パスワードを忘れた? アカウント作成
6030695 story
お金

日本オンラインゲーム協会、ガチャ運用ガイドラインを発表 92

ストーリー by reo
むせる 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

日本オンラインゲーム協会が、ランダム型アイテム提供方式 (いわゆる有料ガチャ) に対する自主規制として、「ランダム型アイテム提供方式における表示および運営ガイドライン」を発表した (4Gamer.net の記事より) 。

ガイドラインでは、「利用者が獲得できる全アイテムを確認できるようにする」「レアアイテムを提供する場合、取得に必要な金額の推定金額 (期待値) は 1 回あたりの課金額の 100 倍以内」「レアアイテムを取得するまでの推定金額の上限は 50,000 円以内」「ガチャレアアイテムの提供割合の上限と下限を表示する」「ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する」「提供されるガチャアイテムの価値は、有料ガチャ 1 回の価額以上とする」などと記されており、またアイテム提供割合の告知なしでの変更を禁止し、さらにその割合の変更は適切に記録しておく、ともされている。

ただし、日本オンラインゲーム協会にはすべての大手オンラインゲーム事業者が加入しているわけではなく、ソーシャルゲームで有名な DeNA やグリーは加入していない (会員一覧) ので、どれほど実際に効果があるかは不明である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by duenmynoth (34577) on 2012年08月16日 13時43分 (#2213264) 日記
    > DeNA やグリーは加入していない

    意味無いじゃん・・・

    #まさかこれから加入するとは思えないし・・・
    • 逆です。 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2012年08月16日 15時29分 (#2213335)

      DeNAやグリーの大暴れで自分達にも火の粉が降りかかりそうなので、

      「俺達はあいつらとは違うよ!ちゃんと自主規制してるよ!」
      「法規制をかけるにしても、あいつらと一緒にしないで俺らの自主規制の内容を評価してよ」

      とアピールしているのです。切断処理と言うやつです。

      # 自分はネトゲしないので、彼らのアピールの中身までは批評できませんが、

      これでもし、DeNAやグリーも同様の自主規制を始めて、
      それにより騒ぎが収まって法規制を回避できれば、それはそれでよし。
      法規制を回避できないとなれば、新たに定められる法の方を、
      自主規制の内容に近付けるべくロビー活動、と言う事になります。
      その際、「実際にこの様な自主規制を敷いた事でトラブルを減らせた」
      「自主規制の無いDeNAやグリーに比べ、人数辺りのトラブルがこんなに少ない」
      等とアピールできれば、官僚や議員に対する説得力を持ち得ます。

      親コメント
    • DeNAやGREEは、自分がゲーム関連会社だけど、ゲーム会社とは思っていないんじゃないかな?
      自社ブランドでゲームもいくつか出ているけど、基本的には課金システムとSNSポータルとかプラットホームを提供してる会社だし。

      --
      天琉陳(Teruching)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        嬉々としてゲームショウにでとりますやん

        • 別にTGS自体はアプリ屋だけでなくインフラ側の会社のブースもありますよ。

          個人的にGREEやDeNAは各アプリ用のサイトとかAPIを叩くためのフロントを
          用意してるだけってイメージがあります。
          自社で提供してるものもあるかもしれませんが、どっちかって言うとSAPが
          用意したゲームの方が売れてるかと。

          親コメント
  • by iwakuralain (33086) on 2012年08月16日 14時57分 (#2213308)

    ガチャって表現をやめたらいんじゃないかね。
    画面上は確かにガチャだけどテキ屋のくじ引きと同じようなもんなんだから。

    • by miyuri (33181) on 2012年08月16日 18時20分 (#2213434) 日記

      福引っぽいのも有るかもね。

      当たりは一定数で、出る度に減少。
      ハズレはいくらでも後から入れます。

      親コメント
  • ガチャを引く前に、ガチャの一覧表のメッセージダイジェストをユーザーに送信してから、ユーザーが選んだ番号のガチャを出すようにするとよいと思いますね。これなら、後から、特定のユーザーに対して確率操作した、みたいなあらぬ疑いをかけられずに済みます。

