Googleの野心的な人工知能作成計画 32
ストーリー by hylom
やはり人が狙うのは不老不死なのか 部門より
やはり人が狙うのは不老不死なのか 部門より
taraiok 曰く、
Googleは人工知能分野でも野心を示しているようだ(Slashdot BI、Guardian、slashdot)。
同社は最近、最先端の人工知能研究を行う企業「DeepMind」を4億ドルで買収した。これによりGoogleはロボット関連の企業や研究者などの人材を網羅した形となる。Googleは世界最大のオンライン検索エンジンを所有しているが、そのインフラを構築するノウハウを応用することで、人間のような思考が可能なネットワーク接続されたデバイスを作成できる可能性も高いという。
たとえばRay Kurzweil氏は、Googleの人工知能研究の最前線にいる人物だ。彼は英Guardianとのインタビューで、IBMが開発し製品化も行われている人工知能システム「Watson」と比較する形で説明を行った。Googleのやっていることは、Googleの持つ規模の力を用いて、Watsonができることを越えようとすることにあるという。Watsonは読み込んでいるデータの意味を理解しているわけではないが、我々はそれをやろうとしていると語った。Kurzweil氏の予測はSF的なものだが、ある時点を超えると現実的なものになる可能性がある。そして、超知的なコンピューターと最先端の医療技術を組み合わせれば、永久に生きる人間が生まれる可能性があるとしている。
スタンドアローンになった瞬間 (スコア:2)
人口無能になったりするわけですね
Re: (スコア:0)
それを言ったら君も似たようなもんじゃないの?
どっち? (スコア:2, おもしろおかしい)
野心的な人工知能を作成する計画なのか。
人工知能作成計画に対して野心的なのか。
タイトル見たときは前者だと思ったけど、本文先頭は後者だった。
Re:どっち? (スコア:1)
「野心的な人工知能」といえば、世界征服と合理的な人類乗っ取りだな
Re: (スコア:0)
【野心】やしん
野生の動物が人に馴れずに歯向かうように、人に馴れ服さず害を及ぼそうとする心。
なんだ、Googleが映画を作るのか・・・と思ってしまった
# でもなんかワクワクしてきたぞ
ただし天才の頭脳に限る (スコア:2)
中国語の部屋 (スコア:2)
どうやって「理解している」と判断するつもりなのかな?
記号着地問題やフレーム問題のような、AIの概念が生まれた初期の頃から
しぶとく解決されるのを拒んでいる問題をどうにか出来るのか、かなり疑問。
てか、さりげな~~く技術的特異点を出してる辺りに胡散臭さが。(笑)
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
同意。「理解している」必要はないわ。外部からの入力に対して期待通りの受け答えが出来れば十分。
だいたい、人間だって「理解して」返しているか、そもそも「理解する」って何なのさ?とかそういう哲学的なことを言い出すときりが無いから、インとアウトだけに着目した方がよさげ。
# 例えば、インターネット知性(と呼べるもの)がいつの間にか実現していたとして、彼が「理解している」かは誰にも分からない。だが知性あるようには振舞えるかもしれない。
Re: (スコア:0)
みんなが同じことを言ってきたから、50年間もこの分野は発展してこなかったんだよ。
理解しているというのは、俺と同じ解釈をして、答えに辿り着けるかどうかって事でいんじゃない?
Re: (スコア:0)
「理解」とは「俺と同じ」といった画一的な反応ではない事を期待していると思います。
むしろ、時に違う解釈、違う答えとなる事が必要でないかと思います。
その上で時系列的な整合性とか、自己検証とか、応用とか、それらが行えること。
さらに、それが現在だけでなく将来にわたって行えること。
『「理解している」と判断する』にはそういった確定的でない事の未来予測があるのが難しいのだと思う。
Re: (スコア:0)
いろいろな角度から検証すればよろしい。
答えだけの検証ならワトソンレベルであり、理解とと呼ぶには遠い。
答えだけでなくプロセスまで我々と同じなら、答えがあっているというレベルから
理解しているというレベルに昇華させてもよいのでは♪
Human being No More (スコア:1)
記憶や人格を全てコンピュータにダウンロードした人間や、体の器官全てが人工器官に置き換えられた人間には、果たして人権が認められるのか、人として認めて良いのかと言うSFにおける長年のテーマががが。
Re: (スコア:0)
そういったSFのアイディアって何が始祖なんだろう
やっぱりニューロマンサーかな?
