パスワードを忘れた? アカウント作成
12530634 story
お金

ブラックリスト入りしている口座から振り込まれると自分の銀行口座が凍結される? 89

ストーリー by hylom
分からないでもない 部門より

9月になってから、楽天銀行の口座が凍結されるという事案がネット上で多く報告されているという(「楽天銀行の対応が雑過ぎる」というブログ記事のコメント欄)。これについて山本一郎氏がBlogで取り上げているのだが、「犯罪者が使ったとみられる口座との間でこの方の金銭の授受があったために一時凍結された可能性が高い」のだそうだ。

たとえば、ネットオークション等で「問題のある口座」と金銭のやり取りをした、といったケースがこれに該当するという。また、こういったやり取りが発覚した際に口座を凍結するというのは各銀行で共通だそうだ。

12529535 story
Android

Google、Android OSについて競争妨害の疑いでFTCの調査を受ける 13

ストーリー by hylom
またしても 部門より

米連邦取引委員会(FTC)がGoogleに対し、Android OSにおいて「自社のサービスを優先し他社のサービスを制限した」として調査を開始したと報じられている(ロイターCNET Japan)。

Googleは以前にもWeb検索やそのほかサービスなどにおいて、FTCやEUなどの調査を受けているものの、同社サービスに影響のあるような結論や命令は今まで出されていない。

12529532 story
インターネット

グルーポン、1100人のリストラ。さらに7カ国での業務を停止へ 38

ストーリー by hylom
栄枯盛衰 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国内ではおせち事件で悪い意味で名が広まった共同購入型クーポンサービス「Groupon」だが、米国本社の経営状態はよろしくなさそうだ。同社は22日、低迷する海外事業を立て直すために約1100人をレイオフすると発表。最近撤退したトルコおよびギリシャに続き、モロッコ、パナマ、フィリピン、プエルトリコ、台湾、タイ、およびウルグアイなどでも運用を停止するようだ。

総従業員数の約10%を削減するという大規模なレイオフになるようだが、同社の従業員数は昨年末からすでに10%前後減少しているそうだ。しかし、こうした立て直し対策も投資家からは評価されていないようで、グルーポン株はこの発表以来8%前後下げている。さらに同社の時価総額は年初から50%近く減少し、四半期売上高は減少に転じているとのこと(Grouponの発表ウォール・ストリート・ジャーナルTechCrunchSlashdot)。

12529426 story
交通

VWの排ガス試験逃れソフトウェア、2011年には社内で、2013年にはEU内で存在が報告されていた 97

ストーリー by hylom
チートか、それとも拘束条件のクリアか 部門より
maia 曰く、

フォルクスワーゲン(VW)やAudiが自動車の排ガス試験対策に特別にチューニングした制御ソフトウェアを使用していた問題で、2011年にVW社内のある技術者が排ガス試験を騙すソフトウェアの存在を指摘し、報告していたことが分かった(時事通信)。

また、EU欧州委員会の研究機関が2013年にまとめた報告書で、一部ディーゼル車に試験を感知して排ガス量を減らす機能があると指摘していたという(産経新聞)。こうした機能は2007年には違法化されていた。

2013年は米ウェストバージニア大がディーゼル車の調査を行った時期でもある。2014年には米国当局の知るところとなり、今回の「スキャンダル発覚」に至った。VWスキャンダルは極めて深刻な出来事と思われるが、まあその、米国当局が「空気」を読まなかっただけかもしれない(読む義理はない)。

12529420 story
ソフトウェア

LenovoのPCにスパイウェアがプリインストールされているという疑惑がまた出る 37

ストーリー by hylom
これが何をするものなのかが分からないとなんとも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

LenovoのノートPCでは、中間者攻撃的な挙動をするアドウェアがプリインストールされていたり、Windowsのファイルシステムに対しブート前に変更を加えるBIOSが搭載されていたりといった問題が過去明るみに出ているが、今度はそれらとは別のスパイウェアがプリインストールされているのではないかという疑惑が出ている(The Hacker News

今回問題が見つかったのはThinkPadおよびThinkCentre、ThinkStationシリーズで、これを報告しているComputerworldの記事によると、2014年10月に購入したThinkPadで、「Lenovo Customer Feedback Program 64」というソフトウェアがいつのまにかタスクスケジューラに登録されていることを確認したという。このソフトウェアは毎日実行されるようになっており、「This task uploads Customer Feedback Program data to Lenovo」という説明が付けられていたという。

