パスワードを忘れた? アカウント作成
6621238 story
Firefox

Windows用の64ビット版Firefox、開発停止へ 125

ストーリー by headless
停止 部門より
comutt 曰く、

11月17日にGoogleグループのmozilla.dev.apps.firefoxで、Windows向け64ビット版ナイトリービルドの停止が提案されました。最終的にWindows向け64ビット版はナイトリー、アワリーともに停止する方向で進めるとの結論に達し、Bugzillaで開発者にこれらのビルドを中止するように求めています(GoogleグループでのディスカッションCNET Japanの記事Bugzillaへの投稿本家/.)。

提案理由としては、

  • 多くのプラグインは64ビット版が提供されていない。
  • 実装していない機能が多いため、64ビット版のプラグインも正常には動作しない
  • ほかにするべきことがあるので、64ビットユーザーからのクラッシュリポートは優先度が低い

などの点がユーザーの誤解や不満の原因になっているためとしています。「ほかにするべきこと」としては、ディスカッションの中でWindowsストア版のFirefoxやFirefox OSが挙げられています。

個人的にはWindows向け64ビット版の公式ビルド配布が停止しても大きな影響が出るとは考えにくいのですが、Firefoxから離れる層は一定数いそうな気がしています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Operaは動きがアレだしChromeは標準的なマウスジェスチャないし長年Firefox使ってたけど
    最近普通に使用に耐えないレベルで重いんですが64bit云々とか言う以前にWindows版として
    根本的にどうにかなりませんか。

    最近仕方なくChrome併用し始めましたがEchofon for FirefoxもTwitter側のクソ仕変で
    使い辛くなったり機能が減ったりしてますのでもう切るしか無いのかなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 11時44分 (#2278368)

    一見、開発が後退しているかのようにも見受けられるが、PCプラットフォームの地盤沈下と
    32bit版だから出来ないこと、という制限の低さを鑑みると”開発リソースが限られている”状況では
    悪くない選択だと思った。
    Windows8のModernUIの状況も考えると特に。FirefoxOSには積極的に注力して欲しい。

  • メモリーたくさん使えるくらいしか思いつかない。

    OSとしてのメリットはCPUの命令とかキャッシュとか同時実行とかいろいろあるけど
    アプリとして64bitのメリットがあんまり思いつかない。

    # 動画とかレンダリングをゴリゴリするなら別だけどどうなんだろう

  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 11時41分 (#2278366)

    Windows用の64ビット版Firefoxがなぜ必要なのか教えてください!
    32bit版のFirefoxは64bitのWindowsでは動かないのですか?
    #メモリ馬鹿食いさせないとパフォーマンスの上がらないある種のシミュレーションソフト、CADソフトは64bitネイティブ必須というのは理解できるが、なぜwebブラウザに64bit?

  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 12時09分 (#2278379)

    もし64bit Windowsで32bitアプリが動かないのであれば、何が何でも開発を続け、意地でも問題を解決させていたでしょう。
    なくなっても困る人がほとんどいないという状況が、開発を停滞させる一因となっている気がします。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 12時48分 (#2278389)

    例えば俺はGentoo使いなので、FirefoxもLibreOfficeも*-binなど使わず全部時前でビルドしたもの使ってる。
    ゆえにemul-linux-x86-hogehogeに依存しているものは、wineやnspluginwrapper経由のflash等、あえて32bit動作させてるものに限られる。

    一方のWindowsでは、例え64bit版を謳っていても64bitで動いているアプリの方が稀。
    OS本体やドライバ部分は64bitでも、9割方のアプリは統一バイナリとして32bit版しか提供せず、64bit版と称して部分的に64bitなアプリを配布してる。
    かのIEですら32bitがデフォ。各種プラグインもそれに習って、大抵は32bit版しか提供していない。
    Java VMやSilverlightのように両方提供するのなんてよほど大きい会社だけ。

    そんな状況なのだから、わざわざ64bit版など配布したところで、寄せられるバグレポもLinuxでいうところのext4とext[23]みたいな関係になる。だから優先度も最低レベル。
    で、「64bit版のFirefoxとか誰得?」ってことになって今に至るわけだ。まあChromeだってWindows版は同じ状況なんだし別に良いんじゃないの?

