パスワードを忘れた? アカウント作成
318029 story
インターネット

最近の建築材はWi-Fiフレンドリーじゃない? 63

ストーリー by headless
家の広さも日本とは違うよね 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

最近の建築材には電波を反射してしまうものがあり、家の中でWi-Fiや携帯電話の接続状態が悪くなる可能性があるとのこと( PC Pro blog本家/.)。

PC Proのブログ記事で取り上げられている「Protect TF200 Thermo」という断熱素材は、高い断熱効果に加え、耐候性、水蒸気透過性、耐久性などが売りだ(製品カタログPDF)。しかし「高い反射率を維持しながら放射率が低い透過層」がWi-Fiの妨げになる恐れがあるという。元記事ではWi-Fi信号が反射されて受信しやすくなる可能性にも言及しているが、Wi-Fi不具合の原因が建築材にある場合には改善が難しいと指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gonta (11642) on 2011年04月17日 16時07分 (#1938157) 日記

    WiFiもそうだし、3Gのケータイ回線もそうなんだが、大学関連で電波の遮断が検討されているらしい。発端は、今年あった京大のケータイ入試問題投稿の騒ぎ。

    基地局きってしまったら、近隣住民に影響が出る。建物を通信不能にしても、休み時間は通信させたい。教室ごとに仕込むにしても、何十教室もあるわけだから、導入が大変・・・結局、身体検査で取り上げるしかないのか?ということに帰着。

    便利なワイヤレス通信も、こうなるとややこしいですね。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • チャフグレネードをばら撒けば通信はできないさっ!
      って思った私はメタルギアのやりすぎだろうか・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 23時15分 (#1938257)
      > 便利なワイヤレス通信も、こうなるとややこしいですね。

      いやもう何でもかんでもむせんむせんむせん・・・
      ご飯までむせん米とか、いい加減にしてほしいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年04月18日 8時46分 (#1938310)
      緊急地震速報が受信できないのはどうかなと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 結局、身体検査で取り上げるしかないのか?ということに帰着

      タバコ吸う人の隔離よりタチ悪www
    • by Anonymous Coward

      そりゃ難しいんじゃないかな。

      今まで使えてた携帯電話が使えなくなって一番最初に騒ぐのは学生じゃなくて先生だろう。

      授業中に学生の携帯が鳴って怒った先生が、別の日に先生の携帯が授業中に鳴ったのだが、先生にそれとなく注意したら、先生と生徒は違う!と逆ギレされたし。

      • by Anonymous Coward
        仕事に関する電話なら、
        それは逆切れなんかではなくもっともな話。
        仕事の電話でなかったとすると、
        教師の風上にも置けないヤツですな。
        まあ、仕事の電話の場合もマナーモードにしておけよとは思う。
        そしてもちろん教室に持ち込むのは仕事用の携帯であるべきだ。
      • by Anonymous Coward

        >今まで使えてた携帯電話が使えなくなって一番最初に騒ぐのは学生じゃなくて先生だろう。
        そこで構内PHSですよ

  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 16時26分 (#1938171)
    庭にあるプレハブ小屋の中に無線LANのアクセスポイントがあります。
    庭に桃の木があった頃は、木造の自宅の部屋まで電波が届きませんでしたが、伐採したら通じるようになりました。
    建材だけでなく植え込みなどもWiFiの電波程度なら弱めてしまうかもしれません。
    • by Anonymous Coward on 2011年04月18日 10時12分 (#1938334)
      植物は電波遮りますよ~。
      地デジ用のアンテナ新設で一昨年の冬に見積もりを依頼したのですが、電波計測の結果
      「いくつかの送信所の電波が拾えますが、微妙な差なので近隣の山や森が茂っている時期に再調査させてください。」
      とのことで夏にやり直しました。
      いくつかの森を抜けて受信するほうは、冬場は良好な受信状態だったのですが夏は全然だめでした。
      山の稜線ギリギリに丘越えで受信する地域でしたので、繁茂している状態と枯れ木の状態ではこれほど違うのかとびっくりしました。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年04月18日 12時20分 (#1938393)
        屋外用の11b/gの指向性アンテナを使って100メートルくらい離れていた建物間で
        繋げていましたが、建物の間の木が成長してきてアンテナの間に伸び、
        「速度が出ない。パケットロスが出るようになった」
        という報告が来て直したことがあります。

