パスワードを忘れた? アカウント作成
277736 story
バグ

はやぶさ、岩石採取のための金属球を発射できなかったのはプログラムミスが原因 90

ストーリー by hylom
残念無念 部門より

ultrageek 曰く、

47Newsの記事によれば、探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に着陸した際に、岩石採取のための金属球を発射できなかったのは地上から送ったプログラムにミスがあったのが原因だったこと分かったらしい。

はやぶさは着陸と同時に金属球を発射して、砕いた岩石をカプセルに取り込む計画だったが、このプログラムに「着陸のために地表に水平な姿勢を取ったら、金属球の発射を止める安全装置を作動させる」という誤った内容が含まれていたとのことである。

結果的に、微粒子の採取には成功したので、まあドンマイということで。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fuchikoma (2044) on 2010年11月29日 18時49分 (#1865928)

    テストしていなかった。と。

  •  ロケットまるまる吹っ飛んだ [youtube.com] アリアン5の初飛行 [wikipedia.org]とか、単位換算のミスで火星周回軌道投入に失敗したマーズ・クライメイト・オービター [wikipedia.org]とかに比べれば。

    #ロケットや人工衛星・惑星なんて代物は、どかんと爆発したり通信が途絶して行方不明になったりするのが当たり前の代物だと思う。米ソのあれやこれやを文献で読んでいると。
    #最終的には一発勝負で、いざとなったらリセットボタンや緊急停止スイッチを押すなんて事もできない、あんな複雑な代物が、(たいていは)ちゃんと動くのは不思議で仕方ない。

  • by iwakuralain (33086) on 2010年11月29日 18時40分 (#1865914)

    きっと遠い未来(じゃないかもしれないけど)にはこういうプログラム自体もオープンソースでやるようになるんじゃないかな。
    kernel 1.1 姿勢制御に問題がありましたが対処しました。
    kernel 1.2 試験的に有人飛行に対応しました。
    kernel 1.3 緊急脱出装置が稼動しないバグに対処しました。
    kernel 1.4 着陸時のランディングに問題がありましたが対処しました。
    こんな感じになるんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      世の中トライアンドエラーで済むものばかりじゃないというか探査衛星の制御プログラムなんて済まないものの最たる例だと思うんですが。

      • by donadona (37711) on 2010年11月29日 22時29分 (#1866094)

        もともと、ただのエンジン試験衛星じゃなかったっけ。探査はおまけ。

        親コメント
        • Re:オープンソース (スコア:2, おもしろおかしい)

          by bit (41221) on 2010年11月30日 0時34分 (#1866184)

          >探査はおまけ。

          おまけ目当てってのが結構、世の中にあってだな。
          ビックリマンチョコとか顕著な例だけど、萌え系外装の米や飲料とかさ。
          そういったオマケにつられやすい人って、多いみたいだよ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        >探査衛星の制御プログラムなんて済まないものの最たる例

        今回のはやぶさだって飛行中に何度もプログラム更新してたじゃないですか。
        っていうか、それが出来なかったら帰還できなかったというのに・・・・
      • by Anonymous Coward

        資金の問題もあるからね~
        でも今回みたいにトライしてみないとわからないこともあるからより多くの目で見てみるというのには賛成かな。
        だれがどうコミットするとかは別として。

  • by uratan (26577) on 2010年11月29日 18時55分 (#1865935) ホームページ 日記
    元ネタあんまり追いかけてないんですが…、

    日本語の問題としてそれは本当に「プログラムミス」だったの?
    仕様が間違ってたとかじゃなくて。

    あと作ったものが数年間評価されなくて白黒付かないってぇのは
    なかなか微妙なプロセスですね。
    数年経っちゃうと他人事になるのかな。数ヶ月だとその間は
    結構緊張するような…。

