パスワードを忘れた? アカウント作成
7213392 story
ソフトウェア

デスクトップのUI・UX設計はモバイルの影響を受けて変わっていく 174

ストーリー by hylom
でもデスクトップでモバイルのUIを強制されるのは…… 部門より
taraiok 曰く、

ソフトウェア開発者でDr.Dobb's誌編集長のAndrew Binstock氏が、スマートフォンとデスクトップPCのインタフェース設計に関するコラムを掲載している(Dr.Dobb's本家/.)。

スマートフォンとデスクトップPCのユーザーインタフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)は大きく異なる。そのため、UI、UXの設計はそれぞれ個別に行われてきている。一方で(やや性急すぎるが)MicrosoftのWindows 8メトロUIのように両方を一つにしようという動きも見られる。たとえば、Webアプリの分野では複雑だったダイアログボックスの設計が簡素化する方向に向かっている。これはスマートフォンからの影響を受けている部分が大きい。

ドロップダウン・メニューの発展も著しい。デスクトップPC向けのドロップダウンメニュー機能の拡張に応じてはどんどん長くなっていったが、最近では指でタッチできる範囲の最小限に機能を絞り込む傾向になってきている。昨年、デザインの変更されたGmailはアイコンはモノクロ化され、ボタンの数を減らし、オプション周りの表示メニューも数を少なくしシンプルにしている。

いずれにしろ、UI/UXに関する話題の中心はデスクトップからモバイルに移りつつあるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by cyber205 (4374) on 2013年01月25日 16時33分 (#2312771) ホームページ 日記

    大画面、高解像度、一度にたくさんの情報を全部見ることのできるワークステーションとしての使い方と、
    サイズも操作方法も限られるパームトップクラスの瓦版なパッド機(スレート)で、使い方が共通なんて悪い冗談だわ。

    ハイビジョン解像度のパッドも既にあるようだから、小型にすると解像度が足りないってことはないのだろうけど、
    今度は老眼との戦いになりますね。うっかりフィルムも貼れないし。

    • by firewheel (31280) on 2013年01月25日 16時40分 (#2312776)

      右に同じ。

      PC:キーボード+マウス(やタッチパッドやトラックボールやトラックポイント等、いずれも原則シングルタッチ)
      タブレットやスマフォ:タッチパネル(最近ではマルチタッチ)
      なのでUIとしては全く別の設計になるのが普通でしょう。
      画面サイズや使用する角度も異なるしね。
      #電子ペーパーの電子書籍リーダーだと、さらに異なる設計になる。

      Windows8は統一しようとして大失敗した、最も有名な反面教師というべき。

      親コメント
      • リンク先の記事には、両者で活用が進むであろう新しいインタフェースとして
        ジェスチャなんかを具体例として引き合いに出してますね。

        これからの人は、PCより前にスマフォやタブレットに馴染むだろうし、PCのUIが
        これらに影響を受けるのは当然の流れかなと思いますね。PCもスマフォ、タブレット的な
        UIで使いたいという要求に答えざるを得なくなるので。

        とはいえ、元レスにある

        >大画面、高解像度、一度にたくさんの情報を全部見ることのできるワークステーション

        という需要はもちろん無くなることはないので、専門家向けのUI的なものもチョイスできるのが
        ベストじゃないですかね。従来はともかく、コンピュータが幅広い用途に利用されるようになった今
        UXデザイン的な掛け声で統一するのというのには無理が出てくるかもしれません。

        >Windows8は統一しようとして大失敗した、最も有名な反面教師というべき

        まだ失敗したかどうか判断するには時期尚早かと思いますが、リンク先の記事では
        性急すぎたとされてますね。

        Windows 8の場合、Windows 8 Style UI(といえばいいのか名称が揺らいでいるのが困る、
        それも改善してほしい)と、過去のWindowsのUIとはシステムコールレベルで断絶があり、
        単にUIにとどまらず1つのOSの上に2つの交わらないアプリケーションのスタックが
        乗っているという点がちょっとどうかなあ、と。

        旧タイプのUIを深化させたものと、Windows 8 Style UIとを個別の製品として別々に
        供給したほうが、すっきりしたんじゃないのかなというふうにも思いますが。

