パスワードを忘れた? アカウント作成
2618881 story
インターネット

プライバシーを守ろうという時代は短期間で終わる? 93

ストーリー by hylom
プライバシーってなんだ 部門より
sansaisoba 曰く、

その正体はドワンゴ会長ではないかと噂されている匿名ブロガーのkawango氏がブログにて、結局、人類の歴史のなかでは、プライバシーを守ろうという時代はネットが出現する過渡期におこった出来事で、結局は短期間で終わるんじゃないか。という論調を展開しています。

Twitter上ではこの記事に対する賛同意見が多く見受けられたように感じたのですが、聡明なスラド住人の皆様の意見はいかがでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 20時17分 (#2135266)

    そういう主張は実名でやってこそ説得力が生まれるものだと思いますが。

    自分は安全圏から出ないけど、他人のプライバシーは商売に利用したいと?

    • そうですね。その上でこの文章の趣旨は発言者がどこぞ企業の責任者であるとすると
      いっきに胡散臭くなるということもあるし。
      他のトピックでも指摘されてるように、プライバシーを企業に預けることと
      個人がプライバシーを守るか守らないかといのは別の話で、企業は個人がどうあれ
      預かったプライバシーは守るべきなんですよ。自分のもんじゃないんだから。
      企業側が理屈をコネながら、預かったプライバシーを勝手に使わせてくれよ、といってるだけに
      なっちゃうんですよね。

      その理屈も少々怪しいかな。昔はプライバシーにそんなに敏感ではなかった的なことを
      書いてるけれども、そもそも昔はプライバシーが侵害されるケースというのが限定されていたので
      いまより問題になってなかっただけしょう。名簿屋なんかは昔から問題視されてきたし
      一過性のものというわけじゃないんですよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      誰だか丸わかりらしいけど。

      • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 20時52分 (#2135297)

        この人、kawango38のアカウントでツイッターをされてますが
        都合が悪くなると僕はドワンゴ会長の川上量生ではありませんって逃げるんですよ
        下手な匿名よりタチが悪い

        親コメント
        • 「ビル・G」 [kanshin.com]ってペンネームでMicrosoft製品に関してロクでもないコメントをするようなもんですね。
            「最新版のWindowsをみんな是非とも買うべきだ。でも気に入ったら買うだけでなく、使ってくれてもいいよ」 とか。
          # これはペンネームであって本人じゃないと分かってるから笑えるわけだけど。

          親コメント
  • by dorifer (514) on 2012年04月13日 19時50分 (#2135248) 日記
    「現在の情報技術はプライバシーを消滅させるが、誰もがそれに適応しなければならない」 デイヴィッド・ブリン

    ま、現在のところ、大資本が一方的に覗き屋になっているだけだけどな。
    --
    IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
    • by PyAPI (45486) on 2012年05月03日 13時30分 (#2146579)
      >大資本が一方的に覗き屋になっているだけだけどな。

      同意。
      結局は、大資本+大手コネ+頭数揃えた切り捨て傭兵部隊でデータマイニングが現状の様子。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      権利なのでプライバシーの消滅に適応する必要はありません。

  • 世代による (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時33分 (#2135230)

    世代交代が進むにつれて、飼いならされていくんじゃないかな
    プライバシーについて敏感なのはネット以前を知っているある程度年を取った世代だしさ
    若い子のtwitterでのあけっぴろげっぶりをみてると特にそう思うw

    • by epgrec (43527) on 2012年04月13日 23時07分 (#2135413)

      世代というより、年齢が関係してるでしょうね。

      歳取れば守るべき者が多くなりますから若い時とは違いますよ。
      嫁も子供もいて仕事もあり家庭を守る必要がある人と、そういうのがない人とでは守るべき
      プライバシーの閾値が変わってくる、ということがあるんでしょう。

      親コメント
    • by OtakuMan (45130) on 2012年04月13日 19時37分 (#2135234) 日記

      昔っから、プライバシーなんて無関心で自滅する人はいたからなぁ。

      パソコン通信全盛期の頃には、既に「今で言う所のバカ発見器」も同然の人はいたしね。

      結局、いつの時代も、敏感な人と鈍感な人がいるだけのような?

