パスワードを忘れた? アカウント作成
128925 story
インターネットエクスプローラ

IE6の乗り換えを促す「IE6 No More」キャンペーン始まる 172

ストーリー by hylom
/.Jにもぜひ、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米国のネット企業を中心に、IE6 No Moreというプロジェクトが始まった。これは、IE6からIE8やFirefox 3.5、Safari 4、Google Chromeといった最新ブラウザへの乗り換えを促すキャンペーンだ(Publickeyより)。

このプロジェクトでは、IE6でWebサイトにアクセスされた場合に「あなたは旧式ブラウザをご利用中です」というバナーを表示させるためのサンプルコードなどが提供されている。

あなたのサイトでも導入してみてはいかがでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 15時16分 (#1618489)

    また、「Internet Explorer 6の利用者の多くは企業内ユーザーなのではないか?」という問いに、このプロジェクトはこう答えています。

    StatCounterの統計 [statcounter.com]を見ると、一週間ごとにIE6のシェアがスパイク上に落ちて、他のブラウザのシェアが上がっていることがわかります(カーソルを合わせると日付も表示されます)。週末は自宅からモダンブラウザでアクセスしているけど、平日は会社からIE6でアクセスしているということの傍証になると思います。

    • by Jubilee (20038) on 2009年08月07日 0時26分 (#1618853)

      なるほど、会社ではさんざんコストかけて導入したNT5.0もといWindows2000をサポート切れまで使い倒すことにしていると。5.0ではIE6までしか使えないからしょうがない。うんうん、よくわかるよ。6.1つかWindows7が間に合いそうだから5.1と6.0に払うライセンス料はスキップできるしなぁ。これで6.1に移行したらまた10年近く持たせる気なんだろう。

      と、個人的方針で5.1と6.0を飛ばして5.0からいきなり6.1に移行しようとしつつある私は思うのです。それくらいのジャンプをするといろんな進歩にちょっと感動できます。マシンも6年ぶりに新調しましたけど。

      --
      Jubilee
      親コメント
      • by masarakki (33893) on 2009年08月07日 12時08分 (#1619081)

        5.1はクソなので飛ばしで正解です
        6.0は素晴らしいので使っておくべきです
        6.1はUACの退化が許せないので使う気にならない

        #製品名を使わない方がいい気がしてきた

        親コメント
        • by Stealth (5277) on 2009年08月10日 13時25分 (#1620091)

          きっと設定できるであろうと考えてますが、グループポリシーで UAC のレベルを最高設定にすることを強要することで 6.1 はマシになりそうです。

          # 個人向けのバックアップ機能がようやくまともに使えるようになるので、その点は 6.1 の方が幸せだと思いますよ。

          親コメント
  • まだ誰も言ってないのか (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Account-mochi Coward (34881) on 2009年08月06日 17時08分 (#1618575) 日記

    それなんてアナログ?

    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • マイクロソフトの中の人曰く、「IE6を本気で撲滅したいというならば、Windows7と.NETの啓蒙に協力していただきたい [itmedia.co.jp]」だそうで。

    Windows7の導入が進むと、IE8だけでなく、アプリケーションの実行環境としての
    .NETも最新版.NET3.5SP1以上がプレインストールされて配布されることとなる。
    Visual BasicのフォームアプリはWPFで、Active Xなどのブラウザアプリは
    Silverlightで作り替え、実行できる基盤がOSとともに用意されることになる。

    (中略)

    これらの普及があわせて進めば、ブラウザでネックになっているActive X互換性の問題も
    徐々に解決してゆくに違いない。

    • Webだけの問題であればIE6なんかとっとと捨ててるんだけど
      あいにくIEコンポーネントを使ってるソフト(Windows自体も含む)になにかしらの影響が出てくるのが捨てられない理由かな?
      6になるまでにも結構悩まされてきてるし
      結局、IEは穴をふさぐ程度にとどめて、ブラウザは基本的にOperaを使うようになった
      例外はWindowsアップデートの時だけかな?

      あとActiveXなんていらない
      IEよりも先に消えてなくなるべきだ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 19時25分 (#1618686)
    いつまでもWin2000+IE6ではなく、顧客より少し先を行く環境を導入し、
    「Vistaにアップデートすると、こういういいことがありますよ」
    「IE8(Safari4でもGoogleChromeでもいい)に対応するとこうなりますよ」
    「Windows7のプレリリース版を入れてみたんですけどね…」
    と先を見た提案してくれる会社を選ぶにはどうしたらいいですか?。

    逆に言うと、今でもIBM時代のThinkpadにWin2000を入れIE6でサンプルWEBサイトを見せられてしまうと、
    「プロでも昔のを使用してるんだ」と思い込むお偉いさんが多いです。
  • by x-rebuttal (33869) on 2009年08月06日 21時19分 (#1618756)

    No More IE6!!
    Remember Opera!!

  • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 23時10分 (#1618812)

    バナーのリンク先の全部のページがダウンロードのページで、各ブラウザのトップページではないです。これは非常によくないと思いました。
    各ダウンロードページはダウンロードのしやすさに特化していて、そのブラウザの良いところを紹介しているページではありません。
    「とりあえずダウンロードして、つべこべ言わずそれらのブラウザ使ってろ。標準化に対応してないIE6に対応すんのかったるいんだよ。」というバナー製作者の浅はかな思慮が読み取れます。
    IE6ユーザーの「なんでIE6を使ってはいけないの?」「なんでそれらのブラウザは優れているの?」という疑問に答えてないです。バナーを表示された側がおいてけぼりになってます。
    IE8ならここ [microsoft.com]、Safariならココあたり [apple.com]、Chromeならここ [google.com]をリンク先にすべきだったでしょう (もちろん、もっと良い解説サイトなりがあれば良いのですが)。
    #Firefox だけトップページで、ちょっとずっこいかなー、とか思ったりしました。トップページからダウンロードできるんでいいんですけどね。

    まず、なぜ未だにIE6を使われているのか、というのを考えて欲しかったです。

  • yahooとgoogle (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年08月07日 7時45分 (#1618935)
    yahooとgoogleが非対応にするだけで、すぐに移行してくれると思う
    ビジネス上IE6が必要と言ってる連中もyahooとgoogleは使うだろうし
  • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 15時24分 (#1618494)

    IE6で使えない機能があったりするから乗り換えを促したいというのであれば、
    ほっとけばいいんですよ。
    IE6にわざわざ対応するのが面倒なんですよね?
    対応せずそのままにしとけば、IE6を使ってる人も困ったら勝手に乗り換えますって。
    バナーなんて見たって乗り換える気なんて起きやしませんよ。

    • by nmaeda (5111) on 2009年08月06日 16時52分 (#1618563)

      それは他のブラウザ(例えばFirefoxなり、Operaなり)でしか使えない機能を使ったサービスを提供して、ほっとけばそれに乗り換えてくれるという主張と同じに読めますよ。

      法人が事業として提供しているサービスは客商売なんでね、オレ様の主張に従えってわけにゃいかんでしょ。今回のキャンペーンのようにソフトに主張して、嫌悪感を抱かさずに移行してもらわないと。

      社内システムに限定すると、情報システム部門がサービスの開発/改造から、クライアントへのブラウザのインストールまで管理しているだろうから、自分たちの手間と予算次第だろうけど。

      親コメント
    • その場合、ブラウザを乗り換えるよりは似たようなサービスを提供している別の会社を探すほうが簡単なんです。
      --
      人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 19時25分 (#1618685)

      「困らせる」のでは駄目です。問題点に着目させなくては。

      対象の方々は、自分たち(の使っているブラウザ)が悪いとは考えず、対応しない相手が悪いと考えてクレームをつけるか、品質が悪いと騒ぎ立てるおそれがあります。
      自分たちの側に問題があると気づかせる手段としては、このようなスクラムを組んでのキャンペーンはとても有効だと思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 15時26分 (#1618498)
    企業などでIE6縛りがあるなら、こんなバナーじゃ乗り換えない。
    自分のIEが旧版であることを知らなかった層を誘導したいなら、
    ダウンロード先のリンクを見せたくらいじゃ、乗り換えてもらえ
    ないのでは?

    せめてIE6を使い続けることがどんなデメリットになるのか、他の
    新しいブラウザがどれだけのメリットをもたらしてくれるのか、
    あたりを訴求しないと……。

    特に後者は、なぜIE6じゃダメなのかも理解してないだろうし。
    • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 15時41分 (#1618507)
      企業がなぜIE6縛りにしているのかというと、MS製品でバージョンが
      上がると互換性などのトラブルが絶対にある、ということを盛んに
      言いふらしている人たちの存在が原因ですよね。

      それに伴って、独自Webアプリを提供したベンダーが、互換性トラブルで
      余計な問題にならないようにIE6でしか保証しないと逃げているわけ。

      たしかに問題は皆無ではないでしょうが、それほど大きな問題は多くない
      というのが本当のところ。
      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...