        Windows 8 Style UIを別製品にしてしまうとこれまでのWidnows Phoneなどと変わらない
        結果になり、先行するAndroidやiOSに太刀打ち出来ないという判断があったんでしょう。
        世界数億といわれるWindowsユーザーを武器にしない手はないですからね。

        とはいえ、交わらない2つのUIが共存するのというのは、やっぱりどうなのかなあ
        UXデザイン的にもあまりいいとは思えないんだけど。

        親コメント
        • アレは物凄く単純に、先にWindowsRTを発表してから「Windows8にはWindowsRT互換機能があります」として起動時にデスクトップを最初にするか、スタート画面を最初にするか初期設定で選ばせれば良かったのにと思います。
          それだけで結構納得出来る人は多かったんじゃないかなぁ。

          親コメント
          • その場合だと、多くの人がスタート画面をスキップするようになり、Windows 8 Style UIは
            現時点ではデスクトップで日の目を見ないものになるでしょうね。

            そうなった場合、アプリが増えない→普及しない→アプリが増えない、というスパイラルに
            陥る可能性がかなり高い。無理にでも目に触れさせることで、デスクトップにも
            Windows 8 Style UIを普及させアプリの開発者を呼び込むことで、 Windowsの強みを生かし
            iOSやAndroidに対抗する、という計画だろうと思います。

            元ネタの「性急すぎる」というのも、まさにその辺でしょう。旧来のWindowsユーザーの多くは
            Windows 8 Style UIに馴染めないですからね。
            Windows、あるいはPCに長くなじんでない人はWindows 8 Style UIにもすぐに馴染めると
            思いますけどそうなると今度はデスクトップUIが異質なものになるので、そういう点でちょっとなあ
            なんですけどねー。

            いずれにしてもWindows 8の成否はモバイルの分野でWindowsがiOSやAndroidと
            肩を並べるレベルになれるかどうかで、そうなったら成功ってことになると思いますけど。

            親コメント
            • せいぜい,Windows 8 Style UIで使うのは,メールとカレンダーとニュースぐらいのもんで,
              あとは,全削除の上,普通にランチャーとして使ってるので,あんまり不便と思わないが,
              Microsoftの想定しているような使い方からは程遠いんだろうなあ・・・
              ランチャーとして見た場合は,MacOSXのLaunchpadよりは洗練されていると思う。
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 20時44分 (#2312969)

                いや、まさにMSの想定通りの使い方だよそれ
                公式ブログで開発者が書いてる

                むしろその使いこなしに辿り着けないユーザーが多すぎたのが問題
                初回起動時にレクチャーアプリでも立ち上がるようにすれば評価変わってたと思う

                親コメント
          • あとスタートボタン(Windowsキーと同じ動作でいいので)があれば仕事で使えそうです
            隠れメニューに慣れろって話なのかもしれませんが

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >スタート画面を最初にするか初期設定で選ばせれば良かったのにと思います。
            >それだけで結構納得出来る人は多かったんじゃないかなぁ。

            そう。それさえ出来れば、こんなにWindows 8を嫌ったりはしない。ところができないんだよ。

      • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 16時53分 (#2312792)

        > Windows8は統一しようとして大失敗した、最も有名な反面教師というべき。

        老害以外には評判いいようですが、何の間違いでしょう?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 17時30分 (#2312824)

          老害っていうか、たぶんまともにWin8使ってない人が世間の風評と紹介記事だけで
          文句言っているように思える。
          仕事でがっつり触ってみれば、実はWin7と操作感覚が何も変わってないことに気づく。
          タッチUIなんてWin8のごく一部。フリーセルに加えてもうひとつお遊びアプリが追加されたようなもの。
          嫌ならタッチUIを使わなければいいだけなのにね。

          親コメント
          • >仕事でがっつり触ってみれば、実はWin7と操作感覚が何も変わってないことに気づく。

            >嫌ならタッチUIを使わなければいいだけなのにね。

            だから評判悪いのではないでしょうか。何が目的で変えたのかがわかりません。
            中途半端なのは自信がないからなのではないかと思ってしまいます。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2013年01月26日 12時34分 (#2313239)

