パスワードを忘れた? アカウント作成
28965 story

マイクロソフト、仮想化技術「Hyper-V」をリリース 25

ストーリー by hylom
VMware/Xenを切り崩せるか 部門より

shunta 曰く、

Microsoftが米国時間6月26日、仮想化技術「Hyper-V」を発表しました(マイクロソフトのHyper-V紹介ページ)。これにより、MicrosoftはVMwareやXenといった、サーバ向け仮想化製品の市場へと本格的に進出することになります。

Mac OS X Serverも仮想化環境への対応を行ってきていますし、オープンソースか市販かを問わず、仮想化は各種OSでよく使われる機能になってくるかもしれませんね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ホストOS (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年06月30日 15時25分 (#1373543)
    仮想化技術が注目されてきてはいるけど年々OSは重たくなる。
    ここでMSにホストOS専用の超軽量OSを開発してもらいたいですね。
    そうすればゲストOSに割り当てられるリソースも多くなる。
    • Re:ホストOS (スコア:3, 参考になる)

      by petit.torrija (31677) on 2008年06月30日 15時49分 (#1373559)

      Server Core [google.co.jp]ではだめですか?

      ちなみにHyper-VはVirtual PCやVirtual Serverのような「OSの上で動く仮想レイヤ」ではなく、VMware ESX Serverのような、「ハードウェアとOSの間に入るレイヤ」なので、ホストOSという言い方は正しくなかったりします。

      「ホストOS」に位置するものとして、Hyper-Vでは「物理OS」という呼び方をするようです。

      参考 [microsoft.com]

      Enterprise Edition を購入すれば、その1ライセンスで仮想WindowsServer2008サーバが4本まで立てられたりするようです。(Standard Editionだと1本のみ)

      物理OSにServer Coreを使えるのかどうかまでは調べてません・・・。

      親コメント
      • Re:ホストOS (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年06月30日 18時09分 (#1373653)
        > 物理OSにServer Coreを使えるのかどうかまでは調べてません・・・。

        使えますよ。
        日本でのローンチ・イベント(4/15-16)のセッションで、構築方法を説明してました。(つまり、ちょいとめんどくさい作業が必要)
        お気楽使用には向かないわけですが、本格的な運用には ServerCore を推奨するそうですし。
        親コメント
      • Re:ホストOS (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年06月30日 16時39分 (#1373588)
        とりあえずゲスト用ライセンスが付くのは良いですねぇ。
        使い方に依っては管理が大分楽になるかも。

        まあ、何はともあれ1年位は待っての話だろうけど、情報は集めておきたいですね。

        親コメント
        • Re:ホストOS (スコア:4, 参考になる)

          by petit.torrija (31677) on 2008年06月30日 16時48分 (#1373595)

          仮想OSを管理する「物理OS」には、『仮想OSを管理するだけの機能』しか搭載出来ないとのことです(物理OSにはADのコントローラ入れたりIIS入れたりが出来ない)。

          なのでStandard Editionの場合、その1ライセンスのみでは実質1サーバOSしか仮想上で使えません。OSの価格にもよりますが、Hyper-V上でWindows Serverを複数動かす場合(かつそれ用のOSを別途購入する場合)は、Enterprise Editionの方が安上がりになったりもします。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            なるほど、つまり「物理OS1ライセンス+仮想OS1ライセンス」とはならないって事ですね。

            でも考えように依っては、Hyper-Vで仮想環境を使用するときは、元レスに有る様なホストOS専用のOSになるって事ですね。

            ホストOSと物理OSを待ったく別に、とも思いましたけど、それはスケーリングって点で分けないほうが良いとの判断なかも知れませんね。

            #個人的に参考に成る+1

    • by Tsann (15931) on 2008年06月30日 18時41分 (#1373673)
      ところでWin2008って重いの?
      使った上でのコメントなのでしょうか…私としてはがんばって軽くしてる印象でしたが。

      既に上げられているServer Coreもありますが親コメントに対するMicrosoftの回答はMicrosoft Hyper-V Server [microsoft.com]なのかな。引用すると

      Hyper-V は "Microsoft Hyper-V Server" として単体での提供も行われます。Microsoft Hyper-V Server では、シンプルで信頼性があり、コスト効率の良い、最適化された仮想化ソリューションが提供され、コスト削減、サーバー使用率の向上、およびサーバーの迅速な展開が実現します。
      とのこと。別のところに$28ほどと書かれていましたのでHyper-V以外は何も入っていないと思われます。
      親コメント
  • vmware は VMotion [vmware.com] でゼロ・ダウンタイムで仮想マシンを物理マシン間で移動させたりできます。Microsoftも頑張るだろうけど、エンタープライズ向けはまだまだvmware独走。ホスティング・サービスとかでも実は中身は ESXとかあるし。
    • 福岡で開催されたWindowsServer2008紹介セミナーっぽいものに行ってきたです。
      約1ヶ月前。

      VMotionに相当するライブマイグレーション機能というものがあって、
      デモで実演もしてました。
      実際に触らないと結論は出ないけど、遜色ない感じでした:)

      デバイスドライバはハイパーバイザ(ESXにあたる部分)ではなく、管理用に
      準備されるペアレントパーティションに持つ点も興味深いです。
      複雑になりがちなHCL、特にドットプリンタみたいにWindowsドライバのみ提供
      されているH/Wなんかの問題回避になりそうなところですね。

