佐賀の県立高用タブレット、富士通のARROWS Tabに決定 144
ストーリー by hylom
佐賀にはなにか魔物でもとりついているのですかね 部門より
佐賀にはなにか魔物でもとりついているのですかね 部門より
Technical Type 曰く、
佐賀県の全県立高校において、生徒にWindows 8タブレットを購入される方針が決定していたが、このたび採用されるタブレットが富士通製のWindows Pro 8.1搭載マシンに(ARROWS Tab)に決定した。予定価格は一台あたり7万4000円(税別)で、5万円を超える部分は県が負担するという(読売新聞、西日本新聞)。
辞書とフィルタリングソフトが入っており、県は市場価格で17万円前後の機器が負担5万円で購入できると説明しているそうだが、富士通直販WEB MARTではクーポン適用で価格80,820円となっており、サポートと辞書ソフト込みでも17万円という値段の根拠が不明だ。また、近年では不可欠となっているMS Officeも含まれていない。
保護者説明会が開かれるようだが、バッテリの保証は1年のみで、2年ほどで寿命が来て交換に費用がかかる事も説明すべき。
なお、購入せねば入学保留もありうるという話もあるそうだ。学校教育のICT化に関する共同研究を開始するのは結構だが、生徒の家庭に負担を強いて実験すべき性質のものではなかろう。
価格 (スコア:3)
オプション品と設定費用を加えると、17万[円]前後になるね。
タブレット型端末にキーボードを付ける辺りが、如何にも学校だなーって感じがした。
たかた社長なら (スコア:1)
電子辞書とセットにしてくれそうだ
生活保護 (スコア:2)
国の基準で生活保護世帯には端末代が支払われないそうですね。
どうしてかというと (スコア:4, 参考になる)
高校入学時に必要なもの(教科書、制服、体操服、辞書等)十数万円分の物品に対しては生活保護費が支給される。
佐賀県の高校が必要教材としているタブレットも生活保護費の支給対象にしてくれるかもしれないと思ってた。
しかし、厚生労働省は辞書などと違ってタブレットはさすがに必須とは認められない(支給対象とはならない)と解答してきた。
さぁ困った。ということらしいです。
# 高校で購入して生徒に貸し出すってのはダメなのかなぁ
Re:どうしてかというと (スコア:1)
前にも書いたけど事実上の授業料値上げなんだから、生活保護だけじゃなくて補助がないとまずいでしょ。
しかし購入が入学の要件とされるなら、今から志望校変えるのも大変だよなあ。
Re:どうしてかというと (スコア:1)
リンク先には、入学保留について
「県教委として育英資金を準備し、そのような事態にならないように保護者の理解と納得を得ていくことが重要」
って答弁が載ってるんで、購入資金の貸出くらいはするつもりじゃないでしょうか。
# 仮にそうなら、取り立てで何かやらかしてくれそうな予感
Re:どうしてかというと (スコア:1)
学校での学習なら、機能もアプリも至れり尽くせりてんこ盛りハイスペックの国産タブレットじゃなくてそっけない中華タブレットでOSもWindowsならいっそRTでいいんじゃないすかね。
運用はクラウド必至にしておいてローカルストレージは抑え目にして個別にあやしいソフト入れさせないようにするっと。
壊れたら交換、必要な情報はあまりローカルに残さないでクラウド利用して置けばいいでしょうし。
#でも、自分でやる開発は自由にどうぞ。
定型的な仕事や学習の為のIT機器って買取じゃなくてリースの方が良い気もするし。
イマドキのお子さんは新品じゃないと嫌なのかな。
サーバー側の運用管理にリソースが必要になって先生じゃ無理だろうから、国内ITサービス会社の需要も潤いそう。
国内需要煽るならそういうタブレット開発納入させてもいいだろうけど、全国展開レベルじゃないとダメか。
そしてそうなるとまた利権と言うか色々取り合いが激化するんだろうなぁ。
Re:どうしてかというと (スコア:1)
まぁそうですね。
あれくらいそっけない程度で壊れたら交換しちゃえばいいようなもんをドカっと作らないかな。
そんなもん採用されないだろうけど。
Re:生活保護 (スコア:2)
ここは、富士通が『ARROWS奨学金』でも設立してやりゃいいんじゃないですかね。
将来的に一定額の富士通商品を購入すれば返済免除とかでどうか。
Re:生活保護 (スコア:1)
Re:生活保護 (スコア:1)
推薦(コネ)枠がどうせあるんだろうし、それを割り当てればいいね。
素のWindows? (スコア:2)
Office の入ってない Windows って、何ができるんだろ。
もしかして、ブラウザで、Google Docs いれて、てことか?たしかに、この手のデータ共有アプリを高校生の頃から使い慣れると、共同作業の感覚を養えるかもしれない。
ただそうすると、Android Tablet で十分ってことで、もっとお手頃価格なものが他にいっぱいありそうだが。
Re:素のWindows? (スコア:3, おもしろおかしい)
完全防水なので、プールの中で水着の女子高生を撮影できます。
Re:素のWindows? (スコア:2, 参考になる)
大人の判断するなら下記記事まで突き抜けて欲しいです。
“例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す!
