パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

英国のパブ「Blackcock Inn」、名前が原因でFacebookアカウントが停止される」記事へのコメント

  • まえに誰か言ってたが。この世に人を傷つけない表現などないと。
    ならば、大事なのは悪意が込められているかどうかじゃないのか?
    アカウント停止とかする側は、苦情を単純に受け入れるのではなく。
    そういう部分を審査する必要があるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2015年12月30日 13時47分 (#2942409)

      悪意の有無なんて一私企業に審査できるわけがない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年12月30日 14時57分 (#2942437)

        >悪意の有無なんて一私企業に審査できるわけがない。

        だったら再検証すれば良いのでは。初見で一発で判断しろなんて言ってないんだから。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そりゃ難しいケースもあるだろうけど、
        今回、地元じゃ珍しくない名前とスラドに書かれるくらいには、
        調べりゃ分かることだったんでしょ。

        • by Anonymous Coward on 2015年12月30日 14時38分 (#2942430)

          調べてすらいないケース経験したよ、語句マッチングだけで判断するの。

          具体的には戦艦・鉄道模型のパーツをエッチングで作る技法について解説してたら、ある日突然「R-18タグつけるか削除しろ」言われた。
          内容について質問の問い合わせするも数日放置された挙げ句にblog全削除されてな。

          有料オプション使ってたけど返金もないので流石に腹が立って内容証明送りつけてやったら、数日して「アカウントは復旧したけどデータのバックアップはないからそっちで復旧してくれ」とか言われた。
          その後何度か電話での交渉をして返金その他させたけど、その時に言われたのは「エッチ」に一定回数マッチするblogは全部対象にしたんだと。

          こんなガバガバなサービスが普通にあるからなぁ、人の手で審査してるだけまだマシに思えてしまう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          文句が来るたびに一々調べてたらどんだけコストかかるんだよ。
          突然アカウント消されるのが嫌ならFacebookなんて使わなきゃいいんだ。

          # なので私はその手のサービスは使わないことにしてる。

          • by Anonymous Coward

            なら、そもそも苦情も受付なればコストかかりませんよ。

            • by Anonymous Coward

              苦情を受け付けないで炎上するのと
              苦情を無条件に受け付けて炎上するのと
              苦情を一々精査するのと、
              だと2番が一番安いと思ってそうしてるんでしょ。
              そうじゃなさそうならきっとそのうちやり方かえるよ。

              どっちにしてもそういうの使うなら
              いつでもbanされていいようにしとくんだね。

              • by Anonymous Coward

                なるほどね。もうちょっと上手くバランスとって欲しいとは思う。

              • by Anonymous Coward on 2015年12月30日 15時33分 (#2942451)

                この手の問題で頭が痛いのは「声だけはでかい少数派・正義漢ぶった奴」なんだよ。
                世間の意見としては少数派だけど、結束したり行動力だけは中途半端にあるから炎上させにくる奴。

                たとえば以前、障害者向けの情報サイト(どの商業施設・公共施設はどんな障害への配慮がされているか)の運営に携わったことがあるんだけど、あまり多くはない一部の「活動家」から、「障害者を障がい者と表記しろ」と何度も攻撃された。

                当時はまだ音声読み上げソフトがそこまで発達していなかったのもあって、「障害者」を「障がい者」と表記すると、目が見えない人向けの音声読み上げソフトが「さわりがいしゃ」とか読んじゃって混乱を生むから、あえて「障害者」と表記していたんだけど、その旨説明しても理解しようとしない。
                挙げ句の果てに地方議員だの障害者支援団体(自称)だのを巻き込んで攻撃してくるから、結局表記を変更せざるを得なかった、という事件があった。

                当然、目の見えない人からは困ってるとかやめてほしいって連絡を受けたけど、事情を説明して納得してもらうしかなかった。
                今はかなりソフトの精度も改善されてきてるらしいから、たぶん大丈夫なんだろうけどね。

                だから「バランスを取る」ってのもすごく難しいよ。
                というか、苦情に対して、理由があったとしても対応しなかった時の被害を考えると、ある程度「やってることは無意味or有害だけど声だけはでかい」集団に迎合せざるを得なくなって、結果として世間一般が考えてる「普通の対応」よりもズレてしまうことがあるんだ。

                今回のFacebookの件もそういうのが原因だとしたら、Facebookも、それによりアカウント停止されたパブもかわいそうだと思う。
                とはいえ、Facebookの場合は「Facebookでログイン」みたいな連携機能も提供している以上、ことは単独のSNSの利用にとどまらず、ある種のインフラになってしまっているわけだから、もう少し慎重に動くべきじゃないかとは思うけどね。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              なるほどtumblrですね。

              アカウント凍結に対しての申し立て窓口はあるけど返事が来ない。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...