長編CGアニメの4K対応はほぼ不可能、レンダリング時間やPCリソースの制約のため 123
ストーリー by hylom
静止画ですらデカいのに 部門より
静止画ですらデカいのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
近年では「4K」が映像関係で話題になっているが、3DCGを使った長編CGアニメの場合、レンダリングに必要な計算量やストレージの関係から、4K化するのは現時点では難しいという(BusinessNewsline)。
縦横の解像度が2倍になるということは、処理すべきピクセル数は4倍になる。元ネタのBBCの記事によると、1枚のフレームのレンダリングに必要な時間は約2.5倍になるそうだ。さらに、レンダリングに必要なストレージ容量も増え、より強力なPCが必要になるという。
たとえば、CGムービーの制作を手がけるIllumination Mac Guffでは、レンダリング用に2万台のコンピュータを導入しており、2007年に「Dragon Hunters」というムービーを制作した際のデータ容量は最大で12TB程度だったそうだ。その後データ量は増え続けており、「Despicable Me 2」という作品を制作したときは最大で680TBものストレージ容量を使用したという。
もちろんストレージのI/O性能もレンダリング速度に影響するが、現在最も高速とされるFlashメモリベースのストレージで600TBもの容量を賄おうとすると大変なコストになる、と述べられている。
なお、BBCの記事では「memory」と記述されているが、後半でFlashメモリの話が出てきている点や、Illumination Mac Guffの話が出ているHitachi Data Systemsの導入事例PDFやAVEREの導入事例PDFを見る限り、これはストレージ容量の話だと思われる
時間軸での4倍密度レンダリング (スコア:5, 興味深い)
シドニアの騎士 [knightsofsidonia.com]だと, 一部シーン(紅天蛾戦など)で通常24〜30fpsのところ, 100〜120fpsでレンダリングしているんだとか. これにより, 最終編集段階で動的にスローモーション速度を変更できるそうです.
# 観た人なら, どのシーンで使われているのか分かると思う
加減速の作りこみに依る、CG臭さの削減 (スコア:1)
何10トンも有るであろう物体が、いきなり等速運動に移行できるかよ。
ちゃんと加減速させて、CG臭さを消せ。
本来は物理エンジンでやるのが王道だが、コスト上不可能。
だから、100〜120fpsでレンダリングして措いて, 最終編集段階で動的にスローモーション速度を変更、加減速を職人芸で描き込む。
ああ、日本の3DCGリミテッドアニメーション。
ムーアの法則 (スコア:3)
4倍ってことで、長く見積もっても6年後には余裕。
まあ6年後にテレビ放送のどれくらいが4Kになってるかって考えると、あせることはない。
Re:ムーアの法則 (スコア:2)
うん、元コメでも「8Kだったら12年か」って書きかけたけど、編集で消した。
NHKは2020年に8Kやりたいみたいで、圧縮効率とかいろいろやってるみたいだけど、アニメじゃなくても、多分民放は、その時期には追随出来ないんじゃないかと邪推してみた。
アニメのキャラクターも (スコア:2)
いつの日か毛穴が見えるくらいにリアルになる日がくるんだろうか。
# むしろそこまでリアルになってきたらもう別物か・・・
Re:アニメのキャラクターも (スコア:2)
「モンスターズ・インク」の(技術的な)テーマは「毛」だったそうなので2kくらいなら対応可能な気がしますがどうなんでしょう。
ほぼ不可能 (スコア:1)
『現時点では経済的合理性がない』
を
『ほぼ不可能』
と書いちゃうのはさすがに乱暴すぎだろう……。
4k解像度のディスプレイ装置が一般的になるよりは、
CGアニメ映画が4k解像度になるほうが早い気がするよ……
Re:ほぼ不可能 (スコア:1)
既にプラネタリウムでは4K2Kどころか4K4Kで全編3DCGな全天周映画が上映されてますね
2009年公開の「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」とか
Re:ほぼ不可能 (スコア:1)
ああいうのってもう「プラネタリウム」じゃなくて天球「ビデオシアター」だよね。
星座や星の動きを見ることよりも映像がメインになっちゃっててなんかチガウ。
Re:ほぼ不可能 (スコア:1)
その映画はIBMのコンピューティングリソースを使ってレンダリングしてましたな。
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20090605live.html [ibm.com]
Re: (スコア:0)
> 乱暴すぎだろう
胡散臭い記事なのはたしかにそうですが
「え? 作成費用据え置きでしょ?」
とかあっさり抜かす発注元への牽制と考えると
これでも生ぬるいかもしれない。
そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:1, 興味深い)
制作をドロー系にして、もともと解像度非依存で作っておけばいいのに。
アニメなんて実写と違って相当やりやすいんじゃないかと思うんだけどねぇ…
Re: (スコア:0)
