パスワードを忘れた? アカウント作成
12966767 story
Firefox

Mozilla、次世代Webエンジン「Project Quantum」を発表 79

ストーリー by headless
新型 部門より
Mozillaは27日、次世代Webエンジン「Project Quantum」を発表した(Mediumの記事Phoronixの記事Softpediaの記事Neowinの記事)。

Quantumは並列処理を幅広く使用し、マルチコアプロセッサーやGPUといった現代のハードウェアの能力を余すことなく活用することで、パフォーマンスを「量子飛躍」させるものになるとのこと。これによりページ読み込み速度やコンテンツの反応速度が向上するだけでなく、ユーザーにとって最も重要なコンテンツに処理能力を優先して割り当てるといったことも可能になるという。

GeckoエンジンがQuantumの基礎となり、並列処理やGPUオフロードによる恩恵の大きいコンポーネントを置き換えていく。多くのコンポーネントがRust言語で書かれ、当初はいくつかのコンポーネントをコミュニティーベースで開発されているWebエンジン「Servo」と共有する。Servoプロジェクトも継続して開発が行われ、両プロジェクトの発展に伴って共有するコンポーネントが増えていくとのこと。

Mozillaでは2017年末までに主要な改良を含むQuantumエンジンの提供開始を目指しており、新エンジンを搭載したFirefoxの最初のバージョンはAndroid、Windows、Mac、Linuxの各OSに対応する。また、いずれはiOSでも新エンジンを提供したいとのことだ。Quantumの開発に興味がある方は、Mozilla Wikiを参照するといいだろう。
12966397 story
iOS

誤って緊急通報システムを攻撃するPoCを公開して逮捕されたアリゾナのハッカー18歳 22

ストーリー by headless
surprrrrise!!! 部門より
米国・アリゾナ州のマリコパ郡保安官事務所は27日、緊急通報番号(911)に対してサイバー攻撃を実行するコードへのリンクをTwitterに投稿した18歳の男を逮捕したことを発表した。男は調べに対し、間違ったリンクを投稿してしまったと話しているとのこと(プレスリリース: PDFマリコパ郡保安官事務所のFacebook記事Softpediaの記事Arizona Daily Independentの記事)。

このコードはJavaScriptで書かれており、iOSのバグを悪用して911に繰り返し(ワン切り)発信をするものだという。バグの存在を友人から聞いた彼は、ポップアップを表示するバージョンやメールアプリを呼び出すバージョンなど複数のPoCを作成したが、911に発信するバージョンが違法であることは認識しており、公開するつもりはなかったとのこと。そのため、ポップアップを表示するバージョンを公開したつもりだったが、実際には911に発信するバージョンを誤って公開してしまったと主張しているそうだ。

コードへのリンクは1,849回クリックされたとのことで、アリゾナ州フェニックス周辺を中心に、テキサス州やカリフォルニア州の緊急通報システムも影響を受けたという。問題の発生をマリコパ郡保安官事務所に通知したサプライズ警察署の緊急通報システムには、数分の間に100回以上の着信があったとのこと。男はコンピューターへの不正アクセスに関する第2級重罪3件に問われ、マリコパ郡の4th Avenue Jailに収監されたとのことだ。
12966389 story
インターネット

Webブラウザーベンチマーク対決、Microsoft Edgeはスコア上昇、Firefoxは下降 36

ストーリー by headless
対決 部門より
VentureBeatでは昨年9月、8本のブラウザーベンチマークでGoogle Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefoxのパフォーマンスを比較したが、現状を確認するために同様のテストを再度実施している(VentureBeatの記事)。

テスト環境は昨年と変わらず、75GBのパーティションを作成してWindows 10 Proをインストールし、最新のパッチをすべて適用している。ブラウザーのバージョンはGoogle Chromeが54.0.2840.71、Firefoxが49.0.2、Microsoft Edgeが38.14393.0.0。使用したベンチマークも昨年と同じもので、SunSpiderとOctane、Kraken、JetStreamはバージョンも変わっておらず、Oort OnlineとPeacekeeper、HTML5Testはバージョン表記がない。バージョンが確実に異なるのはWebXPRT(1.998→1.998.2)のみだ。

