パスワードを忘れた? アカウント作成
276039 story
インターネット

ティム・バーナーズ=リー曰く「FacebookはWebに対する脅威だ」 73

ストーリー by kazekiri
SNSは全部かな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

WWWを開発したことで知られるティム・バーナーズ=リー氏が、「FacebookはWebに対する脅威だ」と発言した(Metro)。

バーナーズ=リー氏はFacebookが情報を囲い込み、共有しようとはしていない点について批難、クローズドな世界であり、Webの世界を断片化させてしまう、と述べている。また、Facebookだけでなく「iTunes Storeへのリンク」(クリックするとiTunesが起動し、iTunes上で指定した楽曲やアーティストなどの情報ページが開く)などについても同様の理由で批難したとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by unclear (16660) on 2010年11月23日 14時06分 (#1862789)
    オープンな世界であっても利用者が全ての情報に目を通せるわけでもなく、
    特定コミュニティからあまり出ない利用者が大半ではないでしょうか。
    WWWの理念に反するとは言ってもシステムのせいではなく利用者が望んでそうなっているだけです。

    #お前たちの文化は我々と同化する。抵抗は無意味だ。
  • でも (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年11月23日 13時47分 (#1862770)

    その記事には「いいね!」とかがついている罠。

  • by Livingdead (18685) on 2010年11月24日 1時41分 (#1863091) ホームページ 日記

    ウェブアーカイブの世界では今までさんざんウェブの表層よりも深層、
    つまりディープウェブの方がはるかにデータ量が多いことは分かっていたわけで、
    いまさらFacebookを取り上げて問題視する理由がわからない。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • ・ディープウェブはクロール技術の向上で減少する可能性があるが、クローズドコンテンツにはその可能性は無い
      ・オープンであれば、URIを示せば誰でも(bot含む)が自由にアクセスできるが、クローズドコンテンツは許可されたユーザしかアクセスできない

      全然違うと思いますが。ウェブコンテンツ=ぐぐって得られるもの、と思い込んでいませんか?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年11月23日 14時01分 (#1862784)

    閉鎖的なサービスに対して重要がある現状が問題なのなら、
    オープンでなければできない、より魅力的なサービスを提供するしかないのでは。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月23日 21時01分 (#1863001)

    ユーザーが設定で公開範囲を変えられるから設定次第ではあるけれど、無条件に公開しれてば、Facebookにログインしてなくても(アカウントを持ってなくても)ちゃんと見える。
    クローズってのはmixiみたいにログインしてないと何も見えないところのことを言うべきでは。

  • WWWはインターネットに対する脅威だ。WWWは全てのサービスをport80に吸い込み、インターネットの(L7プロトコルの)多様性を押しつぶす。

    なんて言われてたのは10数年まえだったかなぁ。覚えてる人いますか?

    時代は廻る。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月23日 13時47分 (#1862771)
    ケータイWebと称する閉鎖世界がおなじみ。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月23日 14時14分 (#1862795)
    mixiもWEBに対する脅威だ!!
    • by gonta (11642) on 2010年11月23日 14時29分 (#1862809) 日記

      mixiって、あのガラパゴスSNS?

      欧米人と話すときは、Facebookに入っていることが基本なので、mixiとか全く関係ない。日本国内での普及率を比べ、この状態なんとか言えないものかな?と思い、ガラパゴスSNSと命名した。

      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
      • Re:mixiも (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年11月23日 16時27分 (#1862871)

        そう思うならまずガラパゴス言語である日本語なんか使うのやめて、英語で投稿したらどうですか?

        --
        欧米人とコミュニケーション取るために海外でよく使われてるサービスを使うこと自体は自然だと思うけど
        そのために日本国内向けのサービスを卑下するぐらいなら日本語なんか使うのやめるべきだし、日本語のサイトにわざわざ書き込みに来る意味もないでしょう
        それができないなら単なる「西洋かぶれ」とかの部類ですね

        親コメント
      • Re:mixiも (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2010年11月23日 15時12分 (#1862834)
        ネットサービスというのは距離とか関係ないので地域で棲み分けるようなことができなくて、だいたい1つのサービスしか生き残れない、まさに「2番じゃダメなんです」という世界なのですが、言葉の壁があるせいかとくに日本語化が不十分なサービスだと日本国内だけ独自のサービスが生き残ってることは良くありますね。ガラパゴスFacebookとかガラパゴスeBayとかガラパゴスYouTubeとかガラパゴスdeviantARTとか…。
        親コメント
        • Re:mixiも (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年11月23日 16時39分 (#1862878)

          使い勝手についてはガラパゴスなサービスが劣るわけではないと思いますけどね。
          deviantARTが使い易いと思ったことないですし。
          要求するものがそもそも違うということかもしれませんけど。

          親コメント
          • Re:mixiも (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2010年11月23日 20時07分 (#1862979)