http://ascii.jp/elem/000/000/848/848845/?crank [ascii.jp]
Re:素のWindows? (スコア:1)
KINGSOFT オフィス (ガタッ!)
Visual Studio Express (スコア:1)
これだけあれば十分ですよ!という生徒を育成することを目的にしてるんです(ウソ)。
Re:素のWindows? (スコア:1)
タブレット 使えなければ ただの板、だな。
Re:素のWindows? (スコア:2)
富士通だったらOASYSでしょ
# そして親指シフトキーボードなら完璧(ナニガ!)
真に受けてみる。 (スコア:2, おもしろおかしい)
「17万円前後の機器が負担5万円で購入できる」なら、
8万円前後の機器を負担ゼロで配る事も不可能とは言えまい。
諦めずにもう一頑張りして欲しい。
無責任に「頑張れ」もアレなので、具体的な方策を一つご提案するなら、
県教育情報化推進室の皆さんに「舌を引っこ抜くぞ」と凄んで見せるのが良いと思います。
Re:真に受けてみる。 (スコア:2, 参考になる)
情報科じゃなくて情報処理科って授業があったけど、
結局のところ今役に立ってるのは端末叩いてた事じゃなくて
教科書やノートに向かってやった授業なんだよね。
コンピュータ自体やDB、ネットワークの概念をしっかり頭に入れること。
どうせそれ以外のところってコロコロ変わるんだし。
どうしても実技が必要なのはキータイプくらいじゃないかな。
それならきっとタブレットじゃないほうがいい。
新人さんが根本的な概念がさっぱりわかってなくて、
深ーい淵を覗き込むような気持ちになる事ってない?
〜◍
Re:真に受けてみる。 (スコア:1)
なので、最近は昔話親父と化してます。そんな昔の人じゃないけど。
- むかしむかしテレタイプという機械があってな。。。
- トランジスタ以前のコンピュータはそれはそれはおおきかったそうな。。。
- IBM PC/AT互換機の前は規格乱立してて、日本はそれはそれはいろいろなパソコン天国だったのじゃよ。
- トラックボールはマウスより前にあってな、昔はこれでミサイル防衛してたのじゃなぁ
- フロッピーディスクに穴をあけてだのぉ。。。
- 64kBの壁が。。。
- パンチカードとセロテープ。。。
- アナログテープからプログラムをロード。。。
- プログラミング用紙。。。
#よく年齢を間違えられる昭和50年代生まれ
Re:真に受けてみる。 (スコア:1)
実技でパンチカード穿孔やったっけ・・・
佐賀県のCIOはMS出身 (スコア:2, 興味深い)
佐賀県にはCIOがいて、今のCIOはMS出身だからね
そろそろ任期が切れるし、最後の花を咲かせたいんじゃね?
Re:佐賀県のCIOはMS出身 (スコア:3)
佐賀県にはCIOがいて、今のCIOはMS出身だからね
そろそろ任期が切れるし、最後の花を咲かせたいんじゃね?
