パスワードを忘れた? アカウント作成
12802718 story
アップグレード

中央アフリカ、Windows 10の強制アップグレード開始で密猟者から攻撃を受けているレンジャーに指示が出せず 195

ストーリー by headless
決死 部門より
Windows 10の強制アップグレードによるトラブルがいろいろと報じられているが、中央アフリカ共和国で野生動物保護活動を行っているChinko ProjectのPCでも強制アップグレードが開始されてトラブルになったそうだ(The Registerの記事Softpediaの記事Redditのスレッド)。

Chinko Projectでは1MB単位で課金される遅い衛星回線を複数のPCで共有しているが、PCの1台が秘かにWindows 10のアップグレードファイル6GBをダウンロードしていたという。PCはGPSと組み合わせてレンジャーの位置情報把握や配置に使われており、間の悪いことにレンジャーが武装した密猟者から攻撃を受けている最中にアップグレードが始まってしまったとのこと。このPCはアップグレード完了まで使えなくなったため、適切な指示ができない状況に陥ったようだ。
12802724 story
グラフィック

Unicode 9.0.0で追加される72種の絵文字 64

ストーリー by headless
追加 部門より
caret 曰く、

Unicode ConsortiumがUnicode標準に72種類の絵文字を追加した。これらの絵文字が追加されるのは6月21日リリース予定の Unicode 9.0.0となる( Emojipediaの記事TechCrunch Japanの記事The Registerの記事The Unicode Blogの記事)。

今回追加される絵文字には、食物アレルゲンを示す絵文字として提案されていたものを含む食品や動植物、くしゃみをする顔や王子、ダンスする男、セルフィーなど人に関連するもの、スポーツ競技に関連するもの(PDF)などが含まれる。

このほか、Unicode 9.0.0では絵文字以外にも西夏文字、バイクシュキー文字、マルチェン文字、オセージ文字、ソヨンボ文字など、さまざまな文字種が追加される。

これらの絵文字はGoogleがAndroid N Developer Previewでサポートしており、MicrosoftもWindows 10 Insider Preview ビルド14316以降でサポートしている。そのため、Android NとWindows 10 Anniversary Updateでの正式サポートが見込まれている。また、AppleはiOS 10 でサポートするのではないかとうわさされている。

追加された72の絵文字はすべてUnicode Technical Committeeが昨年承認していたもので、餃子やフォーチュンクッキー、箸などを含む今年の承認分は2017年6月リリースのUnicode 10.0で追加される予定だ。

12802714 story
Facebook

Facebook、マーク・ザッカーバーグ氏がCEOを辞めたら議決権を大幅に減らすルールが提案される 10

ストーリー by headless
提案 部門より
Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏はFacebookの議決権の過半数を保持しているが、もしもCEOの職を離れることになった場合に議決権を大幅に減らすことが提案されているそうだ(ITworldの記事Neowinの記事CNN Moneyの記事)。

ザッカーバーグ氏は現在、クラスAとクラスBの株式を保有している。クラスA株式の1株当たり1議決権に対し、クラスB株式は1株当たり10議決権が割り当てられる。発行済みクラスB株式の大半はザッカーバーグ氏が保有しており、ザッカーバーグ氏の議決権は53.8%、共同設立者のダスティン・モスコビッツ氏から委任された分の議決権を合わせると60.1%となる。

提案されている内容としては、ザッカーバーグ氏がFacebookを率いなくなった場合にザッカーバーグ氏保有のクラスB株式をクラスA株式に転換するというものだ。現在の保有数に当てはめると、ザッカーバーグ氏の議決権はモスコビッツ氏の保有分がクラスBのままとしても合計16%程度まで減少することになる。

米証券取引委員会に提出された株主総会招集通知によれば、Facebookが設立者の率いる会社ではなくなった場合、設立者に支配される会社ではなくなるための提案だという。ザッカーバーグ氏が議決権の過半数を持っていては後継者探しが難航するという点も指摘されている。一方、ザッカーバーグ氏を簡単に辞めさせないという目的もあるようだ。この提案の採決は6月20日の年次株主総会で行われる。
12802709 story
音楽

