パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、自律走行車の近くを走るスクールバスの検出に関する特許を取得」記事へのコメント

  • こういうのを人間が例外処理としてプログラムしているうちは、まだまだ未熟なシステムと言わざるを得ないね。
    学習過程の安全装置としての例外処理なのかもしれないが。

    フルスモークとか、流しのタクシーとか、携帯通話中と思われる挙動不審車とか、宅配車両とか、
    運転中に識別した方がよい車両はいくらでもあるが、それらの認識を個別のプログラムに頼るには限界がある。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月18日 9時04分 (#2982822)

      これは安全どうこうの話ではなく、アメリカではスクールバス優先について法律で色々決まっているからです。
      例えば乗降停車中のスクールバスの追い越すことは禁じられており、停車して待たねばなりません(普通の路線バスは追い越しOK)。
      販売国別に道路標識の認識プログラムをカスタマイズするのと一緒だと考えるべき話です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いままでは法律を守ることすらできてなかったってこと?さすがにそれはないと思いたい。

        • by Anonymous Coward

          この特許は2年前に出願されていたもので

        • by Anonymous Coward

          なんで、特許提出以前(または特許成立以前)はその技術が使われていないと思うのだ?

      • by Anonymous Coward

        いや、それって
        「やべ、基本条件から道交法が抜けていたわ」
        って話なんだが。
        流石にGoogleがそこまで馬鹿だとは思えないよ。

        • by Anonymous Coward
          道交法は突っ込んである。
          向こうから識別ビーコンを出してくれない物をどう識別するかの話に過ぎない。

          その方法でより効率的な手法で特許が取れるものがあったから2年前に出願した
          って話であってあなたの認識はまったく的外れ。

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...