アカウント名:
パスワード:
裁判における写真の証拠能力が今後どうなるかが不安になってくる…。
改ざんできない、やりにくい写真フォーマットとか作れるといいのかも・・・・撮ったままの状態で、フォトショとかで、何も改ざんしていませんよっていうのが証明できる仕組みはできないのかな?
Write Once のメディアを使った証拠写真用のデジカメってのがありますね。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100624_376355.html [impress.co.jp]
嘘を嘘と見抜ける「写真家」が必要とされているのかも。
そういった用途でデジタル画像鑑定 [nikkei-science.com]ソフトウェアが開発されています. 例えば
なんかを検出するみたいです.
データ自体は未加工だけど、写す物が加工した偽者とかでも、デジタル画像鑑定 で未加工ってでるので、単なる未加工なのに、それを本物扱いされるのが怖いね。
昔、ゲームのscreenshotで、編集してJPEGにするとゲーム標準のJPEGと違うパターンになるのでそれで捏造判定されてたんだけど、エミュレートサーバでゲーム標準のJPEGで捏造されたものがでてきた。エミュなんて発想なったころだから、当分は本物と判断されてたよ。
写真屋で働いていますが「警察に出すんですよー」と、デジカメで撮られた違法駐車かなんかの画像を持って来るお客様ってちょくちょくいます。
ああいうのってナンバーとか簡単に加工できるよなあと思う。
エアブラシなどの修整作業が得意な写真屋さん(主として営業写真館)なら、フィルムで撮影しても、素人には見分けられない程度の写真は作れましたよ。以前から。それでも司法では通用していた。
司法は科学ではないので、全体として説得力があればそれでいいですから。状況証拠だけでも有罪判決が成り立つことも多々あるのが現実です。
ふーん、裁判での写真の鑑定って素人がやってたんだー
建築関連では工事写真を提出することが法律で定められているらしいんですが、Googleで「工事 写真 修正」で検索すると多くの業者が見つかります。
ずっと昔話題になって専門外なので驚いたのを覚えてますが現状は1. 昔より悪化して修正は当たり前になった。2. 対策は取られて少なくなった。どんな感じなんでしょうか?
だめだ中国のお粗末なフォトショップ加工写真、自治体のウェブサイトに掲載される [srad.jp]を思い出して笑ってしまう
写真家じゃなくても見破る人がいそうですね。星ナビの捏造写真事件 [atwiki.jp]のときは、ノイズ分布や光度情報なんか調べられ捏造したものを片っ端から見つけ出していたのを思い出しました。見た目は上手に改変できたとしても、データからはずぐにばれそうです。
画像データの盗用なら分かりやすいですが風景剽窃裁判 [yahoo.co.jp]のような例もあるんですよね。
建築とかで進捗状況の証拠写真をデジタル化したらみんな改ざんしまくって、改ざん専門業者まで出てきたなんてことまでありましたけど、あれ結局どうなったんでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
それよりも (スコア:0)
裁判における写真の証拠能力が今後どうなるかが不安になってくる…。
Re:それよりも (スコア:2)
改ざんできない、やりにくい写真フォーマットとか作れるといいのかも・・・・
撮ったままの状態で、フォトショとかで、何も改ざんしていませんよっていうのが証明できる仕組みはできないのかな?
by rti.
Re:それよりも (スコア:1)
Write Once のメディアを使った証拠写真用のデジカメってのがありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100624_376355.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
#セキュリティ破り萌え
Re: (スコア:0)
嘘を嘘と見抜ける「写真家」が必要とされているのかも。
Re:それよりも (スコア:2)
そういった用途でデジタル画像鑑定 [nikkei-science.com]ソフトウェアが開発されています. 例えば
なんかを検出するみたいです.
Re: (スコア:0)
データ自体は未加工だけど、写す物が加工した偽者とかでも、デジタル画像鑑定 で未加工ってでるので、
単なる未加工なのに、それを本物扱いされるのが怖いね。
昔、ゲームのscreenshotで、編集してJPEGにするとゲーム標準のJPEGと違うパターンになるので
それで捏造判定されてたんだけど、エミュレートサーバでゲーム標準のJPEGで捏造されたものがでてきた。
エミュなんて発想なったころだから、当分は本物と判断されてたよ。
Re: (スコア:0)
写真屋で働いていますが「警察に出すんですよー」と、
デジカメで撮られた違法駐車かなんかの画像を持って来るお客様ってちょくちょくいます。
ああいうのってナンバーとか簡単に加工できるよなあと思う。
Re:それよりも (スコア:2)
エアブラシなどの修整作業が得意な写真屋さん(主として営業写真館)なら、フィルムで撮影しても、素人には見分けられない程度の写真は作れましたよ。以前から。それでも司法では通用していた。
司法は科学ではないので、全体として説得力があればそれでいいですから。状況証拠だけでも有罪判決が成り立つことも多々あるのが現実です。
Re: (スコア:0)
ふーん、裁判での写真の鑑定って素人がやってたんだー
建築関連では昔から(Re:それよりも) (スコア:0)
建築関連では工事写真を提出することが法律で定められているらしいんですが、
Googleで「工事 写真 修正」で検索すると多くの業者が見つかります。
ずっと昔話題になって専門外なので驚いたのを覚えてますが現状は
1. 昔より悪化して修正は当たり前になった。
2. 対策は取られて少なくなった。
どんな感じなんでしょうか?
Re: (スコア:0)
だめだ
中国のお粗末なフォトショップ加工写真、自治体のウェブサイトに掲載される [srad.jp]を思い出して笑ってしまう
Re: (スコア:0)
写真家じゃなくても見破る人がいそうですね。
星ナビの捏造写真事件 [atwiki.jp]のときは、ノイズ分布や光度情報なんか調べられ捏造したものを片っ端から見つけ出していたのを思い出しました。
見た目は上手に改変できたとしても、データからはずぐにばれそうです。
Re: (スコア:0)
画像データの盗用なら分かりやすいですが
風景剽窃裁判 [yahoo.co.jp]のような例もあるんですよね。
Re: (スコア:0)
建築とかで進捗状況の証拠写真をデジタル化したら
みんな改ざんしまくって、改ざん専門業者まで出てきたなんてことまでありましたけど、
あれ結局どうなったんでしょうか。