Googleの機械知能による芸術創造プロジェクト「Magenta」、最初の音楽作品が公開される 34

ストーリー by headless
微妙 部門より
Googleが5月に発表した機械知能を用いる芸術創造プロジェクト「Magenta」による最初の音楽作品が公開されている(The Next Webの記事The Vergeの記事動画 - The Washington Post)。

MagentaはTensorFlowを使い、モデルやツールはGitHubで公開される。プロジェクトの目標としては、美術や音楽をどのように生成するのかを学習できるアルゴリズムを開発することと、芸術家やプログラマー、機械学習研究者のコミュニティーを構築することだという。

今回公開された音楽の長さは80秒で、研究者が用意した最初の4音(C、C、G、G)を元に生成されたものらしい。オーケストレーションはアルゴリズムによるものではなく、ピアノのメロディー生成後に付け加えられたとのこと。

個人的には最初の4音のせいで「きらきら星(The Alphabet Song)」に聞こえてしかたがないのだが、スラドの皆さんのご感想はいかがだろう。
12802022 story
Google

GoogleのWebサイトモバイル対応テスト、ツールを開発したThink with GoogleのWebサイトは低評価 19

ストーリー by headless
評価 部門より
GoogleのThink with GoogleではWebサイトのモバイル対応度をテストするツールを公開したのだが、Think with GoogleのWebサイトをテストすると問題点が指摘される事態となっている(Mobile Website Speed Testing ToolThe Next Webの記事[1][2])。

このツールはMobile Website Speed Testing ToolのページでテストするWebサイトのURLを入力し、「TEST NOW」をクリックすれば実行できる。実行すると「Mobile Friendliness」「Mobile Speed」「Desktop Speed」の3つのカテゴリーでスコアと評価(Good/Fair/Poor)が表示され、カテゴリー別に改善すべき点を確認できるようになっている。このツールのサイト「https://testmysite.thinkwithgoogle.com」自体のスコアはMobile Friendlinessが100点満点、Mobile Speedが93点、Desktop Speedが95点といずれも「Good」の評価となっているが、メインサイトの「https://www.thinkwithgoogle.com」ではMobile Friendlinessが99点となったものの、Mobile Speed/Desktop Speedは59点/68点で「Poor」と評価されている。

ちなみに、「https://www.google.com」は全カテゴリーで100点満点、「https://www.google.co.jp」は100点/100点/99点だ。ただし、「http://www.google.com」などはリダイレクトが発生するとして、スピードの評価が下がっている。スラドのPC版トップページ「http://srad.jp」は62点/68点/85点(Poor/Poor/Good)、モバイル版「https://m.srad.jp」は99点/58点/74点(Good/Poor/Fair)、「http://m.srad.jp」は100点/58点/74点(Good/Poor/Fair)だった。スラドの各セクションについては、数点の上下はあるものの基本的にPC版トップページと同じようなスコアとなっている。
12802005 story
インターネット

Impress Watch創刊20周年 サイトリニューアル 91

ストーリー by headless
記念 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Impress Watchが創刊20周年ということで、サイトがリニューアルされました(特設ページニュースリリース)。

いずれかのコンテンツはよくご覧になっているスラド諸氏も多いと思われます。今回のリニューアルに対する感想や、いままでの思い出話などいかがでしょうか。

電子メール版の「INTERNET Watch」が創刊したのは1996年2月、Web版の「PC Watch」は同年7月に創刊している。今回のリニューアルでは、キュレーションサイトやSNSから直接記事にアクセスして関連記事を読み進めていくというスタイルに適したデザインや、SNSに投稿しやすく、記事から記事への移動がしやすいデザインを取り入れ、スマートフォンでの表示にも最適化したものとなっているとのことだ。

12801988 story
アメリカ合衆国

米調査、最もストレスの少ない職業は情報セキュリティアナリスト? 17

ストーリー by headless
基準 部門より
米キャリア情報サイトCareerCast.comの調査によると、米国で最もストレスの少ない職業は情報セキュリティアナリストだったという(Statistaの記事The Registerの記事)。

ストレスレベルは移動、締め切り、公共の視線、競争性、要求される体力、命の危険など11の要素による評価を合算したもので、情報セキュリティアナリストは3.8ポイント。これに超音波検査士(4.0ポイント)、大学教授(6.9ポイント)、ヘアスタイリスト(7.5ポイント)が続く。一方、最もストレスレベルの高い職業は志願兵(84.8ポイント)で、消防士(60.6ポイント)、旅客機の操縦士(60.5ポイント)、警察官(53.8ポイント)の順になっている。

