アカウント名:
パスワード:
実際、答申案に対し、各社は「番組準則(規則)などに違反したかどうかを行政が判断し、業務停止命令や免許・認定の取り消しができる懸念がある」(テレビ朝日)、「今回の法体系の見直しを契機に、コンテンツ規制が強化されるのではないか」(NHK)などの指摘が相次いだ。
仮に、コンテンツ規制強化の狙いがあるとしても、コンテンツ規制が強化されているのはテレビに限った話じゃない。全国の地方自治体が暴力的なゲームを有害図書に指定したり、児童ポルノ法でコンテンツの所持や販売規制を強化しようとしたり、コンテンツ全体に対する法規制が強化されているのは
責任分離に伴って、マスメディアに集中していた権力は間違いなく縮小されるので、反対すること自体はそんなに不思議な話でもない。ただ、正面切って「既得権益が侵害されるから反対」とは言えないからいろいろ理由を探しているんだと思う。
そんなに単純な話ではないです。条文だけ見ていると分かりにくいですが、この法律が出てきた過程やここ最近の総務省の番組への過度な介入の傾向を考えると、マスメディアの権力集中はそのままは無理でもなるべく現状に近くしておいた上でその報道や放送の中身に対して総務省が直接許認可権限を振りかざす.と言うのがこの立法の意図その物ではないですかね。
実際、番組制作事業を分離して許認可対象にするということは、ドラマやバ
> その番組の内容が政府の意志に反したり特定の勢力に都合が悪い場合に制作事業の認可を取り消せる事につながって、これが過剰な自粛を招く事態に容易につながりますよ。
つまり、この国から、一切の監督、規制を無くせということですね? 無法者万歳と。
日テレが放送を始めて以降、多くの民放が設立されています。もちろん、政府の意向と異なる番組、発言は毎日、ひっきりなしに放送されていますが、それが理由で放送免許が取り消されたことは一度もないかと。
法は、文面が同じでも運用が異なればまったく意味が変わります。ここは中国でもベネズエラでもありません。現代の日本です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
映像製作の権力構造が崩れるから反対なんだろうな (スコア:3, 興味深い)
仮に、コンテンツ規制強化の狙いがあるとしても、コンテンツ規制が強化されているのはテレビに限った話じゃない。全国の地方自治体が暴力的なゲームを有害図書に指定したり、児童ポルノ法でコンテンツの所持や販売規制を強化しようとしたり、コンテンツ全体に対する法規制が強化されているのは
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
映像コンテンツだけでなく報道番組も規制対象(Re:映像製作の権力構造が (スコア:5, 参考になる)
そんなに単純な話ではないです。条文だけ見ていると分かりにくいですが、この法律が出てきた過程やここ最近の総務省の番組への過度な介入の傾向を考えると、マスメディアの権力集中はそのままは無理でもなるべく現状に近くしておいた上でその報道や放送の中身に対して総務省が直接許認可権限を振りかざす.と言うのがこの立法の意図その物ではないですかね。
実際、番組制作事業を分離して許認可対象にするということは、ドラマやバ
Re:映像コンテンツだけでなく報道番組も規制対象(Re:映像製作の権力構造が (スコア:2)
> その番組の内容が政府の意志に反したり特定の勢力に都合が悪い場合に制作事業の認可を取り消せる事につながって、これが過剰な自粛を招く事態に容易につながりますよ。
つまり、この国から、一切の監督、規制を無くせということですね? 無法者万歳と。
日テレが放送を始めて以降、多くの民放が設立されています。もちろん、政府の意向と異なる番組、発言は毎日、ひっきりなしに放送されていますが、それが理由で放送免許が取り消されたことは一度もないかと。
法は、文面が同じでも運用が異なればまったく意味が変わります。ここは中国でもベネズエラでもありません。現代の日本です。
Re:映像コンテンツだけでなく報道番組も規制対象(Re:映像製作の権力構造が (スコア:2, すばらしい洞察)