パスワードを忘れた? アカウント作成
109704 story
インターネット

PC や携帯電話を Web サーバにする「Opera Unite」が登場 23

ストーリー by reo
分散孤立クラウド 部門より

sillywalk 曰く

Opera Software は 6 月 16 日、PC や携帯電話を Web サーバにする新ソフトウェア「Opera Unite」を発表しました (プレスリリースITPro の記事より) 。

Opera Unite はユーザ同士のデータ交換の場をユーザ自身のマシン上に開設するもので、現在のところ、ファイル・音楽・画像の共有、掲示板、チャットルーム、Web サーバなどのサービスが用意されています。

Opera Unite が動作する PC へアクセスするには、いったんインターネット上にある Opera Software が用意した仲介サーバへアクセスし、そこを介する形で通信します。Opera Unite のアプリケーションを共有する際には、相手方に自分のマシンに割り当てられた URL とアクセスパスワードを送信し、これらを使ってブラウザからアクセスします。なお、現在対応しているのは Windows、Mac、Linux 版のみで、携帯電話は将来展開する予定とのことです。

プレスリリースが消失していますが、プレスリリース一覧からもこちらの URI が指し示されているので、とりあえずこのまま。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ちょっと補足 (スコア:4, 参考になる)

    by deleted user (19654) on 2009年06月18日 7時42分 (#1588759) ホームページ 日記
    >いったんインターネット上にあるOpera Softwareが用意した仲介サーバへアクセスし、そこを介する形で通信します。

    DNS は Opera 側サーバが必要ですが、通信自体は必ずしも Opera のプロキシを通す必要はないはずです。

    >Opera Uniteのアプリケーションを共有する際には、相手方に自分のマシンに割り当てられたURLとアクセスパスワードを送信し、これらを使ってブラウザからアクセスします。

    パスワードは必ずしも必要ありません。三段階の設定ができて、
    (1)だれでもアクセス可能、
    (2)パスワードのある人のみ可能、
    (3)本人のみ可能、
    のうち(2)がデフォルトだというだけです。
    • >通信自体は必ずしも Opera のプロキシを通す必要はないはずです。

      まだよくわかっていないのですが、FAQ を見たところ、
      ルータが UPnP に対応していればよろしくやってくれるし、
      UPnP がいやなら 8840 番のポートをあければ (リダイレクトすれば) いいみたいです。

      気になる人は調べてみてください。

      親コメント
  • by akiraani (24305) on 2009年06月18日 10時41分 (#1588823) 日記

    InternetWatchの記事 [impress.co.jp]によれば、

    公開するフォルダが自分のノートPC「notebook」にあり、Opera IDのユーザ名が「taro」である場合、そのアドレスは「http://notebook.taro.operaunite.com/file_sharing/」となる。

     と、URLはOperaIDで決まるようです。
     ということは、DHCP環境でも手軽に固定URLなWebサーバにできてしまうサービスってことになります。これはけっこうすごいのではないかと……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 10時49分 (#1588835)

      http://www.google.com/#q=site:operaunite.com/file_sharing [google.com]
      つまり顔写真付きで自分がヘンタイコンテンツを共有しているということが分かると。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      何か特定の環境または用途を想定する人たちにとってはメリットがあるのかもしれませんが、大多数のユーザーから見ると、「またメッセンジャー系のソフトが増えたのか……」って印象にしかならないような気もします。

      今更こんなサービスを立ち上げる意味を、もう少しわかりやすく解説してくれる人いませんでしょうか……。

      • >今更こんなサービスを立ち上げる意味を、もう少しわかりやすく解説してくれる人いませんでしょうか……。

        英語が面倒でなければ http://labs.opera.com/news/2009/06/16/ [opera.com] をご覧ください。
        基本的に、Opera はまだ Unite を「エンドユーザにとって魅力的なもの」とみなしていないことがわかります。
        (最初からあるサービス群はデモにすぎず、「他所にもあるやつ」と書かれています。)
        今は、「開発者の貴方しだいで、いくらでも面白いことができますよ」と宣伝している段階なのでしょう。

        背後にある思想は 2 章にあります。
        「インターネット」という言葉がまだ目新しかったころは、
        「これはパソコン通信じゃない。コンピュータどうしが直接つながるんだよ」
        なんて言われたものですが、
        いま現実に流行っているのは旧態依然としたサーバ・クライアント型ではないか、
        という問題提起のようです。

        3 章では「将来こんなこととかできそうだ、いろいろ作ってくれよ」という提案があります。
        そこでも summary でも、「It's up to developers」と書かれており、
        Unite はプラットフォームにすぎないので、みんなでアイディアを出して魅力的なものにしてほしい
        というメッセージが感じられます。

