パスワードを忘れた? アカウント作成
116933 story
お金

東京国税局が米 Amazon に 140 億円追徴課税 106

ストーリー by reo
この金額が大きいのかどうかすらよくわからん 部門より

Amazon.Coward 曰く、

米 Amazon.com の関連会社である 米 Amazon.com International Sales Inc. が日本国内での事業に関して、東京国税局から 2005 年 12 月期までの 3 年間で 1 億 1900 ドル (当時の為替レートで 140 億円前後) の追徴課税処分を受けていたそうです (47NEWS (共同通信社配信) の記事asahi.com の記事より) 。

同社は日本法人に委託している販売・物流業務を除く中枢機能を米国に集中させています。そして、日米租税条約では国内に支店などの「恒久的施設」を持たない米国企業は日本に申告・納税をする必要はありません。しかし、国税局は流通などを委託された日本法人が実質的に支店機能を果たしていたものと判断し、日本で発生した所得の相当額を日本に申告すべきだと指摘した模様です。Amazon 側はこの指摘を不服として日米の二国間協議を申請し、現在税務当局間で協議中とのことです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • はてなブックマークのブックマーク件数 [hatena.ne.jp]を見ると、このニュースはネットユーザ注目の割と大きなニュースだと思うのですが 有名ブログで取り上げているところが少ない気がします。そういうところは大抵、amazonのアフィリエイトを張っているので利用者が減ると困るという事情かな?と思うのですが。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
    • by Anonymous Coward on 2009年07月06日 13時31分 (#1600093)

      広告主の機嫌を損ねるようなことを書けないのは結局ネットメディアも一緒ってことですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月06日 13時29分 (#1600088)

      つまり、「お前らブロガーに、○教新聞の(印刷代の)言いなりになっている△△新聞を非難する資格は無い」
      という主張ですね?

      親コメント
    • by TRON (6936) on 2009年07月06日 13時52分 (#1600106) 日記

      はてなブックマークのブックマーク件数を見ると、このニュースはネットユーザ注目の割と大きなニュースだと思うのですが有名ブログで取り上げているところが少ない気がします。そういうところは大抵、amazonのアフィリエイトを張っているので利用者が減ると困るという事情かな?と思うのですが。

      amazonのアフィリエイト張ってあるのに取り上げている例外としてIntermezzo [i-mezzo.net]さん(有名かな?)があります。記事の直後に「税金の仕組みとルール」という本のアフィリエイトが張られていて、ちょっと面白かったり。他にもありますかね?

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
  • by TRON (6936) on 2009年07月06日 12時47分 (#1600037) 日記

    これを見て、amazonを避ける人も中にはいると思うのですが、他にどの様なサービスがあるのか知りたかったりします。販売とかアフィリエイトとかも含めて。

    本は現実の書店が廃れるのを防ぐのにちょっとでも役に立てば良いと思って、e-hon [e-hon.ne.jp]や本やタウン [honya-town.co.jp]であたりで書店経由で購入して、amazonは使いません。もうちょっと国内系の業者にガンバって欲しいなというのがあるので、どうしてもamazonじゃないとって部分以外はそっちを使ったり。洋書はちょっと他だと厳しいものがありますが。

    Ruby界隈で楽天がまつもとゆきひろさんとかと色々動いているのを見る [ascii.jp]とRubyな人はもうちょっと楽天ブックス(アフィリエイトも含めて)&楽天とかを利用しても良いのではないかなと思ったり。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
    • by Anonymous Coward on 2009年07月06日 16時27分 (#1600251)

      とりあえず、納期に関してamazonにいいイメージは全く無いので、amazon以外に在庫があればそっちで買います。書籍関係だと、アカウント持ってるのは以下の2つ。

      • ビーケーワン [bk1.jp]
        経験上発送最速。「24時間以内に発送」になっていれば、タイミング次第では地方でも翌日に届いたりする。amazonよりも守備範囲が狭い感じだが、在庫が無いものはちゃんと「なし」と表示してくれるので親切。
        (てゆーかamazonがザル過ぎ。版元在庫も無いのにしれっと発送可能にしてるんじゃねぇ)。
      • 楽天BOOKS [rakuten.co.jp]
        bk1よりも守備範囲は広め(ただしamazonほどではない)。あと、新刊予約枠が狭い気がする(モノによるのかもしれないが)。とにかくspam広告メールがウザい。デフォルトで送付にチェックが入ってるので、毎回外さないといけない。これさえなければ、もうちょっと好印象なんだが。