    このようなことを標準でサポートするウェブブラウザプラグインか、OSのAPI、ないしクラウドサービスがあるといいと思います。

    • by Anonymous Coward

      ガチャは「引く」のか。
      子供の頃の本物を思い出して「回す」のかと思ってたけど。

  • よく買うところだと確率が下がるとか。。。。

    http://www.4gamer.net/games/089/G008929/20120708005/index_3.html [4gamer.net]

    --
    マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
  • 「そこまではOKだからがんがんふんだくってもいい」
    というお墨付きと勘違いする業者が多発しそうな予感

    #ツアーバスの乗務時間/距離だって貸金業の利息だって、上限いっぱいに設定されるのが常

    • 「そこまではOKだからがんがんふんだくってもいい」
      というお墨付きと勘違いする業者が多発しそうな予感

      え、違うの?
      じゃあ何のために「ここまではOK」とルール決めたんだろう。

      #俺はゲームしないので、的外れなこと言ってるかも

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 13時10分 (#2213234)

      >#ツアーバスの乗務時間/距離だって貸金業の利息だって、上限いっぱいに設定されるのが常
      そりゃ原因は消費者に有るのだから仕方ない。
      折角良心的にしても選んで貰えないから結局そうなる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      基準の数字を見てそれでも突っ込んじゃう人は流石に自己責任でいいんじゃないですかねー。そこまで誰かが面倒見てあげないといけないの?

    • by Anonymous Coward

      実体が既にこんな感じで、それを元に基準を策定したってところじゃない?
      なので各社既に提示されている上限めいっぱいでふんだくってる最中なんじゃないかと

    • by Anonymous Coward

      「利用者が獲得できる全アイテムを確認できるようにする」「レアアイテムを提供する場合、取得に必要な金額の推定金額 (期待値) は 1 回あたりの課金額の 100 倍以内」「レアアイテムを取得するまでの推定金額の上限は 50,000 円以内」「ガチャレアアイテムの提供割合の上限と下限を表示する」「ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する」「提供されるガチャアイテムの価値は、有料ガチャ 1 回の価額以上とする」

      逆説的な意味でいえば今までの悪事全て自分で暴露してるわけだ。

      • by Anonymous Coward
        「ユーザ個々への課金実績に応じた手動確率操作はしない」が抜けてますし、「全て」じゃないです。

        絶対AC
  • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 12時55分 (#2213214)

    別に驚くような内容が書かれているわけでもないし

    • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 13時44分 (#2213267)

      > 「レアアイテムを取得するまでの推定金額の上限は 50,000 円以内」

      自分は驚いたのですが、ゲーマーの感覚では普通なのでしょうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        普通の人は金突っ込まないので問題ないと思います。
        アイドルのCDを大量に買う人と同じで、おかしい人はいるのです。
        そのおかしい人に対しても、あまりにも酷い事はしないようにしよう、という事ですな。

        • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 14時58分 (#2213309)

          モロに中の人なのでACなんですが、ここでよく言われる「おかしい人」ってものすごく数が多いんですよ。
          提供する側としても「そこまでお金出すんですか、出せるんですか」っていうくらい。
          その事実を知って腰が砕けました。世の中どんだけ金持ち多いんだ、と。
          お金出さない人ってよほどストイックなプレーヤか、惰性プレーヤか、一見さんしかいません。

          「ゲームをする人」 = 「お金が出せる人」

          なんだろうと思います。
          経済弱者でも声を大きくすることができる世の中になって、「俺には無理だ」ばかり目立ってしまって
          お金に余裕がある人の声が全く見えないのも問題じゃないかなぁと思います。

