パスワードを忘れた? アカウント作成
6636512 story
インターネット

歴史的PIアドレスやAS番号への課金に不満を持つユーザー、JPNICを提訴 73

ストーリー by hylom
どういう結果になるのか気になるところである 部門より
insiderman 曰く、

JPNICが2012年度から、歴史的PI(プロバイダ非依存)アドレスに対し年間維持費用を課すようになった(JPNICの2012年度IPアドレス等料金体系改定)。これに対し、歴史的AS番号を保有している中京大学の鈴木常彦教授がJPNICに対し債務が存在しないことを確認する訴訟を(個人として)起こしている

歴史的PIアドレスおよびAS番号については、その所有者に対しいままで費用が発生していなかった。ところが、JPNICは2012年度からこれらの所有者に対しIPアドレス維持料を請求することを決定、IPv4アドレスについては「(65000×1.3(log2[保有アドレス総数]-9))+消費税 」(最低負担金額:52,500円)を請求することとした(2012年度以降のIPアドレス維持料)。

争点としては、JPNICに規約を変更する権利を与える条項は有効かという点と、契約の根幹に関わる事項を一方的に変更することは許されるのか、また維持料の請求に合理的な理由があるか、というところだそうだ。

(追記@11/28 14:25)鈴木教授が保有しているのは歴史的PIアドレスではなくAS番号とのことで、本文とタイトルを修正。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • FACTA案件 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年11月27日 20時02分 (#2279943)

    http://facta.co.jp/article/201211019.html [facta.co.jp]
    http://facta.co.jp/blog/archives/20120726001118.html [facta.co.jp]
    パブコメ期間がたった一週間で強行採決した、と言う部分をFACTAに突かれてますね。
    あーあ、としか。。

  • AS番号では? (スコア:5, 興味深い)

    by ogino (1668) on 2012年11月27日 20時05分 (#2279945) 日記
    リンク先に、

    本当は歴史的PIアドレスへの課金について争いたかったのですが、大学を原告にするのは困難でしたので、私の管理するAS番号で争うことにしたものです。

    とあるから、歴史的PIアドレスの所有者である中京大学を原告にする事ができなかったので、AS番号所有者として個人で訴えた、と読めました。タイトルの「歴史的PIアドレスの所有者が」というのは間違いではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月27日 23時30分 (#2280075)

      同意ですけど、タレコミ文も修正した方がいいと思います。

      鈴木先生は、制度改訂後に取得したAS番号の負担金はきちんと払っているしそうですけどね。
      名簿の管理のために、毎年AS番号の負担金を払うなら個人なり企業なりであっても、JPNICの会員になれるようにして、きちんと合意形成に関与できるようにすべきというのは、今までにも公の場で発言なさっています。

      たかが名簿の管理のために、毎年万単位の負担金を払いなさい。金は受け取るけど、合意形成には参加させてはあげません。
      それがJPNICの言い分なのでしょ?
      それに対して、手続きがおかしいという訴訟にしか見えませんよ(笑)
      どう考えても、個人や企業の管理者の民意を代弁してくれているようにしか見えませんが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どうもこの

        たかが名簿の管理のために、毎年万単位の負担金を払いなさい。

        てのがしっくりこない。

        IPアドレスにしろAS番号にしろ、限りある資源を全インターネットユーザでわけあって使っているのだから、そのうちのある部分を占有するのなら応分のコストを負担しましょう、という話じゃないんですかね。
        PIアドレスが今までタダで使えていたのは、それこそ歴史的事情以上の何物でもないでしょう。

        金取るなら会員の権利よこせって部分に関してはまあ多少はわからんでもないのですが。

        # ところで、この人みたいにAS番号だけ持ってる人ってのは結構多いものなんですかね。
        # 素人考えとしてはAS番号はアドレスブロックと同じ人が持ってて前者分は100%割引になるケースがほとんどな気も。

        • by yug (32253) on 2012年11月28日 17時16分 (#2280614)

          | # ところで、この人みたいにAS番号だけ持ってる人ってのは結構多いものなんですかね。
          | # 素人考えとしてはAS番号はアドレスブロックと同じ人が持ってて
          | # 前者分は100%割引になるケースがほとんどな気も。

          ある程度大きな企業や学校での利用されています。
          別にISP事業を行うわけではないので、アドレス自体はそれほど多くは必要ないが、
          耐障害性の向上のために複数の ISP とのマルチホーム接続は行いたいという場合に、
          ASNだけは独自のものを取得・利用するが、アドレスは取引先のISPや、学校であれば
          所属する学術ネットワーク機関から割り振りを受けるなどが行われています。