このソフトウェアはOmnitureという市場調査やWeb分析を行う企業によって開発されたものと見られているが、実際にどのような処理が行われているのかについては明言されていない。また、EULAには「Lenovoはアプリケーションやサービス、システム設定などに関する基本情報やLenovoアプリケーションの利用状況を収集することがある」との記載があり、この機能は無効にできる旨も記載されているが、実際にどこでどうやって無効化すれば良いのかは記述されていないという。

12529016 story
インターネット

2ちゃんねるがまとめサイトを「許諾制」に 64

ストーリー by hylom
囲い込み 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2ちゃんねるが、いわゆる「2ちゃんねるまとめサイト」について「許諾制」とするという。無許諾で2ちゃんねるのコンテンツを使用した場合、著作権侵害として法的措置を取るとのこと(ITmedia)。許諾を得るだけで無く、元スレッドへのリンクを張ること、指定された広告を掲載することも条件となっている。

どうにかして2ちゃんねるで金を稼ぎたい、ということなのだろうが、2ちゃんねるに投稿したものは2ちゃんねるが権利を持つことになるということだろうか。その場合、ほかのサイトからのコピペで2ちゃんねるに投稿Sら得たコンテンツはどうなるのだろうか。

12528466 story
iOS

MicrosoftのモバイルOfficeアプリ、iPad Proでは無償利用できない 55

ストーリー by headless
巨大 部門より
Microsoftはモバイルデバイス向けに無料のOfficeアプリを提供しているが、iPad Proでは編集機能を無償で利用できず、Office 365のサブスクリプションが必要になるようだ( Ars Technicaの記事9to5Macの記事The Vergeの記事)。

Microsoftの無料Officeアプリでは、ドキュメントの閲覧と基本的な編集機能を無償で利用できる。ただし、画面サイズが10.1インチを超えるデバイスでは無償利用できるのは閲覧機能のみで、編集機能を利用するにはOffice 365サブスクリプションを購入する必要がある。そのため、12.9インチディスプレイを搭載するiPad Proの場合、無償で利用できるのはドキュメントの閲覧のみとなる。

なお、現在のところダウンロードページや使用許諾契約書に画面サイズの制限が明記されているのはAndroid版とWindows版のみで、iOS版に同様の記載はない。Microsoftではどのような形でiPad Proに対する制限を行うのかは未定としながら、サブスクリプションが必要となるのは間違いないと説明しているとのことだ。
12528464 story
地球

38年間ペンキを塗り重ね続けた野球のボール、円周は4メートル以上 31

ストーリー by headless
巨大 部門より
米国・インディアナ州アレクサンドリアには、38年にわたって1日1回以上ペンキを塗り重ねられた野球のボールがあるそうだ(RoadsideAmerica.comの記事The Registerの記事Reutersの記事)。

塗装業を営むMike Carmichaelさんは、1977年に当時3歳だった息子と一緒にボールにペンキを塗ってから毎日、多いときは数回ずつ新たなペンキを塗り重ねているという。2004年にはボールの円周は2.77メートルに到達。サンプルによる推計ではおよそ17,994層となり、「最も塗り重ねられたペンキの層」としてギネス世界記録に認定されている。

現在、ボールはCarmichaelさんの自宅隣に設けられた専用の展示室で天井から吊り下げて展示されており、年間およそ1,200人が見学に訪れる。Carmichaelさんは毎日少なくとも1回はペンキを塗り重ねているが、希望する見学者もボールにペンキを塗ることができる。その結果、ボールの円周は4.2メートル以上、重さは2.5トンに達するという。天井は5トン以上の重量に耐えるということだが、数年後にはボールが大きくなって収まらなくなるとみられる。その折には天井を上げるか地面を掘るかして展示を続けるとのこと。

CarmichaelさんはTシャツなどの土産物を販売しているが、見学自体は無料。ペンキを塗った見学者には記念として認定証とボールから削り取ったペンキのチップが贈られる。ペンキの層は25,000層に近づいているが、ギネス世界記録の更新手続きはしていないようだ。なお、見学には事前の連絡が必要とのこと。
12528301 story
インターネット

Microsoft、Edgeのバージョン番号について解説 10

ストーリー by headless
数字 部門より
最新版のWindows 10 Insider Previewビルド10547では、Microsoft Edgeアプリ本体およびEdgeHTMLレンダリングエンジンのメジャーバージョン番号が初めて増えている(Microsoft Edge Dev Blogの記事Microsoft Edgeの変更ログVentureBeatの記事)。

