パスワードを忘れた? アカウント作成
10120895 story
お金

ネットオークションにおける「ネットダフ屋」問題 244

ストーリー by hylom
運営側が対策するしかないのが現状 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ネットオークションでイベントのチケットを法外な高値で転売する行為が問題になっているそうだ(朝日新聞の記事)。

特に問題となっているのが、「ネットダフ屋」等と呼ばれる「プロ」の出品者で、例えば定価の約25倍といった高価な値付けをしたり、競りなしの「即決価格」を条件としているそうだ。会場でのダフ屋行為は各都道府県の迷惑条例で規制されているが、ネット上では規制されていない。発売されるチケットの一部が、行きたい人ではなく、「ネットダフ屋」に押さえられているのが実情だ。こうした行為に対し、転売価格の上限を設け、ネットダフ屋の活動を制限するべきとの声も上がっている。

この問題自体は以前から指摘されており、転売をして得た差額で生活したり、高額な副収入を得ている個人が存在することも以前から指摘されている。対策にしても、価格制限を設けたところで、「ネットダフ屋」がその制限内で活動することは止められない。一部のコンサートやイベントで行われるような、チケットへの申し込み者の氏名の印字と会場入場時の身分証明書提示のような対策を全面的に導入すべきなのかもしれない。

ネットオークションは利用されている方も多く、コンサートチケットに限らず、物品についても類似の問題や事例に直面した方もいるのではないだろうか。

最近では「転売お断り」との旨が明記されているチケットも多く、またイベント運営側も入場時に購入者であることが分かる身分証明書の提示を求めたり、転売が確認した席を封鎖するなどの対策が行われている。人気のイベントでは住所の確認までも行う場合もあるようだが、それでもまだ対策は完璧ではないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gesaku (7381) on 2013年10月24日 17時00分 (#2483334)

    チケットの所有権は主催者側にして、客に貸与したってことにすれば
    それを転売する行為を刑法的に取り締まれそうな気もするのですが。
    もちろん紛失等に対してこれまで認めてこなかった再発行を認める必要が出てくるでしょうし、
    別の問題が出てくるかもしれませんが、少なくともダフ行為に一定の歯止めをかけられる可能性があります。
    #ヤフオクなんかでは借りている物の転売は禁止ですから

    ちなみにチケットに個人情報を印刷して、入場時に身分証明書等の提示を求める例としてはこんなの [tamurayukari.com]があります。

    【顔写真付き身分証明書について】
    公演当日、会員証(有効期限内のもの)・顔写真付き身分証明書(ファンクラブ登録住所印字)・チケットの確認をさせて頂きます。
    前述のいずれかをお忘れの場合や会員ご本人様と確認が出来ない場合、入場をお断りいたします。

    <有効な身分証明書>
    1.顔写真付き住民基本台帳カード
    2.運転免許証
    3.顔写真付き身体障がい者手帳(住所の印字があるもの)
    4.外国人登録証(住所の印字があるもの)
    5.顔写真付き学生証(住所の印字があるもの)

    #あっ、申込みまだだったgesaku

  • by Anonymous Coward on 2013年10月24日 17時07分 (#2483349)

    転売屋を無くすべき、というのは理想論だと自分も思うが、それは少なくとも消費者の側だけでは難しいと思う。

    まず、「転売屋」と「善意でチケットを譲ってくれる人」の区別がつかない点。
    たとえば「ライブに予約し、幸運にもチケットが取れたけれども、その後、外せない仕事が入ってしまったのでチケットを手放すことにした」なんていうケースで、「空席にするのは勿体ないし、せめて他のファンに譲りたい」という人も存在しうる、ということ。

    もちろんこれはシステム的に対応が可能で、たとえばキャンセル待ち番号みたいなのをつけて、都合が悪くなった人は幾ばくかの手数料でチケットの払い戻しを受けることができるシステムを構築すればいい。現実に飛行機なんかはそうなってるし。
    これを実行しつつ、主催者のあずかり知らぬところでの「譲渡」を禁止するようにすれば、転売はかなり防げるし、ユーザーへの不便も少ないだろう。ただ、寡聞にしてそういうシステムを、たとえばライブ等のチケットで採用したという例は聞いたことが無い。過去にはあったのかもしれないが、現実問題、実施しているのは少数だろう。
    そもそも、ライブのチケットというのは資産というか金券の一種でもあるわけで、これを「他の人に譲渡(または販売)しただけで使えなくする」というのを手放しに認めてしまうのは、それはそれで社会通念上どうなのか、と思う。もちろんダフ屋の存在も社会通念上問題があるといえば、そう思う人のほうが多いのだろうけど。