結果としてはEdgeがSunSpider、Octane、JetStream、WebXPRTの4本で1位となり、ChromeはKrakenとHTML5Test、FirefoxはOort OnlineとPeacekeeperで1位となった。なお、SunSpiderでは3ブラウザーともにスコアを落としている。全体的にみるとEdgeのパフォーマンスが向上し、Firefoxは低下しているが、3ブラウザーの差は小さくなっている。Chromeは昨年1位だったOort Onlineで2位となったが、全体にパフォーマンスは向上している。3位になったのもWebXPRTのみで、弱点は少ないようだ。
12965610 story
Google

Googleドライブアプリ、Windows XP/Vista/Server 2003のサポートを2017年1月1日で終了 20

ストーリー by headless
終了 部門より
Googleは27日、Windows XP/Vista/Server 2003におけるGoogleドライブデスクトップアプリのサポートを2017年1月1日で終了することを発表した(G Suite Updatesの記事VentureBeatの記事)。

Windows版のGoogleドライブ自体は1月1日以降もこれらのプラットフォームで動作するが、Googleが積極的にテストや維持を行うことはないとのこと。今後もGoogleドライブアプリを使用したいユーザーは、より新しいバージョンのWindowsへ移行することを推奨している。

Googleではサポート終了の理由として、Microsoftがこれらのプラットフォームを積極的にサポートしていない点を挙げている。Windows Vistaの延長サポート期間は2017年4月11日までだが、既にGoogle Chromeではサポートを終了している。
12965004 story
spam

楽天、スマートフォン向けの「楽天ペイ」アプリをリリース。実店舗でスマホ決済が可能に 23

ストーリー by hylom
Apple対楽天 部門より

楽天が10月27日、スマートフォンを使って実店舗で決済を行えるアプリ「楽天ペイ」を開始した(CNET JapanINTERNET Watchプレスリリース)。

楽天会員向けのサービスで、実店舗での決済を行えるというもの。対応端末はiOS 8.0以上、Android 4.3以上で、アプリで店舗のスマートフォンやタブレットに表示されたQRコードを読み込む、もしくは店舗と金額を入力することで支払いを行える。

12964983 story
Twitter

Twitter、動画共有サービス「Vine」を終了へ 17

ストーリー by hylom
一瞬ブームになりかけたものの 部門より

Twitterが2013年に開始した、GIFアニメ風のループ動画を作成・投稿する新サービス「Vine」がサービスを終了する(ITmediaGIGAZINEVineの発表)。

10月27日の業績発表で同社は従業員の9%を解雇することを明らかにしており、人員削減に伴うサービス終了のようだ。しばらくの間サイトは存続し、投稿した動画をダウンロードできるという。

12964900 story
ソフトウェア

三波春夫の歌声を再現するボイスデータが無料公開される 20

ストーリー by hylom
広がる新境地 部門より
akiraani 曰く、

2001年に亡くなった歌手の三波春夫さんの音声を使ったCeVIO Creative Studio S向けソングボイス音源、バーチャル三波春夫「ハルオロイド・ミナミ」が無償公開されている(ITmedia)。Creative Studio Sを使用しているユーザーであれば、無料でダウンロードして利用することができる。

故人の歌声を合成音源化する試みは、VOCALOID向けに植木等さんhideさんを再現した事例があるが、こちらは一般公開はされていない。

音源としてのレビューはITmediaの『バーチャル三波春夫「ハルオロイド・ミナミ」をオーディションしてみた』記事が詳しい。技術的には、ソングデータの作成に特定のフレーズと歌詞を採録する必要がるVOCALOIDよりも、既存音源から比較的柔軟にデータをとることができるSinsyの方が故人の音源再現には向いていると言える。今後、SinsyだけでなくOpen JTalkを使ったトークボイス版なども登場を期待したいところ。

12964873 story
Windows

2017年春のWindows 10大型アップデートは「Creators Update」 64

ストーリー by hylom
クリエイターはCG関連だけじゃないんですけどね…… 部門より
headless 曰く、

Microsoftは26日、米国・ニューヨークでイベントを開催し、Windows 10の次期大型アップデート(コードネーム: Redstone 2)を「Windows 10 Creators Update」として来春提供すると発表した(Windws Experience BlogThe Creators Update)。

