パスワードを忘れた? アカウント作成
118109 story
Google

Google 独自のOS Google Chrome OS を発表 189

ストーリー by makeplex
Androidとの戦いが幕を開けるのか 部門より

mmgames 曰く、

Googleは7月7日に同社の公式ブログ上で独自OS「Google Chrome OS」を発表した。(公式ブログ)

同社によれば、同社製WebブラウザであるGoogle Chromeは現在のOS上で多数のユーザーに利用されているが、それらのOSはWebがなかった時代に設計されている。この状況に対し、Google Chrome の拡張機能として、Google Chrome OSを発表した。これはOSがどうあるべきかを再考する試みであるという。

Google Chrome OS は Linuxカーネルに新しいウインドウシステムを搭載した軽量OSであり、数秒で起動し、すぐにWebに接続することができる。また、シンプルなUI、新しいセキュリティシステムを搭載しており、ユーザー体験のほとんどはWebで行われるようになる。X86とARMアーチテクチャに対応しており、ネットブックをターゲットとし、来年の搭載を目指してメーカーとの取り組みが開始されている。また、Androidとは別のプロジェクトであるとのことである。

名称から Google Chrome を搭載したOSになることは確実ですが、オフラインのアプリケーションにも対応するのか、Linuxのカーネルをベースにしているそうであるが、Linuxとはどの程度の互換性があるのかなど不明な点も多数あります。とりあえず Google Chrome が現在よりもさらに高速に動作する OS になるであろうことは確実であると思われます。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 当然アレですな、 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年07月08日 16時45分 (#1601860)

    欧州委員会は Google Chrome 抜きの Google Chrome OS を出せと言うんでしょうな。
    え?フリー?それじゃ不当廉売で制裁金ですな。

  • 日本語版Blog記事 (スコア:4, 参考になる)

    by reo (4042) on 2009年07月08日 16時42分 (#1601854) 日記
    --
    Hiroki (REO) Kashiwazaki
  • by Anonymous Coward on 2009年07月08日 16時52分 (#1601864)

    ネット志向とは逆行するが、軽くテラバイトを超えるローカルストレージを
    もっと上手く管理できる新しい概念を持ったファイルシステムを期待したい。

    階層ディレクトリ形式での管理はもう破綻しかけていると思うんだ。

    # 実は整理整頓スキルが低いだけというのは秘密

  • 発想が逆方向だ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by harupunte (10435) on 2009年07月08日 20時50分 (#1602020) 日記
    webを閲覧するのに、一体いつまでこんな
    ブラウザなんて使いづらいI/Fを強いられるんだろうと思う
  • by shingo_u (26728) on 2009年07月08日 22時03分 (#1602063) ホームページ
    たまにはgOS [thinkgos.com]のことも思い出してあげてください。

    #あれ?そういえばCloudはどうなったんだ?Googleの方に吸収?
  • by Anonymous Coward on 2009年07月08日 16時40分 (#1601852)
    昔Netscapeが目指したことが、ようやく。なんでしょうかね。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月08日 16時43分 (#1601857)

    ユーザーエクスペリエンスのほとんどをWebにというのであればAndroidベースの方が良いと思うのだが。
    ネットブックメーカーなんぞも幾つか既に開発しているみたいだが。
    逆にWebに頼らないのであればLinuxベースってのは解るんだが。

    実際無制限なネット接続を用意できる人間はそんなに多くない。

  • by June Co. (27038) on 2009年07月08日 16時47分 (#1601862) ホームページ
    > Later this year we will open-source its code, and netbooks running Google Chrome OS
    > will be available for consumers in the second half of 2010.