    だいたい特に意識せずともgccがx86_64バイナリ吐いてくれるLinuxなんかと違って、VisualStudioだと64bit版作るのも一々設定しなきゃないでしょ? 64bit版コンパイラだってかなり奥まった場所に配置されるしね。
    Windowsというか、当のMicrosoft自身が64bit版をあまりメジャーに使って欲しくないっていう気持ちを表してるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 15時23分 (#2278446)

      64bit版の普及なんだけど、OSXのUniversalBinaryみたいなダウンロードするユーザが
      32bit版か64bit版かなんて意識しないような構造も結構影響してる気がします。
      OSXのアプリって結構64bit版の割合が多いかなぁって思いますし。

      RosettaというエミュもサポートしてますがCPUのアーキテクチャ変更を乗りきれる仕組みだったわけで……

      # 結論:NeXTSTEPすげぇ……

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 13時36分 (#2278409)

      いちいち設定、って、コンボボックスから選ぶだけですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月26日 9時03分 (#2278647)
      win8の(旧称)Metoro版IEは64ビットですよ。
      #javascriptの実行遅いんで32ビット版で動作させたい…
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 12時59分 (#2278393)

    ちょっと前のFirefoxなんて平気でメモリを食いつぶしていってたから64bit化してメモリが4GBとか使えるようにならないとだめなんじゃないかと思ってた。

    最近はちゃんとメモリ管理が出来るようになってきてるんで別に32bitままでもいいんじゃないの。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 13時27分 (#2278405)

    64bit OSを推進したいハズのMSですら、動かんプラグインがあるから、特に理由がなければOfficeは32bit版を使えと言っているくらいだし。

    64bitネイティブにしたときのメリットと、32bit版と2本立てでメンテしていくデメリットのどちらを取るかでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 16時38分 (#2278468)

    多くのプラグインは64ビット版が提供されていない。

    だからこそ64bit版を使うんですけど・・・
    アヤしげなプラグインのバグ出しに付き合う必要が無いわけだし。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 21時02分 (#2278526)

    「Firefox 64」とか名前つけて
    その次は「Firefox DS」, 「Firefox 3DS」とかね

    そしてRMSあたりが「GNU/Firefox」とするのが正しいと言い出す

  • by Anonymous Coward on 2012年11月26日 7時34分 (#2278634)

    とりあえず、あれだけHTML5HTML5とプッシュしておいて、ランタイムであるブラウザを64bit対応しませんって、なんだよそれ!って言うほかないんですけど。彼らの主張が目指しているところからすれば、64bit対応しなくても困らない、優先順位が低いなんてことは断じてないですよ。誤報だの叫んでる人もいるけど、開発リソース足りません、ビルドもバグトラックも止めますで一体どうやって立て直すつもり?

    正直、腹立ててる。Mozillaへの不信感、何なのこいつら度がこのところ加速度的に跳ね上がってる。

    今、HTML5対応をうたっておきながらOperaで見られないウェブページが山ほど作られてますけど、このままシェアが下がり続ければ、Firefoxも無視されるようになる日は近いんだろうなと。

    もうIEとWebKitにまとめましょうよ。そのほうが皆幸せになる。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月26日 12時54分 (#2278738)

      ブラウザの64ビットバイナリ化とHTML5推進との間に何の関連が?
      現状のブラウザの多くは32ビットバイナリです。

      もっと言うと、32ビット/64ビットの違いを含め、CPUの種類を問わずに動作できる(対応ブラウザ上において)のが
      ネイティブアプリに対するHTML5の長所だと思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 11時41分 (#2278367)

    64bit版だと大量にメモリを使用できるとは思うけど、
    そこまで、使い込むヘビーユーザってどのぐらいいるのだろう?

    • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 22時45分 (#2278567)

      レアケースですけど。
      近頃Webで3Dを使うのがあるんです。そういうプラグインなんですがね。
      これは何に使われるかというと、製造業での組み立て手順を示すシステムなどに使われます。

      こういうのは今のところ、専用のプラグインが使われています。
      これ、非常にマイナーなプラグインなのに64bit版が出ていますが、大規模なアセンブリを開くとまじめに性能差が出るからです。
      まあIEの64bit版と組み合わせる事が多いですが…。

      今のところ専用プラグインですが、WebGLなどもっとリッチになってくると、必要になってくるでしょう。
      この判断は必ず将来祟って来ると思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 11時46分 (#2278369)

    ナイトリービルドの休止じゃないの?

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...