          # もっとも最近は自前でAS運用している大学なんて殆どなくて、AS運用も含めて
          # ISPやSIに丸投げしてますけどね!!

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > IPアドレスにしろAS番号にしろ、限りある資源を全インターネットユーザでわけあって使っているのだから、
          > そのうちのある部分を占有するのなら応分のコストを負担しましょう、という話じゃないんですかね。
          ぜんぜん違う。
          リンク先くらい読め。

          • by Anonymous Coward

            いやだから読んだうえでこの(元記事の)人の主張はなんかズレてるんじゃね?と言ってるんですが。

  • WIDE (スコア:4, 興味深い)

    by Another_View (29838) on 2012年11月27日 22時04分 (#2280026) ホームページ 日記

    まあなんだ。JPNIC以前にWIDEが悪いのだ。
    我が国のインターネットをけん引してきたのも事実だろうけどさ、内輪ノリでここまで来ちゃったわけだ。
    悪い奴らじゃないんだけど(少なくとも昔は)、排他的なんだよな。JPNIC以降は官僚的にもなった。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月27日 23時35分 (#2280079)

      既得権益の塊JPNIC・JPRSを叩く人が現れないのがスラド七不思議の一つ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月28日 8時36分 (#2280227)

        昔、叩いたけどな。
        やっぱ擁護者が多かったわ。

        JPNICが儲かり過ぎちゃって、非営利法人としては問題になったため、
        JPRSを作ってそこで儲けようってやったときに、おかしいんじゃないかと。

        非営利法人として利益を出し過ぎているのが問題ならば、会費や取得料、
        ドメイン更新料もろもろをの値段を下げればJPNICの理念にも反しなくて
        利用者にも喜ばれたんじゃないかと思った。

        過ぎた話だが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月28日 22時53分 (#2280819)

        むしろ妙な叩き方をしている人が多いのが目に付く印象なんだが。。
        単純にJPNICを叩いてるんじゃ無く、JPNICの対立勢力(あんのか?そんなの)みたいな人が
        必死にどこかに世論を誘導しようとしてる感じ。

        「IPv6推進とかよけいなことばっかしやがって」とか「申請処理が遅ぇんだよ」とかならわかる。
        イメージの問題だし、自分も多少はそう思う。
        IPv6とか日本語ドメインとか、「あいつらさえいなければ・・・」とか思うし。

        でもたまに見る「天下りが多い」とか「役員は高給取り」みたいなのって、JPNICと付き合いが
        ないとそんなことを思うはずがないのに、会員企業や指定事業者企業として総会なりなんなりに
        参加していればすぐに嘘とわかるはずの主張を繰り返していて何か変。

        役員リストは公開 [nic.ad.jp]されていて天下りなんていないのはすぐわかるし、
        人件費を含めた財務諸表から何からなにまで総会なりWebなりで全部公開されてるし。
        つーか、JPNICの奴らって会議のグダグダっぷりがわかる資料とかまで馬鹿みたいに何でもかんでも公開してるぞw
        ちなみに、役員については以前総会かどこかで「役員は無報酬」という説明があったはず。

        特に天下り云々とか、実際に中の人に会ったことがあればギャグとしか思えん。
        JPNICは絶対否定すると思うが、端から見ててもあんなに役所と仲の悪い公益法人とかあんまり無いと思うぞw

        親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward
        既得権益だってことを理解しているようなレベルの人がスラドにもういないんだろ。ネットワークエンジニアでもない自分でもJPNICの運営に文句が各所で出ているのは見てるのにそれすら知らずに偉そうなコメント。原告の法的主張の話まで辿りつきそうにないな。
        • by Anonymous Coward

          あなたはそこにいて、スラドで発言しているじゃないですか。

          • by Anonymous Coward
            普段はこんなサイト見てねーよ。重要な話だからなんか言ってねーかとチェックしたら下らねえ話ばかり。
      • by Anonymous Coward

        物理層は苦手なものですから・・・

  • そもそもの話が (スコア:4, 参考になる)

    by saitoh (10803) on 2012年11月28日 11時22分 (#2280336)
    歴史的PIアドレスとか大昔のAS番号って割り当てるときに、これこれこういう条件でいつまで割り当てますとか、条件はこっちが勝手に変えることがありますとか、これは割り当てただけであなたの私有物となるわけではありませんとか、、、そういう但し書きも契約書も何もなしで割り当ててたような気がする。 133.*/16なんて「村井さんが133.0/8をまとめて日本用にもらってきたから、/24×256に分けてみんなで使おうぜ」『じゃWideは4番』「東大は11番つかう」『阪大は一番もらった~っと』みたいな感じだったんじゃねーか??

