パスワードを忘れた? アカウント作成
227659 story
インターネット

楽天、中国でのインターネット・ショッピングモール名称を「楽酷天」に 65

ストーリー by hylom
そのままで良いような気が 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

楽天は、Baiduとの中国におけるインターネット・ショッピングモール合弁事業のサービス名称を「楽酷天」(読みは「らくてん」、「楽」は簡体字)に決定した(楽天のプレスリリース)。

「酷」は中国で「格好いい(cool)」という意味合いを持っており、若者から支持を集める言葉だという。日本語と中国語では同じ漢字でも違う意味の言葉があり、大変興味深いが、「酷」のインパクトが強すぎるのはタレコミ人ACだけではないはずだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 正直で良いじゃないか (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年06月10日 11時36分 (#1777591)

    正直で良いネーミングじゃないか。向こうは中央政府の統制がしっかりしているから、実態と乖離した名前を名乗ることは許されなかったのだろう。少しは我が国も見習うべきだ。

    • Re:正直で良いじゃないか (スコア:2, おもしろおかしい)

      by starfighter (31940) on 2010年06月10日 11時52分 (#1777601) 日記

      「楽天の中は酷い」?

      親コメント
      • ここにぶら下げておこう。

        こう、買収したら社名が変わるのは良くある話ですが、楽天にしろソフトバンクにしろ
        ライブドアにしろ、自社名の持つイメージを過大評価しすぎなんじゃないですかね。

        スコッティ [crecia.co.jp]やクリネックス [crecia.co.jp]、Compaq [hp.com]やNonStop [hp.com]
        のように、名前を残しておこうという方向にどうして向かわないのかが不思議です。

        何故イーバンク銀行のままじゃなくて敢えて楽天銀行で、J-PHONEのままじゃなくてソフト
        バンクモバイルにしちゃうんでしょうね。

        「消費者センター」でググると関連ワードにソフトバンク [google.co.jp]がナチュラルに含まれ
        てる時点で、「楽天であんまり違和感ないじゃん」って言われてしまってる時点で、お察しな
        気がするんですがねえ。

        知らない振りをしてるのか、ホントに自社名のイメージに絶対の自信を持ってるのか。
        はてさて。

        --
        はじける加齢の香り!orz
        親コメント
        • 普通は、グループ会社でブランドイメージを統一するために名前をあわせますが、それらの会社の場合は違う気がしますね。
          いわゆる成金趣味というか、「俺のもの」って主張することが彼らにとって大事なんじゃないかな、と感じます。
          トップがワンマンっぽいからそういうイメージを持ってるだけかもしれませんが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 16時04分 (#1777753)

            三菱○○とか野村○○とか、そういう財閥っぽさに憧れてるんでしょうかね。
            実際には自分たちで作り上げてきたものなんてほとんどなくて、
            金の力で手当たり次第に買収して名前を変えただけのものですけど。

            もっとも、名前が同じじゃないとグループだと認識してもらえないのも事実でしょうし、
            「げ、コイツも楽天/ソフバンの息がかかってやがる」とすぐ分かるからいいことじゃないですかね(投げやり)

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 14時57分 (#1777704)

          自社名を付けられる側の評価を上げたいんじゃなくて、自社名の側をイメージアップしたいんじゃないですか。
          「銀行も持ってる格好良い楽天グループ!」みたいな感じで。

          親コメント
          • なるほど!
            目から鱗が254枚ぐらい落ちました。

            だとすると、なおさら今ある名前のままにしておく戦略の方が自社ブランドの価値を上げら
            れるような気がするんですが。

             「ほうほう、ここも{楽天|ソフトバンク}なのか。凄いなあ」
             「うげげ、ここも{楽天|ソフトバンク}なのかよ。えんがちょ」

            どちらに思われるかは、ご自身の努力次第だと思いますけど。

            専ら、前者にはならないだろうことは#1777753のAC氏が既に実証してるっぽいですが:-)

            --
            はじける加齢の香り!orz
            親コメント
        • ソフトバンクモバイルは
          元はJ-Phone(さらに遡ると複数になるのでおいとく)でも
          買った時点ではVodafoneとして営業していたキャリアだから
          名前の変更は、(他の場合よりは)順当じゃないかな。