      VMwareサイドのESXiがどこまで浸透するかによっては、ServerCore+HYPER-Vの
      選択肢が有利になるかもしれませんね。WindowsServerのライセンス数が儲かるしw
      #将来的には、H/W->BIOS->仮想化ファームウェア->OSって構成が標準になるかもね
      #(ハイパーバイザとかESX/ESXiを仮想化ファームウェアと捉えてみました)

      ……などと付け焼刃の知識だけで危険なことを書いてみる(汗
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月30日 15時30分 (#1373546)
    64ビット機じゃないとメモリーが足りない希ガス
    OSの肥大化は死を齎す
    • Re:事実上 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年06月30日 15時37分 (#1373551)
      FAQ [microsoft.com]より。

      Q. Hyper-V のシステム要件は何ですか?
      A.Windows Server 2008 のシステム要件に加えて、Hyper-V プラットフォームによる 64-bit 環境のサーバーと仮想化 (Intel VT もしくは AMD-V) テクノロジを支援するハードウェアのサポートを確保するために 2 つの主要な要件があります。

      詳しく調べてないんでアレですが、Hyper-Vは64bit版にしか搭載されていない、のカモ。

      親コメント
      • Re:事実上 (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年06月30日 16時41分 (#1373589)

        #1373551 [srad.jp]です。
        一次ソースは見つけられませんでしたが、Hyper-V は x64 版にしか搭載されていない、で間違いないようです。

        【解説】「Hyper-V RC1」緊急レビュー : Windows Server 2008 - Computerworld.jp [computerworld.jp] より引用:

         Windows Server 2008のライセンスでは、物理コンピュータにx86またはx64のいずれかのバージョンをインストールできるが、Hyper-Vが利用できるのはx64エディションに限定される。

        なので、Hyper-Vを使うということはOSもハードウェアも x64 な構成になるので、親コメさんの「64ビット機じゃないとメモリーが足りない希ガス」については心配ないようです。

        親コメント
        • 一次情報 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2008年06月30日 17時31分 (#1373624)
          Prerequisites [microsoft.com]
          > Hyper-V cannot be enabled on systems running inside virtual machines
          > or on x86 versions of Windows Server 2008.
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            #1373551 [srad.jp]、#1373589 [srad.jp]です。

            一次情報、多謝 m(__)m

            一次ソースを見つけられなかった≒エーゴヨメ(テ)ナイ なのでACで!
            #元からACだろ

            • by uso800server (33535) on 2008年06月30日 22時28分 (#1373758)
              ただTechnetPlusで見てると
              ・Windows Server 2008 Datacenter, Enterprise and Standard (x64) - DVD (Japanese)
              ・Windows Server 2008 Datacenter, Enterprise and Standard (x86) - DVD (Japanese)
              ・Windows Server 2008 Datacenter, Enterprise and Standard without Hyper-V (x64) - DVD (Japanese)
              ・Windows Server 2008 Datacenter, Enterprise and Standard without Hyper-V (x86) - DVD (Japanese)
              と2種類ずつあるんですよね。
              なんだろこれ?
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                without Hyper-V
                つまり、Hyper-V抜きで少し安価なエディションってことです。
                VMware使う場合ならこちらを選択するでしょう。
              • by Anonymous Coward
                今回はw2k3と違い、ライセンスの単位では(x86/x64)の区別は無いんで、
                入力可能なプロダクトコードの違いとかなんでしょうかね?

                #まぁ、実際中身は同じディスクでどっちのプロダクトコードも通るかも知れませんが。

              • by Anonymous Coward

                「without Hyper-Vではない」x86 versionは何なのかという話では?

              • by hironko (12276) on 2008年07月01日 10時18分 (#1373915)
                x86=IA32
                x64ってのは(AMD,Intelのx86-64ビット拡張の)x86-64ではなくて、ItaniumとかのIA64を指すんじゃないの?
                親コメント
              • by sakuya-m (14007) on 2008年07月01日 11時08分 (#1373948) 日記
                x86-64(amd64)であってます。IA64は別に存在してます。
                # Windows Server 2008 for Itanium-based Systems
                --
                ---にょろ~ん
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                そりゃあ、単なる32bit版OSでしょう。
                Hyper-Vが使えないだけでOSの機能は使えるわけですし。
              • by hironko (12276) on 2008年07月01日 11時20分 (#1373956)
                ですか。しつれいしました。
                親コメント
              • by Stealth (5277) on 2008年07月01日 11時27分 (#1373958)

                いえ、x64 は IA64 ではなく x86-64 ですよ。IA64 版は IA64 版と書かれます。ただ、この先はリリースあったかなぁ……。

                単にビルド時に分けるのがめんどくさくて Server Core のモジュールも入っちゃうけど有効化はできないとか、Exchange Server 2007 みたいに、試験用にとりあえず動かせる x86 環境も用意したけどまともに使うときは x64 でやってね、とかいう感じじゃないでしょうか。

                # x64 版入れてるので、x86 版を試す気力すらないですが。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                では、「without Hyper-Vな」x86 versionは何だと思いますか?

  • by Anonymous Coward on 2008年07月01日 4時32分 (#1373865)
    「ハイパー・ヴイ」って響きは、なんだかイマイチな感じがしませんか?
    字数が足りないというか、一連の技術を総称するというより、部品一個を指すようなイメージ。
    Microsoftなら、てっきり「VirtualX」で来ると思ったんですけどね。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...