              何が目的で変えたのかがわかりません。

              ええと、同じPCを状況に合わせてタブレットとしてもデスクトップとしても使えるように、両UIを持たせた。
              それぞれをタッチ/外部入力ハードに適化させ、いちおう、双方ともタッチ/外部入力ハード操作は可能にした。

              たったこれだけのことが、なにがわからないのかさっぱりわかりません。

              親コメント
              • >ええと、同じPCを状況に合わせてタブレットとしてもデスクトップとしても使えるように、両UIを持たせた。

                それ、WindowsXPの時代にありましたよ。

                >たったこれだけのことが、なにがわからないのかさっぱりわかりません。

                何故その時変えなかったのでしょうか。

                親コメント
              • >へー、Windows XPのそのタブレット、使いやすさはWindows 8と同レベルだったんだ。

                結論はそれでしょう。8になるまで使いやすさを向上できなかった。Vistaや7もあったのに。
                というかタブレット自体死んでましたよね。
                目的とするところはXPの頃からあったのに、マイクロソフト自身はその解を提示できなかった。

                また、Windows8は何故かタブレットにできない従来のパソコンにも搭載されて出荷されています。
                不評なのはその辺のミスマッチもあるんじゃないでしょうか。

                親コメント
              • >またそういうわからないことを…いうひとは多いね。タブレットではないPCとして使えばいいだけなんだけどね。
                >どうしてデスクトップでModernアプリをうごかしたいとおもうんだろうね。

                一つ前のACさんに聞いて下さい。
                それがWindows8のコンセプトらしいですよ。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            シェルにまで食い込んで全画面で起動しようとする、あんなに態度のでかいお遊びアプリなんて不要だよ。

      • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 20時38分 (#2312966)

        違うでしょ。それがわかっているからWindows8は統一しないで2つのUIを載せる方式をとった。
        タッチで使いたい人はタッチUIを使えばいいし、デスクトップで使いたい人はデスクトップを使えばいい。
        あなたのような勘違いを多数出した点でWindows8は大失敗したと言えるかもしれないが。

        親コメント
      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        PC:キーボード+マウス(やタッチパッドやトラックボールやトラックポイント等、いずれも原則シングルタッチ)

        タブレットやスマフォ:タッチパネル(最近ではマルチタッチ)

        #電子ペーパーの電子書籍リーダーだと、さらに異なる設計になる。

        Windows8は統一しようとして大失敗した、最も有名な反面教師というべき。

        固定観念ですよ。PCのキーボードとマウスなんて、入力装置のごく一種類に過ぎない。たまたまこれで始まって、今まで主流だっただけ。

        タッチパネルの入力方法だって、これからいくらだって変わる。電子書籍リーダーも同じ。

        Windows8はUIに関してはこれまでで最も良いWindowsになるんじゃないですかね。道具としてこれまでのWindowsの中で最も人間になじみやすく、洗練されてると思いますよ。変だって言う一般人に会ったことがない。

        十年後、時代と技術について行けない老体になるより、これからの技術の進歩を楽しみませんか?

        • by Anonymous Coward

          「進歩を楽しもう」という意見には完全同意する。
          ただ、「進歩とは何か?」とか「変化と進歩は違う」というあたりを念頭に置かないとね。

          なお、自分は「一般向け機能の大部分はタッチパネルで問題ないが、プロ用途では不可能」と
          現時点では結論付けてます。

          量があったり精度が必要な作業では、タッチパネルで上手く扱う方法が思いつきません。
          「ソフトウェアゲームパッドをタッチ操作」みたいな滑稽な方法ならありますがw

        • by Anonymous Coward

          >PCのキーボードとマウスなんて、入力装置のごく一種類に過ぎない。
          ここまでは同意。でも同意できるのはここまでだね。

          >たまたまこれで始まって、今まで主流だっただけ。
          しかし「偶然」ではない。
          様々な試行錯誤の結果、最も優れた物が残っている。

          これに変わるPC用UIはより優れたものであるべき。

          そしてタッチパネルはそれに相応しい物では無い。

          >電子書籍リーダーも同じ。
          あーひょっとしてマジで分かってないのか。

          変わることは変わるけど、電子ペーパー用のUIと(液晶を使える)PC用のUIが
          同じ方向に収束することは、まずないだろう。反応速度が違うから、
          たとえば電子ペーパーはダブルクリックやスクロールバーとの相性が最悪なのだ。
          もちろん右クリックに相当する機能も無い。

