パスワードを忘れた? アカウント作成
12861800 story
Windows

Windows Insider Tシャツデザインコンクールのファイナリスト7作品、どう思う? 10

ストーリー by headless
決勝 部門より
Microsoftは6月にWindows Insider Tシャツのデザインコンクールを実施したが、先日行われたデザインの人気投票でファイナリスト7作品が公開された(WinBuzzerの記事BetaNewsの記事)。

募集要項にはMicrosoftの審査委員会がファイナリスト4名と優勝者1名を選び、7月に発表すると記載されているが、選考は難航したようだ。人気投票自体は26日にWindows Insider ProgramのTwitterアカウントでアナウンスされ、28日に終了するという短期決戦だった。すでに投票ページは参照できない状態になっているが、WinBuzzerの記事やBetaNewsの記事には7点のデザインすべての写真が掲載されている。スラドの皆さんが気に入ったデザインはあるだろうか。
12861622 story
Windows

Windows 10 Insider Preveiw ビルド14393.5がリリースプレビューに 18

ストーリー by headless
提供 部門より
Microsoftは28日、Windows 10 Insider Preview ビルド14393.5をスローリングおよびリリースプレビューリングに提供開始した(Dona Sarkar氏のツイート)。

ビルド14393.5はビルド14393の2回目の累積的な更新プログラム(KB3176927)として、25日にファーストリングに提供開始されていた。リリースプレビューリングへのビルド14393の提供が始まったのも28日からで、Windows Updateでは「ビルド14393」としか表示されないが、更新完了後はビルド14393.5になっていた。

2月に追加が発表されたリリースプレビューリングでは、これまでバージョン1511の累積的な更新プログラムのプレビュー版のみが提供されており、初のメジャーアップデート提供となる。フィードバックHubでのアナウンスによれば、8月2日にWindows 10 Anniversary Updateの提供が始まると、リリースプレビューがそのまま新しいCurrent Branchビルドとなり、引き続きCurrent Branch向けの更新プログラムが早期提供され続けることになるという。

なお、ファーストリングおよびスローリングには、8月から新ビルドの提供が始まるとのこと。BuildFeedによれば、新ブランチ「rs_prerelease」のビルド14894が発見されているそうだ。ちなみに、Windows 10 バージョン1511でInsider Previewビルドの受け取りを有効にすると「RS_PRERELEASE」ブランチを選択できるが、現在のところダウンロード可能なのはビルド14393となっている。

モバイル版ではビルド14393がリリースプレビューになったことで、Windows 10 MobileでサポートされないWindows Phone 8.1デバイスは今後Insider Programから除外されることになるようだ。サポート外のデバイスに対する変更は、1) ビルド10586.x以降のビルドまたは更新プログラムが提供されなくなる 2) Windows Insider Previewのどのリングも選択できなくなる 3) アプリやサービスの更新も提供されなくなる、といったもの。また、Windows Device Recovery Toolを使用してWindows Phone 8.1に戻すことはできるが、Windows 10 Mobileへ戻るためのオプションは提供されなくなる(Microsoft Communityでのアナウンス)。

このほか、Xbox Oneでは29日にOSバージョン10.0.14393.1018がリリースされており、既にAnniversary Updateの提供が始まっている模様(Xbox One operating system versions and system updatesWinBetaの記事)。
12861560 story
データベース

MITの研究チーム、文法や構文の注釈を入れた非ネイティブ英語話者による英文のデータベースを公開 51

ストーリー by headless
特徴 部門より
米国・マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、ネイティブでない英語話者が書いた英文に文法や構文の注釈をすべて入れ、データベースとして公開した。この種のデータベースとしては初の大規模なものだという(MIT Newsの記事The Vergeの記事)。

データセットは英語を第2言語とする学生が試験で書いた論文から抽出した5,124の文で構成され、それぞれ1つ以上の誤りを含む。世界人口のおよそ40%が母国語とする10言語のネイティブスピーカーがほぼ均等になるように抽出されているという。データセットのオリジナルソースは英ケンブリッジ大学が公開したもので、誤りに関する注釈だけが入れられていたそうだ。

