パスワードを忘れた? アカウント作成
9669248 story
アナウンス

インターネットマルチフィードの時刻情報提供サービス for Public、11時30分にアクセス集中 62

ストーリー by headless
集中 部門より
あるAnonymous Coward のタレこみより。インターネットマルチフィードの時刻情報提供サービス for Publicでは日本時間午前11:30にアクセスが集中しているそうだ(時刻情報提供サービス for Public)。

時刻情報提供サービス for Publicの公式Twitterアカウント(@ntp_for_public)では6月27日の投稿で、11:30にアクセス集中しているとして負荷分散を呼び掛けていた。しかし、7月29日の投稿によると、相変わらず11:30にアクセスが集中しているようだ。ちなみに、時刻情報提供サービス for Publicのサーバーはntp1~3まであるが、ntp3だけアクセスが少ないとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by qwerty (20776) on 2013年08月03日 16時26分 (#2434004) 日記

    なんで特異時刻が 11:30 なんでしょうね…
    NICTのほうも気になります。

    考えられる原因はこんなところですかね
    ・なんかのブロードバンドルータ等の初期設定
    ・なんかのクライアントOSの初期設定
    ・なんかのサーバOSの初期設定
    ・11:30 というのが秒に直すと ntpd アルゴリズム的においしい

    余談ですが
    知ってる一般PC向けメールサービスだと1日の時間帯によって流量が違いますが
    それも細分化すると毎時の0分が多くて、59分に向かって減っていきます。
    ただし毎時30分台は少し大目です。

    この傾向が一般的だと仮定すると、メールをバッチで投げるときは毎時の
    後半代のほうがすいてますのでお勧めです。

    --
    [Q][W][E][R][T][Y]
  • by ymasa (31598) on 2013年08月03日 19時21分 (#2434071) 日記
    なにかのデフォルトが11:30なんじゃない?
  • なんとなくそうじゃないかと思っていた。
    ntpやdnsなどで、1−3のサーバが用意してあると、3,1,2の順に指定してしまうのは僕だけ?

    3は一番アクセスが少なそう。1はこれだけ高スペックなサーバを用意してそうなイメージ。

    • by Anonymous Coward on 2013年08月04日 1時07分 (#2434213)

      >1はこれだけ高スペックなサーバを用意してそうなイメージ
      実際そうであることが多いと思う。
      複数ある時ときどき同時に試すことがあるけど最初に書いてあるのが速い。
      設定しっぱなしにするなら速いのを選ぶよね。減らされるときも番号の大きいのからなくなってくだろうし。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年08月03日 17時30分 (#2434024)

    ntp[1-3].jst.mfeed.ad.jp→ntp.jst.mfeed.ad.jp
    # アドレス直指定onlyとかIPv6環境とかなら仕方ないけど…

    • by Anonymous Coward

      というか、なんで偏ってるとわかっててサーバー側でラウンドロビンをしようとしないのか?

    • by Anonymous Coward

      最近のプログラムはgetaddrinfoを使っているけれど、getaddrinfoはアドレスでソートする(RFCの要求事項?)のでDNSラウンドロビンは使えませんよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月03日 18時18分 (#2434038)

     皆様はどこと同期してます?

    • by Anonymous Coward on 2013年08月03日 19時03分 (#2434063)

      自分の接続するISP、ntp.nict.jp、ntp.jst.mfeed.ad.jp の3か所を登録している。
      1か所だけ同期するのは、以下のようなトラブルの元になるので止めたほうがいい。

      NTPサーバの一部が2000年に逆戻りしてしまう事態が発生
      http://gigazine.net/news/20121121-computer-clocks-back-to-2000/ [gigazine.net]

      最低3か所のNTPサーバーと同期するように設定しておけば、1か所がおかしくなっても巻き添えにならずに済む。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        結局3箇所中最後に同期したところの時刻になるので意味がないのでは?
        比較検討する仕組みが別途必要に感じますが・・・

        • by Anonymous Coward

          ntpd使ってれば問題ない。
          他のNTPサーバと大きく時間がずれてるものは同期対象として選択されない

      • by Anonymous Coward

        多数決、ってこと?いや、それは意味がないよな。どういうことなの?