        • by Anonymous Coward

          > Windows8はUIに関してはこれまでで最も良いWindowsになるんじゃないですかね。
          > 道具としてこれまでのWindowsの中で最も人間になじみやすく、洗練されてると思いますよ。
          > 変だって言う一般人に会ったことがない。

          肯定・否定を問わず、Windows8を評価している「一般人」なんかには会った事無いですw

          「また新しい環境かよ、めんどくせぇなぁ」とぼやいている情シス系の人達や、
          「ウチまだXPなんすよ。別にXPじゃなきゃ嫌とかじゃなんですけど」と言うオフィスワーカーにはよく会います

      • by Anonymous Coward

        販売されるPCの半分以上がノートで、ほとんどがマルチタッチ対応のタッチパット。
        PCがシングルタッチなんて時代は、ハード的にはとっくに終わってるはず。
        元々タッチパットに最適化されたUIに移行するという下地があって、同じ方向にタッチパネルに最適化されたモバイルのUIあるってかんじじゃないのかね。

      • by Anonymous Coward

        ここの他コメントもそうなんだけれど、Windows8 UIの肯定論って

        15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

        の域を全然出ていないんだよね。
        具体的にどんなところがいいのか、それがWindowsで実装されることの(UI/UXにおける)優位性はあるのか、
        について説明できている記述を全く見たことがない。見たことがないので
        所詮トースター + 冷蔵庫の複合商品って印象が変わることもない、という悪循環。
        今本当に必要とされているものはオーブントースター(として使える! という情報)。
        # トースター機能部分だけ見りゃ順当進化なんだけどね。

        • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 18時37分 (#2312881)

          PCとしてもタブレットとしても使えるというだけで便利だよ。
          ワンクリックでデスクトップに行けるし、それも嫌ならClassic Shell使えばいいし、なんで必死に否定するのか理解不能。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          メトロアプリは使い勝手が格段にいいのでデスクトップと簡単に切り替えられて非常にうれしい

          メールや地図やニュースは今まではブラウザで使っていたけど、今はほとんどはメトロアプリですね
          メトロアプリは凝ったことをするには向いていないけど、そんなことをするのは100回に1回もないので

          • 100回に1回もないことのために、高いPCを買う必要があるのか、安いタブレットで済むか検討するか、そういう問題にならないか?

            親コメント
  • by ikotom (20155) on 2013年01月25日 17時33分 (#2312829)

    UI設計の要のひとつ「驚き最小の原則」があるがゆえ、
    本当はデバイスごとに最適なUIがあるのはわかっていても、
    モバイルに慣れた人用に、デスクトップUIもモバイルとあまりに違うようには
    作りづらくなってしまう。
    なので多種多様のデバイスがあふれる過渡期のUI設計は悩みがちなんですよね。

  • ほとんどの人がデスクトップのUIがモバイル寄りになることを嫌うと思うんだけど…
    逆に歓迎する意見があれば聞いてみたいですね。

    • 変わってもいいけど、キーボードとマウス等の入力装置も換えて欲しい。
      今のデスクトップ環境は、どうしてもキーボードやマウスに特化しているので。

      #切るものとしては、カッターとハサミは同じ分類ですが、使い方は全く異なるよ。

      親コメント
    • そもそも操作に使うデバイス(タッチパネル/マウス&キーボード/etc...)が違う限り難しい問題ですが、
      UIを洗練させるための方針としては間違っていないと思います。

      そもそも端末ごとに操作方法が違うというのがナンセンスであって、
      より直感的で、異なる環境でも似通った操作性が実現されるのであれば、
      その端末を使用するユーザとしては歓迎せざるを得ません。

      ただ、正直いまのスマホの操作性がそもそも直感的でない部分が多いというか、
      Windows(8を除く)に慣らされたことで端末に対する操作性の前提が体に染み付いているため、
      そのギャップを埋める(PCとスマホどちらにあわせるのか)のは難しいでしょうね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      上の方では「対応できないのは老害だ」とおっしゃっている方がいますが。(笑)