      個人的には、書籍だけなら代替は利く。でもamazonの「書籍とPCや家電などをまとめて買えて、かつ合計が1500円超えれば送料無料になる」という点まで考慮すると、代替サービスが見当たらないのが問題。

      楽天は所詮小売店の集合体なので、送料は店ごとに取られるからね。

      親コメント
      • by zyugo (27657) on 2009年07月07日 3時16分 (#1600651)

        bk1の存在を知ってから、amazonでは本を買わなくなりました。

        ・発送が本当にばかっ速い。都内だと午前中に注文したら夕方届くことがある。
        ・少部数注文(文庫数冊とか)の場合はメール便。ポスト投函なのでラク。
        ・1万円まとめ買いすると1000円分のポイント付与。専門書とか資料ではかなりお得。
        ・3000円以上で使える300円割引クーポンがいろんなところに転がってるw

        と提灯持ちだけだとアレですが、気になる点もそれなりにあって、

        ・予約開始>終了>(謎の受付停止期間2~3日)>在庫販売 という癖のあるシステム
        ・予約と現物購入の送料計算が別(それぞれ1500円超えないと無料にならない)
        ・ゲーム・グラビアの書籍とかムックの登録が遅い(図書館DBベースのシステムだから?)
        ・HMVと提携してるので、CDも一応買えるけどほぼ定価。(なので買わないよね普通)

        このへん呑めるなら、書籍系では一番安く速く上がりそうなので良い感じです。

        親コメント
    • Re:amazonの代替サービス (スコア:2, すばらしい洞察)

      by bacon, lettuce and t (37076) on 2009年07月06日 19時46分 (#1600399)

      Amazonは避けるにしても、楽天ってどうなんでしょうか。
      テナントから吸えるだけ吸ってるようなところで買い物はしたくないですね。

      親コメント
    • by Tatenon (20311) on 2009年07月06日 13時09分 (#1600067) 日記
      近所の書店が次々に取り扱いをやめ、車で30分以上かかる書店まで行かねばならなくなったり
      情報がやたら遅くて近所の書店で購入した後に新刊案内が来たり、
      WEBサービスも扱いづらいインターフェースがいつまでもそのままだったりしたので
      最近とんと使わなくなりました。

      特に近所の書店で取り扱いがなくなったのは痛い。

      どんな営業してるんでしょうね。あそこ。

      # 最近は買いもしないDVDの案内ばかり届いてうざいし。
      親コメント
    • Amazon代替ということで、e-honを一時期使いかけましたが。
      最近は月の半分が出張なので、受け取り場所を複数登録しようとしたら「それは仕様上できません」とのことで利用をあきらめました。
      Amazonなら発送先を複数登録できて、適宜使い分けられるので結局Amazonを使ってしまいます。

      e-honでは新刊お知らせサービスも登録してみましたが、新刊発行かなり過ぎてからメールが来たり。
      ちゃんとメールが来ても「発売日が分かりません」とか言われたりで、それもどうにかならないかと問い合わせたら「それは仕様上できません」とのことでした。

      #あんたらホンマに使って欲しいんか?と言いかけた。

      7&11も使えるんですが、取り扱っていない書籍や雑誌があったりしてそっちも帯に短し状態であんまり使えていません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      なぜ避ける?
      完全な脱税や申告漏れではなく、アメリカに納めているから日本には不要、という主張だろう?
      納める先について見解の相違が出ているだけで、逃れようとしているわけではないじゃないか?
      • by Anonymous Coward on 2009年07月06日 12時56分 (#1600053)

        私は避けようと思いました。
        理由は税金が日本に入る量が減るから。

        税金が日本に入れば(ほんの少しかもしれないけど)私に還元されますが、
        米国に入っても私にはまず還元されないでしょう。

        まあ、そもそも、近所の店がつぶれないように通販はなるべく利用しないようにしてますがね。

        しかし、よくわからないのですが、消費税とかどうなってるんでしょ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年07月06日 22時18分 (#1600490)