        つまり、やってみただけ。あとはまかせた、ということですかね。
        Javascript + HTML + CSS で zip すれば誰でも作れちゃうので、
        そのうちすごいキラーアプリが出るかもしれませんし、
        まあ、そうならずに消える運命なのかもしれません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        メッセンジャー系ソフトのノリでWebサーバーってのがコレのキモでは?
        ついでにOpera社がDDNSのサービスも(多分無料で?)やってくれると。
        #問題はコレがOpera以外のブラウザで使えるか、だ。

  • by duenmynoth (34577) on 2009年06月18日 10時46分 (#1588830) 日記
    > PC や携帯電話を Web サーバにする「Opera Unite」が登場
    > なお、現在対応しているのは Windows、Mac、Linux 版のみで、携帯電話は将来展開する予定とのことです。

    そりゃ携帯電話に対応しないんじゃ何も目新しくないですよね

    #これの真の目的は携帯トンネリング?
    • by Anonymous Coward

      ※ただしイケメンスマートフォンに限る
      な気がひしひしとする。ことによったら「Opera搭載携帯電話に限る」かも。

  • Opera Uniteが動作するマシンにアクセスするWebブラウザは,いったんインターネット上にOpera Softwareが用意したサーバーを介して通信する。Opera Uniteが動作するパソコンや携帯電話からも定期的にOpera Software社のサーバーと通信することで,これらのマシンがファイアウォールの内側にある場合でも,インターネットに対してサービスを提供可能である。

    「介して」というのは名前解決に関する話なのかデータそのものの流れに関する話なのか。NAT下の場合はいったんOpera Unite側のサーバにコンテンツを置くみたいですね。プッシュなキャッシュってことか。まぁ普通にウェブサーバを上げるときでもそういう感じだけど。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 10時45分 (#1588828)

    かどうかはこれから確認する。
    上手く立ち回ればライトな自宅サーバーの標準に。
    ・・・ダメか、上手く行きそうならGoogleとかMSの後追いにヤラれる。
    その2社は上手く自社サービスと絡めて収益化(例えば検索ボックス付ければそれだけでも)出来るが、
    Opera社って現状ケータイキャリアの組み込み以外で収益って有るの?
    昔は広告付きだったPC用ブラウザも、現在では付いて無いし。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 11時25分 (#1588868)

    同じWebブラウザでもGoogle Chromeはクラウドにロックインするのが狙いで作ってるようにも見えるけど、Operaは真逆の方向に走ったようで。しかも将来的には携帯電話もサーバにしてしまう予定なのも。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 11時32分 (#1588870)
    COMETを使ったプッシュ的なことを、サーバー抜きでP2Pでできるようになるのは大きいかも。
    今のところファイル共有しかできてないみたいだけど、可能性は広いかも。おもしろい機能だし、そのへん他のブラウザともいっしょにやっていってほしい。

    OpenIDの拡張みたいな感じで、プロトコルを変えてやってもいいかも。
    http://www.example.com/ の持ち主には unite:www.example.com/ でアクセスできるとか。実際の通信内容はhttp準拠で。
    まぁそういうの詳しくないからわからんけど。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 12時12分 (#1588923)

    HTTPを使ったP2Pって事だよね?

    • by Anonymous Coward

      ブラウザにBitTorrentクライアント組み込んじゃうOperaですから

      # 北欧らしいと思いまs...うわらば!!

      • by Anonymous Coward

        >ブラウザにBitTorrentクライアント組み込んじゃうOperaですから
        何しろブラウジングに影響の無いパフォーマンスチューニングは見事・・・あれ?重い・・・動かない・・・
        ・・・・・・やっぱ別のクライアント落そう・・・。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 12時13分 (#1588925)
    Netscape なら2000年に既に Brown Orifice [nikkeibp.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 14時20分 (#1589177)
    http://mymobilesite.net/
    海外は、こういう流れなんですかね。
    S60 携帯では Apache(+mod_python)が動いてます。
    NOKIA は アプリと DNS だけ提供してるだけなので、IP 直接たたけはローカルの WLAN と 携帯電話だけでも確認出来てます。
    電話帳やスケジュールなどをPCからダイレクトに編集(認証あり) するインターフェースなんかが用意されてます。
    あとは blog とかスケジュールとかを共有したりとかが出来ますが、通信費の高い日本でこのサービスは厳しいですね。

    オプションで php, mySQL も用意されてるので LAMP もどきも(目的さえ見付けられれば)使えます。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 21時58分 (#1589648)
    このへんのこと [vector.co.jp] が出来るようになるものと理解しています。 ブラウザ上でチャットサーバーを立ち上げて人を呼ぶ。特定多数に動画を見せたり、ファイルを配る。 チャットっCGIやアップローダーやメッセンジャーをインスタントにローカルに作る。 あるとおもいます。 尚、個人的にはNaruChatというチャットサーバーアプリをよく使っていました(今は入手できないようです)。Mozzira Pluginとしての実装もあったはず。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...