    結局のところは、「金を払う必要はない。ただし金を払ってないIPアドレスやAS番号を使った接続を引き受けるプロバイダは皆無だけどね」ってあたりが落とし所になるような気がする。つまり、JPNICはIPアドレス・AS番号維持費については訴訟で負けるかもしれないけど、JPNIC会員(=プロバイダ)のほうの規則で縛って実を取ることはできるんじゃないか?と。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月27日 19時34分 (#2279934)

    JARLの終身会員廃止騒動を思い出したけど、結局数十年も立てば当事とは状況が変わるし。

    • by Anonymous Coward

      × 当事
      ○ 当時

    • by Anonymous Coward

      なら最初から終身とかほざくな。

  • また変なtypoするなぁ…なんて思ってないんだからな!

  • by Anonymous Coward on 2012年11月27日 21時48分 (#2280019)

    管理されていない古きよき時代から、管理される体系になったのは今更だろうに
    JPNICが嫌ならAPNICから振ってもらえばいいんじゃない?
    もっと高いと思うけど
    学校という枠で生活してて、あとから校則できたのに従わないってのならやめればいいだけだろwもしくは転校で

    • by nmaeda (5111) on 2013年02月21日 10時55分 (#2329657)

      >学校という枠で生活してて、あとから校則できたのに従わないってのならやめればいいだけだろwもしくは転校で

      あなたに自主性がないのはよく判ったが、それまでになかった規則が作られる場合、勝手に一方的に作っていいわけではなく、一定の手順を経て、合意が得られてから施行するのが原則。

      一般の法律も、国民が(代理人たる国会議員を介して間接的に)多数決で決めている。校則も、職員会議なり生徒課が勝手に決めている学校もあろうが、PTAや生徒総会を経て決定している学校も少なからず実在するし、どちらにせよ異論を挟む自由はある。

      親コメント
    • by poquitin (42421) on 2013年02月21日 11時21分 (#2329680)

      闘う君の唄を闘わないACが笑うだろ〜♪ファイト!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 学校という枠で生活してて、あとから校則できたのに従わないってのならやめればいいだけだろwもしくは転校で
      転向できないから問題なのよ。

      • by Anonymous Coward

        その例えは誤解を生むぜ。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月27日 19時51分 (#2279941)

    Google Public DNS使ってたらアクセスさせないとかキ○ガイかよ
    タレこみ本文を読んだ時点では教授の言い分が正しいと思ったが
    こんな奴にIPを割り当てたら駄目だろ

    • by Anonymous Coward

      気に入らないサイトにはIPを割り当てるなとかキチガイかよ

    • by Anonymous Coward

      djbとかいるから、そんなんまともなほうじゃんとしか思わない。

    • by Anonymous Coward

      いちゃもんですな

    • by Anonymous Coward

      言葉は悪いけどおおむね同感。
      自分の好き放題やれるのが当然の人に思える。
      共有資源をいかに使うかなんて知ったこっちゃないってことだろね。

    • by Anonymous Coward

      ちなみに会社のプロキシからだとその判定が誤爆してるらしくてアクセスできない。
      まさか会社のプロキシを入れてるサーバがGoogle Public DNSを使ってるとは思えんのだが

    • by Anonymous Coward

      はい、キチガイです。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月27日 22時20分 (#2280037)

    MAC アドレスだけで通信するのだ。とりあえず VLAN の777は俺のもの。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月27日 23時06分 (#2280059)

    大昔からわかりきっていたことを放置した報いだ
    せいぜい法外な利息を払うんだな、ざまあみろ

    こういうのは見せしめの対象であるべき

  • by Anonymous Coward on 2012年11月27日 23時10分 (#2280060)

    IPV4とIPV6の間に互換性がない、というのが原因なんでしょう。
    本当に解消できるの、この問題?

    • by Anonymous Coward

      なんでEPCみたいに素直に桁数増やしてOK

      とはならなかったんでしょうか教えてえらい人

      • by Anonymous Coward on 2012年11月28日 0時01分 (#2280092)

        桁を増やしても過去の機器との通信互換が得られないから。
        # で、NAPTをいじった形の車輪の再発明を提案する人が後を絶えず。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        桁数増えたこと知らん旧規格の実装は結局新規格の相手と通信できねぇじゃん。だったら意味もなく旧規格の遺物引き摺ってんのに互換性のない新企画より、そゆのを排除した互換性のない新規格の方がまだましだろ。
        • by Anonymous Coward

          なるほど、完璧な移行計画っスねーーっ。不可能だという点に目をつぶればよぉ~~。

    • by Anonymous Coward

      v4はそうなくならないと思うよ。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...