データセットに情報を追加するため、研究チームはMITの学生および大学院生を募集し、8週間にわたって注釈の入れ方についての指導を行った後に作業を開始した。注釈は品詞の区分、単数・複数や時制などの区分、Universal Dependencies (UD)の手法に基づく単語間の構文上の関係、という3つのレベルで、誤りの訂正前・訂正後両方の文に対して入れられている。研究を率いたYevgeni Berzak氏はオンラインインターフェイスも作成しており、Webブラウザー上でデータセットを参照可能だ。

英語はインターネット上で最も多く使われる言語だが、英語話者や英文作成者の大半は英語を母国語としない人々が占める。しかし、科学的な英語研究や自然言語処理を行う際には、この点が軽視されがちだという。ネイティブでない英語話者には前置詞を外す/追加する。特定の時制を別の時制に置き換える、特定の助動詞を誤用するといった傾向がある。今回のようなデータセットを機械学習に用いることで、非ネイティブ英語話者をターゲットにした文法訂正ソフトウェアの開発などにつながることを研究者らは期待しているとのことだ。
12860476 story
Windows

Windows 10の無償アップグレードキャンペーン、日本時間7月30日18時59分で終了 91

ストーリー by headless
最終 部門より
1年間続いたWindows 10の無償アップグレードキャンペーンが日本時間7月30日18時59分に終了する。

Windowsのタイムゾーンが日本に設定されている場合、「Windows 10を入手する」アプリ(GWX)では既に無償アップグレードキャンペーンが終了したと表示され、アップグレードを開始することはできなくなっている。ただし、Microsoftのキャンペーンページからアップグレードツール「Windows 10アップグレードアシスタント」を実行すれば、18時59分まではアップグレードを開始できる。また、タイムゾーンをハワイ(UTC-10)に変更することで、GWXでは現地時刻29日23時59分59秒(日本時間の18時59分59秒)までアップグレードを開始できるようだ。キャンペーンページのカウントダウンとGWXのカウントダウンは59秒の差がある。

なお、無償アップグレードはキャンペーン終了時刻までに完了している必要があるとMicrosoftのサポートページに記載されている。アップグレード完了はWindows 10のようこそ画面が表示された時点となっているため、18時59分に開始したのでは間に合わない。ただし、アップグレードアシスタントではアップグレード開始前に対象製品がライセンス認証されているかどうかをチェックするため、実際にキャンペーン終了時刻を過ぎてアップグレードが完了した場合、どのような結果になるのかは不明だ。

ちなみに、MicrosoftストアでのWindows 10 Homeの価格は19,008円Windows 10 Proの価格は27,864円 (いずれも税込)となっている。

このほか、Microsoftではユーザー支援技術を使用しているユーザーに対しては7月29日以降も引き続き無償アップデートを提供する計画を明らかにしていたが、wafsd のタレこみによると29日に特設ページが公開されたようだ。
12859932 story
Yahoo!

Yahoo! Messenger旧バージョンのサービス終了に困惑する石油トレーディング業界 9

ストーリー by hylom
ガラパゴス 部門より

米ヤフーがYahoo! Messengerの旧バージョンについて8月5日にサービスを終了するが、このサービスを愛用していた石油トレーダーらがこれに対し困惑・憤慨しているという(ウォール・ストリート・ジャーナル)。

石油トレーディング業界では、Yahoo! Messengerを使ったトレーダー同士の情報交換が広く行われているという。名刺にユーザーネームを記載したり、Yahoo! Messager経由での取引を行うことも珍しくないようだ。

新バージョンのYahoo! Messengerではチャット内容の保存やメッセージ取り消し機能がなくなっているため、多くの業者にとって使い勝手が悪くなるという。

いっぽう、これに乗じて新たなチャット/メッセージングシステムを売り込もうとする業者も登場しているようだ。

12860064 story
バグ

ゴキブリが体内で生成する結晶は人間に欠かせない栄養の宝庫 37

ストーリー by hylom
精製してしまえばどうということはない 部門より

ゴキブリの一種であり、卵を産まずに母親の胎内で胚が成長する胎生の「ディプロプテラ・プンクタータ」というゴキブリの、胚の腸内で生成されるタンパク質結晶には、タンパク質や必須アミノ酸、脂質、糖類など人間に欠かせない栄養素が豊富に含まれていることが分かったという(CNNDailyMail。ゴキブリの写真が多いので閲覧注意)。