          福岡ドームに、Yahooの看板を見かけるたびに
          イラっとくるんでID
          親コメント
          • 買った時点ではVodafoneとして営業していたキャリアだから
            名前の変更は、(他の場合よりは)順当じゃないかな。

            確かに。

            そういえば、最初の頃「Yahoo!ケータイ」って謳ってた気がしましたが、気がついたら
            いつの間にか「ソフトバンク携帯」になってましたな。
            何かあったんだろうか。

            福岡ドームに、Yahooの看板を見かけるたびに
            イラっとくるんでID

            「クリネックススタジアム宮城」や「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」はそんな風に
            言われてるのを聞いたことがないんですが、やっぱり地元の人は「ティッシュかよ」とか
            「ずーむずーむって言いにくくね?」ってイラッとしてるんですかね:-)

            # 広島球場は公式に「マツダスタジアム」が略称のようですが。

            --
            はじける加齢の香り!orz
            親コメント
  • by fcp (32783) on 2010年06月10日 12時38分 (#1777626) ホームページ 日記

    「楽酷天」(読みは「らくてん」、「楽」は簡体字)

    「楽」の簡体字は「乐」 (U+4E50) なので「乐酷天」となるのですが、これだと対応しているフォントがない等の理由で表示できない人ってけっこういるのでしょうか。

    • by Anonymous Coward
      フォントは出ますが、日本人が見てもどの字だかわからないからでしょう
      • by fcp (32783) on 2010年06月10日 20時51分 (#1777934) ホームページ 日記

        フォントは出ますが、日本人が見てもどの字だかわからないからでしょう

        それが理由なら、

        「楽酷天」を簡体字にした「乐酷天」

        等いくらでも書きようがあります。「楽」の簡体字である「乐」をあえて使わずに「『楽』は便宜上日本の漢字で示しているけれど本当は簡体字だよ」と注釈を入れるのって、わかりにくいと思うのですけれど。

        草なぎ剛 (「なぎ」は弓偏に剪)

        と書いてあるのと同じ違和感を覚えます。「草彅剛」とか「草彅 (くさなぎ) 剛」と書かない理由は、閲覧側にフォントが入っていないかもしれないという以外に思いつきません。

        親コメント
  • by swat (10957) on 2010年06月10日 12時41分 (#1777630)

    日本語でも「ヤバい」とかありますしね。英語だと "awesome" とか。

    • 英語だと "awesome" とか。

      awesome ってもともと何か悪い意味だったんですか?

      親コメント
      • Re:悪い意味が転じて (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年06月10日 13時16分 (#1777662)

        辞書的には、「(畏敬とか畏怖という意味での)恐ろしい」
        なので、今日よく使われる「称賛する」みたいな
        ストレートな良い意味ではないですな。

        まさに若者言葉の「ヤバい」的な感じ?

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 13時12分 (#1777657)
      ヤバいにあたる英語は sick かな。awesome に悪い意味は全くありません。悪い意味は aweful。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      凄い(って言葉もあんまりいい意味じゃなかった気がするでおじゃる)って意味でマズい!とか言ったりもするかもしれませんな。

      なお、
      coolとかもそうだったんだろうなー。

      言葉は巡ったりするものですからねぇ。

      # 巡り(loop)巡って cool cool パー な鳩なんて話もありました。(何
  • wiktionaryですが (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年06月10日 11時37分 (#1777592)

    酷#Mandarin [wiktionary.org]

    Usage notes
    Whilst English "cool" may be used in a wide variety of contexts, the Chinese 酷 kù (and, by extension, 酷毙) is usually only used to describe something fashionable or extraordinary.