        地デジは指向性がVHFよりはあるみたいで、くぼんだ土地だとエリア内でもレベルが
        低くて視聴できないことが多いです。
        その場合、アンテナをぐるぐる回して反射波を探したり、アンテナをもっと高くしたり
        するわけですが、1階建ての平屋だと難しいことも少なくないです。

        そういう場合は、大体1世帯2世帯くらいの「難視聴世帯」なんですが、国としては
        そういう視聴可能地域中の難視聴世帯は自分たちでなんとかしろ、というスタンスで、
        なんにもしてくれないです。
        地域ごとの難視聴地域は、衛星放送でごまかしてくれるみたいですが。

        屋外でさえそんな状況なので、建物内なんて完全アウトですね。

        東京以外にも500mくらいの放送タワーが必要じゃないかな。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 16時51分 (#1938182)
      最近、山岳地域でも、特にdocomoは携帯電話が通じるよう、登山者が訪れる地帯にはこまめに小さな基地局を用意してます。

      しかし、春先に設置しても、夏になると木々に葉が生い茂り、使用できるエリアが狭くなってしまうそうです。
      親コメント
    • そういえば (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年04月17日 16時48分 (#1938181)
      昔渡り廊下でつながってる建物でLANケーブルを這わせるのが面倒で、母屋にだけルーターおいたら
      雷とか雨でも結構電波状況が悪かった気がする。
      そのころは11gだったから今はどうか知らないけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 雷とか雨でも結構電波状況が悪かった気がする。

        WiFiの11b/g/nで使用されている2.4GHz帯は水分による干渉・電波吸収受けやすいですからね。
        何しろ電子レンジと同じ周波数帯なわけで、水分子との親和性ってば :-)

        衛星放送でも類似の事情で周波数的に降雨減衰の影響を強く受けるため、
        大雨の時には受信状態がガタ落ちしてしまうため大雨・台風などの緊急放送観点で問題になるのもある意味同根。
        # ときどき地上波との周波数の違い無視して「デジタルは雨に弱い」と勘違いしている人を見かけますが。

        11a/nで使用されている5GHz帯も同様かと。
        11nの特徴であるMIMOやビームフォーミングも、そもそも減衰して届かない状況では役に立たないしね。

    • by Anonymous Coward
      水が電波を通さないから?
      • by Anonymous Coward
        たぶんね。無線LANの2.4Ghz帯は特に水の吸収のピークだから。
        コンクリも水をかなり含むので電波が悪くなる。
        (水を発熱させる電子レンジの周波数と同じ)
        • ピークではない (スコア:5, 参考になる)

          by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2011年04月17日 19時22分 (#1938217) 日記

          良く勘違いされる点なんですが,電子レンジが使用しているマイクロ波領域は別に水の吸収ピークではありません.
          このあたりの周波数で水の吸収が高いのはおよそ20-30GHzあたり.温度や溶質によって上下しますが,まあ室温付近だとこんなもんで,温度が上がると(吸収自体はどんどん低下しながら)ピークはより高周波数へとシフトしていきます.

          というわけで,電子レンジは別に水を特別な周波数で共鳴させてるわけでもなんでもなく,水の非常に幅広いマイクロ波吸収ピークの裾のほう(吸収がそんなに強くない部分)を利用しています.といってもまあ,ピークが非常に幅広いためピークの1/10ぐらいの周波数を使っても結構吸収があり加熱できるわけです.実際,アメリカなんぞでは900MHzなんぞも加熱に使っており,それだけ周波数が離れても問題なく加熱できます.

          余談ですがもう一点電子レンジで誤解されやすいと言えば,「水の振動を励起している」という物です.いわゆる振動(分子振動)は赤外領域になりますのでマイクロ波では励起できません.電子レンジで励起されているのは分子間での運動で,分子の回転のような物です.
          #まあ分子"間"での振動は励起するので,振動を励起,ってのが完全に間違いなわけではないんですが.