    もう1つ、「転売屋を介さないとろくに入手できない」ケース。
    たとえば先日、もうすぐ廃止になるという青函トンネルの見学 [hakodate.jp]の切符を買いに行ったが、これが並々ならぬ難易度だった。
    そもそも発券システムの仕様上、「1ヶ月前の朝から発売開始(なので発売開始時刻は駅の「みどりの窓口」のオープン時間に依存)」という制約があり、その結果、北海道にある某駅でしか買えない(日本で朝1番に開店するため)、という状況だった。
    その上、1人の購入枚数に制限がなかったのもあり、何時間も前(最終日の切符に至っては何日も前)から並んでいた人しか買えず、その中でも列の前の方の人が大半を買い占めてしまう、という状況だった。もちろん転売目的なのは誰の目にも明らかだし、事実、オークションにかなりの数が流れているのだが。
    そういう状況で「行きたい」と思った人が、果たして北海道まで切符を買うためだけに行けるのか、また駅で長時間並ばないと手に入らない(並んでも手に入るという保証は無いのだが)という状況では、転売屋を利用してしまうのは判らなくもないと思う。
    少なくとも、「転売屋のチケットが高いとはいえ、購入するのに必要なコスト(上記の場合は北海道までの往復運賃など)を考えたら転売屋のほうが安くなる」という状況では、転売屋から買うな、という合理的な理由が見当たらない。だって値段釣り上げられてるって見る人もいるけど、安くで手に入ったって人も居る筈だもん。

    なので、本気で転売屋を排除しようと思ったら、
    ・転売屋じゃないと入手できない状況を作らない(枚数制限をかける、オンラインでの抽選販売にして誰にでもチャンスを与えるなど)
    ・他人への譲渡を否定するなら、譲渡する理由を無くす(キャンセル待ちの導入など)
    っていう対策が必要になってくるんじゃないかなぁ、って思う。
    もちろん法律で一律に禁止するだけ、ってのも手ではあるけど、それだけだと転売屋以外にも幸せになれない人が出てくるから。別に転売屋が幸せになるべきとは思わないけどね。

    • by Anonymous Coward on 2013年10月24日 23時47分 (#2483657)

      つい最近こち亀でもネタにしてたけど、プロモーター自身が「わざと入手困難にして煽ってる」のよ。
      (需要と供給を無視した少ない座席数を即完売させて、人気者アピールと話題づくりで新規ファンを獲得する商法)

      反社会的勢力の資金源であることを無視すると、実はダフ屋システムで損してるのって
      「どんな席でもいいから定価でチケットがほしい人だけ」なんだよね。
      ○が徳、×が損、△がどちらともいえない、で各自の損得をあげると

      【プロモーター・興業主】
       ○即完売は人気のバロメーター、宣伝効果でファン拡大に繋がる
       ○だらだらチケットが売れるより即日資金調達できる
       ○先行販売はより早く資金調達できる、かつ、一般販売が即完売しやすくなる
       ○会場が小さくても複数回公演で熱烈なファンから何回も搾取する(経費削減にもなる)
       ○抽選率を上げるためにFC会員が増えると会費で儲かる
       △需要と供給の要であるチケット代金は人気凋落時の値下げが恥なので高くできない

      【チケット業者】
       ○即完売はシステム利用料・手数料が短期間に確実に取れる
       ○先行販売の場合、先行手数料をとれる(ぴあ1枚500円、ローチケ1枚1000円)
       ○抽選率を上げるための有料会員が増える
       ○有料会員が年会費の元を取るために不必要なチケットまで買ってくれたらより儲かる

      【ダフ屋】
       ○座席が良ければ定価の数十倍~数百倍で売れる
       ○クズ席でも売り方次第で高値でさばける(サクラとかチケ流とか)
       ○ネット先着販売が主流になりスクリプトによる買い占めが可能になった(電話でも買い占める)
       ○買い占めできる技術があれば安値転売(薄利多売)でもOK
       ○ネット環境さえあれば誰でも参入できるお手軽な副業
       ×テクニックや読みが甘いと定価割れすることがある

      【チケットがほしい人】
       ○金さえ出せば良席がゲットできる
       ○クズ席で構わなければ定価より安く買える可能性がある
       ×人気公演だとクズ席でも定価で買えない
       ×というかダフ屋から買うとだいたい定価より高い
       ×どちらにしてもダフ屋から買ったチケットは無効になる可能性がある
       ×とにかく抽選率が不公平(というか異常)

