by
Anonymous Coward
on 2012年04月27日 21時02分
(#2144161)
AV Watch> 「...そこで今回、契約を少し拡張して、包括契約の中でダウンロードも処理できるようになった。...」
ITmedia> この機能を提供するにあたって、ドワンゴは日本音楽著作権協会(JASRAC)と使用許諾に関する新たな包括契約を結んだ。
確かに包括契約とある。
AV Watch> 「...その際の使用料は、ニコニコ動画がJASRACに支払っており、ダウンロードされた回数に応じて、JASRACに登録されている作詞/作曲者などに還元される」という。
ITmedia> 楽曲がJASRAC信託曲の場合は、ダウンロード数に応じた楽曲利用料をドワンゴがJASRACに支払い、JASRACから楽曲の権利者に分配される。
にこさうんど自体は元からあるんだが (スコア:1)
単に同名なだけの可能性も高いが(笑)
Re:にこさうんど自体は元からあるんだが (スコア:1)
Re: (スコア:0, 荒らし)
日本人の悪い癖です
素直に買収すればいいのに再開発しちゃう
Re:にこさうんど自体は元からあるんだが (スコア:1)
Appleもやってなかった?
Re: (スコア:0)
そういう意味じゃなくて
>日本人の悪い癖です
に対してでしょう。
日本人が、日本人のみがやってるみたいに言うから……。
#もちろん、あなたの発言自体はごもっともですが。
Re: (スコア:0)
同名も何も、にこ☆さうんど#はニコニコ動画に寄生してるサービス。
ニコニコ動画も… (スコア:2, 参考になる)
ニコニコ動画もYouTubeに寄生してるサービスだった。
Re:ニコニコ動画も… (スコア:2)
正直、当時 youtube に寄生するというニコニコ動画の発想はマジで天才だと思った。
あのときニコニコを排除した youtube の判断は正しかったのだろうか?
まあそのおかげで、こんにちのニコニコ動画があるわけですが。
# 沖縄では放送してないアニメなんかも見られるので本当にありがたい存在です。
Re: (スコア:0)
正解じゃないかな
おかげでyoutubeが快適に見られるようになった
ニコニコは混雑時間は有料会員以外動画ろくに見られないが
やったもん勝ちを教えてくれたのは大変感謝してる
Re: (スコア:0)
なんせyoutube自体がやったもん勝ちだし
Re: (スコア:0)
会話になってないw
Re:にこさうんど自体は元からあるんだが (スコア:3, おもしろおかしい)
「しょうがないよ」
「鳥坂さんとまともな会話をしようって方が間違ってるんです!」
#おや、どうやら場違いだったようだ
Re: (スコア:0)
きっとタイトル以外読んでないんでしょう。
それならわかる。
#私もタイトルしか読んでなくてよくわかってなかったのでAC
ニコニコ使ったら負けかなと思ってる (スコア:1)
著作権法的によろしくない動画はなくなったの?
Re:ニコニコ使ったら負けかなと思ってる (スコア:1)
御三家のうちアイマスは凋落してボカロと東方っていう、
著作権的には大体クリアなものがメインコンテンツになってる状態。
というかコンテンツ屋は、権利が権利が言ってるうちにそういうのに負けた。
自前のせこい配信サービスは鳴かず飛ばずのまま、
大人気サイトの主役の座をみすみす明け渡したことになる。
Re: (スコア:0)
お前、東方が分からない部類だな
あれの前じゃミクの影響力すらゴミみたいなもんだ
Re: (スコア:0)
著作権的にアウトだろ
→メインは御三家だから著作権的にクリア
→いやいや御三家はニッチ
→ミクより東方の方が影響大
なぜ自分からニッチな方向に議論を誘導しようとする?
Re: (スコア:0)
たしかにアイマスは「ヲタ」需要のコンテンツかもしれない。
ボカロと東方は10代とか若者向けのコンテンツという性格が強いように思います。そのため年配層から見たらニッチに見える。
Re:ニコニコ使ったら負けかなと思ってる (スコア:1)
GyaoとHuluと、あとなんだろ。
Re:ニコニコ使ったら負けかなと思ってる (スコア:1)
ランキング上位を見ても、ゲーム実況やMADなど、「まぁ許諾を得てないだろうなぁ」と思われる動画が多く入っています。
YouTube転載などは、アメリカでフェアユースだとしても日本ではアウトということもあるでしょうし。
ニコニコチャンネル [nicovideo.jp]の下にある動画は、そのへんの問題はないと思われるので見ても負けじゃない気がします。
JASRACちゃんねる [nicovideo.jp]もありますしね。さびれてますけど。(´Д`;)
中小企業庁チャンネル [nicovideo.jp]とかJAXA宇宙航空最前線 [nicovideo.jp]は納税者として中身をチェックする意義もあるかも。
Re: (スコア:0)
FairUseは十分に条件があって機能するものであって、今のYouTubeの大半の動画は十分に黒ですよ。
DCMAで手続き的に後出しても良い事になっているだけで。
坊や(ryや諸君(ryも著作権違反です (スコア:0)
そもそも現行著作権法だと同人誌はオリジナル以外黒。
他人の作品のパロディ(商業誌も含む)も許諾がない限り黒。
許諾は個人的にも黙示にも出来るから、権利者に確認しないと分からない。
そのくせ告訴されるとかなり重い犯罪。早く改正しろとしか思えん。
Re: (スコア:0)
ごめん、二重投稿になった。
リロードしても表示されなかったのに。
著作権法を改正すべき (スコア:0)
現行だとオリジナル以外の同人誌は黒。
パロディ(商業誌も全て許諾を得ているとは限らない)もマンガ系のAAや顔文字も黒。
セリフの切り出しや改変も黒。坊や(ryや諸君(ryも違法です。
許諾を得れば良いわけですが、黙示でも足りるので、問い合わせないと分かりません。
マンガ業界は本人の過去や業界の発展や宣伝等の思惑で黙認していますが、告訴されれば一足飛びに重罪です。
早く改正すべきですね。
XX使ったら負けかなと思ってる (スコア:0)
先入観は定期的に掃除した方がいいですよ。
Re: (スコア:0)
JASRACなどが管理していない楽曲で、著作者の許可を得ていないものは、よろしくないです。
NicoSound (スコア:1)
アップロードする側から見れば『「MP3でくれ」って言われてMP3を用意』しなくていいのでハッピーな気がする。
お金はニコニコ動画からJASRACに行って作詞作曲者に分配される。
でも、演奏をしたアップロード者にはお金は入らない。(JASRACの会員ではないから)
ユーザーとしてみればGoodな演奏者にはお金を払いたいと思うけどそんな仕組みはないのですかね?