Creators Updateは3D制作や複合現実、ゲーム中継などに力を入れたものになっており、3Dイメージの制作・共有が可能なWebサイト「Remix 3D Preview」が公開されているほか、先日話題になった新ペイントアプリのプレビュー版「Paint 3D Preview」もダウンロード可能(Windows 10 ビルド14800以降が必要)になっている。

ステージ上ではWindowsスマートフォンを使用して3Dオブジェクトをキャプチャーする「Windows Capture 3D」のデモも行われた。また、HPやDell、Lenovo、ASUS、Acerといったパートナー各社がCreators Updateのリリースに合わせてVRヘッドセットを発売することもアナウンスされている。価格は299ドルからになるとのこと。

なお、Windws 10 Insider Previewはビルド14955が25日にリリースされたばかりだが、今回のイベントでアナウンスされた機能は今週リリース予定の次のビルドから搭載されることになるとのこと。

12964042 story
アップグレード

ニコニコ動画、一部のユーザーにHTML5版動画プレーヤーを提供開始 73

ストーリー by hylom
ついに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニコニコ動画が10月27日、一部の有料会員に「動画視聴ページHTML5版(β)」の提供を開始したと発表した。

HTML5版は従来のFlash版に比べて再生が可能になるまでの時間が短く、より快適に視聴できるという。HTML5版(β)は一部のプレミアム会員(有料会員)に提供され、Flash版と自由に切り替えることができる。対象ユーザーは順次増加し、最終的には一般会員(無料会員)を含め全会員が対象となる。

主要WebブラウザがFlash Playerのサポートの縮小・中止へ動いているため、ニコニコ動画の動向が注目されている。

12963795 story
人工知能

Microsoftの音声認識技術、英語では人間並みのレベルに到達 76

ストーリー by hylom
日本語だとどうなんでしょう 部門より
headless 曰く、

Microsoftの音声認識技術が英語では人間並みのレベルに到達したそうだ(論文概要Next at MicrosoftThe Next WebRegister)。

論文ではNIST 2000テストのSwitchboardとCallHomeを用い、人間(文字起こし専門家)とMicrosoftのASR(Automatic Speech Recognition)システムでのエラー率(WER: word error rate)を比較している。

SwitchboardのWERは専門家・ASRともに5.9%。MicrosoftのASRシステムは9月に6.3%に到達していたが、1か月ほどで0.4%向上したことになる。一方、CallHomeでは専門家の11.3%に対しASRは11.1%となり、人間による認識能力を上回った。

人間並みの音声認識技術の実現は、5年前には想像もできなかったという大きなマイルストーンであり、幅広い製品の機能を大幅に拡張することが期待される。

12963761 story
人工知能

人権侵害関連裁判の判例から判決を予想できる人工知能が開発される 37

ストーリー by hylom
日本語だと対応が難しかったりするのだろうか 部門より

英University College Londonなどの研究者らが、人工知能を使って裁判の結果を予測するシステムを開発した。実験の結果、実際の判決と同じ結果が出た割合は79%に達したという(GIGAZINEITmedia)。

実験では欧州人権条約で規定されている人権のうち、「拷問・非人道的待遇または刑罰の禁止」「公正公開の審理と裁判を受ける権利と無罪の推定」「プライバシーの保護」の3つの権利に絞ってこれらに関連する584件の人権侵害事件データを人工知能に学習させ、入力されたテキストに対し「違反」もしくは「違反ではない」という判断を行わせたそうだ。

ただ、似たような事例で司法判断が片方は違反、もう片方は違反ではない、という異なった判決を出したようなケースでは、人工知能は間違った判断を下すケースが多かったという。まだ「ニュアンスの理解」という点には難しいところがあるようだ。