      アプリケーションはタブレット・スマホ寄りになる必要はないと思います。タッチUIはどこを押したか正確には分かりませんが、マウスならどこを押したか明確ですからね。
      でもウェブサイトやウェブアプリはそうなっても構わないかな、と。

      ごちゃごちゃした3カラムレイアウトは正直もう辟易ですし、多機能よりも分かりやすさのほうが重要ですからね。
      デバイスによってUIが違いすぎるとサポートコストが掛かり過ぎますし。

      • by Mistbow (12027) on 2013年01月26日 1時48分 (#2313118)
         個人的にタッチ操作の問題点だと思っているのは、

        ・本来一番確認したいはずの押す部分が、押そうとする指で隠れてしまう
        ・マウスだとカーソルを合わせる→ボタンを押すの二段階になっているが、タッチパネルだと位置合わせと実行が一つの操作になっているので別のメニューを実行してしまったりしやすい
        ・入力が指先の感触で判断できないため、確認が必要となって情報の入力スピードが落ちる
        ・マウスなどと違い、自分に合った機器を使ったり感度調整をしたりなどができないため、人やデバイスによってはうまく入力できないことがある
        ・指で触るため画面が汚れる

        といったあたり。
         インターフェース部分が劇的に改善されるようになれば別ですが、現状のタッチパネルは私にとっては仕方が無く使用するという位置付けです。
         いっそのこと、タッチではなく視線入力あたりにまで進化してくれればいいのですが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      歓迎というか、傾向はあるし、いいんじゃないでしょうか。
      複雑化したUIに対して反動的にシンプルになるのは当然。
      Google Chromeとかボタン少ないし、Appleなんかもフルスクリーン的なUIを良く取るし。
      一方で最近のモバイルアプリの方が一部に複雑化の傾向がありますね。タブレット用のデータ編集ツールとか、PC由来のウェブブラウザとか。
      使いやすさと複雑化、それから多機能化は、全て違う概念なので、それぞれアプリの性格に応じてやっていってくれればいいと思います。

    • by Anonymous Coward

      一般的デバイスと操作性が統一されるって事は、学習コストが減るって事。
      だからそれはそれでアリだし求める人間が居ても全然不思議でも無い。
      それで現状対応出来なさそうな物について現時点では既存が良いという判断も判らんでも無いですが、
      それが特化していくのか、それとも改善され統合されるのか、そこはイマイチ現時点では見えませんね。

      下手すると、タッチUIの「パソコン」と、デスクトップUIの「ワークステーション」に再分離するかも知れないですね。
      でもデジタイザがマウスに統合されたように、タッチUIに上手く統合する所が出てくるかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 17時31分 (#2312825)

    PCにしろモバイルにしろ、
    何が使いにくいって、マウスとタッチの違いじゃない。
    メーカーごとに好き勝手に構築して、欲しい機能(特にシステム設定関係)にたどり着くのに訓練がいること。
    メーカー間で囲い込みに必死で統一しないのが問題。PCとモバイルの差なんてそれに比べれば些細なもんだ。

  • by misty_rc (2036) on 2013年01月25日 17時47分 (#2312842) 日記

    従来のデスクトップ環境
    ・慣れた人 :超高速作業が可能。ショートカットバリバリ利用して効率化を追求できる
    ・慣れない人:遅い。効率良くない

    タッチUI環境
    ・慣れた人 :それなり
    ・慣れない人:それなり

    こういうことなんですかね。
    フリックが早くとかそういうのもありますけど、誰でもそれなりの効率で利用できるUIってのが
    モバイルUIなのかなぁ、と最近思います

    なので、1日中、マシンに向き合っている開発者がタッチUI前提環境を「無理ゲーwww」って
    いうのはある意味当然っちゃ当然(効率下がるし)

    • by BlackEgg (24541) on 2013年01月26日 3時40分 (#2313143)

      前にどこかの研究で、携帯電話のテンキーの日本語入力も不慣れな人が「それなり」にまで習得する時間が短く、
      多くの場合フルキーボードを使うよりも速いのだとか。

      当然、フルキーボードの入力速度は速いけれど、逆に言えば「それなり」以上の速度を出せる人は割と少ない。

      どちらがベストかなんて、決めるべきでもないと思いますね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 18時08分 (#2312860)