Re:NicoSound (スコア:2, 興味深い)
>演奏をしたアップロード者にはお金は入らない
だからもし「ケータイにも配信」なんてやったら、着うた配信で真面目にレーベルと交渉して原盤権(隣接権)を処理している企業がぶち切れると思うんだけど。
dwangoは結局そこを狙っているんだろう。個別契約で隣接権処理している業者を、JASRAC包括処理している業者が食ってしまうという。
小口ユーザが真面目に権利処理するより、FM放送局のように「大口ユーザだからJASRAC包括処理ライセンスでよろしく」って権利ゲットしたプレイヤーが勝ち、って世界。
それってさんざん嫌ってきた、テレビ局の電波利権メソッドなんだろうけど、あまりに美味しい権利なのでありつけるなら貰いたいって気持ちは分かる。
Re: (スコア:0)
大口ユーザーのボリュームディスカウントはあるのかもしれないけど、基本的にはこれじゃないの
http://www.jasrac.or.jp/network/side/hayami.html [jasrac.or.jp]
Re:NicoSound (スコア:1)
着メロだったらその通りで対JASRAC契約だけでいけますけど、
着うただと原盤権なのでレーベルとの個別契約になります。
着うた参入妨害を認定、「なお継続」 レコード4社の独禁法違反、公取委審決
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/12/news066.html [itmedia.co.jp]
JASRACが何故あんなに叩かれるか分からないけど、包括契約をやめるのなら、利用者が個別に数々のレーベル権利部署とギトギトの交渉をしなくちゃならないんだよね。
包括契約? (スコア:0)
AV Watch> 「...そこで今回、契約を少し拡張して、包括契約の中でダウンロードも処理できるようになった。...」
ITmedia> この機能を提供するにあたって、ドワンゴは日本音楽著作権協会(JASRAC)と使用許諾に関する新たな包括契約を結んだ。
確かに包括契約とある。
AV Watch> 「...その際の使用料は、ニコニコ動画がJASRACに支払っており、ダウンロードされた回数に応じて、JASRACに登録されている作詞/作曲者などに還元される」という。
ITmedia> 楽曲がJASRAC信託曲の場合は、ダウンロード数に応じた楽曲利用料をドワンゴがJASRACに支払い、JASRACから楽曲の権利者に分配される。
とても包括契約とは思えない内容なんだが。
よくわかんないんだけど (スコア:2)
で、ぼくは、あっちのスレに、どっちのリンクを紹介すべきなんだい?
ニコニコ動画 [nicovideo.jp]
Amazon [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
1ダウンロードにつき印税○円ではなく、ドワンゴが年間総額○億円(または売上の何%)という一定額(一定比率)をJASRACに支払い、
ダウンロードの比率に応じて権利者にお金が分配されるということでは?
Re: (スコア:0)
包括というと「個別に使った曲名のリストを提出しなくていい」という意味なんだろけど、AVwatchの書き方だと「作詞/作曲者を正確に判別して分配する」みたいな意味に取られてしまいそうだね。
Re: (スコア:0)
それは包括契約の一般的なメリットではあるけど、包括契約の意味というわけでは無い。
包括契約の意味というなら、「使用する際に個別に申請・契約が不要なように一括で契約する」といった程度でしかない。
お金の分配方法については色々な仕組みがあってもおかしくないだろうし、そのためにダウンロード数の情報が必要になる場合だってある。
Re:包括契約? (スコア:1)
多分、このJASRACの文章に必要なことは解説されているのだろうと思いますが、ざっと読む限りでは、「個別に使った曲名のリストを提出しなくていい」という契約形態は(インタラクティブ配信の形態をとる場合)無いように見えます。
59ページより
そもそも、包括でない契約って、事業規模では発生しない特殊ケースのように見えます。
50ページより
この20%とか20円て包括的利用許諾契約の規定よりめちゃ高いので、手間のかかる個別対応向けなんだと想像します。
それにしても、音楽ゲーム向け個別規定(54ページ)とかあって複雑怪奇ですね。
包括契約と言えば「調査月間」の4文字が (スコア:0)
グロスの値段を決める調査月間だけやたら内容にうるさくなるとか
放送局も調査月間はワイドショーのBGMとか極力自社権利保有音源使ってますよね?
その辺の事は音効さんが一番詳しいと思うけど