そのため、これを人間のサプリメントとして利用するための研究が進められているそうだ。「この結晶のエネルギー量は水牛の乳の約3倍、乳牛の乳の約4倍」とのことで、また実際に飲んでみた人の感想は「特に味はしなかった」だそうだ。

12859843 story
SNS

オリンピック委員会曰く、「スポンサー以外がオリンピックについてTweetするのはNG」 102

ストーリー by hylom
ご冗談を 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米オリンピック委員会のマーケティング担当者が、「商業活動を行っている主体は、そのソーシャルメディアアカウントでオリンピックに関する投稿を行ってはいけない」という旨の発言をしたそうだ。これには、「#Rio2016」や「#TeamUSA」といったハッシュタグの使用も含まれるという(GIZMODO)。

さらに、メディア以外の企業が公式オリンピックアカウントによって投稿されたオリンピックの写真を使ったり、共有したり、再投稿することも禁止されているという。つまり、オリンピックのスポンサー以外はオリンピックの公式Twitterアカウントの投稿をリツイートすることもダメ、ということになる。

12859836 story
Android

Google、Androidの「電話」アプリに迷惑電話対策機能を搭載 8

ストーリー by hylom
ついに 部門より
headless 曰く、

GoogleがAndroidの「電話」アプリに迷惑電話対策機能を搭載したそうだ。現在のところ、Android Marshmallow以降を搭載したNexusおよびAndroid One、Google Play Editionの端末でのみサポートされており、更新版のアプリはGoogle Playからダウンロードできる(NexusのGoogle+記事NexusヘルプGuardian9to5Googleの記事)。

迷惑電話対策機能は、連絡先に未登録でも発信者名を表示可能な 「発信者番号」機能を拡張したもので、Googleのデータベースに登録された情報をもとに着信が迷惑電話かどうかを判定する。迷惑電話と判定された場合、通常とは異なる着信画面に警告が表示される。判定が誤っている場合、着信履歴からGoogleに報告することも可能だ。

12858940 story
Google

Google、電子書籍版コミックの吹き出しを自動拡大する技術をリーダーに実装 16

ストーリー by hylom
しかしやはりスマホで読む気はしない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleがスマートフォンでマンガを読みやすくする技術を開発した。これはマンガ内のテキストを自動で認識し、テキストを操作に応じて自動で拡大するというものだ(WIRED)。

いわゆる「アメリカンコミック」(アメコミ)は日本でいうB5に近いサイズで読まれることが想定されており、また文字数も日本の漫画より多い傾向があることから、吹き出し内の文字も多い。そのため、4~5インチのスマートフォンディスプレイでは文字を読み取りにくかった。

Googleが開発した手法は、画面をタップすることで吹き出しを拡大するというもの。これは7月22日からAndroidの「Google Play Books」で実装されているとのことで、MervelやDC Comicsのマンガの「総集編」がこれに対応するという。

12858760 story
Google

Googleマップ、表示の簡素化やカラースキームの刷新などのアップデートを実施 28

ストーリー by hylom
あまり違いが分からなかった 部門より
caret曰く、

Googleは7月25日、デスクトップ、Android、iOSのGoogleマップをアップデートしたと発表した(Google Maps公式ブログyCNET JapanITmedia日経ITproINTERNET Watch)。

道路の輪郭線のような必要不可欠ではない要素を削除し、またカラースキームが刷新され、よりきめ細かく、バランスが取られたものになった。これにより、自然と人工物の区別が簡単になり、病院、学校、高速道路のような特定の場所を素早く特定することに役立つ。

通りの名前やPoint of interest(POI)、公共交通機関の駅や停留所などの多くのフォントや文字色も変更され、ほかの項目と見分けやすくなっている。

また、「Areas of interest(興味深いエリア)」という新機能が導入された。商業施設が密集するなど、「ユーザーが興味を持ちそうなエリア」がオレンジ色で強調表示されるという。

12858621 story
ソフトウェア

アニメ自動録画支援ソフトfoltia、Amazon Cloud Driveへの録画データ自動アップロード機能を実装 48

ストーリー by hylom
雲の上へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アニメの自動録画支援ソフトウェア「foltia ANIME LOCKER」に、オンラインストレージサービスであるAmazon Cloud Driveを利用したクラウドへの録画ファイル自動アップロード機能が実装された(プレスリリース)。