ええ、端末選定検討委員会 [saga.lg.jp]に名を連ねている佐賀県最高情報統括監に就任している人は、Wikipedia [wikipedia.org]によれば、それまではマイクロソフトで自治体栄業務のシニアマネージャーをなさっていたようです。
佐賀県はタブレットをWindows 機に選定した時に理由を色々挙げていました [nikkei.com]が、前記の事実を知れば、選定された経緯に関して違う印象を持つ人もいるでしょうね。
実際の所 (スコア:2)
「お金無いので買えません」→「じゃあ入学取り消しね」→「何だと!法廷で決着だゴルァ!」になった場合、
司法はどっちの言い分を認めるんでしょうね。
「タブレット買う金が無い?じゃあ(授業料がもっと高い)私立に行けばいいじゃん?」というわけにもいかないでしょ。
Re:実際の所 (スコア:1)
至難の業のような気がします。
端末代金(≒家庭の負担額)の発表が 佐賀県立高校学力検査のちょうど三ヶ月前 [saga.lg.jp] ですから(3/11~3/12)。
こんな土壇場で「無理なら私立なり他県の高校なり受ければ良い」と自治体側が言えるかどうか…。
Re:実際の所 (スコア:1)
一応前ストーリー [srad.jp]にある報道が9月ですのであと3ヶ月は遡れます。
学校が一クラス分購入して (スコア:2)
授業の時に生徒に貸し出すとかじゃダメなわけ?
Re:学校が一クラス分購入して (スコア:1)
はっはっは、そんなことをしたら、
数年で陳腐化するパソコンを、毎度学校で新調しなきゃいけないじゃないですか。
これが「学習」の成果というものです。
あれぇ? Office入ってないの? (スコア:1)
マイクロソフトと「『教育の情報化』の共同研究」に関しての発表をしたときにはWindowsタブにする大きな理由として「officeの収得」があったはずだけど………
Re:あれぇ? Office入ってないの? (スコア:5, 参考になる)
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1018/ik-ict/_70800/_76637.html [saga.lg.jp]
によると,Microsoft Office Professional Plus 2013だそうで。
#Officeなしっていうのは,どこから出てきた話だろう。
まあ,高いのに変わりはないと思いますが。
Re:あれぇ? Office入ってないの? (スコア:2)
ところで
とありますが、 教科書の発行に関する臨時措置法 [e-gov.go.jp]の第二条に
とあるのですが、電子書籍は「図書」ではないので教科書たり得ない事、文部科学大臣の検定を受けた電子教科書があるとは思えない、という問題は解決したのでしょうかね。 もしかして補助教材の事を言っている?
Re:あれぇ? Office入ってないの? (スコア:1)
>サポートと辞書ソフト込みでも17万円という値段の根拠が不明だ。
ハードウェアのベースを80,820円としてOSをPro版に変更、14,800円のスリムリムキーボードと3年の延長保守追加
その他ソフトに、バカ高いOffice Professional Plus 2013も含めれば17万円というのは妥当でしょう。
誤った情報を元に読み手に疑心暗鬼を生じるような書き方されては佐賀県も凄い迷惑だと思う。
Re:あれぇ? Office入ってないの? (スコア:2)
Word, Excel, Outlook, PowerPoint, Onenote, Access, Publisher が含まれています。だから安いだろう、という事なのかもしれませんが、ソフトはインストールされているだけでは価値がありません。高校で生徒が Word と Excel の基本機能が使えるようにするだけであっても、授業で教える時間があるのでしょうか。
Re:あれぇ? Office入ってないの? (スコア:2)
および
という書き方がされているので、もしこれで「やっぱり高校の教科書は検定を受けた紙の図書でないと授業できないから、タブレットとは別に買ってね」という事なら、電子教科書等は買う必要が無くなるから「保護者負担額は、実質的に約3万円」という県側の説明はいかがなものかと思いまして。
部門名 (スコア:1)
まあ、魔物といえば魔物でしょうねぇ.....
