パスワードを忘れた? アカウント作成
21516 story
SNS

mixi、利用規約改定案を改定し著作権のユーザ帰属を明示 85

ストーリー by tach
やっと正常化か 部門より

copyright holder 曰く、

Broadband Watch の記事 によると、 4月1日からの規約改定案で不満が続出していたmixiが、 3月19日に再び改定案を提示し、コンテンツの著作権がユーザに帰属することを明示した。 mixiのアナウンス(要ログイン)利用規約改定に関する Q&A(要ログイン)に詳しく書かれている。

とりあえずこれで納得できるユーザも多いと思うが、いったい前回のはなんだったのだろうという疑問も出てくる。mixiのようなCGM企業としてはあまりにもおかしなことだったように思うが、/.erのみんなはどう思う?

ちなみに、前回大きく問題視された第18条は以下のように変更された。

  1. 本サービスを利用して投稿された日記等の情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。
  2. 弊社は、ユーザーが投稿する日記等の情報を、本サービスの円滑な提供、弊社システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、使用することができるものとします。
  3. 弊社が前項に定める形で日記等の情報を使用するにあたっては、情報の一部又は氏名表示を省略することができるものとします。
  4. 弊社が第2項に定める形で日記等の情報を使用するにあたっては、ユーザーが設定している情報の公開の範囲を超える形ではこれを使用しません。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • おそらく、 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by saitoh (10803) on 2008年03月20日 21時29分 (#1316617)
    mixiの置かれた立場は理解していないが、法律にだけ詳しい顧問弁護士にでも、規約を書かせたんじゃないの?

    mixi運営側が法的トラブルを被るのを避けるという目的に貢献しているかどうかという点では、非常によくできた規約だったと思うけど。例の総スカンを喰った規約。

    • Re:おそらく、 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2008年03月20日 21時58分 (#1316648) 日記
      あの条文は防衛的かつユーザーを疎外していて(=ユーザーは仮想敵)、CGMであるにもかかわらず「ユーザーとともに」という姿勢がまったく見られない。そんなところが総スカンを食った原因なんじゃないかな。
      親コメント
    • by foobar2006 (30156) on 2008年03月20日 22時30分 (#1316681) 日記
      > mixiの置かれた立場は理解していないが、法律にだけ詳しい顧問弁護士にでも、規約を書かせたんじゃないの?
      > 例の総スカンを喰った規約。
      経営陣は出来上がった規約草案を発表前に(一応)確認しているはずだろうにね。
      結局、経営陣のmixi自身の影響力に対する想像力の無さが原因ですよね。

      # もっとマイナーなSNSなら波風も少なかったろうけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      前回のがRC1。
      大バグがあったので、書き直してきたRC2。
      RC2でいけそうですか?

    • by Anonymous Coward
      ちがうっしょ。どっかの出版社が「mixi新書」をやりたくて、そそのかしただけだと思うな。:-p

      結果的には儲けしか興味がないうえに、ユーザーを何とも思ってない体質の会社だったっ
      て事が世間に知れ渡っただけに終わったけどね。
  •  法律用語がどうとかいろいろあるけど、業界団体でこの手のCGMサービス向けのコモンズライセンスを作った方が良いんじゃなかろうか。

     似たような規約をたくさんのサービスで隅から隅まで読まされるのも面倒ってのもあるけど、押さえておかないといけないポイントはそんなに多くはないんだし、それがパックでまとめられていればユーザーにもわかりやすい。
     規約で下手なことするとリスクになるって事が今回の件ではっきりしたわけで、無用なトラブルを避けられるんでサービス運営側にも利のある話だと思うんだけど、どうだろう。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 9時19分 (#1316862)
    今回の件、さらに遡ると動画についての規約がほぼ同じ条件・表現だったので、
    それが騒がれなかったので、日記に展開したとも見れます。

    ここでの問題は、動画は新機能として追加される際に提示された規約である(*)のに対し、
    日記は既に膨大な情報が蓄積された時点で、改訂という形で提示された規約だったことです。

    *: 規約に不同意なら 動画機能を利用しないという選択肢が存在する。

    さて、この騒動について、唐沢俊一氏はこのように書いています。
    http://www.tobunken.com/diary/diary20080304144208.html

    「 仕事場に戻って、ミクシィをのぞいたら、マイミクさんたち
        大激怒の最中。ミクシィの4月からの新規約中に

        (中略 - 問題となった規約を列挙)

        しかしながら、常識で考えてこんな無茶なことが通るわけもない。
        (中略)
        フツーに考えてミクシィ運営者(一応ここまでミクシィを成功させたのである。
        ビジネスセンスは十二分に持っている人物だろう)がそんなバカな
        考えを抱くとはとても思えない。
        本気でこんなことを考えるのはヤクザしかあるまい。

          (中略)

        それを、悪の陰謀を向うがたくらんでいる、みたいにとらえて、
        ミクシィを退会する、とか最初に騒いで火をつけた奴が誰かと
        思ってサーチしてみたら……。やれやれ。」

