パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

海賊行為で有罪判決を受けたチェコの男性、損害賠償免除の条件として自ら主演する啓発動画を公開」記事へのコメント

  • フォーラム仲間のbotだったってオチだったりして。

    • そうであったとしても、各メディアを通して世界中に啓発活動が報道され、海賊版の問題について人びとの意識が高まれば所期の目的は果たしたと考えることもできるでしょう。
      日本でも、このページを通して啓発活動を知ったという人は私だけではないはずです。

      #タイトルの「海賊行為」、なぜか最初は文字通り捉えて、ソマリアで貨物船が襲われるほうだと勘違い。当然ながら、ソフトウェアやデジタルコンテンツの海賊版ですね。

      親コメント
      • 普通に「海賊行為」と言えば古来からの海賊としか・・・・
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 19時06分 (#2925015)

          エキサイト翻訳で日→英→日するとルフィが著作権侵害王になるというネタを思い出した

          親コメント
        • 情報の海の賊ってことで。

          • by Anonymous Coward

            日本語の「海賊」という言葉には「海」が入ってるけど、英語だと「pirate」で「海」を意味する要素が入ってないので、海で活動する海賊以外にも適用範囲を広げやすいですね。

        • by Anonymous Coward

          古来からの海賊の行為が由来だから、あってるでしょ。
          まさか、海賊って、看板をぶら下げて歩いてるだけだと思ってた?

      • by Anonymous Coward

        >そうであったとしても、各メディアを通して世界中に啓発活動が報道され、海賊版の問題について人びとの意識が高まれば所期の目的は果たしたと考えることもできるでしょう。

        風が吹けば桶屋が儲かるじゃないんだから、そんな飛躍した解釈はどうなんでしょうか。
        再生回数の大半がbotで、実際に見た人は一握りであれば裁判所が課した20万というノルマの意味が満たされないですよね。

        • 説明を補足します。
          前提として、自分としては20万回という数字にはあまり重きを置いておらず、「ノルマの意味」も将来起こりうるソフトウェアやデジタルコンテンツの海賊版の撲滅や抑制と考えています。
          つまり行為者に罰を与えることは目的ではなく、海賊版撲滅の手段のひとつに過ぎないという立場です。

          こういう立場ですので、メディアによる報道を通して、啓発活動そのものの存在を知る人が格段に増えることをポジティブに捉えています。
          啓発活動の存在を知る人が増えれば、海賊版行為の問題や悪影響について知る人も増えますし、海賊版の利用を控える人が増えて海賊版そのものが減少する可能性も高くなります。
          繰り返しになりますが、それが20万回とされた「ノルマの意味」ですし、報道やスラドで紹介されたことで満たされやすくなったと考えています。

          親コメント
      • 啓発活動を知ってやめるような人は最初から海賊版に手を出さないんじゃないのか?

        海賊版に手を出すことが悪いことだと知っているのに海賊版に手を出しているなら
        いまさらこんなニュースや動画を見ても馬耳東風だろう。
        海賊版に手を出すことが悪いことだと知らないような情報隔絶者に、
        はたしてこの啓発活動のニュース自体が届くだろうか?そして理解・賛同されるだろうか?

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...