Windows用の64ビット版Firefox、開発停止へ 125
ストーリー by headless
停止 部門より
停止 部門より
comutt 曰く、
11月17日にGoogleグループのmozilla.dev.apps.firefoxで、Windows向け64ビット版ナイトリービルドの停止が提案されました。最終的にWindows向け64ビット版はナイトリー、アワリーともに停止する方向で進めるとの結論に達し、Bugzillaで開発者にこれらのビルドを中止するように求めています(Googleグループでのディスカッション、 CNET Japanの記事、 Bugzillaへの投稿、 本家/.)。
提案理由としては、
- 多くのプラグインは64ビット版が提供されていない。
- 実装していない機能が多いため、64ビット版のプラグインも正常には動作しない
- ほかにするべきことがあるので、64ビットユーザーからのクラッシュリポートは優先度が低い
などの点がユーザーの誤解や不満の原因になっているためとしています。「ほかにするべきこと」としては、ディスカッションの中でWindowsストア版のFirefoxやFirefox OSが挙げられています。
個人的にはWindows向け64ビット版の公式ビルド配布が停止しても大きな影響が出るとは考えにくいのですが、Firefoxから離れる層は一定数いそうな気がしています。
そもそも普通の用途として重い (スコア:3)
最近普通に使用に耐えないレベルで重いんですが64bit云々とか言う以前にWindows版として
根本的にどうにかなりませんか。
最近仕方なくChrome併用し始めましたがEchofon for FirefoxもTwitter側のクソ仕変で
使い辛くなったり機能が減ったりしてますのでもう切るしか無いのかなぁ。
意外性はあるが納得できる (スコア:2, すばらしい洞察)
一見、開発が後退しているかのようにも見受けられるが、PCプラットフォームの地盤沈下と
32bit版だから出来ないこと、という制限の低さを鑑みると”開発リソースが限られている”状況では
悪くない選択だと思った。
Windows8のModernUIの状況も考えると特に。FirefoxOSには積極的に注力して欲しい。
64bit版ならではの機能とか (スコア:2)
メモリーたくさん使えるくらいしか思いつかない。
OSとしてのメリットはCPUの命令とかキャッシュとか同時実行とかいろいろあるけど
アプリとして64bitのメリットがあんまり思いつかない。
# 動画とかレンダリングをゴリゴリするなら別だけどどうなんだろう
Re:64bit版ならではの機能とか (スコア:2)
とりあえず、レジスタがたくさん使える
Re:64bit版ならではの機能とか (スコア:1)
> DLLだの.soだのといった
言わんとすることはわかるけど、DLLはPICではなく、ロード時にリロケーションします。
別アドレスにロードするとリロケーション部分が共有できなくなるので極力同じアドレスにロードするようになっていて、そのため攻撃しやすくなっていました。
言い換えるとlinux gccでsoを作るとき-fPIC -DPICを指定しますがWindows DLLでは指定しません。
Re:64bit版ならではの機能とか (スコア:2, 興味深い)
いろいろフレームワークがあってなんちゃらDLLとか昔よりたくさんロードしないといかんのですよ。
アドレス空間圧迫して、せっかくメモリがあってもアプリ用にマップできなくなる。
DLLはどうせ誰かがロードするのでメモリ自体は大して食わないだろうけど、空間はプロセスで平等に食われる。
アプリとしてというと微妙だけどグラフィック関係はアドレス空間たくさんあったほうが
ドライバやライブラリとしてもいろいろやりやすいよね
Re:64bit版ならではの機能とか (スコア:1)
その頃にはブラウザプラグインが絶滅してるから問題なく64bit移行できるのでは
Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:1)
Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要なのか教えてください!
32bit版のFirefoxは64bitのWindowsでは動かないのですか?
#メモリ馬鹿食いさせないとパフォーマンスの上がらないある種のシミュレーションソフト、CADソフトは64bitネイティブ必須というのは理解できるが、なぜwebブラウザに64bit?