12962808 story
アメリカ合衆国

米Amazon.comの米国でのネット通販シェアは30%? 26

ストーリー by hylom
日本ではどうでしょう 部門より
taraiok曰く、

米商務省によると、米国の年間総小売売上高は約5兆ドルあり、そのうちの8%がオンライン販売だという。さらにAmazonの財務諸表と米商務省のデータからは、Amazonの年間の売上高は米国のオンライン販売の約15%を占めることも分かるという(USA TODAYSlashdot)。

なおこの数字はAmazonが直販している金額であり、マーケットプレイスのような第三者による販売やアプリケーション販売は含まれていない。Amazonの販売量全体の49%はこうした第三者によるものだとみられているため、こうしたサードパーティを含めると、Amazonはこの倍の20~30%の取引をしているのではないかと見られているという。

12962622 story
Android

iFixitによるPixel XL分解リポート、内部的にHTC製を示す要素はほぼない 3

ストーリー by hylom
ブランド的にもそっちの方が良いのかも 部門より
headless 曰く、

iFixitがPixel XLの分解リポートを公開している(Google Pixel XL TeardownArs Technica9to5Google)。

Google初の純正スマートフォンというPixel/Pixel XLはHTC製だが、これまでのNexusシリーズとは異なり、外装にHTC製を示すロゴなどは一切ない。内部的にもバッテリーにHTCのロゴが入っている程度で、HTC製であることを示す要素はほとんどないとのこと。iFixitでは本機に対するHTCの立場はFoxconnと同様だと評価している。

Pixel XLでは細かいコンポーネントの多くがモジュール化されており、コンポーネントが故障した際にメインボードごと交換する必要がないため、修理代が安上がりになるとみられる。一方、ディスプレイアセンブリーにはフレームやベゼルがなく、分解作業が少し難しいという。また、ディスプレイのAMOLEDパネルがデジタイザーガラスから簡単に分離してしまい、さらに作業が困難となる。そのため、iFixitでは作業を容易にする方法を研究中とのことだ。

Pixel XLの修理しやすさスコアは10点満点中6点。これまでにiFixitが分解したHTC製のスマートフォンの中では最高スコアとなる。減点ポイントとしては上述のディスプレイアセンブリーの問題のほか、柔軟性の高い内部フレームが爪で固定されているために取り外しが難しい点だという。高評価ポイントは多くのコンポーネントがモジュール化されている点に加え、バッテリーに取り外し用のタブがあり、接着剤の量も少なく交換が容易な点と、すべてのネジがT5トルクスネジである点を挙げている。

12961700 story
Yahoo!

周囲に居る人の属性を認識して好まれる広告を出すシステム、米Yahoo!が特許出願 54

ストーリー by hylom
色々バレる危険性 部門より

米Yahoo!が、ターゲットに合わせた広告を表示する屋外広告システムの特許を出願したそうだ(WIRED)。

出願されている広告システムは公共施設などでの設置を想定したもので、カメラや人工衛星、ドローン、人感センサーなどを使って広告の周囲にいる人や車両を認識し、その属性に応じた広告を表示するという。また、スマートフォンから収集した位置情報を使って広告の近くに居る人の属性を取得するといったことも考案されているようだ。

12960742 story
ニュース

「世界保健機関が、性的パートナーがいない人は障がい者と認めた」というデマが広まる 69

ストーリー by hylom
微妙なデマ 部門より

「性的パートナーを見つける能力がない人は不妊者とみなされ、病人、障害者とみなされる」というデマがネットで広まっているそうだ(ITmedia)。

発端はSputnikの翻訳記事で、英Telegraphの記事を参照しているのだが、「性的パートナーを見つける能力がない人は不妊者とみなされ、病人、障害者とみなされる」という部分は完全なる誤訳で、正確な訳は「医学的に問題が無い独身男性/女性についても、子供がおらず親になることを希望しているのであれば『不妊』との扱いになる」というのが正しいようだ。

従来の世界保健機関(WHO)による「不妊」の定義は、「12か月以上(避妊をせずに)性行為に及んでも子供ができない」というものだったが、新たな定義では性的パートナーを見つけられない人も不妊扱いされるという点。これにより、こういった人々も体外受精などの子供を作る手段を優先的に利用できるようになる可能性があるという。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...