これにより、(資金とネットワーク帯域さえあれば)ほぼ無限とも言えるストレージを録画用に利用できるようになる。プレスリリースでも「ついに人類は無限の彼方へ」などと記されている。

12857658 story
Facebook

Facebook、太陽電池で90日飛行できるネットワーク中継ドローンの初飛行に成功 19

ストーリー by hylom
近未来感 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Facebookが開発中のインターネット接続用超巨大ドローンが初飛行に成功した(NHKWIREDTechCrunch)。

このドローンはジェット旅客機であるボーイング737並の主翼(幅約42m)を備えるいっぽう、ボディは炭素繊維製で重量は約400kgと軽い。太陽電池を電源として使用し、高度1万8000~2万2000mの上空を最大90日間滞空できるという。地上とドローンの間の通信にはレーザー通信を利用するとのこと。

このドローンを利用することで、通信インフラが整備されていない地域にインターネット接続を提供できるという。

12857590 story
インターネット

著名人のSNSアカウントを次々に乗っ取るOurMine、今度はTechCrunchを攻撃

ストーリー by hylom
押し売り 部門より
headless 曰く、

マーク・ザッカーバーグ氏のTwitterアカウントサンダー・ピチャイ氏のQuoraアカウントなど、著名人のソーシャルメディアアカウントを次々に乗っ取っている「OurMine」が、今度はTechCrunchのWebサイトをハックしたそうだ(RegisterBetaNews)。

ただし、OurMineのロゴとともに「セキュリティをテストしている」といった内容の記事が1本掲載されただけで、TechCrunchのWebサイト全体が乗っ取られたわけではないようだ。記事の自動投稿機能により、TechCrunchのTwitterアカウントにも同様のメッセージが掲載されたとのこと。記事はいずれもすでに削除されている。

TechCrunchのWebサイトはWordPress.comでホストされており、デフォルトのログインページはWordPress CMSの弱点としてしばしば攻撃対象になっているという。今回の攻撃がどのように実行されたのかは不明だが、記事を掲載する権限のあるスタッフのアカウントが乗っ取られたものとみられる。

OurMineのWebサイトではソーシャルメディアアカウントやWebサイトなどのセキュリティチェックサービスを宣伝しており、宣伝の一環として攻撃を実行しているようだ。

12856502 story
インターネット

ネット活用を進める売春業界 34

ストーリー by hylom
顧客がレビューされる時代が来るのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

インターネットの登場によって「売春」も大きく変化しているという(GIGAZINE)。

それまで売春産業の形態は路上に立って直接勧誘するいわゆる「立ちんぼ」や斡旋業者の仲介によるものだった。しかし、前者は身の危険があり、後者は売上げを斡旋業者と分け合う必要があった。だが、1995年にコミュニティサイトのCraigslistが設立されて以降はインターネットによる取引が増えているという。

また、「売春婦たちのリスクを下げる」という分野のビジネスも注目を浴びているという。たとえば、顧客との接触には電話やメールを直接使うのではなくGoogleのVoIPアプリを使用したり、また多額の現金を持ち歩くリスクを下げるため電子商取引による決済も使われているという。ただ、SquareやPayPal、Google Walletといったサービスは性産業の利用を禁じているため仕様リスクは高い。このため、こうした産業への政権が少ないPaxumやPayoneerなどのサービスが使われているとしている。

さらに、piplのような人物検索ツールやFacebookなどを使って顧客を事前に「審査」する業者も登場しているという。

12856501 story
マイクロソフト

SkypeはもうP2Pではない? 13

ストーリー by hylom
そうだったのか 部門より

SkypeといえばP2P方式でユーザー同士が直接パケットをやり取りするのが特徴とされていたが、現在ではP2Pが使われている部分は少なく、多くの機能はMicrosoftのクラウドシステムであるAzureを使用して実装・運用されているという(ZDNet Japan)。

現在P2Pが使われていない機能としてはモバイル端末上でのマルチパーティ音声/動画やファイル共有などが挙げられている。また、今後P2Pからクラウドへの移行が難しいサービスの一部についてはサービスを終了する予定だそうだ。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...