アカウント名:
パスワード:
ケータイの延長としてのスマホならば、形状との兼ね合いでFHD(16:9)でも問題ないがファブレット以上になるとブラウジングや電子書籍、作業の用途から、細長い画面は非常に使いにくかった。
今後も5インチを超える端末では、16:10(WUXGA)の採用が進むことを期待します。
16:10って、16:9に比べればマシだけど、それでもまだ細長すぎるよ…とずっと思っていたのですが、解像度640x400って、16:10だったんですよね。
PC-9801を使ってた時は全然細長いとは思ってなかったなぁ…円が円に見えるように垂直振幅を調整すると、結構な上下の余白になってもったいないなーとは思ってたけど…
#16:10の最大のメリットは、横画面で16:9のコンテンツをシステムバー込みでフル表示できることだと思う。#Android 4.0でホームボタンとかがハードウェアキーじゃなくなってからは、16:9横画面は縦が狭すぎる…
Androidで16:9のコンテンツ(おそらく動画?)をメニューバー込みで表示する人なんて居るんでしょうか。そもそもそういうアプリが無さそうな。
>Androidで16:9のコンテンツ(おそらく動画?)をメニューバー込みで>表示する人なんて居るんでしょうか。そもそもそういうアプリが無さそうな。
Androidのタブレット向けUIでは、基本的にAndroidシステムバーは全画面でも表示されています。ただしシステムバーのアイコン類は目立たないドット程度になり動画視聴などの邪魔をしないように工夫されています。このおかげで、一見全画面で動画などを視聴していてもいつでもシステム関連操作が可能です。
この非常に便利な使い勝手を実現するには16:10が最適ですね。
あー、ソフトキーのあれですね・・・
でもよく考えたら初代Nexus7も16:10(1280x800)でした。そもそも16:9の7インチ、10インチタブレットを見たことない気がします。
少ないけどなくもなかった [naver.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
1920×1200(WUXGA)が素晴らしい! (スコア:3)
ケータイの延長としてのスマホならば、形状との兼ね合いでFHD(16:9)でも問題ないが
ファブレット以上になるとブラウジングや電子書籍、作業の用途から、細長い画面は非常に使いにくかった。
今後も5インチを超える端末では、16:10(WUXGA)の採用が進むことを期待します。
Re: (スコア:2)
16:10って、16:9に比べればマシだけど、それでもまだ細長すぎるよ…
とずっと思っていたのですが、解像度640x400って、16:10だったんですよね。
PC-9801を使ってた時は全然細長いとは思ってなかったなぁ…
円が円に見えるように垂直振幅を調整すると、結構な上下の余白になってもったいないなーとは思ってたけど…
#16:10の最大のメリットは、横画面で16:9のコンテンツをシステムバー込みでフル表示できることだと思う。
#Android 4.0でホームボタンとかがハードウェアキーじゃなくなってからは、16:9横画面は縦が狭すぎる…
Re:1920×1200(WUXGA)が素晴らしい! (スコア:1)
Androidで16:9のコンテンツ(おそらく動画?)をメニューバー込みで
表示する人なんて居るんでしょうか。そもそもそういうアプリが無さそうな。
Re: (スコア:0)
>Androidで16:9のコンテンツ(おそらく動画?)をメニューバー込みで
>表示する人なんて居るんでしょうか。そもそもそういうアプリが無さそうな。
Androidのタブレット向けUIでは、基本的にAndroidシステムバーは全画面でも表示されています。
ただしシステムバーのアイコン類は目立たないドット程度になり動画視聴などの邪魔をしないように工夫されています。
このおかげで、一見全画面で動画などを視聴していても
いつでもシステム関連操作が可能です。
この非常に便利な使い勝手を実現するには16:10が最適ですね。
Re:1920×1200(WUXGA)が素晴らしい! (スコア:1)
あー、ソフトキーのあれですね・・・
でもよく考えたら初代Nexus7も16:10(1280x800)でした。
そもそも16:9の7インチ、10インチタブレットを見たことない気がします。
Re:1920×1200(WUXGA)が素晴らしい! (スコア:1)
少ないけどなくもなかった [naver.jp]