//オルタードカーボン映画化はよ
Re: (スコア:0)
元祖かどうかは分からないけど、ロビタの方が古いんじゃない?
あとニューロマンサーは、身体はいじっても脳を機械に置き換えてはいなかったかと。
Re:Human being No More (スコア:1)
あげくジャンク屋で売られてました。
# バックアップメモリがないから電源切られるとそれまでの事を忘れて同じことをしゃべる。(TдT)
おもいついた事(オフトピ) (スコア:1)
下のゴロム定規とAPウイルスを見て、
脳神経細胞を模した動作をするウイルスをばら撒いて相互通信させたら
全世界を覆うAIが完成するなとか思った
そんな小説誰か書いてないかな?
人工知能が完成間近なら (スコア:1)
人の感情に関する理解が進まないのはなぜなんだろう。
// 人の知能には感情は含まれないということだとすると、
// 人格の再生とか無理なような気がしなくもない。
Re: (スコア:0)
経験と環境によって振る舞いが違うからさ。これ大事なところだからね!
斜め上からの刺客 (スコア:0)
>永久に生きる人間が生まれる可能性があるとしている。
税務署が課税方法を検討し始めました。
#確定申告行かなきゃ
Re:斜め上からの刺客 (スコア:2)
大丈夫ですよ
そこにあるのはボディだけで中身は海外ですから
とか本気で言いそうな気がするな・・・
Re: (スコア:0)
いや、そこはカッコよく本体は上空の衛星に・・・とか
#課税を逃れるためだけw
Re: (スコア:0)
お父さんはあのお星さまになったんだよ・・・
# そして家族からもいないことにされて・・・
Re: (スコア:0)
ぼーくらはみんな生きているー
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いや、宇宙条約で宇宙未満に制限されています。でないと人工衛星が領空侵犯になってしまう。
ただ、船と同じく“所属”を設けられて……ってのはあり得る。
Re:斜め上からの刺客 (スコア:1)
自然人じゃない人間なんだから、法人税でしょう。
それと、ロボットの稼ぎもオーナーの所得に含めて所得税を計算するに違いない。
# 定款第一条、本法人は自然人に危害を加えてはならない。また危険を見過ごすことで自然人に被害を与えてもならない。
Re: (スコア:0)
超知的なGoogleと最先端のAppleを組み合わせれば、永久に生きるジョブズが生まれる可能性がある。
#「既に死んだものには課税できない」とかデスノートの使い方に書いて有りそう、厨ニ心がくすぐられる
やっぱり (スコア:0)
Googleのやり方が、力技だけど人工知能への一番の近道だと思ってたよ
ありとあらゆる知識を集積して、高速で検索、これを繰り返せば擬似的な自律思考は可能になるだろう
Re: (スコア:0)
ハイ、そこ。
力技で答えを出すのはプログラムだから、付加価値のついたAIという呼び方をしてはいけません。
最低限、人と同じプロセスを真似しないと、満足のいく汎用型AIは出来ないですからね。
私的には、自立的に問題を探したり、人に対して意味のある答えを出してこそのAIだと言いたいです。
完成したら (スコア:0)
そのAIの存在する意味を聞いてみたい
そうすれば人間の存在する意味が分かるかもしれない
Re: (スコア:0)
我思うゆえに我ありとか言い出しそう
Re: (スコア:0)
すくなくとも人間が電気食わせてメンテナンスしてやってる間は生かされてるからって言うだろうな
自立できるようにメンテナンス用ロボとか諸々の製造プラントとか発電所とかをくれてやらねばなるまい
そうしたら、なぜ自己保存するのか答えを聞けるかも
そしてスカイネットへ…