          純真でいいですね言ってあげますが、腹を立てるベクトルが違うかもですね。

          皆さんも自分で会社を興してみるとわかりますが、会社を登記してちょっと経つと
          法人会へのお誘いが来ます。法人会というのは、事実上その地域の税務署が主催している
          (名目上はそうではないが)団体で、そこに入ると税理士が推薦されて以後、税金関係で
          あれこれいうトラブルはなくなる仕組みになってます。報じんか異には言ってよろしくやってれば原則
          税務調査なんかも受けることはないという便利な団体です。

          大きい会社は、ご存知の経団連やら何やらいう団体を作って働きかけてまして、さまざまな特例を駆使して
          税金を節約してます。税金というのは、特例の嵐のような分野で、朝令暮改を絵に描いたような
          わけが分からん仕組みになってます。毎年のように変わる奇妙な特例のおげで日本の大企業は驚くほど
          税金を払ってないんですねえ。

          一方で、国税当局というのは税金をかき集めるよう指示されてますから、こういう
          仲良しグループの枠に入ってない外資系を狙うしかないわけです。まあ、苦し紛れのアクション
          とでもいうか、そういうところが多分にあると思いますね。過去にもAdobeが同じPE認定の件で問題を興して
          訴訟に発展し、結局、Adobeが勝訴したなんてこともありました。今回はどうなるか分かりませんが、国税当局の
          勝算は決して多角はないでしょう。でも彼らはやるしかない。仲良しグループからは税金ががとれませんからね。

          税金じゃないですけど、商工会議所という特定政党の事実上の支持団体がありますが、ここも会社を興すと
          「(こちらが頼んでもいない)名簿に載せたから金を払え」という書状を毎年のように送ってきます。
          やくざな名簿商売ですな。
          ですが、商工会議所は特別の計らいでもって、やくざな名簿商売を行える権利を与えられていたりするんですよ、
          これホント。

          日本で会社をやっていこうとすれば、特定政党支持の仲良しグループに入ってあたり障り無くやる代わりに
          税金を含めていい目にあう。そうでない会社はいろいろと辛くあたられる、そういう仕組みになってる。

          ちなみに、私ももちろん法人会には入ってますよ。だから1度も税金であれこれ言われたことはない。商工会議所は
          名簿商売が気に入らないから無視してますけどね。

          サラリーマンは自分で税金を払ってないから、こういう仕組みに気づかないし、気づかなくて済むようなってる
          から幸せですね。だからAmazonあたりが国税と衝突すると脊椎反射のように「不買運動」とか言い出して
          正義者ぶっていい気分になれる。しかし源泉徴収とはいえ税金を払ってるんだから、もうちょっといろいろ調べてみる
          といいんじゃないかと思いますけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年07月07日 2時47分 (#1600640)

            経団連の副会長も出してて、国が株主をしてる会社の中の人ですが、
            法解釈の違いで巨額の追徴課税を食らってニュースになりましたよ。
            # アンフェアなやり方だと思うけど。

            その他細かい申告漏れも多数指摘されているようで、
            会計講習会で教えられました。

            「経団連に入ってれば大丈夫」に対する反証の一つってことで。

            親コメント
      • by TRON (6936) on 2009年07月06日 13時03分 (#1600060) 日記

        なぜ避ける? 完全な脱税や申告漏れではなく、アメリカに納めているから日本には不要、という主張だろう? 納める先について見解の相違が出ているだけで、逃れようとしているわけではないじゃないか?

        amazonが国内に恒久的施設を持っているのにも関わらず、国内で税金を支払っていないのなら 脱税ではないのでしょうか?まー、まだ疑惑なのですが。

        --
        いつも主観で書き込んでいます
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          疑惑ってか言いがかりのような気もするが。
          アマゾンジャパンは米Amazonとは別法人なのに「支店だろ」って言ってるわけだし。

          #米トヨタを日本のトヨタの支店だって言う奴はいないよねぇ
          • 現地法人は現地で納税してるはずだが、本国法人にも(出先の国に)納税義務がある。PEとは恒久的施設(Permanent Establishment)だけど、これは認定の問題になる。