      プロモーターが「入手困難で煽る」ためにはダフ屋って重要な存在だけど、
      ここまで問題視されるようになったのは、スクリプトで買い占める業者がでてきてからだと思う。
      スクリプトが横行してから、普通のブラウザで普通にアクセスしてもまず買えない。
      プロモータが需要と供給のバランスを(故意に)崩してるせいで、FC枠も先行抽選も抽選率が異常。
      入手困難が高値を呼んで、普通のファンもダフ屋もFCに複数加入なんて当たり前って状況。

      本気でダフ屋を締め出したいなら、チケット業者が「コブクロ方式」 [emtg.jp]を導入すればいい。
      なのに、なぜどこもやらないかといえば、手間も金もかかるし、入手困難で煽るほうがオイシイから。

      ただ、転売が酷くなりすぎるとファン離れがおきかねないから、ある程度は対策する。
      アミューズ(サザン桑田・福山雅治・パフューム・ポルノグラフィティなど)は本人確認の方向。
      B'zの場合、良席のみ本人確認していて、これなら数万席のスタジアムでも実施可能。
      ちなみに、本人確認が必要な良い席は最初からチケット料金が高い。一番正しい姿だと思う。
      日産スタジアムの最前列と最後列が同じ料金で納得してる人はいないんだから。

      嵐のFC会員ナンバーは軽く100万を越えてるけど、ファンとダフ屋の複数加入と言われてる。
      ももクロの場合、本人確認実施を予告した公演が即完売しなかったんだけど
      転売できないからダフ屋が参戦しなかったから、と、ダフ屋スレにはあった。

      最近の異常なチケット高騰は、プロモータの「入手困難煽り」にチケット業者とダフ屋が乗っかって
      純粋なファンだけが割食ってる、という不公平な状態。
      だけど、損してるのが定価希望のファンだけじゃ、コブクロ方式みたいな根本的解決には至らないと思う。
      というか、大人気アーティストの需要と供給は、胴元のプロモータすらコントロールできてない。

      親コメント
  • Amazonのマーケットプレイスも悪質なの多い。
    オークションなら値段が定価じゃないことはある意味前提だけど、Amazonの商品ページの場合は紛らわしいし。
    注意を促すレビューがあったりするけど、Amazonのシステムでも定価はいくらですよってちゃんと示して欲しい。

  • 2chとかで転売屋が異常に叩かれることが多くてどうも違和感を感じる
    小売業でちょっと働いてた人間としては、世の中の小売業自体が転売屋以外の何者でもないじゃんと思っちゃう

    チケットを最初からオークション制にするより、申し込みに応じて開催日程や会場を決められたらもっといいよね
    つきつめるとクラウドファンディングみたいな話になるのかしら

    • 他にコメントしましたし類似のコメントも散見されますが、問題は「転売目的の大量購入」にあると思います。一般商品では「買占め」に類似する行為、と言えば批判も判るのではないかと。転売は仰るとおり商売の基本ですので、タレコミのような転売そのものの批判には自分は賛同しません。

      チケットを最初からオークション制にするより、申し込みに応じて開催日程や会場を決められたらもっといいよね
      つきつめるとクラウドファンディングみたいな話になるのかしら

      どっちかってとグルーポンのような共同購入でしょうか。ファンクラブ主導での地方都市イベントみたいな形ならなんとか。

      親コメント
    • 少々オフトピックですが、オリンピックの事を想像しました。(僕は転売やや容認派)
      2020年東京五輪チケットどうなるでしょう。一部チケットが高額転売されるでしょうか。
      参考記事2012ロンドン五輪でのトラブル
      続発!観戦チケットめぐるトラブルと... [asahi.com]と、
      チケット完売もスタンドガラガラの謎 [gendai.net]など。
      なお、チケットをオークションで販売する時の
      技術的問題を考えました。
      (1)席の場所の料金ランクがS,A,Bでは少ないので10区画程度必要
      (2)隣り席4人連続、などの指定が困難
       興行会社の問題は(この業界詳しくないですが)
      (1)後ろの席が安値で落札された時イメージ低下がこわい
      (2)非常に高値になった時に世間に叩かれるかもしれない
      (3)直接オークション販売すると「チケットぴあ」など業者から嫌われる

      親コメント
    • 強く強く強く同意する。

      転売自体は何ら問題はない。

      転売を異常なまでに嫌がる人が多いことに違和感を覚える。転売屋が儲けて気に入らないからだろうか。

      親コメント
    • そもそも定価販売がおかしい。
      チケットは生活必需品でないので需給で価格を決めれば良いです。
      格安航空チケットではすでのやられてますよね。
      販売価格が安すぎるからダフ屋にごっそりと中抜きされるのです。