日本の西端の田舎に、IT化、情報教育というプレッシャーをかけると自然発生するんでしょう。(^_^;
PC必須にするかわりに、高校にはスマホ持ち込み禁止にしてしまえば、親から見れば同じじゃないかと。
日本の西端の田舎? (スコア:1)
長崎県 [google.co.jp]をお忘れですよ。
# 長崎が都会という認識ならともかく・・・
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
タブレットとか言うから変なのが湧いてくる (スコア:1)
佐賀県は最初から「学習用パソコン [saga.lg.jp]」って言ってるのにね。
防水 2560x1600 IPS液晶のキーボードドック付き、Office Pro搭載でこの値段なら爆安と言っていいでしょう。
「オーバースペックだからもっとスペックを落として安いのにすれば?」という議論はアリだと思いますが。
Re:タブレットとか言うから変なのが湧いてくる (スコア:2)
Re:タブレットとか言うから変なのが湧いてくる (スコア:2)
NHKで放送されたあなたもハーバード大へ ~広がる無料オンライン講座~ [nhk.or.jp]のような取り組みこそ、実際に成果を挙げている手法ですね。だからインターネット予備校・補習塾のような形態で学習・補助教育コンテンツをオンデマンドでダウンロードして、というなら成果もあるでしょうけど。
なおブロードバンド代ゼミTVネット [goo.ne.jp]はWindows XP/Vista/7、MacOS X 10.5/10.6、スマートフォン/タブレットならAndroid 2.2以上のFlash 10.1以上で動作するようです。このように、先進的ICT利活用は特定のOSに依存した物ではありません。(特定のOSでなければ動作しないICT利活用の教育コンテンツであれば他の環境では動かないし、Windows でも OS のライフサイクルが終われば動作する保証が無い)
やはり「IT教室」でPCスキルを身につけさせ、放課後はIT教室を開放してオンデマンドで英語その他を学習するもよし、クラブ活動でPCやってもよし、代ゼミサテライン予備校 [yozemi.ac](こちらの受信は Windows 限定な模様) のような物で進学を目指してもよし、とするほうがいいと思います。
17-5=12 (スコア:1)
17万の機器を5万で提供するんだからお得だというのであれば、12万は生徒負担なしで自治体なりで出せるということなんだから、
12万のタブレットPC用意して生徒負担なしじゃダメだったんだろうか…
タブレットなら手書きできる (スコア:1)
タブレットであることに意義があるのだと思う。
タブレットによる手書きならば、図や数式も手書きで簡単に描けるし。
しかもキーボードでテキストデータも作成できる。
もしカメラやマイクが付いているなら、授業を録画録音してライブラリー化することだって可能かもしれない。
(寝たい日は授業を録画したまま寝て、家でゆっくり見返したりも可能なはず。もしくは休んだ日にクラスメートが授業を録画して動画データをくれたり等)
全授業のノートにこれを使って、過去の授業をgitでバージョンコントロールしたり、要点をgrepして復讐するようなことも、マメな人なら可能なはず。
それと、全員が同じのを持ってる状態にすることにも意義があると思う。
クラスで一人だけタブレットをノート代わりに使っていればズルい等と厄介者扱いされるはずだが、全員が同じのを持っているならば、その手の足の引っ張りは軽減されて、意欲的な人がよりPCを学習に活用できる。
ただ、しかし、たぶん現実としては、授業中にゲームするような輩が続出し「先生が使えと言った時以外は使うな・触るな」的になるだろうから、
自由にノート代わりとしては使わせてもらえないような、奇妙な状況になるんじゃなかろうか。どうせ。
もしくは、PC嫌いな先生が「ノート代わりに使うことは禁止です」とか独自ルールを決めるはずだし、先生毎にルールが違う(笑)的なありがちな事も起こると思う。
たぶん最初は先生側の足並みが揃わないはず。そんなもんでしょ。
しかし、もし本当に有効活用の歯車が上手く回ったとしたら、本当にすごい変化が起こるとは思う。簡単に回るほど甘くはないだろうけど。
Re:タブレットなら手書きできる (スコア:2)
どっちかと言うとこのテのコンピュータ活用法的なことを先に教えた方が良いのでは。
たしかにタブレットなら手書きと同じ感覚でノート代わりにできるでしょうが、
ホントに手書きノートの代わりにしか使わない(使えない)人も多そう。
それでも授業によって取り替える必要もないし書いたものを全て持ち歩ける&見返せる利点はありますが、
エラーや物理的なクラッシュで一瞬でパーになる危険も孕む諸刃の剣。
そうならないためにバックアップとるとか、結局有効に使うためにはPCリテラシが必要になるわけで。
IT(ICT?)で教育振興の前に、教える先生の側も含めてそういう知識をまず身に付けとく方がいいんではないかと。
※もっと安く、昨今流行りの言い方だとコンピュータがよりコモディティ化してからでもいいのでは。
※タブレットPCなんか2〜3,000円くらいで買えるようになってからでも十分なんとちゃうんかと。
Re:タブレットなら手書きできる (スコア:1)
よく、この界隈に出没する「タブレットは閲覧用なのでにキーボードは要らない。」って人とは違い、「タブレットPC」として生徒に強制的に買わせるんだから、タブレットにもノートPCにもなるタブレットPCになるのは当たり前でしょう。
タブレットだけなら、AndroidでもiPadでもいいわけで。
しかし、手書き入力だけで全部やってる人って見たことない。
意外といるの?