    # 宇宙関連、一度はやってみたいかも
    • 元記事にも

      着陸の2日前、指令なしで自律的に動くためのプログラムが送信された。

      とあるように、予め準備していたプログラムではなくて、間に合わせのプログラムだったはず。

      ちょうど、幻冬舎新書から出ている「はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語」を読んだところなんだけど、そもそも、着陸するまでにリアクションホイールが壊れたりして、当初予定していたのとは、だいぶ違うやり方で着陸することになったようで、その為にその場であれこれ工夫して作ったプログラムだから、通常のソフトウェア開発と同じに考えると、少し違うような気がします。

      ま、バグはバグなんだけど

      親コメント
    • by motamota (30138) on 2010年11月29日 19時25分 (#1865964)

       だが、このプログラムには「着陸のために地表に水平な姿勢を取ったら、金属球の発射を止める安全装置を作動させる」という、誤った内容が含まれていた。

       安全装置は本来、機体に危険が及ぶ恐れがあるときに使うものだが、このミスにより作動してしまったため、着陸して発射の指令が出たのに球は発射されなかった。

      バグが混入したのがコーディングの時点なのかそれ以前なのかは分かりませんが、上記を読む限り仕様という訳ではないのでは。

      親コメント
      • Re:うーん (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年11月29日 23時48分 (#1866155)

        だが、このプログラムには「着陸のために地表に水平な姿勢を取ったら、金属球の発射を止める安全装置を作動させる」という、誤った内容が含まれていた。

         安全装置は本来、機体に危険が及ぶ恐れがあるときに使うものだが、このミスにより作動してしまったため、着陸して発射の指令が出たのに球は発射されなかった。

        バグが混入したのがコーディングの時点なのかそれ以前なのかは分かりませんが、上記を読む限り仕様という訳ではないのでは。

        日本語でプログラミング [sciencehouse.co.jp]でないことを前提とすると、
        上記を読む限りでは、「誤りの内容」を広報向けに日本語に翻訳したのか、上記文面の仕様書通りにプログラミングして結果として誤った動作になったかは判別できません。

        "禁止する機能",disable,inhibitとかをそのまま、"○○の機能をオフにする[有効/無効]"だとか書いてしまうと"真"がどちらの状態を示すか混乱する可能性があります。
        仕様書を書くときにはNagetive表現はなるべく避けるべきでしょう。かえって回りくどくなるようではまずいですが。

        水平な姿勢を取ったら、金属球の発射を止める安全装置を解除させる

        水平な姿勢を取ったら、(安全装置に)金属球の発射を許可させる

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年11月29日 18時11分 (#1865871)
    正直なところ、なぜいまニュースになっているのか不思議です。
    2005年12月13日には既に、弾丸発射に失敗した可能性について発表がありました。
    http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_41.html [isas.jaxa.jp]

    29日に正式発表があったのでしょうか?
    でもそれらしき発表が見つけられないのですが・・・。
    • by suzushiro (30819) on 2010年11月29日 19時18分 (#1865953)
      想像するに、発射用火薬のカケラがサンプルに含まれない事を確認していたのでは?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      当時原因が特定されていたのですか?
    • by Anonymous Coward

      不具合の「状況」と「原因」じゃね?

    • by Anonymous Coward

      当時の発表では
      >ただし、システム全般の電源が広い範囲でリセットされたことによる影響も
      >考えられ、11月26日の着陸前後に実施されたシーケンスの確認も含め、
      >詳細を解析中です。
      というレベルでした。

      47NEWSの記事では「29日までの検証で分かった」とあるので、今回微粒子を
      採取できていることが分かって、どのような動作で取得したのか当時の記録を
      洗い直して、検証中だったのではないでしょうか。

      • Re:いまごろなぜ? (スコア:5, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年11月29日 18時36分 (#1865911)

        「イトカワの砂を確認!大成功です!」
        「万歳!」
        「さあ皆で祝杯だ!」
        「おめでとう!おめでとう!」
        「金属球が出なくて泣いたことも今じゃいい思い出だな!」
        「この雰囲気なら言える!実はあれの原因はおれの…」

        親コメント
  • 研究所が自信満々で事業部に持ってくるソースのボロさといったらもう、事業部で全部書き直しどころか設計からやり直すことも。

    ぜったいにAC。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月29日 19時25分 (#1865965)
    イトカワには水があったのか
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...