          もっとも、お金が出せる人って殆どが親の財布を使った子供が大半だと思いますけどね。
          それが健全かどうかと言われると、いやそこは改善すべきだろうと。
          規定を設けること自体は業界としても賛成なようです。今だけ大きく太るより、長く細く生きていたいよねって結論に至るそうです。

          さんざん言われてきたことの刷りなおしで申し訳ないッスけどまぁゆるしてw

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 15時45分 (#2213347)

            その人達は「お金が出せる」んじゃない。
            「気がついたらお金が出てしまってる」んだ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 18時28分 (#2213440)

            オレオレ詐欺で大金を騙し取られる老人も、そもそも騙し取られるだけの大金を注ぎ込めるほど裕福だからまったく問題ないってことだね♪

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >世の中どんだけ金持ち

            貧乏人から金を巻き上げるシステムを作っている人の台詞ですね。
            ひどい物を見た気がする。

            • by Anonymous Coward

              貧乏人から金を巻き上げるのは逆だろ、金を巻き上げられてるから貧乏なんだろ。

              貧乏になりたくないなら得た金を使わないか、今以上に稼げよ。
              稼げないのに俺は貧乏だ!って言っても説得力ねぇよ。
              稼げないならそもそもゲームで遊んで時間を浪費してるんじゃねぇよ

              • by Anonymous Coward

                あ、アホった。稼げないのに貧乏って言ったら説得力ありまくりじゃんな。
                まぁどうでもいいや、遊びたけりゃ稼げってことよ。

    • by Anonymous Coward

      これからも地獄に付き合ってもらう、的な

  • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 13時00分 (#2213222)

    最大の問題は最悪値なので、
    ユーザー毎に別の乱数コンテキストを持って、
    乱数の周期を短くした方が良いと思います。

    • by Anonymous Coward

      何を言ってるのかよくわかりません。
      小難しいことしないで抽選箱方式でいいんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        抽選箱方式でもいいですね。コンテキストは大きくなりますが、単純明解ですし。

  • wikipeアップデート早すぎwwww
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%8... [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 13時20分 (#2213249)

    「有料ガチャ 1 回の価額以上とする」
    ってことは、機械割は100%越えるのか

    • by Anonymous Coward

      まぁその価格・価値は運営がつけた値段だけどね。
      RMTでは1/10で取引されててもしらねってことで

  • これ提出された情報が正しいと誰が保証してくれるんでしょうか?
    ガチャアルゴリズムの経産省への提出と審査を経て
    運営会社が後から確率を細工できないように
    第三者ホスティング業者がガチャ確率サーバを運用ぐらいはやってくれるんですよね?
  • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 15時50分 (#2213349)

    確立表示のほうはまだしも、「1回の景品の価値がガチャ1回の価格以上になるように」という方面はほぼ無意味のように見えます。

    ①ゲーム内ドロップ品はどう計算するのでしょうか?
     たとえばゲーム内ドロップ品で二束三文でNPCに売り払うようなアイテムがガチャに入れられていることがありますが、
     これらには現金的な価格付けはなされていません。

    ②アイテムショップ上の価値とゲームシステム上の価値は別問題です。
     たとえばゲーム内でろくに役に立たないアイテムをアイテムショップで500円で売っていたとします。
     そんな値段ではほしがる人がいないのでアイテムショップでは全く売れませんが、ガチャのはずれとして入っている場合があります。
     はずれなのでゲーム内でも投売り処分もしくは売る手間にすら見合わないとして捨てられていたりします。
     しかし運営側は「そのアイテムの価値は500円です」と言い張ることが出来ます。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 15時55分 (#2213350)

    「ガチチャレ」というのを「ガチャレ」と空目してしまう。

    そして、商売としては似たようなものとはいえ、こうして問題視されている中、よく付けるな、と何度も思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月16日 16時08分 (#2213357)

    ガチャってやってることはパチ屋と変わらん。
    換金所はゲームサイトの隣のヤフオクだろ?
    遊技業協同組合を先例として、きちんと再考すればいいのでは。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...