            いや、一度オンリーワンができてしまうと、相手の土俵で戦ってもちょっとやそっと使い勝手がいい程度ではまず勝てないんです。
            パラダイム自体のまったく違う新しいサービスを創造して、そっちで新たなオンリーワンになるしかありません。たとえばGoogleをおびやかしているのは「新しい検索エンジン」ではなくFacebookです。ネットサービスではありませんが、MicrosoftにはPCの土俵で戦っている限り勝てないでしょう。

            親コメント
        • Re:mixiも (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年11月23日 19時16分 (#1862961)

          「2番」とか「ガラパゴス」とかもう飽きたよ。
          流行の言葉を乱用した意見はまるでつまらない。
          これが「興味深い」って言うんだからなぁ…

          親コメント
        • by nim (10479) on 2010年11月24日 10時34分 (#1863175)

          ガラパゴスというからには、むしろスペイン語なのでは?

          親コメント
        • by greentea (17971) on 2010年11月24日 12時13分 (#1863234) 日記

          それ、日本だけ?

          非英語圏なのに、母国語で日記書くのとそう変わらない苦労で英語で日記を書ける人たちが多くいる国ってのが、そんなにあるとは思えません。

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          言葉の壁じゃないですよ。ソーシャルウェブの特性は資産=顧客ってことです。
          なので、初期に形成されたソーシャルウェブに依存(ロックインといってもいいです)させてしまうと、一定のお客さんはそこから動かなくなります。

          もちろん、実際には一定の率で流出しますから、それを上まわる速度で流入させないとしぼんで消えますが。
          mixiとgreeで客層が違う、みたいな部分も。

      • Re:mixiも (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年11月23日 17時08分 (#1862894)

        韓国ではCyWorld、中国はQZoneや人人、ブラジルはOrkut。
        国や地域ごとに有力なSNSがあるのが世界の実状。
        まあ、「世界 = アメリカ」と思っている植民地人には世界の真実は目に入らないだろうけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        その言だと日本国自体がガラパゴスですね

        • Re:mixiも (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年11月23日 16時18分 (#1862863)

          日本語のページをWebにばらまくなよ、英語で書け
          なんてことも巷で言われてたことがあると記憶しています。
          日本語使ってること自体がガラパゴスですね。

          親コメント
          • Re:mixiも (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2010年11月24日 23時53分 (#1863646)

            科学技術用語とか法律用語とかのことごとくに訳が付いてて、英語を使わなくても大学の授業ができちゃうんだぜ。
            独自の進化すぐる。

            親コメント
        • by nim (10479) on 2010年11月24日 10時28分 (#1863172)

          ガラパゴスはエクアドルなんですが、
          地球の裏側まですべて日本、という意味でしょうか。
          そういう領土的野心を公共の場で顕にするのは感心しませんね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        /.Jもガラパゴスだな
      • by Anonymous Coward

        > 欧米人と話すときは、Facebookに入っていることが基本なので、mixiとか全く関係ない。

        ときどき見聞しますが、Facebook が身分保証してくれるようなものなんでしょうか?
        日本だとネット以外での交流を促進すると出会い系サイトとして監視対象になりますし、素性を晒すのがリスクとする考え方もあるので、匿名の多い馴れ合い mixi とはもともと比較対象にならないと思うのですが。

        • by Anonymous Coward

          単に、メッセージのやり取りなどが楽なんじゃないかと

          • Re:mixiも (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2010年11月23日 19時07分 (#1862957)

            20年ぐらい前の日本ではふつー NIFTY という時期があって、首都圏のメディア関係者が名刺に Nifty のメールアドレスを載せていたようなものでしょうか。
            いまでは携帯電話の SMS や Gmail, HotMail, 各ISP, 自社メールなどのメールに特化したものがあるわけです。
            紹介者もなしにメッセージを送ってくるようなのは、送るほうには都合がいいのかもしれませんが、受け取るほうは手間なんですよね。
            そういうシステムの上にIDを持つメリット、IDを持たないデメリットって何だろうと。
            交友関係が実在性の保証になってるのかなとも思ったんですが、使ってないのでいまいちよくわからない。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんで欧米人に媚びへつらわないといけないのか。
        欧米に右へ倣えで名誉白人とでも呼ばれたいのですかね。
        こういう状態はなんと呼べばいいのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        そろそろガラパゴスが日本をけなす用語になってきたな。
        この調子なら、近い将来「ガラパゴス諸島」を自称し始めるんだろうな。
        自分勝手な黄色い猿共のせいで(本来の)ガラパゴス諸島大迷惑。
        やっぱりこいつらは世界に迷惑しか与えない。

        • Re:mixiも (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年11月23日 19時37分 (#1862968)

          本来は、閉鎖環境で独自進化が観察された生態系にちなんで、小さな市場に過剰適応するともっと広い市場に対応できないことに対する警鐘として用いられた表現だったのに、残念な人たちにウケてしまってこの有様です。

          > やっぱりこいつらは世界に迷惑しか与えない。

          それが結論じゃ同じ穴の狢です。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      パスワード付きの会員制サイトはすべて脅威になってしまうのか?
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...