現在一般提供されているWindows 10(ビルド10240)では、Edgeのメジャーバージョンが「20」、EdgeHTMLのバージョンが「12」だが、ビルド10547ではそれぞれ「21」、「13」となっている。ただし、Windows as a Serviceの一部として継続的にアップデートが提供されるEdgeでは、バージョン番号の重要性が以前よりも低くなっているという。

EdgeHTMLのバージョンは「Edge/<メジャーバージョン>.<Windowsのビルド>」のような形式でUser-agent文字列に含まれる。将来のバージョンではEdgeの設定ペインにもEdgeHTMLのバージョンが表示されることになるという。メジャーバージョンは大幅な更新があった場合にのみ増加するもので、基本的にはCurrent Branchの更新時に一度だけ変更されるとのこと。ただし、MicrosoftではEdgeに他のモダンブラウザーと同じコンテンツを送るように推奨しており、バージョン番号は特定のバグを対象とする場合のみ、「Edge」トークンは相互運用性とは無関係な拡張機能や分析といった処理でのみ使用するべきであるとしている。

Edgeのバージョンは、Webページの表示とは関係ないアプリ本体の機能変更が反映される。そのため、Web開発者がこのバージョンを必要とする場面は少ないとみられる。なお、EdgeのバージョンとEdgeHTMLのバージョンは一致しないが、今後もアプリ本体とレンダリングエンジンを個別に更新していくため、あえて一致させることはないとのことだ。
12528295 story
電力

石狩データセンターで超電導直流送電開始 55

ストーリー by headless
産直 部門より
maia 曰く、

石狩超電導・直流送電システム技術研究組合などは24日、さくらインターネットの石狩太陽光発電所から石狩データセンターへの超電導直流送電を開始したことを発表した(プレスリリース石狩超電導直流送電プロジェクトASCII.jpの記事スマートジャパンの記事)。

送電距離は500m。超電導直流送電では世界最長級の送電距離になるという。送電試験の成功は8月6日に発表されており、今後はデータセンターへの送電を通じて超電導送電システムの通電安定性の検証や将来の実用化のための様々な課題を抽出する。

送電は直流380Vで行われ、石狩データセンターが2013年から本格稼働させているHVDC(高電圧直流) 12V方式の給電システムで直流12Vに降圧してサーバーラックなどに直接供給する。超電導ケーブルは公道の下に埋設されており、新たな配管構造の採用で送電路の熱損失を従来の約半分、液体窒素循環の損失を従来の約4分の1に削減しているとのことだ。

12527370 story
Firefox

Firefox 41、14年前に報告されたバグの修正でAdblock Plus使用時のメモリー消費量が大幅に減少 44

ストーリー by headless
現象 部門より
22日にリリースされたFirefox 41.0では、Adblock Plus使用時のメモリー消費量に関する問題が解消している(Adblock Plusのブログ記事VentureBeatの記事)。

Adblock Plusではエレメントを非表示化するために単一のスタイルシートを使用するが、旧バージョンのFirefoxでは各ページを読み込む際にスタイルシートのコピーを作成する。スタイルシートが使用するメモリーは数MB程度だが、iframeを含むページではiframeの数だけスタイルシートのコピーが作成されるため、メモリー使用量が大幅に増加することがある。極端な例としては、428個のiframeを含む「VIM Color Scheme Test」を表示する場合、Adblock Plusを有効にするとメモリー使用量が1GB以上増加していた。

Adblock Plus使用時にメモリー消費量が増加する問題は2014年3月にBugzillaで報告(バグ988266)され、同年5月にMozillaAdblock Plusの開発者が確認していた。この問題の大元になっているのはFirefox誕生前の2001年4月に報告されたバグ77999であり、バグ77999が修正されてスタイルシート関連のデータを共有可能になったことで、バグ988266の修正も可能になったとのことだ。その結果Firefox 41.0では、Adblock Plusを有効にしてVIM Color Scheme Testを読み込んだ際のメモリー使用量が以前のバージョンから1GB以上減少している。

なお、Google ChromeでもAdblock Plusを有効にしてVIM Color Scheme Testを読み込むとメモリー消費量が大幅に増加することが確認できた。また、AdBlockなど他の広告ブロック拡張機能でも同様の現象が発生するようだ。
12527359 story
スラッシュバック

Apple、XcodeGhost問題を受けて中国国内のサーバーでXcodeを提供する計画 27

ストーリー by headless
速度 部門より
改変版Xcode「XcodeGhost」により悪意のあるコードに感染したiOSアプリがApp Storeで多数発見された問題を受け、Appleでは中国国内のサーバーからXcodeをダウンロード可能にすることを計画しているそうだ(Neowinの記事Reutersの記事CNETの記事Sina.comの記事)。