その結果、情報セキュリティアナリストは200の職業中、データサイエンティスト統計学者に次ぐ良い職業のランキング3位となっている。一方、職業ランキング最下位は新聞・雑誌記者とのことだ。
12801387 story
人工知能

FacebookのAIを使った投稿監視システムが進化 6

ストーリー by hylom
闇を見るAI 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookの人工知能を使用した投稿監視システムが進化しているという(TechCrunchAdvertisingAgeSlashdot)。

Facebookの現在のAIシステムでは、人間の手作業よりも正確に攻撃的なコンテンツやわいせつなコンテンツを検出することが可能になっているという。またアップロードされた段階で内容がチェックされるため、誰の目にも触れないままそういった投稿をブロックできるという。以前は人間の手でヘイトスピーチや脅迫、ポルノといったコンテンツをチェックしていたが、その作業員がPTSDになるなどの問題もあったという。

AIシステムは別の用途にも使用されている。ユーザーは広告動画を見るとき音が出るのを嫌っており、ミュートにしている割合が41%に達しているという。そこで、AIで動画広告の内容を自動的に読み取り、キャプションを入れて広告効果を高める計画もあるようだ。同様に聴覚障害者のために画像内容を読み取って音声読み上げを行うことも検討しているという。

12800404 story
YouTube

YouTube、「YouTubeからコンテンツをダウンロードできるサイト」の運営者に法的措置を警告 86

ストーリー by hylom
違法ダウンロード扱いになるのかな 部門より
taraiok 曰く、

YouTubeが同サイト内のコンテンツをダウンロード可能にするサービスの取り締まりに力を入れているという(TorrentFreakSlashdot)。

YouTubeは多くのコンテンツ製作者に支持されている一方で懸念も強い。特に音楽レーベル関係では、ミュージックビデオを簡単に外部サービスからダウンロードされてしまうことに不満を強めているという。

この問題に対処するため、YouTubeの法務チームはダウンロードサービスを提供する第三者に接触しているそうだ。最近では「TubeNinja」という人気サービスの所有者に対し、サービスを運営し続けた場合は法的措置を行う可能性があると強く警告したとのこと。いっぽうTubeNinjaの運営者はYouTubeのAPIは使用していないとし、ダウンロード機能を止めることはないと反応したという。

12800395 story
IT

社内の個室トイレの空き状況をスマホやPCで確認できるシステム、富士通九州システムズが開発 54

ストーリー by hylom
需要がないわけではなさそうだが 部門より

富士通九州システムズがパソコンやスマートフォンからオフィスのトイレ個室空き状況を確認できるシステムを開発した。まずは同社社屋に導入するという(日刊工業新聞Yahoo!ニュース)。

個室の扉に磁気センサーを設置して開閉状況を収集するシステム。今後はオフィスや病院などからの受注を目指すという。

同様のシステムは今年2月にリクルートマーケティングパートナーズが開発・試験的に導入していたことが話題になっていた

12800103 story
Twitter

TV番組による「ツイートを頼りにタレントの居場所を特定する」企画、誤情報によるトラブルで中止に 47

ストーリー by hylom
想像力不足 部門より
masakun 曰く、

TBSのテレビ番組TBS「水曜日のダウンタウン」が「クロちゃん、どこかに閉じ込められてもTwitterさえあれば助けてもらえる説」を検証するために、実際に芸人をアパートに閉じ込めて Twitter 上で公開捜索させるという企画を5月31日に開始した(番組のツイート)。しかし、これに反応して関係の無い住所をTwitterに投稿する人などが続出、企画を中止する事態になった(Togetterまとめスポーツニッポン)。

部屋の壁の模様汐留の日本テレビから車で2時間圏内?エレベーターに乗ったはず窓から外は見えない18時のチャイムは夕焼け小焼け電車の通過音番組が用意した出前そばの唐辛子の販売者が東京都豊島区間取りは1DKといった情報が投稿されたのだが、このタレこみを書いている21時現在、Twitter上には具体的な住所情報がいくつか飛び交っており、救出者が間違った部屋のベルを押す可能性も出てきて番組側が注意を呼び掛けているありさま。