    という形で、問題提議した人を揶揄しているわけですが・・・

    その発端となった人はこのように、危険性を指摘しているわけです。
    http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20080319

    そもそも、唐沢氏のいう「ビジネスを成功させた企業メンバーだから信用できる」
    「法に反しているから騒がなくてもよい」という態度そのものが現実を見ない空論です。

    巨大な利益を叩き出している キヤノンは「ビジネスを成功させた企業」ですが、
    その工場では偽装請負が頻発し、「法に反した労働環境」で多くの人の金が奪われています。

    また、「ビジネスを成功させた企業」の大半で残業が横行し、サービス残業での過労死まで出ています。
    労働基準法に照らせば、「残業そのものは 緊急時に行う異常な状態」であるはずにも関わらずです。

    同じ態度で mixi が事業を行う可能性は極めて高い。
    「たとえ 法に反していても、著作権規約で 利用したもの勝ち」という行動について、
    多くの人が懸念を持ち、脱退や抗議などの行動を採るのは当然ですね。

    これをしたり顔で批判するのは、現実を見ない愚か者です。

    唐沢氏に限らず、「なぜか企業は信用する」が、「個人の抗議行動」は『騒ぎに火をつけた』と
    貶める人間はいくらでもいます。
    「プロ市民だ」と言い立てて、その内容より、企業や政府といった組織に抗議する態度を問題とする。

    この唐沢氏のような人間がいては何も事態は変わらず、mixi が一方的に日記を利用できる状態が
    放置されたままです。町山氏が「火をつけた」からこそ、規約の変更が行われるという
    参加者全員が受け取れる成果が得られたわけです。

    唐沢氏のような 他人の行動にタダ乗りしているコトが自覚できない人間には
    理解できないでしょうが。

  • これで万全 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年03月20日 23時18分 (#1316710)
    ただし、緊急止むを得ない事由が生じたときは除く。

    全部台無し
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 9時53分 (#1316873)
    「mixiが利用者をナメてた」でおk?
  • by uncommorel (29873) on 2008年03月20日 21時30分 (#1316619)
    mixiの宣伝だったんだ

    な なんだってー
     Ω ΩΩ

    #結局mixiに招待されることはなかったのでID
  • by Anonymous Coward on 2008年03月20日 21時45分 (#1316632)
    あの規約をみて退会してしまった。まわりの何人かも。。。

    • by nekurai (6253) on 2008年03月21日 0時22分 (#1316739) 日記
      いきなり退会だと連絡取れなくなる人がいるといけないので日記に退会予告を書いてしばらく放置してた。 当然ながらそれ以外の書き込みはまとめて削除。 予定では次の日曜日に退会だけど、まあ予定通りでいいかな。 いつ次の不発弾が爆発するか、わかったもんじゃないし。

      # 副作用(?)としてン年ぶりに自分のサイトの更新をしたので ID でいいや :-)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そういう人が多かったからあわてて再改訂したんじゃあ?
      • by tectaro (28890) on 2008年03月20日 22時05分 (#1316654)
        比較方法が凄く適当だけど、自分で調べただけでも、3月の騒ぎが起こった後の会員数が、1月末の会員数から比べて80万も減ってましたからねぇ
        日記なんかでも改訂しなおさなければやめると書いてあるのが多かったし。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月20日 22時20分 (#1316669)
    安く買いたい中の人がこの規約を出して、
    数日後に売りさばいて一儲け [yahoo.co.jp]。

    いやぁ、新興企業って良いものですね。
  • mixi完全放置、Myspaceのほうがメインの私といたしましては、この機会の他のSNSががんばってくれないかと思う今日この頃。
    実のところ

    1.SNS独占に胡座をかいて、一気に権利をゲットしてしまえ!
    2.思った以上の総スカン
    3.路線変更

    ……こーゆー流れにしか見えないもんなあ。
  • by yukichi (12361) on 2008年03月21日 4時30分 (#1316817) ホームページ
    > mixiのようなCGM企業としてはあまりにもおかしなことだったように思うが、/.erのみんなはどう思う?

    mixiはどうすれば良かったのでしょうか?
    • Re:さて (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月21日 5時08分 (#1316826)
      もちろん、おかしなことをしなければよかったのでしょう。さらに、説明はしたほうがよかったでしょう。なぜデータの管理に関係のない、「日記を上映・展示」などというケースを入れたのか。
      親コメント
    • by zozbug (9256) on 2008年03月21日 10時49分 (#1316901)
      著作権法関連で日本にサーバーをおけないらしい検索エンジンと同様、海外にサーバーを置けばよかったのでは。
      あんな条文つけるよりはよっぽど現実的な解だと思いますけど。
      親コメント
  • by alcus (32114) on 2008年03月21日 12時53分 (#1317013)
    改定利用規約が施行されるのは 4/1 からで変更ないみたいですが、
    それって後出しジャンケンとみなされるかもしれないって誰か気づかなかったんでしょうか・・・。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...