パスワードを忘れた? アカウント作成
8563999 story
NTT

NTTデータ、既存システムのソースコードから設計書を自動生成するサービスを開始 92

ストーリー by hylom
設計書があればいいというわけではないが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTデータが、既存システムのソースコードから設計書を自動生成する「設計書リカバリーサービス」を発表している(クラウドWatchプレスリリース)。

ソースコードの解析は自動で行い、設計書の出力についてはカスタマイズが可能で独自仕様のフォーマットにも対応できるという。対応言語はCOBOLやJCL、PL/Iなど。

以前、東証曰く、システム開発においてコーディング後にはドキュメントは不要という話もあったが、これさえあれば大丈夫ですね(違う)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 21時19分 (#2371447)
    ISOだとかアレやコレやの品質規格や認証を取得していることを入札応募条件や契約条件に課しているケースが増えていますが、開発物の記録が未整備な点はいかなる審査でも致命的ですね。
    中身の品質評価は尺度を調整すればいくらでも操作できますが、「無い」ってのはね・・・・・・・・
  • by kmra (33703) on 2013年04月27日 0時51分 (#2371546) 日記

    実は中の人がツールをちょっとだけ使って出力していると邪推してみる。コンサルはツールじゃできないし、柔軟なエンジンは人手部分か、ツールを人手で書き換えているのではないかと。

    設計書リカバリーサービスは、システム運用者へのヒアリング・コンサルティングを行いながら、現行のソースコードを元に現行設計書の姿に合わせて設計書を再生し、提供するサービスです。

    設計書リカバリーサービスでは、解析エンジンのカスタマイズが容易な仕組みのため、柔軟に対応することができます。

    設計書リカバリーサービスでは、設計書を再生するエンジンのカスタマイズを実施することができるため、既存システム独自仕様の設計書フォーマットに合わせた出力にも対応できます。

    20~30年前から継続して長期運用されているシステムに適用できるよう、COBOL、JCL注7、PL/Iといった言語に対応をしており、その他の言語についても今後順次拡充していく予定です。

  • http://d.hatena.ne.jp/irof/20120808/p1 [hatena.ne.jp]
    こういう感じの日本語でコーディングしてるような仕様書って、なんの役にもたたないと思うけど膨大な工数をかけて作製してる現場あるよね。
    こういうのが何の役にもたたないってのが理解出来ない人がけっこう、っていうかかなりいるからせめてこういうツールで自動化する流れになってほしいわ。

    • これはこれで言語選ばないからねぇ。
      ただ、こういう形で完全統一出来ていなくて、部分的に言語依存な書き方しているのが殆どだから役に立たないって所だね。
      親コメント
    • ありがとう。
      自分の職場に不満があったんだけど、贅沢な悩みだったということを確認できた。

      リンク先の話って「ifとかswitchとか英語わからんのだったら日本語でおk」「お、かしこい♡」
      というレベルの話ですよね。。。
      つらい、つらいよ。。なんだか泣けてくる。。。

      親コメント
    • 同意するけどおそらく見果てぬ夢に近いものがあるんじゃないかなー。
      でも追加記述なしに自動的に仕様書なり設計書なりとバイナリが生成されるプログラミング言語ならまだ...。
      # プログラミング言語の型とかによる縛りはキツ目の方がドキュメントの自動生成はやりやすそうだ。その方がコード自体も安全だし。

      親コメント
    • 確かにほぼ役に立たない。

      「ソースコードから自動生成できる設計書」ということは、
      その設計書はソースコードの持つ情報量を実質超えないわけで、
      余計なドキュメントが増えるだけだわな。

      言語が読めない人のために自動翻訳した日本語訳をつけておく、
      程度の存在価値しかないドキュメントだけど、
      逆に言えばその程度の僅かな存在価値はあるので、
      こういったツールがゆくゆくはソースコードのビューワーみたいな形になると良いのだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      志村~、設計書設計書。

