パスワードを忘れた? アカウント作成
9315316 story
携帯電話

映画館で近年増えた新しいマナー違反「暗闇での携帯電話操作」 54

ストーリー by hylom
最近はあの密集度すらつらくて…… 部門より
eggy 曰く、

映画館で「携帯電話を鳴らないようにする」というのは広く知られているマナーだが、近年では上映中にFacebookやTwitterなどへの投稿を行うことが問題になっているようだ(本家/.Vulture記事)。

はたして携帯端末で煌々と辺りを照らしている人、お喋りに夢中になっている人を放っておくべきなのか。映画鑑賞中にこうした悪いマナーで邪魔する人がいた場合、あなたならどうしますか? マナーが向上することはないと諦め、映画館に足を運ぶのを止めてブルーレイ発売まで待ちますか?

本家/.記事によると、米国で一般的な映画館では1つのスクリーンに200から300人が収容できるという。「数百のスクリーンがある」と表現されているが、たしかにこれらが一斉にオンになったら気が散ってしょうが無い雰囲気になりそうだ。ちなみに、マイナビウーマンによると「上映中に携帯電話をいじる」のを「許せない」と答えたのは31.4%。いっぽう、逆に上映中に携帯電話のアプリと連携してイベントを演出する試みも出てきている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by aheahead (45427) on 2013年07月02日 6時35分 (#2412911) ホームページ 日記

    有機ELで黒地に白い文字になれば、殆ど気にならないかも
    最近GoogleReaderからの移行のあれこれでDiggのiOSアプリを入れてみたのですが
    暗い場所に行くと黒ベースのUIに変わって、ほぉ、と思いました
    OS自体にこういう機能があれば大分マシになるかもしれませんね

    #God Bless America のあのシーンが浮かびました

  • シンフォニーホールでは付いているのが当たり前で、
    それでも時刻アラームは防止できないのが問題になってるところまで来ている。
    映画館にはそういうのが付いてないのかな。

    結構なカネをかけて盗撮防止装置を付けているんだから、携帯通話防止くらい
    対応できるんじゃないでしょうか。
    マナーで対応なんて基本無理。
    • この元ネタの、米国の場合は、携帯会社の電波使用権の侵害ということで通信機能を防止(つまりジャミング)は法的機関以外の保持、使用は禁止されているのでこのような問題が少なくとも米国では議論されているのかと思います。

      #ジャミング装置を使用して逮捕された、という話も時々聞きますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あれ、ちゃんと働いてるのかね?
      こないだ、サントリーホールで電話切ろうとしたとき
      表示が圏外じゃなかったような。

      • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 9時13分 (#2412956)

        よく利用するホール(主催者側の立場での利用)にも、抑止装置があります。
        ただ、装置を機能させるかどうかは、主催者判断ですので、
        「べつにそこまでしなくていいんじゃね?」ということも多いそうです。

        ホールさんいわく、
        「初期に装置を導入したホールでは、新しい周波数帯や通信方式には対応してない」
        とのこと。
        リプレイスするにも、
        「既にあるならそれでいいじゃないか」
        エラい人にいわれ、予算がなかなか下りないそうです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 10時13分 (#2412995)
        > 表示が圏外じゃなかったような。

        妨害電波を受信したとき、一部の携帯電話は圏内と認識しちゃうようです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        公演直前にジャミングOnにしてるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 6時37分 (#2412912)

    ポケモン映画では、映画と連動した企画としてポケモンの配信が行なわれているが、映画が初まる前には「上映中はゲーム機を開かないように」注意が入る。

    上映中にゲーム機を開かれると結構目立つし (そして思わずそちらを見てしまうし)、開かないようにする、ってのはマナーとしておかしくないと思うなあ。

  • Androidの場合、音声管理が複数(着信音/アラーム/メディア) ありますが、
    マナーモードだと、着信音は鳴らずとも メディア音声 は鳴ったような。

    4.0までしか持ってないが、あれは アプリが何か言うたらどうすんねやろ? と。

    機内モードで通信OFFってれば 通知の類はなくなるだろうが、
    タイマー系の時限発動モノで メディア音声で再生、とかしてたら うっかり大音響。

    • > Androidの場合、音声管理が複数(着信音/アラーム/メディア) ありますが、
      > マナーモードだと、着信音は鳴らずとも メディア音声 は鳴ったような。