      #ネット上のトラブルで仕事辞めたなんて話は当時からそう珍しくもなかった。

      --
      通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      匿名性なんてあってないようなものだと理解していないから見境がないのです。そこで情報リテラシーですよ。

  • 例えばskapontanなんてもちろん匿名で、メアドとかが流出するんでなければ、こいつ名義のプライバシー情報(アニメのことばっか書き込むとか)なんて中の人の自分には関係ないわけ。

    でもいつぞやのamazonの欲しい物とかの件だと、買い物に使うアカウントで抜かれちゃうわけだから困る。
    だからそこは公開しちゃダメ。

    実名でネットするのが流行ってるけど、そこを切り分けないとやっぱダメなんじゃないだろうか。

  • by d-book (35036) on 2012年04月13日 20時20分 (#2135270)
    自分発信の情報は、収集されるのも含めて潔癖的に守るのは難しいと思う。 ただ、自分が知らない所で写真なり動画なりを 撮られてネットにアップされるのは「時代だから」で許される訳にはいかないんじゃないかなぁ。
  • by tamago915 (19926) on 2012年04月14日 1時17分 (#2135503) 日記

    プライバシープライバシーって、ネットと実社会の人格を分けて、ネットで匿名で好き放題やりたいだけじゃないのかと思っております。
    オンラインとオフラインで人格を分けること自体がそもそも無理な話で、オフラインではやらないことはオンラインでもやらない、でいいんじゃないでしょうか。

    「個人情報」の(法的ではなく、感覚的な)範囲も広がっているし。
    自分とその他の人とで異なっている属性、あるいは人類全体の集合から自分を含む部分集合を切り出す条件が、何でもかんでも「個人情報」となっているのは違和感があります。
    そう考える気持ちはわからないでもないのですが、やはり匿名で好き放題やりたいからそう考えるのかと思います。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時46分 (#2135245)

    ニコ生で顔出しとか、色々過激なことをやれば確かにアクセス数は伸びる。

    しかし、それが人を楽しませることにつながるかというとつながらない。
    人を接待するには一芸も二芸も要る。
    プライベートを切り売りするのは芸とは言えない。
    ましてその辺の普通の人のプライベートにどんな価値があるのだか・・・

    浅ましい名声欲から、結局は行く所まで行って破滅して終わる。
    その破滅が見たいから人が集まっているだけだ。

  • by PEEK (27419) on 2012年04月13日 19時49分 (#2135247) 日記

    みんなニュータイプになってすべて判り合うようになるんだよ。

    --
    らじゃったのだ
    • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 20時12分 (#2135260)

      それ、ニュータイプっつーより、ボーグですな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ムラサキハンテン病かも。

        # いっそ、スローガラスの破片バラまいちゃう?

    • by Anonymous Coward

      プライバシーってエッチな言葉になるんですよ

      # 自動ハレルヤ装置の実行はまだ?

  • 他人のプライバシーをメシのタネにしている人たちはその辺に考えが及ばないのかねえ。
    もしそっち方面で画期的なシステムを発明したら面白い事になると思うんだけど。
    • いや、いずれ人を追跡するのに「全数数え上げ」や「消去法」さえも使えるようになるよ。
      たとえば、この1556347個売れた製品を買ったすべての人のリストだって、
      現在生理中の女性(ツイッターの)フォロワーのリストだって作れるようになるだろう。
      --
      IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
      親コメント
      • そこなんですよね。

        管理能力よりも情報量の複雑さが上回る時代が来たら、それこそ本当に「守ろうとする時代は終わる」んじゃないかと。
        ググっても、関連推定アプリを作っても、個人追跡botを駆使しても、得られる情報が全く信用できない。という程情報量が爆発したら、守る必要は無くなる。

        ・・・でも現実的じゃないですよね。
        誰もが皆、amazonで買い物する度に多数のダミーIDが起動して各種IPから空注文しまくる、なんて世の中になって欲しいとは思えないし。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 21時47分 (#2135340)

    偉い人にはソレがわからんのです。

    そういうわけで、真名の時代にしましょう。

  • いつの時代だってプライバシーを守りたいとみんな思ってますよ。
    ただ、今は電子機器やネットワークにより、プライバシーへの攻撃が盛んになっちゃってる。
    そのことへの防御反応を「プライバシーを守ろうという時代」だと言うなら、
    反対に「プライバシーを侵そうとする時代」でもあるわけで、いわばプライバシー戦争状態なんですよ。
    かつてこれほどまでに個人のプライバシーが興味・営利目的で集められた時代はないでしょう。
    全てが複製可能で瞬時に伝わる時代だからこそ「守る」ことに普通の人は注意を向けるんです。
    好奇心と羞恥心がある限り、プライバシーを守ろうとする時代は終わりませんよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時56分 (#2135251)

    いい加減にしてほしいものだ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時57分 (#2135252)

    FacebookやAppleやGoogleやMSは個人情報をガンガン活用している。
    こんな状況ではプライバシーを守れるはずもないから、次第に自分の個人情報が他所で管理されることに疑問を持たなくなるだろう。
    だからプライバシーを守る必要はなくなる。

    ということらしいですが、自分の個人情報を誰かが管理することと、プライバシーを守る必要の有無は本来関係ないことですよね。
    どれだけ慣れたところで、嫌な相手にゃ不要な個人情報を管理して欲しくはないですよ。