XcodeGhostはXcodeに悪意のあるコードを含むオブジェクトファイルを追加してリパッケージングしたもの。中国では米国にあるAppleのサーバーへの接続速度が遅く、中国国内で共有されたXcodeをダウンロードすることが広く行われていることでXcodeGhostが広まったとみられている。Appleは開発者向けにXcodeGhostの確認方法を公開し、正規のソースからXcodeを入手することを開発者に強く求めている。ただし、中国ではダウンロード速度の問題が大きいため、中国国内のサーバーから直接Xcodeをダウンロードできるようにすることを計画しているとのことだ。

また、Appleの中国版Webサイトでは、XcodeGhostに関するQ&Aページも公開されている。Appleでは感染アプリが攻撃に使われた形跡は確認されていないと述べ、感染アプリが取得するのはアプリや一般的なシステム情報のみであり、個人情報が影響を受けることはないと説明している。FireEyeによれば、マルウェアが使用するC&Cサーバーは既に停止しているとのこと。

Q&Aページではユーザー数の多い感染アプリ上位25本を公表している。これらのアプリのうち16本は既に更新版が提供されており、9本は公開停止中。26位以下のアプリについては影響を受けるユーザーが大幅に少なくなるとのこと。ただし、Appleが確認した感染アプリの総数などについては、明らかにされていない。各セキュリティー企業の発表によれば、感染アプリの総数は数百本~数千本とされている。

9to5Macの記事では、中国以外のApp Storeでは感染アプリが公開されていなかったと述べているが、XcodeGhost修正版と明記している「CamScanner Free」は中国以外のApp Storeでも入手可能だ。Rovioは「Angry Birds 2」について中国、香港、マカオ、台湾のApp Storeで公開されていた中国語版ビルドのみが影響を受けると説明しているが、Angry Birds 2の中国語版は多国語版とは別のアプリIDが割り当てられていたため、中国語版のみ限定で感染していたアプリがどの程度あるのかは不明だ。
12527353 story
広告

iOS9で人気のSafari用広告ブロック拡張機能「Crystal」がAdblock Plusのホワイトリスト導入へ 36

ストーリー by headless
相克 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

iOS 9のSafari用広告ブロック拡張機能「Crystal」が、ドイツ・Eyeoから広告ブロックの除外リスト(ホワイトリスト)の提供を受けることになったそうだ(ITmediaニュースの記事)。

Eyeoはデスクトップブラウザー向け広告ブロック拡張機能「Adblock Plus」の開発元。以前のストーリーで話題になっているが、Eyeoのホワイトリストは「控えめな広告」の基準を満たした広告について、料金を支払うことでAdblock Plusのブロック対象外になるというものだ。Crystalはこのホワイトリストに対応することで、Eyeoから一定の金銭が提供されることになる。

Crystalの開発者Dean Murphy氏はユーザーに出版産業を支える道を開くと述べているが、信用できないとしてTNWの記事は批判している。Adblock Plusは無料で提供されているが、Crystalは有料アプリだ。ユーザーから広告ブロックアプリを売り付けながら、広告主からは広告を表示するための料金を受け取るという選択について、皆さんはどう思われるだろうか。

12526458 story
Google

多国籍企業の「租税回避」に対し世界各国が共同で対策ルールを制定へ 74

ストーリー by hylom
取り締まり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

AmazonやGoogleなどの巨大多国籍企業が、国家間の税制の違いを利用していわゆる「節税」を行っている問題で、OECD(経済協力開発機構)の租税委員会が対策案をまとめたという(朝日新聞)。

具体的な内容としては、知的財産権の安価な移転に対する追徴課税や、Amazonのように進出先の国には倉庫などの拠点しか持たず、所得の大半が本国の本社に入るようなケースについて、その拠点がビジネスで重要な役割を持つと認定された場合はその所得に対し進出先の国も課税できる、といったもののようだ。

12526457 story
データベース

配車サービスなどを手がけるUber、スマートフォンをデータセンターのバックアップに使用するシステムを開発 7

ストーリー by hylom
技術的には可能だが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スマートフォンアプリによる配車サービスなどを手がける米Uberが、Uberと契約しているドライバーのスマートフォンをデータセンターのバックアップに利用するシステムを開発したそうだ(PublicKey)。

配車サービスで使われるデータを暗号化してドライバーのスマートフォン内に保存しておき、万が一データセンターで障害が発生した場合にそのデータを別のデータセンターに送信して複製する、というものらしい。

多分実際にはセキュリティ的に穴だらけでしょうが、あるんですねこんな方法。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...