      アプリの仕様次第なのでは?
      マナーモードと連動して音が出ないアプリもあれば、
      マナーモードと連動せず独自に音声設定するアプリもあります。
      親コメント
      • そういう使い方しないので見落としてましたが、
        今時 スマホをウォークマン代わりに使ったりするので その対応、ってことですかね:
        そういうのは メディア音声で再生するので、マナーモード時でもイヤフォンで聞けるように想定してる。

        映画ではないですが、
        電車の中でゲーム立ち上げたら マナーのはずなのに音が! とかはありがちそうなので、
        なんらかいい解法ないのかしら、と思うんですが。

        ガラケーの時代は マナーだとゲームの音とかも消えたような気がします。
        そのころは イヤフォン挿して云々 とかしなかったからかなあ?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      映画館で映画を見てるとき、「ブブブブ、ブブブブ」とバイブ音が聞こえてきて、「誰だよ、電源も切らずに見てる奴は!」って腹を立てたら映画の中で鳴ってたという経験は、皆あるよね。

  • なんか光ってるから誰だスマホさわってるのは
    と思ったらツルピカの前の人の頭の反射でした。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 6時32分 (#2412910)

    ちょい重箱の隅だけど、マナー違反なのは「暗闇での携帯電話操作」ではなく
    「暗闇での携帯電話のバックライトの使用」な気もする。
    #「Kindle Paperwhiteはフロントライトだから無問題」ってのは無しな。

    操作すれば自動的にバックライトもONになるし、バックライトなしで操作は
    無理だと思うけど、仮に操作しなくてもバックライトがONになってるだけで
    邪魔なのは確か。

    仮にもし、バックライトなしで使えるケータイがあって、それをポチポチさわって
    いたとしたら、それもマナー違反になるだろうか。

    • by Anonymous Coward

      映画に集中せず、(おそらく)ネタバレを書いてるので
      マナー違反に含むとは思いますが…

      光と音とガサガサした感じさえなければ
      観客からの苦情は相当減るんじゃなかろうか

    • by Anonymous Coward

      そもそも映画が盗撮されてる可能性とか考えないで良いのかしらん

      • by Anonymous Coward

        ぶっちゃけ、あのキャラクタみたいに堂々と撮影している人なんてほとんどいないわけですけど、GoogleGlassが一般に流通したら増えるだろうなぁ。
        映画館の人も大変だ。
        時々観客席を前方から眺めてGoogleGlassをかけている人を追い出さないとね。

        • by Anonymous Coward

          現状でも盗撮カメラと思しきもののチェックはしているかと。
          Glass以外に動画盗撮可能なカメラが無いわけじゃないのですから。

    • by Anonymous Coward

      視覚障害者向けであれば、そういう携帯電話はありえますね。
      ただし普通は意図しないアラームやバイブの動作を抑止するために
      無条件での電源断が求められると思います。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 9時08分 (#2412951)
    映画館というスタイルがもうそろそろ役目を終えつつあるのではなかろーか、と思う。
    スマホやケータイからホームシアター、はたまたHMDやGoogleGlassのようなグラスウェア型と視聴スタイルも多様化するとともに、画質は向上し音質も一部の低音大音響を除けばヘッドホンでも十分に高音質が堪能できる。

    映画館である意味は何のためなのか?と考えると、赤の他人と同席するその環境そのものも込みで『映画館』なのではないか、と。

    上映中に音を立ててスナック菓子を食う奴や、前席に背の高いアフロヘアの奴が座ってたり、静かなシーンでまる聞こえなヒソヒソ話をする奴とか・・・・・・・・・
    そういうノイズも含めて映画館の環境そのものを楽しみたい客が映画館に行けばいいのであって、静寂の中で作品鑑賞に集中したければ家でBDでも観たほうがマシなんじゃないか、と。
    貸切上映というサービスもあるのだから、どうしても映画館で静かに鑑賞したいという贅沢志向な客はそうすればいい話で。
    • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 11時04分 (#2413023)

      確かに昔ほど映画館に足を運ばなくなった理由の中には、そういう理由もあるのだと思います。
      私自身も、映画館に足を運んで\1,800を支払うよりは、\2,500でブルーレイを買って(2回以上)見ますから。
      しかしながら、あれだけの大きなスクリーンを家に設置することは(普通には)出来ない以上、需要はゼロではないと思うんですよね。
      雰囲気とかもありますしね。

