パスワードを忘れた? アカウント作成
21507040 story
インターネット

うるう秒廃止がドバイで開催中のITU会議で決議される 70

ストーリー by nagazou
決議 部門より

国連の専門機関である国際電気通信連合(ITU)は11日、1日の長さに追加される「うるう秒」を廃止する決議案を採択した。うるう秒は追加されるごとに、コンピューターシステムなどで障害を引き起こすリスクがあることから、ITUが廃止を検討してきた。1972年に導入されたうるう秒は、世界標準時と地球の自転速度のずれを補正するための措置で、これまでに27回実施されてきた(読売新聞)。

ドバイで開催中のITUの会議は、うるう秒を原則2035年までに廃止するとした決議案を採択。40年まで延長可能とする猶予を設けるほか、ずれの上限も現在の0.9秒から最大でも100秒に延ばすべきだとした。廃止には世界標準時を管理する「国際度量衡総会」での合意も必要だが、昨年の総会では反対していたロシアも40年までの延長を可能にすべきとする主張が決議案に反映されたことで賛成に転じる見込みとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GPSの時計はUnixtimeとかとは違い一定周期で0に戻るらしい。そしてUTCとの差分秒だけシステムが持ってて、0の戻るタイミングで差分調整するそうな。
    https://qzss.go.jp/overview/column/gps-rollover_190225.html [qzss.go.jp]

    これも結構大変そうだ。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 13時03分 (#4578553)

    システムやプロトコルではTAIで管理し人間にみせるときに都度UTCやローカル時刻に変換する方式は
    スラドでも [science.srad.jp] [science.srad.jp] [science.srad.jp] 提案 [it.srad.jp]されていますが
    ITUでも提案されているのか、されていたら採択されない理由、反論など
    もし中の人いたら教えてください。

    • by Anonymous Coward
      今度は(その方式を採用している)全システムに過去の閏秒データを確実にインストールし、メンテナンスし続ける必要があるという、おおよそ不可能な前提が含まれている。
      • by Anonymous Coward

        閏秒のデータをアップデートしなくても大丈夫な機器、というと、外部の基準時刻に自動で合わせる機能を持った機器、標準電波で時刻合わせをしてる電波時計とか、ntpとか?

        その辺だと、送りつける時刻情報を閏秒に合わせてずらしたら、機器側からすると「なんだか分からないけどとにかく参照している時刻の基準が1秒ずれたので、内部の時計もそれに合わせて1秒ずらす」と勝手に追随してくるはずなので、閏秒に関するデータそのものは不要。

        それなら、その辺の機器に対して後方互換性を確保するため、基準時刻は閏秒を反映させた方を送り続けることにすれば解決しそうな。

      • by Anonymous Coward

        うるう秒で困っているのはネットワーク上で他のデバイスと時刻を比較して不整合を起こしたり、自動時刻合わせで自己不整合をおこすためなので、
        そもそもネットワークにつながっているんだからうるう秒データなんかネットワークから自動でとってくればいい。

        ネットワークにつながってないデバイスはそもそも上の不整合が起きないから、TAIを使っても使わなくてもいいし、これまで通りJJYなり手動なりお好きに運用すればいいのでは。

    • by Anonymous Coward

      絶対時間を取るところに問題があるわけじゃなくて、人間の時間に合わせてうるう秒を処理する能力がほとんどのプログラマに欠けているという話なのです。

      • by Anonymous Coward

        > ほとんどのプログラマに欠けている
         
        現状でさえそういう状態なのに、うるう秒対応を後世の未経験プログラマに先送りするわけですよね。
        尻をふくはめになる子孫から呪われると思う。

        • by Anonymous Coward on 2023年12月14日 0時03分 (#4579026)

          その影響はどの程度だろうね。

          2000年問題を対応した世代からすると「素人でもわかるトラブルの種は過大に評価される」という歴史的教訓を後世に伝えておきたい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年12月14日 11時29分 (#4579219)

            あれは過大評価でもなんでもなく、重大なトラブルの種だと触れ回ったからこそ金などのリソースを確保できたのであの程度で済んだのだと思うぞ。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          100年もたったらAIがやってくれるよ
          100年前のこと考えてみ

    • by Anonymous Coward

      単純に普及しているコンピュータの時計が対応してないから対応不能じゃね?