Re:Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:2, 興味深い)
現状Waterfox常用してます
Firefox32bit版でTumblrでAutopagerize使ってスクロールさせてるとメモリー1Gぐらいでカクつき出すのでWaterfoxに移行しました。
まぁごく最近のFirefoxでは改善されたかもしれませんが。
Re:Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:2, すばらしい洞察)
アプリ自身が64bit不要だったとしても
64bit OS上での32bitコードはOS上で互換コードを経由するから効率悪い
64bit OSの32bitコードサポートはいずれ廃止される
あたりもあるよ。
16bitの時も同じような話あった気がするな。
Re:Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:5, 参考になる)
>64bit OSの32bitコードサポートはいずれ廃止される
Windows7 32ビット版でもWn16がサポートされていることを考えると、十数年はサポートされるとも考えられ、当面の心配は不要かと。
Re:Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:2)
その他諸々とは何でしょう? 現在、32ビットWIndowsや32ビットアプリケーションを使うことによるデメリットはコンシュマー用途であるでしょうか?サーバー用途や各種シミュレーションなどを除いて、メモリ3.2GBで不足するとは思えないのですが。
Re:Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:1)
win7 の 64bit版ではサポートしていないね。
それもあって、うちのメインデスクトップは32bit版にしましたよ。
つっても、実際16bitアプリは使ってない。
昔自分で作ったアプリぐらいしか。
Re: (スコア:0)
必要というほどでなくても、ユーザーからすれば使えるなら使いたいところでしょ。
少しでも速いほうが嬉しいんだし。
Re:Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:1)
本当に、”少しでも早い”ってレベルのような気がする。
ベンチマークでわかる Windows 7 32bit vs 64bit
ウェブブラウザーベンチマークテスト 3種
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641464/index-3.html [ascii.jp]
Re:Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:2)
そのベンチマークテストで使っているのは、Windows7 64bitであって、64bit版のFirefoxじゃないです。
今Nightly19.0aからNightly20.0aに更新してみた。
更新後に起動しようとしたら、Add-onのfebeがエラーを起こしてNightly自体が正常に起動しなかった。
コマンドラインからfirefox.exe -safe-modeで起動してAdd-onの画面からDisableして起動しなおしたら、やっと正常に起動した。
また、日本語LanguagePackを入れなおした。
ユーザーの側で正常な状態に保たなければならないから、開発停止と言われてもしかたがないかなと思う。
Re:Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要? (スコア:1)
最近のバージョンだとユーザーの見えるところにない画像は廃棄して、必要になったらキャッシュから読み直す等してメモリ消費量を抑えていますね。
やる気の問題 (スコア:1)
もし64bit Windowsで32bitアプリが動かないのであれば、何が何でも開発を続け、意地でも問題を解決させていたでしょう。
なくなっても困る人がほとんどいないという状況が、開発を停滞させる一因となっている気がします。
Re:やる気の問題 (スコア:1)
その場合そもそも64bit版のWindowsがWindows RTのような評価を受けていたでしょう。
というかIA-64版のWindowsは(サーバーではまだしもデスクトップ向けでは)現にそういう評価を受けていたような。
Re:やる気の問題 (スコア:1)
IA-64なWindowsの上でIA-32アプリは動きますよ...。IA-64はIA-32のエミュレータを備えています [wikipedia.org]。
高いのに遅いので、そこを第一義に買うシステムではありませんが。
Re:やる気の問題 (スコア:1)
コードの中にアーキテクチャ依存のものが書いてある、というのは開発者にとっては非常に気持ち悪いものですので、困る人がいなくてもそのうち直していくんじゃないかなあという気がします。誰も困らなくても。
LIVE-GON(リベゴン)
そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:1)
例えば俺はGentoo使いなので、FirefoxもLibreOfficeも*-binなど使わず全部時前でビルドしたもの使ってる。
ゆえにemul-linux-x86-hogehogeに依存しているものは、wineやnspluginwrapper経由のflash等、あえて32bit動作させてるものに限られる。
一方のWindowsでは、例え64bit版を謳っていても64bitで動いているアプリの方が稀。
OS本体やドライバ部分は64bitでも、9割方のアプリは統一バイナリとして32bit版しか提供せず、64bit版と称して部分的に64bitなアプリを配布してる。
かのIEですら32bitがデフォ。各種プラグインもそれに習って、大抵は32bit版しか提供していない。
Java VMやSilverlightのように両方提供するのなんてよほど大きい会社だけ。
そんな状況なのだから、わざわざ64bit版など配布したところで、寄せられるバグレポもLinuxでいうところのext4とext[23]みたいな関係になる。だから優先度も最低レベル。
で、「64bit版のFirefoxとか誰得?」ってことになって今に至るわけだ。まあChromeだってWindows版は同じ状況なんだし別に良いんじゃないの?
だいたい特に意識せずともgccがx86_64バイナリ吐いてくれるLinuxなんかと違って、VisualStudioだと64bit版作るのも一々設定しなきゃないでしょ? 64bit版コンパイラだってかなり奥まった場所に配置されるしね。
Windowsというか、当のMicrosoft自身が64bit版をあまりメジャーに使って欲しくないっていう気持ちを表してるんじゃないの?