さてこの人騒がせな企画の良し悪しはさておき、もしクロちゃんと同じ立場におかれて、位置情報が使えないとき、アレゲな皆さまだったらどんなヒントを考えつくだろうか。

12799204 story
Windows

Get Windows 10(GWX)アプリはMicrosoftのアプリガイドラインに違反している? 50

ストーリー by hylom
確かに 部門より
caret 曰く、

先日、通知の挙動が変更された Get Windows 10 (GWX、「Windows 10 を入手する」)アプリだが、その挙動がMicrosoftが定めているガイドラインに違反するとTechRepubliが報じている(ZDNet Japan)。

記事によれば、従来のGWXアプリでは、「✕」ボタンをクリックして通知を閉じれば、Windows 10へのアップグレード スケジュールをキャンセルすることができた。しかし、現在のGWXアプリではそのアクションが変更され、ユーザが「✕」ボタンをクリックすると、Windows 10へのアップグレード スケジュールに同意したとみなすようになっている。

Microsoftの広報担当者はGWXアプリのダイアログボックスの「閉じる」ボタンをクリックすると、「OK」ボタンをクリックした場合と同じアクションが実行されるようになったことを認めている。「ユーザーが指定の時刻にアップグレードを実行したい場合は、OKをクリックするか、通知を閉じるだけでいい。それ以上のアクションは不要だ」と、同担当者は語ったという。

しかし、Microsoftのダイアログボックスのガイドラインには、以下のような記述があり、GWXアプリの挙動はこれに違反しているように見える。

タイトル バーの [閉じる] ボタンは、ダイアログ ボックス内の[キャンセル] または [閉じる] ボタンと同じ機能を持つべきです。[OK] と同じ機能を持たせてはいけません。

TechRepublicによれば、今回の変更は開発者にダイアログ ボックスの適切なデザインを指示するユーザー エクスペリエンス ガイドラインを同社自ら破っているように思えるという。また、Microsoftの広報担当者は、GWXアプリの挙動が自社のガイドラインを破ったように思える理由には言及しなかったという。

12797954 story
Google

パリ当局が課税逃れ調査のためGoogleから押収したデータの分析には数年かかる可能性 21

ストーリー by hylom
ビッグデータ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

パリ当局がGoogleのパリ支社に対し、課税逃れの疑いで家宅捜索を行ったそうなのだが、その際に押収したデータの分析には数年かかる可能性があるという(ロイター)。フランス金融検察官が発表したもの。

当局は多くのデータを収集したそうだが、リソースが限られていることもあってその分析には時間がかかる見込みだという。

やはりここはGoogleのクラウドにこのデータを投入して分析を行ってみるべきではないだろうか。

12797953 story
SNS

北朝鮮によるFacebook風SNS、よくあるパスワードを使っていたため数時間後に管理者権限を奪取される 23

ストーリー by hylom
謎が多すぎる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

北朝鮮がFacebookによく似たデザインのSNS「Starcon」を試験的に運用していたようだ。ところがこのStarcon、最初に報じられてからわずか数時間後に攻撃を受け、管理者権限を第三者に奪取されてしまったという(MOTHERBOARDSputnikSlashdot)。

攻撃を行ったのはスコットランドの学生Andrew McKeanさん。サイトの下部にある「管理」リンクをクリックし、「admin」というユーザー名と「password」というパスワードを入力してみたところ、サイトの管理者になれてしまったそうだ。

なお、北朝鮮の実情を考慮すると国外ユーザーがこのようなサービスにアクセスできるという点は奇妙であるため、このプロジェクトが北朝鮮当局によるものかどうかは分からないという。

12798097 story
音楽

「聞き放題」の音楽ストリーミングサービスSpotify、7月に日本でもサービス開始? 24

ストーリー by hylom
無料プランがあるのか 部門より
caret 曰く、

音楽ストリーミング配信サービスSpotifyが7月に日本でサービスを始めるという噂が報じられている(ITmedia)。

音楽レーベル関係の情報筋による話として伝えられたもの。すでにクローズドベータが開始されており、7月の国内ローンチが予定されているとのことだ。広告が挿入され、一ヶ月の再生時間制限が15時間まで、ダウンロード不可という制限が付いた無料プランも提供されるという。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...