    いわゆる音が似てるから当てたのかな。

    まあ昔は「ニート」が「かっこいい」って意味の「クール」の位置にあったわけだし
    時代とともに意味が反転することもあるのかもしれない。:-p
    #つづりが違うけど>ニート

    • by Anonymous Coward

      "The Only Neat Thing To Do"

    • by Anonymous Coward
      NEETの初出時も狙ってつけたんだと思うよ。neat。
      ブラブラしている若者を何とかしようとする社会問題だから、
      露骨に馬鹿にしたような言葉じゃ良いほうに転ばないしね。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 11時37分 (#1777593)
    それだけ
  • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 11時54分 (#1777603)

    手紙(=トイレットペーパー)、勉強(=無理やり)、進出(=出たり入ったり)

    # 野球用語なんか見てると、似た単語結構多いね(ただしソースはWikipedia)。

    • by Anonymous Coward
      「無理やり出たり入ったり」……ゴクリ。

      #まだ昼なので!! AC
      • Re:勉強進出 (スコア:2, 参考になる)

        by renja (12958) on 2010年06月10日 13時06分 (#1777651) 日記

        なぜ「手紙(=トイレットペーパー)、」を抜かしてるんだ!?
        「トイレットペーパーに無理やり出たり入ったり」とするべきだ!

        というわけで、こういうの [gigazine.net]やこういうの [youtube.com]を思い浮かべました。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • by Eric Benton (31791) on 2010年06月10日 18時57分 (#1777849)

          中国人の知り合いに、休日は家で何をやっているのか尋ねられ、筆談で趣味の「電子工作」と書いたところ、話がしばらく噛み合いませんでした。後で調べたら「工作」は、中国では「仕事」の意味なんですね。

          また、彼女は「神経官能症」なる病気を持っているとの事で、いや、何というか、非常にドキドキして相手をじっと見つめてしまったのですが、調べると別に私が鼻の穴をふくらませて逞しく色鮮やかに想像するようなものではないようで、とてもガッカリいや失礼納得しました。まあ、病名のほうは、漢方の世界では日本でも使われてるようですね。同じ漢字文化圏だと分かってるつもりになってると、変な落とし穴にはまります。

          ついでに、「走」と書くと「歩く」ことを意味するそうで・・・

          --
          Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        っ トイレットペーパー

  • by nagomi (35277) on 2010年06月10日 13時34分 (#1777675) 日記
    まぁもともと「酷」は味の引き締まりを表す漢字。
    日本じゃ「cruel」になっちゃったけど、本義的には「cool、stylish」でいいんじゃないでしょうかね。

    むしろこれで「ねーよwww」と思ってるのは日本だけなんじゃないかなぁと。
    • まぁもともと「酷」は味の引き締まりを表す漢字。
      日本じゃ「cruel」になっちゃったけど、本義的には「cool、stylish」でいいんじゃないでしょうかね。

      「酷」がもともと味を表していたという主張も、「酷」を cruel の意味で使うのは日本語だけという主張も、「酷」の本義は cool・stylish だという主張も、裏を取れないのですが、何か根拠があれば教えてください。少なくとも Wiktionary の記述 [wiktionary.org]とは矛盾しています。

      親コメント
      • 中国語の大きな辞典を引いたところ、「酷」には「酒の味が濃厚なこと」とか「香りが強いこと」という意味があるらしいです (僕の中国語の読解が正しければ)。というわけで、

        「酷」がもともと味を表していたという主張

        は正しそうです。失礼しました。「引き締まった味」というのと同じかどうかはよくわかりません。

        また、中国語でも「酷」には「残酷」の意味もあります。

        親コメント
  • by baishi (28995) on 2010年06月10日 23時01分 (#1778007) 日記

    台湾では「樂天」です。繁体字。ロゴは日本と同じですが。
    http://www.rakuten.com.tw/ [rakuten.com.tw]

    台湾で調子がいいので中国進出ですか。
    http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20413419,00.htm [cnet.com]

    現地スタッフはYahoo!が80%だとか言っていましたけどね。(根拠不明)

  • by Anonymous Coward on 2010年06月10日 12時55分 (#1777638)

    まさかクールジャパンは酷日本になるのか・・・?
    #狙って命名してそうでイヤン

    • by unchikun (14429) on 2010年06月10日 19時17分 (#1777861)

      「酷民」みたいな表現が、これを機会に真逆な意味を持ってしまって、しばらく混乱しそうな気がする。

      数年後、ことばおじさんが

      「酷」という言葉は日本では長く...な使われかたをしていましたが、本場中国では元々...で、数年前に日本のネット企業が中国に進出したときに...して、そのニュース報道をきっかけに一気に日本でもこのような意味で使われるようになりました。

      なんて言ってるかもしれない。

      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...