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 13時03分 (#4578554)

    時計の意味をなさない。

    • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 13時20分 (#4578568)

      100秒なにがずれるのか、考えてみたかい? 日の出日の入りの時間が概ね100秒ずれるだけなのだよ。

      100秒というのは、1日の864分の1つまり0.001157407日。
      経度に換算すると360/864=0.4167度。
      東京付近の距離に換算すると、東西方向に概ね 38km。

      たった38km移動したのと同等でしかない。日の出/日の入りがこれだけズレたとして、何か支障があるのだろうか。

      親コメント
      • by poly (42427) on 2023年12月13日 15時17分 (#4578689) 日記

        春分の日や秋分の日?
        # 夜中の0時付近が春分点や秋分点で、どっちの日になるかきわどいケースってあったんだろうか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 15時57分 (#4578733)

          645-2045で、
          春分が23:59--00:00の2分間にあったのは
          0825/03/21 00:00
          同、秋分は
          0645/09/24 00:00
          1029/09/23 23:59
          1380/09/22 23:59
          1917/09/23 23:59
          同、24節気だと、45回。(このコメント欄は狭すぎる)

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分の時計が 100 秒遅れてて、朝に目覚ましが鳴ったとして。

        世界中の時計が遅れているので、
        上司の時計も遅れているため、遅刻にならず、
        電車の時計も遅れているため、電車に乗りそこねることもない。

        ってなこと?

        • by Anonymous Coward

          現代人はお天道様を見上げながら生活してないってことかと

    • by Anonymous Coward

      ネタにマジレスすると、皆の時計が揃って100秒ずれるだけなので、ほぼ不都合はおきない。
      天体観測してるときに、1分ちょいずれるぐらいかな。
      でも、星空を見るような奇特な人たちだけが、ズレを補正すればいいので、みんなハッピーになれるってことさ。

      • by Anonymous Coward

        ロケット発射とかも100秒ずれたら大事になったりしない?
        人工衛星を目的の場所に送り込めなくてBSアニメが見られなくなるとか、
        宇宙飛行士が宇宙の迷子になってセーター被ったような姿で仕返しにくるとか

        • by Anonymous Coward

          それも、相対時刻が100秒ずれれば問題になるのであって、絶対時刻が100秒ずれても、ほとんど問題にならないんだ。
          ロケットの打ち上げなんかみてると、カウントダウンを一旦止めて、数分ほど確認作業して、確認取れたよ、カウントダウン再開! とかよくあるよね。
          うるう秒は、そのほとんど問題にならない絶対時刻を調節するために、ところどころ、1秒挿入したり削除したりしてるんだ。
          うるう秒を跨ぐと、それに追従し損ねた時計とで相対時刻が1秒ずれる。これはマズい。
          また、時間も、うるう秒挿入を跨いだ間隔で(うるう秒の処理をしくった処理系によって)実測値と時刻の差分とで値が異ってしまう。これもマズい。
          ほとんどどうでも良い絶対時刻をきっちり地球の自転に合わせるために、もっと大惨事を引き起こしかねない相対時刻や時間の一様な流れを乱すのがうるう秒というシステムの嫌われている点なんだ。

      • by Anonymous Coward

        天体観測するけど時刻から高度計算したりしねーよw感覚的に把握するぐらいはあるけど
        コンピュータによる望遠鏡操作で星に向けるような用途でももともとの計算時刻もずれるから問題になりようないな
        日常でなんかあるとするなら明石の小学生あたりがやってそうな12時に南中します‼実験とかかなぁ

    • by Anonymous Coward

      一つの時計が100秒ずれたら時計の用をなさないけれど、すべての時計がUT1から100秒ずれるなら別にいいのでは

    • by Anonymous Coward

      明確に分かる「正しい時計」と「ずれた時計」との差ではなくて、「時計」と「地球の自転公転との差」。
      2040年に夕日の空を見て「2023年以前と比べて・・・なんか日の出と日の入りが100秒早(遅)くない?」みたいな話。
      自然に気づける人はほぼいないだろう。

      • by Anonymous Coward
        たった17年で100秒もずれないよ。
        過去50年で27回ってことはだいたい2年に1秒だとして、100秒ズレるのに200年かかる。
        200年間のデータをよく見ると段々ズレているのがわかるくらい。
        • by Anonymous Coward

          「最大でも100秒」をもとに、極論しても100秒ってイメージを伝えたかっただけなので(よほどの天変地異が無い限り)もちろんそんなにずれると思ってないよ。

        • by Anonymous Coward

          原子時と自転のズレの主要因は地球の自転速度がだんだん遅くなっている (ほぼ、線形とみなせる) ことにあるんだ。
          地球の向きは、自転速度の積分だから、地球の向きと時計のズレには、二次の項が出てくる。
          (時計の速度を積分したのと、地球の自転の遅くならない項を積分したのは一致するから、差は、地球の自転が遅くなる項を積分した二次の項だけね。)
          今から100年ぐらい前の地球の自転速度をそのままひきずって原子時の基準にしたので、時計のズレだけをプロットすると、100年前に頂点がくる2次関数になる。
          原子時は、その頂点を通る水平な線になるんだ。
          そういうわけで、200年前から現在ぐらいまでならよくフィッテングできてたんだけど、今後は乖離が、加速度的に大きくなるよ。
          ちなみに、3000年前と現在を比べると4時間ほどズレているらしい。

      • by Anonymous Coward
        太陽が水平線の直上にあるか直下にあるかくらいの違いはありそう
        時計見て日没の瞬間を観測してれば明確に違いが分かるはず。
        • by Anonymous Coward

          太陽の視角は平均約32分で時間に直すと128秒らしい。

    • by Anonymous Coward

      国によっては1時間ずれても、社会はマアマア平常に動くらしいよ。
      (普段がいい加減だと1時間ぐらいは...)