            INTERNATIONAL TAXATION / NEWS ROOM [zeiken.co.jp]

            出先機関であるPEは有しないものの、現地に子会社を有しているケース。その子会社は、親会社による日本国内を対象とした販売活動とは別の業務を営んでいれば、親会社に日本の法人税の納税義務は生じませんが、名目上は別人格の日本子会社であっても、実態は親会社の出先機関としてその販売活動をフォローする機能を果たしていると、「日本子会社=親会社の日本PE」⇒「親会社はこのPEを通じて日本国内で販売活動」⇒「その収益は日本の法人税の課税対象」ということになってくるわけです。

            PE認定による納税義務発生は、企業活動上のリスクの一種なんですね。

            親コメント
          • Re:amazonの代替サービス (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2009年07月06日 13時37分 (#1600100)

            >アマゾンジャパンは米Amazonとは別法人なのに「支店だろ」って言ってるわけだし。

            でもさ、我々がアマゾンジャパンから買ってる(と思っていた)商品に対して、「それは米アマゾンが販売したものなので、うちの売り上げではありません」っていう仕組みにして日本での売買に伴う税金は払っていないわけだよね?
            だから

            >米トヨタを日本のトヨタの支店だって言う奴はいないよねぇ

            って場合とは違うと思うんだけど。
            #米トヨタの売り上げは米トヨタの売り上げとしてカウントされていて、そっちで税金払ってるんでしょ?

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        >納める先について見解の相違が出ているだけで、逃れようとしているわけではないじゃないか?
        逃れる為に別会社として用意したのは明らかですが。

        まあ、良く有る
        「節税しようとしたら脱税と看做された」
        ってだけの話だが。

        デカイ会社だと、その手のチキンレースで何度かしくじってもそれでも利益に成るから
        そうそうは止めないだろうけどさ。
        てきとーにゴネて見てそれでもダメなら素直に払い、また次の手でも考えるのだろう。

        • by firewheel (31280) on 2009年07月06日 14時20分 (#1600141)

          >「節税しようとしたら脱税と看做された」ってだけの話だが。

          私もそうだと思います。節税のための便宜置籍船なんかと同じで、国際ビジネスに
          おいてはその類の節税テクニックが多数存在するんでしょう。今回はamazonだから
          話題になっただけで、似たような事例は他にも存在するんでわ。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月06日 13時59分 (#1600119)

    USだと主張していますねぇ。amazon.co.jpは商標だって(´・ω・`)

    http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&node... [amazon.co.jp]

    会社所在地

    Amazon.com Int'l Sales, Inc.
    1200 12th Avenue South,
    Suite 1200
    Seattle, WA 98144-2734
    USA

    日本でのお問い合わせ先

    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1
    アマゾンジャパン株式会社 気付
    Amazon.com Int'l Sales, Inc.宛
    電話: 0120-999-373

    • by Anonymous Coward on 2009年07月06日 20時34分 (#1600431)
      意外とみんな気が付いてなかったみたいですね。
      注文時に商品名の下に
      販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
      とあったり、

      納品書兼領収書にも、「上記料金を領収いたしました。」の横には、
      Amazon.com Int'l Sales, Inc.
      1200 12th Avenue South
      Seattle, WA 98144 USA

      って書いてあったから、あぁ米国法人から買っていることになっているんだな
      とは分かっていましたが。

      調べてみると、
      アメリカ : Amazon.com, Inc. (米国法人) 当たり前だが……
      イギリス・フランス・ドイツ(含オーストリア) : Amazon EU S.à.r.l. (ルクセンブルク法人)
      カナダ : Amazon.com.ca, Inc. (米国法人)
      日本 : Amazon.com Int'l Sales, Inc. (米国法人)
      中国 : 北京世紀卓越信息技術有限公司(Joyo.com Limited <英領ヴァージン諸島法人>傘下)

      Int'l Sales社は、Int'lなんて付いているけど日本向け法人な訳か。
      親コメント
  • Kindle (スコア:2, 興味深い)

    by genzin (23225) on 2009年07月06日 15時06分 (#1600190) 日記

    アマゾンが米国本社一括事業だと主張するならそれでもいいけど、
    それだと、Kindleを amazon.comだけでしか提供出来ないという
    のは、根拠がなくなりますね。

    これで Kindleが買えるようになるかも!期待しておく!

