アカウント名:
パスワード:
192.168.x.xの削除依頼が来るのも時間の問題だな
そもそもなんで、インデックスされてたのか。誰かが、Universal Pictures France [127.0.0.1]みたいなリンクを作りまくってた?むしろ、このニュースの結果こんな感じにやられまくりそうな気がするけど。
# どっかのドメインの外向きのDNSが192.168.0.1なんかを返す設定になってるというミスは見たことがある。# 余所のページを辿ったはずが自分の所のルータの設定ページが表示されて、一体何の攻撃なのかと慌てた。
>そもそもなんで、インデックスされてたのか。
誰かが、Chromeでローカルに置いていたジュラシックワールドを観たんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?
googleで検索していると、たまに楽天で商品検索した結果のページに飛びます。これはユーザが楽天で商品を検索した過程をgoogleが溜めているとしか思えないのですが、そんな検索過程をお手軽に記録できるものといったら、Chromeなのかな?と思っています。
検索結果の先頭に出る広告がクリックされたのを記録しているのでは。
Chromeのアクセス履歴を参考にするとしても、掲載する前にクローラでアクセスして実際の内容を確認するでしょ
そうでなきゃデタラメな内容を検索結果に載せ放題ってことになるからな。まあGoogle Mapではやらかしてたようだが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
そのうちに (スコア:1)
192.168.x.xの削除依頼が来るのも時間の問題だな
Re:そのうちに (スコア:0)
そもそもなんで、インデックスされてたのか。
誰かが、Universal Pictures France [127.0.0.1]みたいなリンクを作りまくってた?
むしろ、このニュースの結果こんな感じにやられまくりそうな気がするけど。
# どっかのドメインの外向きのDNSが192.168.0.1なんかを返す設定になってるというミスは見たことがある。
# 余所のページを辿ったはずが自分の所のルータの設定ページが表示されて、一体何の攻撃なのかと慌てた。
Re:そのうちに (スコア:2)
>そもそもなんで、インデックスされてたのか。
誰かが、Chromeでローカルに置いていたジュラシックワールドを観たんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?
googleで検索していると、たまに楽天で商品検索した結果のページに飛びます。これはユーザが楽天で商品を検索した過程をgoogleが溜めているとしか思えないのですが、そんな検索過程をお手軽に記録できるものといったら、Chromeなのかな?と思っています。
Re: (スコア:0)
検索結果の先頭に出る広告がクリックされたのを記録しているのでは。
Re: (スコア:0)
Chromeのアクセス履歴を参考にするとしても、掲載する前にクローラでアクセスして実際の内容を確認するでしょ
Re: (スコア:0)
そうでなきゃデタラメな内容を検索結果に載せ放題ってことになるからな。まあGoogle Mapではやらかしてたようだが