    • by Anonymous Coward

      ウチナータイムなら問題なし

      #そもそも時間が意味をなしてない

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 13時06分 (#4578555)
    一気に100秒巻き戻したりリープさせんの
    • by Anonymous Coward

      補正する際は世界標準時をズラすけどズレたのはローカル側とするって感じじゃなかろうか

    • by Anonymous Coward

      その頃おまえはもう生きてないから心配すんな。
      おれの予想では地球の自転の方を変えて対応すると思う。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 13時14分 (#4578562)

    40年後に復活するかもしれん

    • by Anonymous Coward

      それぐらい時間が経ってからなら、コンピュータ・インターネット用の時計にも閏秒を復活させよう、みたいなめんどくさいことにはならないので大丈夫。

      コンピュータの内部用の時刻と人間が生活の基準にする時刻を切り分けて、人間が見たり入力したりするところにだけ変換する層を挟むような実装になるはず。

      根本的なシステムはなるべく単純に止め、最小限必要なところだけ工夫するという正しい実装になる。

      • by Anonymous Coward
        昭和100年問題を抱えたシステム「せやろか?」
        • by Anonymous Coward

          そうか、もうすぐ昭和100年なのか。
          自分の作ったプログラムが正しく動作するか心配だな。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 13時42分 (#4578597)

    天文時と、UTCがどれだけずれても気にしないというなら構わないんだが、
    100秒もずれてから、やっぱり修正しましょうとなったとき
    それを修正する仕組みや実装が存在しないだろうというのは怖いかな

    • by Anonymous Coward

      6時間ずれたら気にするかも。(日の出が12時とか)

      • by Anonymous Coward

        もう何百年も経っているので、その頃になればそういう文化になっているんじゃないでしょうかね。
        直そうとしたら「日の出が6時とかありえんw」とかいわれそう。

    • by Anonymous Coward

      地方時が概ね1時間刻みなのだから、100秒ズレぐらい全然気にしないと思うですよ。
      日本標準時は東経135度だけど、±5度の合計10度の範囲には東京のちょっと東側から佐賀県あたりが入るけど、
      これは時差としては40分になる。

      40分の範囲を1つの標準時にまとめて気にしてないので、2分弱ズレてても全然気にしないと思うですね。

      もし、30分以上ずれたなら、必要があれば地方時の基準を変えればいいだけだと思います。
      JST-9が-8になるとかそういう感じ。

      もっとも、それが必要になる頃には、地方時の調整が必要無い生活になってると思いますけど。
      文明が崩壊してるか、あるいは24時間働いてるか、地球は保護区で立ち入り禁止か、どうなるかは分かりませんが、いずれにせよ遠未来なので。

    • by Anonymous Coward

      ここで言っている「天文時」とは何のことだろうか。エスパーして視太陽時のことを言っているとするなら、均時差が±900秒くらいあるのでUTCが100秒ずれたところで差を気にする人なんてほとんどいない。何故なら、UTC(時刻)や経度が分かったところで太陽の正中時刻は分からないから。

      因みに、本日(2023-12-13)の明石における太陽の正中時刻は11時54分。12時ちょうどになるのはいつだろうね。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 17時30分 (#4578811)

    IT屋の憂いを無くすために廃止ですよね。

    これが問題になる(気にしなくちゃいけない場合がある)のは天文屋さんくらいかな?
    ほかに問題になる業界はあるでしょうか。

    うるう秒が生活に無視できなくなるほど蓄積するまで
    # ±は時期により揺らいでいて、いましばらくは変化無いそう?
    # だとか。

    • by Anonymous Coward

      一番影響があるのは数万年後の未来の人達
      #影響が出る前に何かしら変えるとは思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 17時31分 (#4578814)

    1つの時間で差分で時間を表示する仕組みが
    長期に修正しないということは、その地域時間がわからないってこと
    大体でしかわからない。
    UTCを修正ないのであれば別であるが

    • by Anonymous Coward

      UTCと地方時がずれるという話ではまったくないぞ。
      地方時はUTCを基準に時差をオフセットして決めているのでずれは生じない。
      うるう秒うんぬんはUTCを決める元となった天文学的な定義との間のずれの話だ。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 19時52分 (#4578911)

    グリニッジ子午線を定期的に東へずらせばいいだろ
    パリがロンドンになり、ベルリンがロンドンになり、モスクワがロンドンになる
    北京がロンドンになる頃には人類は絶滅してるだろう

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...