      この形式の詳細設計書を作る現場に入った事がありますが、そこではステップテスト仕様書を兼ねていました。
      Excel方眼なのでチェックも簡単です(棒。
      その意味で「(3)処理を続行する」はいりませんよね。該当するステップがありませんから。

      逆に自動出力すると必ずテストに成功しますw

      まぁ受託出向で得体の知れない20代が集まっていたということもあって、事前レビュー繰り返して技術的なところを揃える意味もあったのでしょう。
      実際ここまでやっても、できない人はできませんでした。

      ちなみにこの手のツールとかサービスですが、もともとの仕様や設計との差異をあぶりだしてしまうと言う意味で有用だと思います……

    • by Anonymous Coward

      コードから仕様書を起こすのが困難というのは誰でも知ってるのに、こういう、コーディングに限りなく近い仕様書は仕様書として役にたたないということが理解できない人がいるのがよく分からない。

      「仕様がここまでできてるなら、もう直接コーディングしたほうがいいですよ」とか言っても「手抜きするな。いきなりコーディングなんか素人のすることだ」みたいな反応になるんだよな。

    • by Anonymous Coward

      はっはっは。
      IFとかDOとかをインデントできない言語を使ったことがないみたいですね。
      そういう言語で、深くネストしたIF文の意味を理解する時には、このレベルの仕様書がないと手がつけられませんよ。

  • 全体を再整備するに足しになるものなら、それはそれかな...

    # 最初からdoxygen前提でコメント入れたいけどね

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • なんだかんだ言って、第3者が見る場合に手助けとなる文書は必要だと思っています。
      数日前の自分は別人ですし、自分が追うのにも役に立ちます。

      先日、自分が書いたソースを元にその手の文章をExcel方眼紙に簡単なフローチャートと説明を起こしたのですが、思い違いとか整理できて意外と有意義でした。

      # doxygenのコメントを自動生成するツールが欲しい…。DoxygenToolkit.vimを使ってメソッドの先頭で":Dox"と打つの('A`)マンドクセ

      親コメント
      • by sei5 (45140) on 2013年04月27日 9時00分 (#2371623)

        ・「数日前の自分は別人」全く同意。先日、excelでちょっと複雑な計算をした。翌日、検算が必要になり、見直したら、かなり丁寧に式を分割して書いたのに、分からなくなっていた orz 

        ・20ン年前に、「FORTRANのソースしか無い」というシミュレーションシステムから、仕様書を起こすバイトの経験あり。おそらく、当時まだ(今も?)、海外ベンダとの立場の違いで、詳細な仕様書が入手できなかったのではないかと。割と最近話題になり、当時のバイト仲間と話してたら、そんな物件がまだチラホラと動いているんでは無かろうかと、再認識した次第。同時に、当時の自分の"いい加減さ"も再認識。
        そんなこんなで、本題の自動生成。中の人の構成は、途上国のIT系学部の学生にバイトに出して、上がってきた中身も英語もヨレヨレの成果物を、国内の下請けに修正させて、表紙を付ける。そうすると、機械生成したように、イイカンジにワケワカな設計書が完成すると。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > # doxygenのコメントを自動生成するツール
        C#だとGhostDocっつーVisual Studioのプラグインでそれっぽいことできるよ。メソッド名とか引数名からそれっぽい英語のコメントを自動生成してくれんの。
  • テストがめんどくさいことに変わりは無いのでいらないです
    ベンダさんに仕事してもらわなきゃってのもあるしな‥
  • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 12時39分 (#2371655)

    30年ほど前の話ですが、RPGII ソースコードからプログラム仕様書を生成するなんてのを作った記憶あり
    これはかなり便利に使えましたよ

    仕様書→コーディングするより、いきなりコーディングした方が開発効率の上がるし、総務/経理部門が自分勝手に帳票プログラムを作ってしまった故ですが

  • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 21時17分 (#2371443)