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年04月18日 9時36分 (#1938321)

            メーカーの人曰く「吸収のピークを使うと中が温まらんでしょ」ってので納得した。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            おう、知らなかったよ。
            漠然と疑問には思っていたけど、私の知識は間違っていたんだね。

            これじゃここで紹介されている [srad.jp]質問の主を笑えないな。

            • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 21時56分 (#1938243)

              実際の吸収ってどんなもんなんだろと検索しててたどり着いた。

              http://www.btinternet.com/~martin.chaplin/microwave.html [btinternet.com]

              のFigure1(の緑の線)あたりを見ると、吸収のピークは0度で9-10GHzぐらいで、100度で100GHzぐらいっぽい。
              Figureキャプション見ると、「そもそもそんなに吸収が高くないからこそ内部までマイクロ波が侵入して均一に暖められる」とか書いてある。まあ確かに。

              面白いのはFigure2で、塩を溶かす(溶かした量はよくわからん)と低周波数側で吸収がどかんと伸びる。イオンだから直接電場で動かされて(局所的な電流を生じて)吸収するって事か。キャプションには「食品が加熱されてくると水そのものでの吸収が減り暖まりにくくなる(Figure1の結果)が、食塩が溶けているとイオンに由来する吸収が高温側で増えるから食品は十分加熱できる」とか書いてある。温度が低い時は水自体の吸収で暖めて、水だけだと温度が上がりにくい高温になると今度は塩分などのイオンの効果で温まる、と。意外に奥が深いな電子レンジ。

              親コメント
          • by Anonymous Coward
            なるほど。
            そういえば衛星放送は降雨の影響を強く受けるとか
            5GhzのWLANは2.4Ghz帯よりコンクリートによる減衰を受けやすいとか
            すべて繋がりました。
            2.4Ghz帯が吸収のピーク(というほどではないけど)になるのは水が0度の時なのね。

            イメージでは結構鋭いピークがあるつもりでした。
  • by Aluminum-Carbide (41494) on 2011年04月17日 18時44分 (#1938210) 日記

    2.4GHz帯の利用率はマジでヤバイ
    干渉が多すぎて正直使える周波数帯ではない。

    特に一番酷いのはデジタルコードレスホンで
    スペアナで計ると2.4GHz帯のほぼ全域を使い尽くし
    酷い時には無線LAN-APを破壊してくれる時もある。
    無線LAN設計で一番悩ましてくれる極悪品。
    (最近は1.9GHz帯を使う物も出てきたみたいだけど)

    でも5GHz帯の11aを使おうとしても
    パソコン以外では対応した機器が無いことが多すぎ。

    --
    水を飲むと屁(CH4)をこきます
    • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 22時45分 (#1938250)

      本職で10年以上無線LANやってますが、干渉そのものは意外と大丈夫。
      特にOFDMを使っている奴はかなりよく出来ていて、干渉だけで不通になるってのは考えにくいです。

      むしろ、設置に問題がある方が大きいと思われて、仕方ないのですが、直接波で通信していない
      場合そりゃ不安定になるでしょう。場所によってはかなり難しいんですが、直接波の確保が
      第一です。

      後、2.4Ghz帯が汚れているのは今や当たり前なので、無線LANの健全性は、L1をみる
      スペアナよりはむしろL2を見る無線LANアナライザで見たほうが解決の糸口が得られやすいです。

      親コメント
    • 他の方も言っているように2.4GHz帯はISMバンドなのでしょうがないですね。
      ほぼ全域を~ってのも他からの干渉回避のために周波数拡散を使っているのかと。

      ところで、「最近の1.9GHz帯を使う物」ってもしかしてDECTですか?
      …ってググってみたら既にユニデンがDECT製品を販売しているんですね。
      昔は家庭用コードレスでPHSって結構ありましたが、最近は事業所用(と公衆)くらいなので、
      あまり問題になることはないのかな…

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      もともとISMバンドは電波の芥溜めです. 文句を言ってはいけません.
  • 有線でいいじゃん (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年04月17日 17時01分 (#1938185)
    新築なら、最初からLANケーブルを部屋間に敷設しておけばいいじゃないか。
    • by Anonymous Coward
      スマートフォントとかタブレットを使うことが前提なのでは?
      • Re:有線でいいじゃん (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年04月17日 17時13分 (#1938187)

        先に有線で通しておきさえすれば、感度の悪い部屋には別途AP置くとか、いろいろ対処しようがあるでしょう。
        家庭用の無線LANのAPなんてそれほど高くないし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 18時14分 (#1938201)

          うちがまさにそう。
          新築するときにCAT5eケーブルを通しておいてもらって、家の端と端にアクセスポイント設置して無線LANやってる。
          これから新築する家は、テレビのアンテナ線と同じ感覚でCAT6程度のケーブルは通しておいてもらったほうがいいと思う。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            どうせ新築なら床下配線用のスペースと
            サーバルームをですね・・・

            • by Anonymous Coward
              家中の部屋すべてに配線用の穴を開けている後藤氏を思い出しました。
              http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1226/kai51.htm