      あと、迷惑行為も含めて映画館だ、という意見には全く賛成できないですね。
      それって、「公共の場所でのマナー」というものを全く「無視してよろしい」ということですよね。
      私はそれは逆だと思います。
      いや別に、人間なんだから全くノイズを出さないことは無理なので、多少のこと(仕方のないノイズや、笑うシーンでの笑い声など)は許容せよというのは納得なのですが、他人に迷惑をかける行為(わざと行なわれるようなことまで)が許容されるというのは全く逆だと思います。
      他人に迷惑をかけるような行為を許容された場所、そんなものは「自分の家の中」しかないわけで、上映中に音を立ててスナック菓子を食べたり、後ろの人の迷惑を顧みずに超巨大なアフロヘアにしたり、上映中にひそひそと喋ったりしたかったら、それは公共の場ではなく「ホームシアター」でやってくださいと言いたい。

      代替できるプライベートスペースがあるからといって、公共の場所が「迷惑行為が許される場所」にはならないのだと思います。
      ものすごく精巧なオーディオセットを持っていて、それがのコンサートの音を全て再現できるようなすばらしいものだったとして、それが家にあるのだから、誰にも邪魔をされずに鑑賞したいヤツは家で聞くという選択肢がある、というところまでは良いとして、だから会場は迷惑行為のし放題の無法地帯でもよいとはならないでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 10時49分 (#2413013)
      映画館は終わりなんて、それはもう20年前に言われてきた事でしょ。
      ビデオデッキは家にあって当たり前になり、レンタルビデオが普及し、Vシネマというジャンルも出て来て、映画館はピーク時に比べて激減。

      でもその後シネコンという新しいスタイルが出て来てスクリーン数で言えば最低だった時の倍まで復活してる。さすがに単館は減少、名画座とかはほとんど消えてしまったけど、過去の作品をシネコンで上映するイベントも少なくない。
      なぜか。
      映画館で観たいって人がいるからさ。
      その人の数による売り上げと、シネコンの効率的な運営のバランスがとりあえず今はうまく行ってる。うまく行ってるうちは役目は終わりって事は無いでしょうね。
      親コメント
    • 映画館によってはプラチナシートとかありますね。
      別フロアになってて個室状態になってたりするとか聞いたことがあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        六本木ヒルズのにそういうのがあるけど、
        そういう席が空いてたためしがない。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 12時15分 (#2413753)

      映画評論で有名な蓮見重彦のゼミで年間100本の映画鑑賞義務があったのは知ってる人は知ってると思いますが
      極力映画館で見ることを推奨されていたそうです。理由は緊張感だそうです。
      円盤メディアだと途中で止めることができるし見返すこともできるので真剣に見ないというのはありそうな話です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      映画館に行かずにスマホで見ればいいじゃん。

      スマホで映画館に行くカップルの映画を見とけばいいじゃん。
      そんだけスマホが好きならさ。

    • by Anonymous Coward

      自宅に大画面テレビがある世帯も増えて映画館に近づいたけど、それは映像だけだよね。
      大音量のサラウンドで楽しみたいときには、やはり映画館のほうがいい。

      自宅で大音量のサラウンドを楽しめる環境なんて少ないよ。
      システム自体は入手が可能になったけど、部屋を防音にしなきゃいけない。

      また、最新作を早く楽しみたいときも映画館のほうがいい。

      最近の映画館は前の座席の人の頭でスクリーンが見えないなんて設計ではなくなってるし、映画館によってはガサガサ、ボリボリと音がするお菓子は売らない配慮をしているところもある。

      映画館がピンチになるというのはレンタルビデオが一般化した頃の話。
      それからいったい何年経ったことかしらないが、映画館は健在である。

      ただし、3時間を越えるような長い映画は、インド映画のように真ん中で休憩を入れて欲しいな。
      DVD/BDと違ってトイレに行く間に一時停止なんて出来ないわけだし。

    • by Anonymous Coward

      まあある程度は許容かな。常識ではおかしいと思ったら返金を求めれば良い。

    • by Anonymous Coward

      というかむしろ金を払えば漫喫で公開中の映画を見れるようにしてほしい。
      そうすれば映画館と同じくらいの安さで、個室で彼女といちゃつけるわけで。

      もちろん俺は映画館に行くがな。

      ヘッドホンやコンポ程度の音が映画館と同じとはとても思えん。そりゃ音をデジベルでしか評価しないのに等しい。
      音を聞くのではなく、音の中に自分がいる感覚にこそ金を払う価値があると思う。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 9時35分 (#2412968)
    上映中は携帯電話をオフにとか、バックライトも禁止とかのマナーはかなり以前から本編前に注意が流れてますよね。
    さすがに堂々とバックライト点灯させて延々と操作している人はあまり見ない。
    それを「近年増えた」って何?と思ったら海外か。

