パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google翻訳、「ロシア連邦」を「モルドール」と訳してしまうトラブル」記事へのコメント

  • 統計的にウクライナ語でロシアを「モルドール」と呼ぶ人が多かったのなら
    (意味的には)誤りではないよね。
    新語や流行り語が「いつから定着したとみなされるべきか」という問題。

    • 「ウクライナ語でロシアを『モルドール』と呼ぶ」ということは、
      「ロシアを意味するウクライナ語は『モルドール』である」、ということなんですから、

      ・ウクライナ語の文書で「モルドール」という言葉を使っていたら、別言語では「ロシア(を意味する語)」に翻訳される
      および
      ・別言語の文書で「ロシア(を意味する語)」を使っていたら、ウクライナ語で「モルドール」と翻訳される
      ことになるはずでしょう。

      「ウクライナ語→ロシア語で、「ロシア(を意味するウクライナ語)」が「モルドール(を意味するロシア語)」に翻訳される、
      というのはおかしいかと。

      • ウクライナではロシアの蔑称としてモルドールがある。と全世界の人が知っていれば、
        ウクライナ語で「モルドールがまたやりやがった」は
        ロシア語でも「モルドールがまたやりやがった」と訳すのが正しくない?

        • by Anonymous Coward

          これって読み手の知識・常識に応じた単語の選択の問題で、翻訳とは関係ない話だよね。

          • by loose duce (47070) on 2016年01月10日 15時31分 (#2947198) 日記

            普通、「そんなのケーキのひとかけらさ」と訳せば野暮な直訳なのは
            誰でも知っている。
            ウクライナ人のロシア蔑称として定着したら、
            「ロシア人がまたやりやがった」こそが野暮な意訳になる。

            親コメント

人生unstable -- あるハッカー

処理中...