              MLPとか、この人は方向性がぶっ飛んでいますがやり方がロジカルなので好きですな。
    • by Anonymous Coward

      それはそれで、家の寿命と、技術の進歩のバランスを考えると良いのか悪いのか分からないかも。
      家を建てたときに100BASEなLANケーブルを敷設した人が、1000BASEなLANケーブルに変えるのが簡単ではないそうで困っておった。

      #100BASEでも、今の段階では無線よりは早いだろうけどね。

      • Re:有線でいいじゃん (スコア:2, すばらしい洞察)

        by SteppingWind (2654) on 2011年04月17日 21時48分 (#1938241)

        長寿命住宅を念頭に置くのならば, パイプスペース, 管路, あるいは取り外し可能な内壁とかにするべきなんでしょうね. これらは新しめのオフィスビルなら標準的になっていますけど, 多分一戸建て住宅でも必要になるんだと思います.

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 16時16分 (#1938163)

    建築材の前に本人が電波ゆんゆんだから、干渉してるんじゃない?

    • Re:建築材の前に (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年04月17日 16時24分 (#1938168)

      うちの前のマンションがそんな感じでウチの無線LANは安定しない。
      マンション内では上下階なんて鉄板とコンクリで分離されていてあまり干渉しないんだろうが、
      その向かい側のウチには有りえない数のAPが見える。

      親コメント
      • by camelus (41736) on 2011年04月17日 16時38分 (#1938176) 日記

        Androidアプリを物色してるときに、チャンネル毎の電波の強さ(?)を表示してくれるアプリを見つけたので
        自宅の無線LANを空いてるチャンネルに移しました。
        どれくらい影響あるのか判らないけど、別に切れる事もないし
        プラセボみたいな安心感でもいいや程度の気持ちで。

        親コメント
        • Re:建築材の前に (スコア:3, 参考になる)

          by nyonkid (9560) on 2011年04月17日 21時27分 (#1938235) 日記
          フレッツ光を入れたのですが、どうにも速度が出ないのでルーターを入れ替え、その際に5GHz帯も使える機種をチョイスしました。
          2.4GHz帯では近所のアクセスポイントの干渉などの影響があるためか20Mbps程度しか速度が出ないのですが、5GHz帯を使えば90Mbps以上の速度が出ます。
          ゲーム機やプリンタは2.4GHz帯しか使えませんが、PCは5GHz帯を使うようにしています。
          でも新製品で出るのは2.4GHz帯オンリーの機種ばかりで、ダブルバンドの機種は少ないんですよね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年04月18日 11時17分 (#1938358)

          うちもそうやってチャンネル選んだんですけどね…
          いつのまにやら後から同じチャンネルに沸いてきてる orz

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 16時24分 (#1938169)

    木造 >> 鉄筋コンクリート
    ってのは昔からあった問題じゃ無い?

    我が家は鉄筋コンクリート造りなのに加えて窓ガラスも金属メッシュ入りで、
    さらにはビルの谷間だからケータイはかなり厳しかったり。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 17時49分 (#1938196)

    セキュリティ的にね

    ご近所のWEPを山ほど検出しちまうのは精神的にもあまりよくない

    • 激しく同意。無知なユーザは無断で無線LANを利用されても全く気がつかないし、知らずに犯罪の片棒を担ぐ可能性もある。

      部屋から電波が漏れないのが望ましい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      しかも未だにセキュリティ無し。
      YBBUSERさんはその後対策したんだろうか。
    • by Anonymous Coward

      フレンドリーですよね。タレコミ読んで、タイトルはtypoか?と思ってしまった。
      ”無線の最大の弱点”って期待しない方向や距離にまで飛んでしまう事で、普通にこれを解決しようとすると電波弱めたり、指向性アンテナ+壁に金属箔なんて事をやらなきゃいけない。

      建築材がこれをよろしくやってくれるんなら、後は「飛ばしたいけど届かない場所の為に中継AP置く」だけ。結構な事じゃないですか。

      • by Anonymous Coward
        Wi-Fi(無線LAN)はそうだろうけど、携帯電話の方は、何時でも何処でも バリ3を期待している人の方が多いのでは?
        バッテリ消費が激しくなければ圏外でも構わないですけどね、私は。 使いたい時は、使えそうな所に移動すればいいし。
    • by Anonymous Coward
      アメリカ人だろ。きっと裏庭でバーベキューをする時に電波が欲しいんだよ。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...