    例としてドロップダウンメニューを挙げているが、そもそもドロップダウンメニューというものこそが機能を最小限に絞るという工程でできたもの。
    それ以前のアプリでは、例えば一太郎や1-2-3のEscメニューのようにいきなりドカンと全部表示して、そこから選択するようなものだったし、
    更にそれ以前のアプリなどは、例えばEmacsのように自ら使い方を事前に全て学習しておく必要があった。
    だから何も知らないような奴がこの時代のアプリを使うと、何もできないどころかアプリを終了させることすらままならなかったわけだ。
    そのような前例があった為、一太郎のEscメニュー的なものでも十分フレンドリーだったわけだ。
    しかし必要とされる機能はどんどんと増えてゆき、大量のメニュー項目から目的とする項目を探すだけでも時間がかかるようになった。
    それではいかんということで作られたのがMac等におけるプルダウンメニューという概念。
    そもそも選択肢をある程度絞るという目的の元に作られたのだから、プルダウンメニューが伸びたり縮んだりを繰り返すのは当然。
    というより、そんなことを「UIの進化」などと大層な名目で語りたいのなら、10年前にGNOMEメニューのシンプルさに対して言うべき。
    LinuxやBSD界隈が畑違いだった人だとしても、少なくとも初期のFirefoxのシンプルメニューにだって言えたはず。
    こんなことすら分からないような奴がドヤ顔で例を挙げるのは止めてもらいたいものだ。

    だいたいにおいてWindows8のメトロUIは完全なる失敗作。
    これはもう動かしがたい事実。
    例えばチャームひとつとってもタッチ操作ならばうまく機能するが、マウスで同様の操作をしようとするとうまくいかない。
    なぜなら有効エリアからポインタが外れた時点で選択モードが終了してしまうから。
    タッチ前提のUIを何も考えずにマウス操作として組み込んでしまったのでこのようなことになる。
    Classic Shell的なものが適用されてないWindows8は、もはやゴミと読んで差し支えない。

    一方でタッチでも、マウスでも、ゲーミングコントローラですらストレスなく使えるUIというものも確かに存在する。
    例えばリングメニュー。
    デスクトップ/モバイル端末を問わず、色々なランチャー、各種デザインアプリ、ゲーム、その他に多々採用されているが、
    タッチ/マウス、スティック操作ですらストレスフリーで扱える、このリングメニューの秀逸さに異を唱える人は居ないだろう。
    こういった概念を挙げてUI/UXの歴史を語るならまだしも、メトロUIだの、ドロップダウンメニューだの・・・・・・
    この記者はフル土下座でお詫びして、記事を書き直すべき。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 17時00分 (#2312799)

    Mobileがwindows デスクトップに近い操作感を目指していた感じで
    それゆえにwindows mobileを愛用していた人たちもいるのに
    なんか迷走してるなあ。

    windows 8 のUIはWindows Media Center のUIの延長のような気もするんだけど
    違うのかな。

    個人的に、一番使いやすいと思えるUIはゲーム機だったりする。

    • by Anonymous Coward

      Mobileがwindows デスクトップに近い操作感を目指していた感じで
      それゆえにwindows mobileを愛用していた人たちもいるのに

      愛用していた人はごくわずか。
      メジャーを目指していたのに結局マイノリティー相手の商売になってしまっていたところが windows mobile の失敗。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 17時15分 (#2312814)

    価格.comとか機能を削りすぎてスマートフォンでもPCサイトを使った方がマシな状態になってるから困る

  • by Anonymous Coward on 2013年01月25日 17時28分 (#2312823)

    オーバーラップウインドウはUIの進化の方向としては間違ってる。
    全画面表示でアプリを切替か、複数のアプリを同時に使うならタイリングのほうが使いやすいって10年以上前から言ってるけどだれも賛同しなかったわ。
    やっと時代が俺に追いついてきたって感じだな。

    • by Anonymous Coward

      そうか、流石だな
      では、そのままもう10年先に行ってみてくれ

  • by Seth (1176) on 2013年01月25日 17時32分 (#2312826) 日記

     早くコモディティー化して欲しいですネ(走召糸色木亥火暴)

    #目でモニター見て、手で操作しているようじゃ、ダメなんだ

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...