      いつもの市場主義バンザイな人はどうしちゃったのでしょうか。

      親コメント
    • 他の方が指摘してる大量取得も問題だけど、転売行為そのものを問題視してる理由は別にもある。

      小売業はあくまで卸売りを行う業者。
      その商売は「販売元との信頼で成立する」っていう前提がある。
      契約って奴よな。

      全てがすべて綺麗な信頼で世の中が成り立ってるわけでもないけど、信頼で取引を行う前提を覆す転売屋は
      資本主義的な意味だと敵以外の何物でもない。
      だって「信頼なんていらん、金だけよこせ」って輩なんだもの。小売業とは根本理念が違う。
      資本主義は金銭享受だけを謳った理想だけど、その理想の先には何があるのか。自分の幸せ?社会の幸せ?

      // 仁義って言うとヤクザみたいだけどね(:>^

      親コメント
  • 転売屋から買わない文化をもっとちゃんと醸成しないと根本的な改善は出来ないだろうなぁ
    転売を通報した人には上がっているチケットを無効にして新しいチケット上げるよ、みたいな。
    いやでもそれはそれでマネーロンダリングだのなんだのって問題があるか・・・難しいなー

    規模が多くて人数が非常に多く、チェック体制とイベント性が両立できないのであれば
    入場時間指定をして、ライブ外のイベントを総合的に盛り込んで
    一日まるっと遊んでもらうのはどうじゃろな

    // 既にそうなってんのかしら?(:>^

  • by Motohiko (15295) on 2013年10月24日 17時17分 (#2483365) ホームページ

    希少価値のあるものを転売して利ざやを稼ぐということが問題であるかのようなタレコミに違和感。Wikipedia: ダフ屋 [wikipedia.org]にも問題点が明確に書かれてるわけではないし。イベント運営以外が利益を得るのが問題、などという言い方に第三者が与しなくてもいいよね。

    転売目的での大量の買占めが問題という見方のほうが一般的じゃないかな。転売屋の入口を絞るのが難しい (複数名義での購入自体は防ぎようがない) から、出口を絞らざるを得ない (転売対策をする) というつながりだと思う。

    具体的な対策は他の人に任せた。

  • by QwertyZZZ (8195) on 2013年10月24日 17時34分 (#2483391) 日記

    全席当日券。

  • チケット代金を最初は現在の25倍等の所謂「転売屋価格」にして、
    時間が経つにつれ徐々に価格が下がり、最終的には従来のチケット代金まで下がる。

    こうすれば現在転売屋から買ってしまっている「金は有るけど時間が無い人」の需要を満たす事が出来、
    転売屋は利益を読み辛くて二の足を踏む事が期待出来る
    …かも知れない

  • by Anonymous Coward on 2013年10月24日 17時05分 (#2483347)

    と思います。
    差益が無くなるのでダフ屋は自動消滅。

  • 結局何がしたいの?

    転売をやめて欲しいなら本人確認必須にするしかないんだけど、
    そこまでやると今度はチケットの売れ行きに影響するからできない、と

    #転売屋が出る=大人気ってことで満足しとけよと
  • by Anonymous Coward on 2013年10月24日 16時52分 (#2483328)

    余るぐらい売って回るしかないんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2013年10月24日 17時01分 (#2483337)

    いくつも申し込んで、当たったら良い席だけ残して他は転売とか、ダフ屋だか何だか判らないファンが
    増えてるし。

    本人確認は全員やると面倒だから、ランダムに1区画だけとかにして、本人確認をやる事実だけ告知
    すれば、手間もちょびっと、行ける分しか申し込みがなくなるし、ダフも消える。

    ただ、彼らはどこからチケットを手に入れてるんだろう?とは思う事があるが、それこそ架空人物のアカ
    ウント山ほど作って申し込んでるんだろうか…

  • by Anonymous Coward on 2013年10月24日 17時01分 (#2483338)

    自分の友人に音楽好きの外国人がいるのですが、年末年始で日本を旅行しつつ、いくつかのライブを観に行きたいとのことなので、彼に代わってチケットの入手をしている。
    差益を得てないとしても、これも転売には違いないと思うのだが、いかんせん日本のチケット販売業者は海外への販売が不可なところばかりなんですよね。
    こういうのもダメ、てことにはしないで欲しいですね。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...