    海外の映画館では日本より声(感嘆詞)を出す人が多いというけど、そんなノリで映画館であまり他人のこと考えない人が多いのかな。
    • スマホを機内モードにして通信切ってたんですが。
      映画の途中で時間を知りたくてスマホの画面見たら隣の人に怒られたでござる。
      腕時計のバックライト程度だと大丈夫だったのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        人それぞれだろうが、気になってしまうような明るさだと注意されるだろうね。
        映画の途中で時間が気になった時は、
        腕時計を自分の目線まで上げると映画の光を借りられるので、それで確認するようにしてる。

    • by Anonymous Coward

      日本ではガラケーの時代にすでに問題になっていたことが、海外ではスマホの時代にいなって顕在化したというだけでしょうね。カメラ付きだと映画泥棒だと疑われても仕方がない面もありますしね。

    • by Anonymous Coward

      ドライブインシアター [wikipedia.org]文化の残滓か、なんてことも考えましたが衰退したのは随分と前みたいですね。
      ストライクは40~50歳代のジェネレーションXぐらい?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 10時08分 (#2412989)

    思い出すのが、やたら股間を触る昔の友人。
    何が楽しいんだって思うくらい、触ったり握ったり位置を直したり忙しかった。しかも場所をわきまえるとか一切なし。
    面白い奴だからほっといてたけれど、嫌がる人には徹底的に嫌われてたなー

    携帯やスマホをいじるのも不安行動の一つなんだろうけど、何がしかの理由があることで人様の目が分からなくなるとヤバい気が。

    • その昔バイト先(コンビニ)に、常に「周りにツバを吐く」のと「放送禁止用語を頻繁に口走る」人が居ました。
      本人曰く「異常な家庭環境からくるストレスでこうなってしまった」ので気にしないでくれとのこと。
      でしたが、そこはそれ食品も扱う客商売なのでお客さんと出入り業者さんからのクレーム続々。
      店長が断れない筋から頼まれて預かったらしいけど、なんとかお引取り願ってました。
      が、今度は客としてやってきて長時間店内に居て相変わらず他のお客さんに不気味がられていた・・・

      という人を思い出した。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      やたら股間を触ってくる友人かと思った。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 11時38分 (#2413041)

    夜行バスでも最近はアナウンスありますね。
    だいたい各席に毛布があるので、毛布で顔とケータイの間にトンネル作ったりしてます。
    むしろスマホになってキーを押すカチカチ音がしなくなって静かになったかも。

    # と思ったら先週は隣のやつがノートPC叩いてた

  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 12時09分 (#2413058)

    またストーリーのリンク(上映中に携帯電話のアプリと連携して~)がおかしい。なんなの? afpへのアフィリンクなの?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 13時07分 (#2413097)

    見つけ次第追い出していいんじゃないかな。
    追い出す根拠にはなると思う。
    カメラが付いていない機種だとかいちいち確かめるのは無理だから、包括して問答無用で。
    見つからないようにこっそり使ってくれるなら、それはそれで解決か。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月02日 14時43分 (#2413170)

    エンド(スタッフ)ロール中は許していただきたい。
    出て行ってしまう人すら居るぐらいだし。

    はじめのCMや予告編中も、かまわない気がする。。

    • 映画はエンドロールが終わるまでが作品です。
      親コメント
    • 予告編はまぁ許容範囲としても、エンドロール中はマジで勘弁してください
      直視すれば目がなれて平気かもしれませんが、横に座ってると眩しいです
      (エンドロールが黒バックに白文字で暗かったので余計に眩しく感じたのかもしれませんが)
      出て行って外で操作して欲しいです

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういう、屁理屈でケータイを使うことを正当化する輩のことを、ケータイ中毒というんだ。
      覚えときな。

      反論は聞いてやる。「キチガイに刃物」の論理を聞ける数少ない機会だしな。

      #直接聞かないのかって?
      "ケータイ 注意 "傷害""で検索してもわかるように、「無理が通れば道理が引っ込む」と
      反社会活動を繰り広げている、キチガイに正面切って聞きたくはないわな。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...