3DCGのレンダリングに関わる話題なのに、なんでドロー系とかそういう話になるのよ。
# 親コメント含め、何か日本の2Dセルアニメ的なのとごっちゃになったコメント多くないか?
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:2, 興味深い)
3DCGでも、テクスチャのベクター化はストレージ容量を減らす一つの手だと思います。
現在、ベクター画像とラスター画像のハイブリッドのような性質を持つADFという技術が開発されており、
3Dペイントの大手であるThe Foundryがその技術を持つ開発会社を買収しました。
なので、今後、3DCGでも解像度に依存しないテクスチャが使われるようになる可能性があります。
What’s The Foundry buying? The Tech of ADF
http://www.fxguide.com/featured/whats-the-foundry-buying-the-tech-of-adf/ [fxguide.com]
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:1)
ほらあれだ、映画館でリアルタイムレンダリングしろってことじゃね?
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:1)
映画館の大スクリーンで青画面を見せられても困ります
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:1)
実写でも、解像度が上がるとピント合わせがシビアになり大変だと聞きます。液晶モニターが高解像度にならないと、楽にはならないかと。
それと、RAW撮影もストレージの問題などで難しくなるはずです。
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:1)
撮影後に移りこんだあれこれを消したり女優の顔のシワを修正したりとか色々こみ入った編集がありそうな予感。
元ネタの解像度上がるとそうい作業に必要なリソースも時間もうなぎ上りになるんじゃないすかね。
Diskだけでどんだけ必要になることやら。
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:1)
PC Watchでの記事 [impress.co.jp]によれば、
現状できる編集が、4K になると、かなりのハイスペックマシンでもできなくなってしまうとのことです。
それこそ、TV番組の編集をするのに、ワークステーションというか、小規模なスパコンが必要になる時代が来るのかもしれません。
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:2)
デュアルCPUのタワーマシンってやっぱり密度とかメンテナンス性とかに難があると思うんですよ。そろそろ高密度サーバやPCIe箱、ストレージを
窒息ハーフラックに詰めてキャスターで転がしてローカルで作業環境のストリーミング提供めいたことをですね。
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:2)
GH4で撮影した4K MP4と、PXW-Z100で撮影した4K XAVC 60Pをタイプの違うマシンで編集していますが、どちらも同じ3レイヤーを重ねた段階でまともに処理できていません。記事の論調だとXAVCの負荷がCPU的に処理できていないという解釈になると思いますが、 どう見ても4Kの3レイヤーのリアルタイム処理を想定していないEdiusの設計的な問題じゃないでしょうか。Ediusがダメという話ではなく、単に想定外の動作をやらせてもまだ処理できる段階にないという事かと。
今リリースされているEdiusはノートPCでも4Kカット編集ができるようにするという趣旨のソフトウェアですので、カット編集処理に重きが置かれ、3ストリームの再生は想定外なんでしょう。そもそもストリーム数が増えれば、単純に2倍3倍と処理性能が必要になります。ストレージ以外の原因で、リアルタイム処理がうまくいかなくても不思議ではありません。マルチコアに最適化している記述がありますが、ノート想定であれば4コア程度かと思いますので、10コア、HT、デュアルのXeonに最適化されてはいない可能性がありそうです。
ストレージ性能的には、今回は高性能なSSDでハード的な水準をクリアしていますが、メーカー的に想定しているハード性能を超えても結果として生かされない可能性があります。ストレージは本来ソフトの設計に関係なく高速化の恩恵を受けるはずですが、ソフトウェアの制限上、どこかしらにボトルネックが存在している可能性があるという事ですね。
実際、メモリは使用量があまり増えていません。これは必要性が無い可能性もありますが、ソフトウェア的にメモリの使用最大容量を制限している可能性もありそうです。メーカーによるメモリの推奨量は4K編集時に8GB以上という記載があります。システムや他のアプリ使用分もあるでしょうから、4GBを超える程度の使用量として今回5GBをEdiusが使用していると考えると納得できます。
この性能でも現時点でダメだったよ、という点に非常に価値があります。ハードウェア的にこの値段でこの性能が組めるという事で、アプリケーション側が対応してくれれば状況が改善する可能性もありそうですね。ソフトウェアもハードの実情に合わせて進化していく側面があります。その辺、アドビにも確認してみたけれど、4K対応はまだ途上だった、という結論かと思います。1年後くらいには改善している可能性がありそうだな、と私は感じました。