    ってことは,今年中にはソースが拝めて中身がハッキリするんでしょうが,GUIは何を
    使うのかなぁ。GNOMEとかKDEとは別個に新しいものを作るのかな? 有力なLinux
    Distributionが登場しそうだという理解でいいのかな?
    • Re:GUIは? (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年07月08日 17時04分 (#1601874)

      そもそもGUIって概念があるのかな。
      いや、あるんだろうけど、PCの起動=ブラウザの起動となればいいわけで
      そのままワープロや表計算、画像処理なんかができればネットブックとしては
      十分でしょう。

      ブラウザがちゃんと動いてくれるのであれば、デスクトップ環境はなんだっていい。
      むしろ、動作を軽くするためにGNOMEやKDE、さらにその下のX Windowも
      リストラされてたりして。
      必要なのはカーネルだけ。

      親コメント
    • Re:GUIは? (スコア:3, 参考になる)

      by mmgames (37884) on 2009年07月08日 17時32分 (#1601897)

      アンドロイドがLinuxとの互換性をてんで考慮していないように、カーネルだけはLinuxを使うけれども、
      その上にのるAPIのレイヤーはLinuxとは全く互換性のない Google 独自実装になるかもしれない。
      Mac が Unix 上 に 分厚いレイヤーをかぶせて、Unix + α な環境を作り出してるけど似たような感じ。

      いずれにせよ Google Linux にはならず、既存の Linux とは互換性がないような気がします。

      親コメント
      • Re:GUIは? (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年07月08日 18時35分 (#1601945)

        同じくいわゆる GNU/Linux と互換性がないどころか、POSIX 互換ですらないと予想。
        Google Chrome そのものがシェルであり API であるんでしょうね。

        カーネル、ファイルシステム、TCP/IP スタック、USB ドライバ、HID ドライバ、ACPI ドライバ、
        ビデオチップドライバと Google Chrome だけみたいなシンプルな構成にして高速動作を狙うんじゃないかと。
        NetBook 専用ならサポートすべきビデオチップの種類も少ないし、Google Chrome しか動かさないなら
        2D 関連の最低限の命令しかサポートしなくていいから X や Windows に比べて実装は格段に楽なはず。

        ユーザには Google Chrome が動くところしか見えない、他のネイティブアプリケーションは動かない、
        アプリケーションは全て Chrome 上で動く、みたいな感じじゃないのかな。
        メールは Gmail 、文書作成や表計算は Google ドキュメント、スケジュール管理は Google カレンダーみたいに
        すべて Web アプリケーションで完結させちゃって、ローカルのストレージは最小限にするのでは。

        親コメント
        • >2D 関連の最低限の命令しかサポートしなくていい
          "Web向け3DグラフィックAPI"とかいうのが出始めているので、ブラウザにも3Dアクセラレートが必要な時代が来るかもしれませんよ。
          ちなみに、
          Googleは「O3D」
          http://code.google.com/apis/o3d [google.com]
          Mozillaは「Canvas:3D」
          https://wiki.mozilla.org/Canvas:3D [mozilla.org]
          です。

          親コメント
        • Re:GUIは? (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2009年07月08日 19時00分 (#1601968)

          其処まで行くとNetBookって言うよりは、昔のNetPCですね。
          あれは安価なフルスペックPCに負けた訳だけど、今じゃスマートフォン+αの廉価環境も有れば、
          当時とは異なるレベルの通信環境も有るから、ライトユーザーには充分アピール出来るかも。
          只あんまり極端な迄に走られるとローカル作業はちょっと辛いっぽいが。

          それでもハードで言えばGoogleは未だニッチ迄考えるレベルじゃ無いので、とりあえずは使える
          人が便利に使えれば十分なのかも。
          使えない人(常設回線なしとか)にもそれなりに使えるってのは、その後でも良いだろうし。
          もしかしたらNetBookメーカーが素直にデュアルブートで作るかもしれないし。

          親コメント
  • by Stealth (5277) on 2009年07月08日 17時35分 (#1601901)

    Linux のディストリビューションが一つ増えました、というだけじゃないの? これ。

  • by STRing (14928) on 2009年07月08日 17時45分 (#1601910) 日記

    Android のコンポーネントは利用しているのでしょうかね?

    16000字超の漢字と11000字超のハングルが入った軽量CJKフォント Droid Sans Fallback - しろもじメモランダム [hatena.ne.jp]
    このフォントとか。

  • GoogleChrome自体をシェルにして動くブラウザベースのOSだったりして・・・

    #まあそんな事はなくて、単なる新しいLinuxディストリの1つになるんだろうな
  • 開発環境が別だとちょっと萎えるんですけど、ブラウザ上でカーネルの再構築とかできると刺激的ですよね?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...