    なにジョジョ? 設計書からソースコードを自動生成する技術の実用化のめどがまったくたたない? ジョジョ、それは無理矢理自然言語AIを開発しようとするからだよ。逆に考えるんだ、「ソースコードから設計書を自動生成すればいい」と考えるんだ

  • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 21時18分 (#2371444)

    A HotDocument [hotdocument.net]とか。
    ちょっと使ってやめた。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 21時21分 (#2371449)

    既視感が。

    仕様書ドクターは黒歴史。ググっても出てこん。
    気になる名前、"perl.exe"がしょっちゅう暴走してた。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 21時26分 (#2371452)

    仕様書が無いシステムの解析で大変なのは、ソースコードでなく周りにある物だと思う。

    手作業とか、古株とか。

    • Re:わわわ (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年04月26日 22時41分 (#2371501)

      ドキュメントで一番欲しいのは、「プログラムがやっていることの説明」ではなく
      「プログラムにやらせようと意図していたことは何か」なのだが、それは文法をいくら
      解析しても出てくるとは思えない。

      求められているのは殺人現場の写真から写っているものを列挙するカメラじゃ無くて、
      欠けているものを引っ張ってきて推論するコナンなんだよ…。

      親コメント
      • Re:わわわ (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2013年04月27日 1時03分 (#2371552)
        > プログラムにやらせようと意図していたこと
        いい感じによろしくやってくれること
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんか納得できる
        ドキュメントが無くて何が一番困るかというと「何をどうするのが正しいのか?」が分からない事だったりする
        バグが仕様になっていたり、無駄や無意味があったり。

      • by Anonymous Coward

        求めてもそんなもの出てきませんから。
        ベストが望めないなら、ベストへの道を少しでも近くしてくれるベターを望むだけ。
        この手のツールは、そういうのに役立つ。

        • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 2時28分 (#2371567)

          で、大抵はベターにもなってなくて、金と時間を無駄に食いつぶすだけだから嫌われる。

          「ほらン十万かけたんだから有効活用しろ。これで人月を半分にできるだろ?」
          「できませんってば。むしろ邪魔。」
          そんな感じ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        「プログラムにやらせようと意図していたことは何か」は出てくるんじゃ無いかと思います。
        ただ、実用的なプログラムだと一本当たり意図千個とかになって読む気が失せるだけ。

        書いている最中は一本道でも読むとなったら何をどうしても大変なのに変わりはない。
        あるいは技術的負債を撒き散らして単純化に走るか。

        ビッグデータの要約技術に期待!

    • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 21時33分 (#2371457)

      ソースコードから要件定義を生成してくれたら最高なのにwww

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年04月26日 21時55分 (#2371466)

    家を建ててから設計図を作る

    • 古い寺社や城の「○○の大修理」とかはそうなんでしょうね

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 9時19分 (#2371625)

        道後温泉、進まぬ修復計画…観光客離れを懸念
        http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130408-OYT8T00306.htm [yomiuri.co.jp]
        「2001年の市の調査で、床下のシロアリ被害や浴槽下のコンクリート劣化が次々と見つかった。
        しかも昭和初期まで増改築を繰り返したことで構造が複雑化し、簡単には修復できないことが判明。
        全面修復だと8年間は閉館、営業しながらの部分改修でも11年かかるという。」

        ドキュメントがあろうとなかろうと、技術的負債がある限り修正は容易ではない。
        #重要なのはドキュメントの有無ではなく、シンプルな構造(≒優れた実装)だ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      粘土細工を3Dスキャナーで形状スキャン。3Dプリンタで違う材質で再現。
      悪くないかも。

    • by Anonymous Coward

      設計図通り家を建てたけど(ただし設計通りでない場所多数)、
      更にその上に増改築くりかえし、元の容積の10倍の家になっちゃってるんだ。

      構造図がほしいと思うだろ。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月27日 1時49分 (#2371560)

    では一休よ、ここに設計書がある
    この設計書からソースコードを取り出してみせよ

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...