パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Kickstarter、プロジェクト「ZANO」に関する調査をジャーナリストに依頼」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 1時55分 (#2934289)

    日本で、iphone専用小型スタビライザーで資金募集したアドプラスも
    発送予定をすでに10ヶ月過ぎても製品の発送も返金も無しです。

    簡単に資金が集まる+失敗しても責任を取らなくて良い、、ということなら
    今後、最初から失敗を承知で資金を食いつぶすのが目的で製品企画をでっちあげる

    悪徳のやからが沢山出そうですね。

    • 初期の事業なんてクラウドファンディングだろうと、それ以外の調達だろうとにたようなもの。

      出資者としてふるまいたいなら、自分で知ることができる周辺事実だけで期待する人が出資すればよいの。でなければ商品ができてから消費者として買えばいいでしょう。

      損益関係なく助成金でチャレンジしてみるべきだとか、最後に税金で補てんされるような大企業だけが新規性を求めるべきだ、、としたらそういう問題は起きない。けれども、それって素晴らしいのか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        何か誤解があるようですが、Kickstarterは
        >商品ができてから消費者として買う
        ためのサイトですよ?
        その会社の出資者になれるわけではなく、単に先行量産品をプレオーダーしてるだけ
    • by Anonymous Coward

      投資ってそういうものだし自己紹介動画で見極められるでしょ

      • by Anonymous Coward on 2015年12月14日 9時37分 (#2934338)

        そもそもリスクをシェアしてるのに、駄目な時だけ金返せってのもね。
        うまくいった場合は早期で手に入れられたりディスカウントというメリットがあるわけで…。
        当事者も労働や自己資金投入というリスクをとってます。

        完全な詐欺は詐欺で行政や司法の範疇。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >>投資ってそういうものだし

        相変わらずこういう知ったかが涌くんだな…

        • by Anonymous Coward

          きっちりやることやってもダメでしたなら投資で失敗でいいとおもうけど、
          資金を集めるだけ集めてテキトーにやってるふりだけしてましたなら詐欺かなとも思う。
          この辺法的にはどう区別つけるんだろう。
          日本だと誠実条項なるもので担保したつもりのものがありますが、
          流石にこれはほとんど意味なしなので…。

    • by Anonymous Coward

      詐欺を詐欺と見抜けないと(Kickstarterを使うのは)難しい

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...