  • 個人が自身のプライバシーに関して、むやみやたらに企業側に知られないように「守ろう」という機運は早々に終わるだろうね。
    今は単に拡散速度が半端なくなってきたので「ヤベーヤベー」と騒ぎ始めただけ、という印象。
    昔から氏名住所生年月日はじめいろんな情報が企業にわたっています。電話とか、電気とか。生年月日要るのかよと。
    また、実際問題として今プライバシー情報をかき集めてるFacebookさんやAppleさんやGoogleさんはそれを使って、一応ユーザー側に利便性っぽいものを与えてるしねー。
    実際はFacebookさんやAppleさんやGoogleさんのお客様(なんか売りたいものがある側)がユーザーに効率的なアプローチできるようにしてるって事なんですけど。
    それにプライバシーを「売る」ことで無料でサービス使えているのだし。その内気にしなくなるだろう、という考えはわかる。

    ただ、そういう企業に対して「俺らのプライバシー守れ」という意識はなくならないかな。実際守れているかどうかはともかく、守っていないような姿勢なら叩くって時代はずっと続くと思いますよ。

    #Facebookやtwitterという「ツール」による自分の情報の拡散についての意識はまた別問題だと思われ。
    #今でも馬鹿は気にしないし、逆にある程度自分をさらす(実名とかでリアルと結びつける)事で価値をつけている人もいる。
    #情報の取捨選択に自覚的か否かだけの問題かなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 20時34分 (#2135281)

    >聡明なスラド住人の皆様
    そんなオカルトあり得ません

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 20時34分 (#2135282)

    逆方向に徹底して情報を知れるようにしたら同じことじゃないかな。
    情報を知った人がいたら知ったということも知れるようにしたら対等でしょう。
    今は現実問題としてそこまで追えないけどさ。

    まぁ、アマゾンのオススメ機能がかなり使えることにビビった俺はこんなに便利になるなら志向を把握されてもまるっきり OK だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 20時37分 (#2135285)

    太古の昔は、服もブラも無く、トイレも壁が無い、家も頑丈な壁に被われていない人間以外の動物みたいな感じでしたけど。
    今の人はプライバシーを守ってないんですか?

    • by Anonymous Coward

      どうでもいいことだけど、昔の人は、服もブラも無く、トイレも壁が無くても、
      そういう状況を共有していたのは非常に濃い身内だけだったわけで、
      プライバシーは守られてたと思いますです。はい。

      #家族間でプライバシーって近代的概念なんすかね?

      • by Anonymous Coward

        >#家族間でプライバシーって近代的概念なんすかね?

        今の人って、家の中で服をきないで、他の部屋とトイレには仕切る壁が無いの?
        昔の人も、身内だけで他人に遭わずに暮らしてたんではなく、広範囲に移動してたと思いますけど?

        • by Anonymous Coward

          >今の人って、家の中で服をきないで、他の部屋とトイレには仕切る壁が無いの?

          いや、だから家族でもプライバシーに気を配るというのは現代人的発想なのかなぁと。

          >昔の人も、身内だけで他人に遭わずに暮らしてたんではなく、広範囲に移動してたと思いますけど?

          そうっすね。まあ、赤の他人と遭遇する頻度は今ほど高くなかったとは思います。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 20時40分 (#2135288)

    誰しもがそういえる社会になってほしい。

    # 当然AC

    • by Anonymous Coward

      もしかして:認めたくないものだな

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 20時51分 (#2135295)

    丁度、今のスマートなんちゃらや電子マネーと言うのがそれにあたるかと。
    携帯会社がスマートフォンに販売をシフトさせ、WEBサービス提供会社は従来携帯のサポートを積極的に行わなくなり、移行せざる終えなくなる。そして、スマートフォンのサービスを利用する場合、より便利に使いたければ個人情報を提供する必要が出てくる。
    スマートメーターで誰がいつどの電化製品でどれだけ電力を使ったかを個人や電力会社が把握できる。
    電子マネーに以降すれば、乗車記録や購入記録がカードやサーバに記録されそれらの情報はマーケティング等に利用される。
    一見便利な様に見えて、実は個人情報を管理される社会になりつつあるんだなっと思う。

    結局、管理される社会が当たり前になれば、プライバシーは守りたくても守れなくなるのではないか。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 21時36分 (#2135330)

    いやまぁ皮肉ですけどね

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 22時11分 (#2135369)

    ITで景気循環がなくなって二度と不況は来ない!とか
    突拍子も無い言説が出てくると、バブルも頂点ですね。

    あとは弾けるのを待つばかり、寂しいですねー。

  • そうだ高木先生に聞いてみよう

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...