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:2, おもしろおかしい)
64bit版の普及なんだけど、OSXのUniversalBinaryみたいなダウンロードするユーザが
32bit版か64bit版かなんて意識しないような構造も結構影響してる気がします。
OSXのアプリって結構64bit版の割合が多いかなぁって思いますし。
RosettaというエミュもサポートしてますがCPUのアーキテクチャ変更を乗りきれる仕組みだったわけで……
# 結論:NeXTSTEPすげぇ……
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:1)
UniversalBinaryじゃないけど、インストーラが判別して32bit版と64bit版のいずれかをインストールするソフトも増えてきた気がする(フリーのツール類等)
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:1)
いちいち設定、って、コンボボックスから選ぶだけですよ。
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:1)
#javascriptの実行遅いんで32ビット版で動作させたい…
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:5, 興味深い)
> いや、Windowsのほうが問題なんだよ
> Windows周りが積極的に64bitにシフトして行ったら、Firefoxだって64bit版に移行せざるを得ない
> 単純に、トレンドに乗らなければならないという意味で
Windows3.1やWindows95のとき、DOS版アプリとの互換性維持にMicrosoftや関係各社、ユーザがどれだけ努力したことか。
当時のユーザーも、メモリ不足で苦労したり、高解像度・大画面を活用するためにWindowsに移行したかったが、まだまだ現役のDOSアプリとの狭間で苦労していた。ネイティブなWindowsアプリケーションが充分に普及するには何年も必要だった。
では、32ビットアプリケーションとの互換性を捨てた64ビット版Windowsがあったとして、それにユーザが移行するメリットはあるのだろうか? 現状では、少なくともコンシュマー用途ではそんなものはないだろう。
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:1)
よくMac OSと比べx64移行が遅いという人がいるんですが...。MSの広報は大変だろうなぁ。
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:2)
Win3.1やWin95で、ユーザの資産(古いソフト)を活用する最大限の努力を行ったことこそが、当時のMicrosoftが圧倒的なシェアを得た大きな要因だと思っている。
だが、Appleも悪くない。68KからPowerPCに移行したとき、PowerPC上で68Kバイナリを実行しても遜色ないパフォーマンスを実現していて、PowerPCユーザであればアプリが68KかPowerPCかほとんど意識する必要がなかった。残された68Kユーザは残念な結果となったが、それは致し方ないと思う。(実は、動かなくなったDynaMacや、動態保存のIIciはまだ処分できないでいるw)
MacOS9からOS Xの場合、システムがまったく異なるため、そこまでの互換性はないが、ちゃんとエミュレータを用意した。
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:1)
「32bit版も十分動くようにしてくれているWindowsのほうが問題なんだよ」
無茶苦茶な言い掛かりだな…
Re:そもそも「誰得?」ってのが問題なんでしょ? (スコア:2)
>64bit版への移行を促進しているように思えない
ここらへんはWindowsそのものの方針転換(個人的には迷走)も影響してるのかな。
下手にタブレットへの色気を出さなければ、Windows8に相当するバージョンはHome系は64bitのみ、最低4GBとかで出せたと思うんだけど。(32bitドライバ使いたい奴はPro以上買えと)
こうすれば32bit環境はWindows7のサポート廃止とともに一般ユーザーからは絶滅することが保証できるし、
32bit環境は既にレガシーなんだという印象を与えることもできたんだが。
折角メモリ使用量がへったのに (スコア:1)
ちょっと前のFirefoxなんて平気でメモリを食いつぶしていってたから64bit化してメモリが4GBとか使えるようにならないとだめなんじゃないかと思ってた。
最近はちゃんとメモリ管理が出来るようになってきてるんで別に32bitままでもいいんじゃないの。
MSのOfficeですら (スコア:1)
64bit OSを推進したいハズのMSですら、動かんプラグインがあるから、特に理由がなければOfficeは32bit版を使えと言っているくらいだし。
64bitネイティブにしたときのメリットと、32bit版と2本立てでメンテしていくデメリットのどちらを取るかでしょう。
あれ?俺が異常?? (スコア:1)
だからこそ64bit版を使うんですけど・・・
アヤしげなプラグインのバグ出しに付き合う必要が無いわけだし。
プロジェクト分けちゃえば? (スコア:1)
「Firefox 64」とか名前つけて
その次は「Firefox DS」, 「Firefox 3DS」とかね
そしてRMSあたりが「GNU/Firefox」とするのが正しいと言い出す
Re:プロジェクト分けちゃえば? (スコア:1)
原理主義者の彼なら「http://は間違いでgnuhttp://が正しい」ぐらいの事を言ってくれるでしょう
というニュースが4/1に流れるのは何年後かなあ?