        • by tenokida (42811) on 2013年08月03日 20時03分 (#2434100) 日記

          >多数決、ってこと?いや、それは意味がないよな。

          単純多数決じゃないけど、多数参照による高信頼度確保ってのは、
          間違えてるのが少ないことが担保されてれば、動くよ。たとえ時刻情報であっても。
          日本標準時もそうしてるしhttp://jjy.nict.go.jp/mission/page2.html [nict.go.jp]
          要するに他の時計と見比べてこいつらだけはっきり違うとか進みのばらつきが大きいとわかったら参照しない。
          TAIの決定は加重平均だそうな。http://jjy.nict.go.jp/mission/page1.html [nict.go.jp]

          実際には担保されてるとはかぎらずそう期待して動いてるわけだが。

          日本標準時でまとめてそこから引っ張ってるのでもとは一つなんで、どこを見ても変わらないはずだが、動作不安定とか合わせ損ないあるので。
          NICTの標準時機構でなくGPS衛星の時計を見ているシステムもあるだろうが。

          あっちこっち見て、高信頼度のソースからどんだけはなれてるか(stratum番号)と、
          ネットワークの遅延のばらつきなどを測って、合わせるべき時刻を推定するのがNTPDの動作。

          Windowsもこの機能を持ってる。通常はドメインコントローラあたりと同期してるけど、NTPD互換の動作もできる模様。
          http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ntpd3.html#cfg_win [asahi-net.or.jp]

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >TAIの決定は加重平均だそうな。
            TAIの決定は事後だぞ。

            他にもいろいろ違っていることがあるが、ID4万番台だし許してやる。

      • by Anonymous Coward
        stratum 1のNICTに優先して同期するから、stratum 2のmfeedやおそらくそれ以下のISPのはNICTがとんでもなく大幅にずれない限りは基本的に無視されるぞ
        • by yug (32253) on 2013年08月04日 20時50分 (#2434483)

          そういう時は ntp.conf で、

          server xxx.xxx.xxx.1 stratum 3
          server xxx.xxx.xxx.2 stratum 3
          server xxx.xxx.xxx.3 stratum 3
          server yyy.yyy.yyy.1 stratum 3
          server yyy.yyy.yyy.2 stratum 3
          server yyy.yyy.yyy.3 stratum 3
          server zzz.zzz.zzz.1 stratum 3
          server zzz.zzz.zzz.2 stratum 3
          server zzz.zzz.zzz.3 stratum 3

          というように、時刻を貰ってくる上位 NTP群が返す stratum のうち、
          もっとも大きな数値(例では3)に上書きするように設定をすると、特定の群だけを重要視しすぎるという問題を解決出来ます。

          親コメント
    • by nmaeda (5111) on 2013年08月03日 19時50分 (#2434090)

      NICTやmfeedのような公開NTPサーバを直接参照するとサーバに負荷が集中してしまうため、普通は利用しているISPのNTPサーバと同期させるべきだと思うが。実用上、それで充分な精度も得られるハズだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        公式にNTPサーバ用意してるISPって少ないですし
    • by saitoh (10803) on 2013年08月04日 16時02分 (#2434396)
      自組織の対外メールGWでNTPサーバが動いてるので、それかな。 末端のクライアント機器のNTP問い合わせ対象を組織外のサーバに設定するのには違和感がある。
      親コメント
    • by shibuya (17159) on 2013年08月04日 12時44分 (#2434326) 日記

      かつて2000年前後頃までは tick.usno.navy.mil
      ほかgTLDにあるNPTサーバに同期をゆだねていましたが、ringサーバが頑張ってます!とライター・プログラマの中村さんが広報を始めた頃からは国内の公的組織が提供しているNTPサーバに同期するようにしています。
      今現在の設定は以下のようになっている。
      // しばらく起動させていないFreeBSDのPCはusnoのままだったかもしれない。

      Windows Registry Editor Version 5.00

      [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\DateTime\Servers]
      @="0"
      "1"="time.windows.com"
      "2"="time.nist.gov"
      "0"="ntp.jst.mfeed.ad.jp"

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      福大鶴岡研で一部始終を見てきたので11ホップで到達するmfeedを使ってます。
      JST.nictは裁く件数は多いのですが、こちらからだとおそので。

      朝稼業が終わってからNTPをまわしてるんじゃないかなぁと想像。

    • by Anonymous Coward

      jp.pool.ntp.org
      ここ使ってる人少ないの?

    • by Anonymous Coward
      NAOは一般向けで使っていいとアナウンスしてるけど、NICTやmfeedと違って回線そんなに太くないだろうから避けてる
      うちのISPはNTPサーバ提供してないからNICT
    • by Anonymous Coward

      ntp.ring.gr.jp

    • by Anonymous Coward

      《救心》で動悸を抑えてます。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月05日 7時26分 (#2434619)

    何か偏りないのかな。
    全部日本国内?

    • by Anonymous Coward

      ざんねんながらUTC+8:30を使っている地域はありません……

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...