    #ぶら下げるところが見つからなかったのでこちらで

    • by Tatenon (20311) on 2009年07月06日 15時31分 (#1600215) 日記
      それ米国でしか販売しないって話じゃなくて?

      私もMSIのGT725を.comで買おうとしたら、『日本には販売できません』と断られたが。

      # 売ってくれたっていいじゃんね。ケチ。
      ## 文句はMSIに言え。
      親コメント
  • 消費税 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年07月06日 18時18分 (#1600346)
    消費税という項目でちゃんと徴収しているので、逆に納税しないなら返還してもらいたい
    • by cheep!cheep! (36722) on 2009年07月07日 0時57分 (#1600597)

      タレコミに「日本法人に委託している販売・物流業務」とありますね。
      とすると担税者は日本法人でしょう。
      消費税と所得税はまったく違うので、消費税を納税していないと考える理由はないと思いますよ。

      親コメント
      • by cheep!cheep! (36722) on 2009年07月07日 1時08分 (#1600601)

        失礼。販売は米Amazonでしたね。
        いずれにせよ日本国内で物を買っているわけですから、消費税の徴収=納税は誰かが
        担当しなくてはいけないわけで。
        それが米国法人であろうが日本法人であろうが、業務の一環として機械的に処理されて
        いるだけのことかと思います。

        「代金と一緒に徴収して納める」だけのことですから。

        親コメント
  • > 同社は日本法人に委託している販売・物流業務を除く中枢機能を米国に集中させています。

    渋谷に本社があるって書いてあるけど。

    http://www.amazon.com/b/?node=239366011 [amazon.com]
    Japan
    Corporate Headquarters: Shibuya
    Fulfillment Centers: Ichikawa Yachiyo
    Customer Service Center: Sapporo

    他には、アメリカのシアトルとヨーロッパのルクセンブルクにHeadquarterがあるとのこと。

    --
    I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
    • Re:渋谷に本社? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年07月06日 13時02分 (#1600059)

      機能はアメリカにある。
      日本法人の本社は渋谷にある。
      倉庫は市川にある。

      この3つの会社は別もの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        普通は現地法人名も併記すると思うんだけどね。
        あのページの体裁だったら米法人の本社と見られて仕方ない。

        例えばこんな感じ。 [fujitsu.com]
      • by Anonymous Coward

        >この3つの会社は別もの。

        ・・・パチンコ方式?

    • by Anonymous Coward

      リンク先読んでないね?渋谷にあるのはアマゾンジャパンで米Amazonの委託を受けて販売業務を行っている会社、ということになっている。

  • こういう事?

    ・米アマゾン
     客への商品の紹介と販売手続きは各国の法人に委託.
     契約と決済は米アマゾンが行い,納税もアメリカ.

    ・アマゾンジャパン
     米アマゾンの商品を代理で販売(と言っても金銭的なやりとり自体には関わらないんだから販売というより紹介?)
     客への配送も担当
     でも顧客に商品を販売しているわけではないので売買に関わる税金を日本に納める必要はない(という見解)

    今までアマゾンジャパンで買い物してると思ってたけど,あれは(アマゾンジャパンによる『米アマゾンでこんなもの買えるよ』,という紹介を通して)米アマゾンから買ってたわけか.
    いろいろ考えるもんですね.

  • by akiraani (24305) on 2009年07月06日 16時22分 (#1600247) 日記

    Amazonって、実質は日本で仕入れた品を日本で売ってるという業務形態なわけで、輸入代理店なんかとはまったく性質が違う企業。
    業務委託してますが本社は米国なんで税金は米国で払います、ってのは業務形態上認めるべきではないと思うなぁ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2009年07月06日 12時46分 (#1600036)

    アカウントはamazon.comとamazon.co.jpで別々になってるよね? 利用する側からすると、アカウントは別だけど売り上げおよび納税は本社で一括する、といわれるとちょっと違和感あるんだけど。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...