アカウント名:
パスワード:
地デジの d ボタンでニュースのヘッドラインを見るのが習慣になってくると、リモコンだけで結構サーフィンできちゃう。
むかーし 30cm 文化と 3m 文化のギャップという話があったが、下手な Web TV より d ボタンの方がそのギャップを埋めてくれそうな感じ。
ソニーは XMB やら Torne やらと、UIデザインが得意そうなので、ここは d ボタン的思想で新しい家電 UI を主導してほしい。
爺さん・婆さんもネットで映像は見れなくとも、TVでアクトビラは使えてますが。
「地デジ対応テレビを入れたあとも、ずっとアナログ放送を見てました」というネタも聞くのだが。
ご老人の地デジ対応ってのはPC対応とはレベルが違う。暇に物を言わせて大抵数日で使いこなすよ。
>「地デジ対応テレビを入れたあとも、ずっとアナログ放送を見てました」というネタも聞くのだが。それは元々の認識という別問題の話だな。機材としての地デジ自体の使い込みは以前より簡単だから。
ビデオなんて、謎のスケジュールスクリプトを転送の上、場合によっては予約待ちにしないと録画されないのに比べると、新聞のTV欄と同じのを表示して選択するだけの今のレコーダーの使い勝手は天と地ほども違うし。
「テレビの画面を使ってWEBサーフィンする」「テレビ見ながら検索できる」みたいなコンセプトだとあんまり魅力的に見えない。多くの人はそういうことをしたい時はテレビじゃなくて脇にあるPCとかケータイとかスマートフォン使う方を選ぶんじゃないだろうか。わざわざグーグルテレビを選んで買う人がそういうデバイスを持ってないというのは考えられないし。 記事 [itmedia.co.jp]を読むとやっぱりそういう機能もあるそうで、「ソニーは入力用の専用キーボードも出す」とか言ってるけど多分買う人は少ないと思う。
でも逆に「PCの周辺機器としてテレビを活用する」みたいな感じだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
最近テレビが難しすぎる (スコア:0)
すでにネットを使ってる人はネットで十分だろうし。
Re:最近テレビが難しすぎる (スコア:1)
地デジの d ボタンでニュースのヘッドラインを見るのが
習慣になってくると、リモコンだけで結構サーフィンできちゃう。
むかーし 30cm 文化と 3m 文化のギャップという話があったが、
下手な Web TV より d ボタンの方がそのギャップを埋めてくれそうな感じ。
ソニーは XMB やら Torne やらと、UIデザインが得意そうなので、
ここは d ボタン的思想で新しい家電 UI を主導してほしい。
閾値は 0 で
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
爺さん・婆さんもネットで映像は見れなくとも、TVでアクトビラは使えてますが。
Re:最近テレビが難しすぎる (スコア:1)
「地デジ対応テレビを入れたあとも、ずっとアナログ放送を見てました」というネタも聞くのだが。
Re: (スコア:0)
ご老人の地デジ対応ってのはPC対応とはレベルが違う。
暇に物を言わせて大抵数日で使いこなすよ。
>「地デジ対応テレビを入れたあとも、ずっとアナログ放送を見てました」というネタも聞くのだが。
それは元々の認識という別問題の話だな。
機材としての地デジ自体の使い込みは以前より簡単だから。
ビデオなんて、謎のスケジュールスクリプトを転送の上、場合によっては予約待ちにしないと録画されないのに
比べると、新聞のTV欄と同じのを表示して選択するだけの今のレコーダーの使い勝手は天と地ほども違うし。
Re: (スコア:0)
もったいないの一言で却下だ
Re: (スコア:0)
そうね、若いうちから触れてれば何でも使いこなせるんでしょうね。
ネットは自分でつないだ私も、テレビは自分でつなげる自信がない。
やれBSだCATVだデジタルだアナログだビデオ1だL1だと...
電気屋さんに使い方だけ聞いて必死におぼえましたよ。
アンテナ一つでスイッチ入れたらチャンネル選ぶだけの時代がなつかしい。
テレビ主導型にすると成功しないと思う。 (スコア:0)
「テレビの画面を使ってWEBサーフィンする」
「テレビ見ながら検索できる」
みたいなコンセプトだとあんまり魅力的に見えない。
多くの人はそういうことをしたい時はテレビじゃなくて脇にあるPCとか
ケータイとかスマートフォン使う方を選ぶんじゃないだろうか。
わざわざグーグルテレビを選んで買う人がそういうデバイスを持ってないというのは考えられないし。
記事 [itmedia.co.jp]を読むとやっぱりそういう機能もあるそうで、「ソニーは入力用の専用キーボードも出す」とか言ってるけど
多分買う人は少ないと思う。
でも逆に「PCの周辺機器としてテレビを活用する」みたいな感じだ
Re: (スコア:0)
できるかどうかにかかっていると思います。文字ベースの
Webページは基本的に一人で見るもので家族で楽しむのには
向かないですよね。新聞を大勢で読んだりはしない。
しかし、YouTubeでかわいいネコの動画くらいしか見るもの
がないのでは、すぐに飽きられるでしょう。家族で見たくなる
ようなコンテンツを継続的に提供できること、しかもきちんと
ペアレンタルコントロールできることが重要でしょうね。
Re: (スコア:0)
あと携帯は使いにくい。iPhoneが流行ったのも既存携帯がweb閲覧にあまりに使いにくいことも大きいと思う
真面目な話PCでネットをするのは他の機器が不便だから消去法でそうなってるだけで
そこそこ動くブラウザあれば、むしろPCが必要が薄くなるのではないかと
個人的にゲーム機にブラウザあって、すぐ立ち上がるお蔭で結構使ってる身としては
Android搭載テレビ結構便利だと思うな。
たちまちPCの代替えになるようなもんでもないだろうけどね。