回線 (スコア:1)
過去の経験から、公立学校の線は非常に貧弱なことが多く、また授業が始まると同一APに一斉にアクセスが集中する網として非常に過酷な状況になります。リッチコンテンツの授業でのオンライン利用は難しいのではないかな。
電源も気になる (スコア:1)
休み時間にゲームとかで遊びまくって肝心の授業中にバッテリー切れな生徒が午後の授業で大量発生、電源に繋ぎながら授業を受けようにも、コンセントの絶対数が足りませんという事態になったりしないだろうか。
モバイルルーターとか持ち込んでネットするとか、授業外で要らんことするやからをどうするかは絶対問題になるんじゃないかな。
小学生にも普及するLINE “賛否“はもはや無意味 現状に追いつけていない「大人たち」 [itmedia.co.jp]
こんな小学生がいるご時世、Windowsダブレットみたいななんでも出来すぎるツールを授業に持ち込ませると対策はすごくたいへんそうだ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:電源も気になる (スコア:2)
当該端末のバッテリー容量を知らないけれど、もし「休み時間にゲームとかで遊びまくる」をしなければバッテリーが切れない程度の容量があるなら、一時的に akiraani さんの言うような事態が発生するかもしれないけれど、慢性的にそういう事態になることはないだろう。実際にそういう事態を一度経験したら、学校は「休み時間に遊んでバッテリー切れにならないように気を付けてください」とか呼び掛けるだろうし、たいていの生徒はその呼び掛けに (不承不承でも) 従うんじゃないかな。
授業に使うだけでバッテリーが切れるなら話は別だけど。
こっちは問題になるかもね。
Re:いろいろ指摘したいことはあるけど (スコア:1)
この件に関しては、囁いたのは企業の担当者じゃなくてお上の方じゃないかしら。
Re:Officeが入っていない、はデマ (スコア:1)
だあね。コメントでいくら訂正したとしても、http://www.excite.co.jp/News/it_g/20131216/Slashdot_13_12_16_0615236.html [excite.co.jp] 見たいに外部に配信してるものまで修正できるわけじゃない。そう考えるとそもそも掲載前チェックを厳しくしないといけないだろうに。
Re:Officeが入っていない、はデマ (スコア:2)
ありゃりゃ、外部まで行ってるとは・・・ つまりタレコミ主は読売新聞、西日本新聞の記事にデマ+東スポレベルの尾ひれをつけてそれを/.Jが拡散した、と。 もうマスゴミガーとか日経ガーとか言えんわな。
どうすんだこれ。
本当に申し訳ありませんでした。私がタレコミを書いた12月13日の夜の時点では、佐賀新聞のこちら [saga-s.co.jp]の記事の
だけを見て、思慮の浅いことに、Office はインストールされていない物と思い込んでしまいました。書かれていなかったからといって、インストールされていないと考えたのは誤りでした。
誤ったタレコミをして佐賀県教育委員会様およびスラッシュドットの編集者の方々には大変にご迷惑をおかけしました。他のトピックスも含め最近の私の投稿には色々ご批判を頂戴していることもあり、これで何らかの責任を取った事にはなりませんが、せめてものお詫びの印として以後のスラッシュドットにおけるタレコミ及び投稿を辞退させていただきます。「逃げた」等の御批判も甘んじてお受けします。