なんだよそれ (スコア:1)
とりあえず、あれだけHTML5HTML5とプッシュしておいて、ランタイムであるブラウザを64bit対応しませんって、なんだよそれ!って言うほかないんですけど。彼らの主張が目指しているところからすれば、64bit対応しなくても困らない、優先順位が低いなんてことは断じてないですよ。誤報だの叫んでる人もいるけど、開発リソース足りません、ビルドもバグトラックも止めますで一体どうやって立て直すつもり?
正直、腹立ててる。Mozillaへの不信感、何なのこいつら度がこのところ加速度的に跳ね上がってる。
今、HTML5対応をうたっておきながらOperaで見られないウェブページが山ほど作られてますけど、このままシェアが下がり続ければ、Firefoxも無視されるようになる日は近いんだろうなと。
もうIEとWebKitにまとめましょうよ。そのほうが皆幸せになる。
Re:なんだよそれ (スコア:1)
ブラウザの64ビットバイナリ化とHTML5推進との間に何の関連が?
現状のブラウザの多くは32ビットバイナリです。
もっと言うと、32ビット/64ビットの違いを含め、CPUの種類を問わずに動作できる(対応ブラウザ上において)のが
ネイティブアプリに対するHTML5の長所だと思います。
64bit版じゃないと困るシーンがよく分からない (スコア:0)
64bit版だと大量にメモリを使用できるとは思うけど、
そこまで、使い込むヘビーユーザってどのぐらいいるのだろう?
Re:64bit版じゃないと困るシーンがよく分からない (スコア:1)
レアケースですけど。
近頃Webで3Dを使うのがあるんです。そういうプラグインなんですがね。
これは何に使われるかというと、製造業での組み立て手順を示すシステムなどに使われます。
こういうのは今のところ、専用のプラグインが使われています。
これ、非常にマイナーなプラグインなのに64bit版が出ていますが、大規模なアセンブリを開くとまじめに性能差が出るからです。
まあIEの64bit版と組み合わせる事が多いですが…。
今のところ専用プラグインですが、WebGLなどもっとリッチになってくると、必要になってくるでしょう。
この判断は必ず将来祟って来ると思います。
Re: Windows用の64ビット版Firefox、開発停止へ (スコア:0)
ナイトリービルドの休止じゃないの?
Re: Windows用の64ビット版Firefox、開発停止へ (スコア:1)
思わない。でも、開発中止はまた意味が違うよ。
Re: Windows用の64ビット版Firefox、開発停止へ (スコア:1)
そうね。だから「停止」、一時停止でしょ。
Re: Windows用の64ビット版Firefox、開発停止へ (スコア:1)
「停止」か「中止」か「休止」かではなく、「開発」か「ビルド」かが問題でしょ?
Re: (スコア:0)
公式の64bit版、今後リリースされる可能性が消えて、鬱…。
何か勘違いしていませんか?
Re:独自ビルドの (スコア:4, 参考になる)
nightly も hourly も止めるといってるのに 64bit コードがブラッシュアップされていくわけがないだろ。
Mozillaがビルドを止めている間はフィードバックが減ってブラッシュアップは停滞するかもしれませんが、どうして公式Windows用64bit版リリースの可能性が消えるのですか?
nightlyビルドは、来年再開予定みたいです。
They also intend to reintroduce 64-bit Windows nightlies some time next year.
http://news.slashdot.org/story/12/11/23/158248 [slashdot.org]
Re:Firefox OSはどうかな (スコア:1)
むしろ、Windows用64ビット版Firefoxの開発が、Firefox OS以上に不毛だという結論ではないかな。
コメントを見ても、どうでもいい障害の多さの割に、強い支持者はほぼ皆無という感じ。
Re:この機会にFirefoxを捨て去ろうと思う。 (スコア:2)
OperaかIE。
IEはとろくさい印象が強かったけど、9で変わりましたね。
Twitter用として、いくつかのWindows上で速度を理由にOperaを使ってるけど、Windows 8ではIEを選んだ。
Re:この機会にFirefoxを捨て去ろうと思う。 (スコア:2)
OperaNextとか
Re:この機会にFirefoxを捨て去ろうと思う。 (スコア:1)
WindowsならIE一択。
LinuxやMacではFirefoxも64bit版が公式サポートされているから好きに選べばよろしい