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:1)
とかなんとか言っているうちに、巨大データセンターを世界中にいくつも立てて、クラウド上で4K/8Kレンダリングするサービスが立ち上がって、それを利用するのが普通になってくる気がするなぁ。
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:3)
TV放送/円盤の存在意義: 2k映像のまま
ネット動画: 4k/8kの素人動画
今の現実はこんな感じです。
最も身近な4Kが一眼レフやアクションカメラで撮影してyoutubeに上げる4K映像です。
スマホの撮影動画も当然4K対応が主流になってきます。
劇場はむしろ8K対応できるのは大手のシネコンくらいで、マイナー映画の上映機器に関していえばblu-ray上映も珍しくないとか。
TV放送は4K化を民放主体で嫌がっている状況で、4K対応の円盤もまだ明確な製品は存在していないと思います。
Re:そろそろベクターベースの制作環境を (スコア:1)
4Kだと、セットのベニヤ板がベニヤ板に見えるって悲鳴が上がってるようですよ。
低解像度だと誤魔化せたアラが、高解像度になって誤魔化せなくなった。
メイクも今まで以上に気を使う。
ついでに、撮影・編集用に大容量SSDをレンタルするけど、
返す前にHDDにコピーするだけで1日潰れるとか。
TomOne
参考、2004年当時の話 (スコア:1)
デジタルアニメ最前線における外付けHDDの重要性~GONZOの場合
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/14/news001.html [itmedia.co.jp]
30分アニメ一話、SDなら30~100GB、HDで250GBぐらいだそうです。
Re:4Kで計算したら (スコア:2)
アニメに限らなくても先日のInter BEEでEMC [inter-bee.com]他ストレージベンダ各社が出展していたので容量食いそうなコンテンツのクレジットに名前が出てくるかもしれません。
#関係ないけどソニーのELディスプレイ製品展示で「魔法少女まどか☆マギカ」が流れてたのは興味深い。自社IPというのもあるだろうけど色再現性とかアピールするのに都合が良かったのだろうか
短編なら大丈夫なんですね! (スコア:0)
パンダのたぷたぷやパッコロリンの4K化きぼんぬ
# 誰得といった現実的なコメントは却下!!
Re:短編なら大丈夫なんですね! (スコア:2)
前者は宗教臭くて気持ち悪いので、全力でお断り。
Re: (スコア:0)
安西先生のたぷたぷが4Kで……という妄想をしてしまった
バスケがしたいです……
Re:短編なら大丈夫なんですね! (スコア:1)
原作者が原作者なだけにまぎらわしいよ
えっと (スコア:0)
解像度が高くなれば必要なスペックも高くなるの当たり前じゃんか
それで高い機械を売りつけたいわけでしょ
過去の作品も4Kで焼き直して出せばまた売れるし
Re:えっと (スコア:2)
> 過去の作品も4Kで焼き直して出せばまた売れるし
ああ、なるほど。過去の作品がHDリマスター版として復刻されていますが、フィルム作品はHDでスキャンし直しているのか、ビデオ作品のHD化より綺麗になっていると思います。
素材が残っていれば、高品質なものがつくり直せるということなのでしょう。
同じように、素材としてのCGモデルのデータが残っていれば、レンダリングし直してフル4K、フル8Kの作品ができるということですね。
Re:えっと (スコア:2, 興味深い)
CGだけに関して言えば、4Kでレンダリングしなおせば良い、という単純な話ではないんですね
最終的なターゲットの解像度に合わせて、テクスチャなども4Kや8Kに対応出来るように最初から作らねばなりませんので・・・
Re:えっと (スコア:2)
昔のブラウン管TVを前提に作られている映像を安易にデジタルリマスタリーすると惨劇が起きる。
義兄が幼稚園児の甥っ子にねだられて買ったガンダムのDVD(デジタルリマスタリー版)は、彩度が高すぎてものすごくケバケバしくなっていてひどかった。
シャアなんて赤い彗星じゃない。ショッキングピンクの彗星だw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:えっと (スコア:2)
見るほうがみんな液晶なのにブラウン管で色校正したって誰も「正しい」色で見ることができないだけだという当たり前の事実
送出側は視聴環境まで責任持ってるわけではないから「だから何?」というだけの気がします。
マスターモニタは有機ELなんかもでてきているようですが、最近は広色域液晶+RGBバックライトなんでしょうか。
アニメの出来は解像度で決まる・・・ (スコア:0)
わけないだろ!!!
一番肝心なことはストーリー。
アホはアニメなんぞ創らんでよい。
Re:アニメの出来は解像度で決まる・・・ (スコア:2)
一番肝心なのはスープ。
麺の重要性は低い。
みたいな感じ?
Re: (スコア:0)
別にストーリーが一番肝心とも言えないのでは?
作画や演出その他諸々があってはじめて良い作品になると思う。
#太古の昔には作画が間に合わなくて悲惨な状態で放映されたものがあってだな・・・
#鉄腕アトムの黒歴史とかヤシガニとかマクロスとか・・・
Re:アニメの出来は解像度で決まる・・・ (スコア:2)
最近だと、ぷるんぷるん天国の9話ですか。
まあ、製作現場の事情を考えると「無理に4Kでなくても…」という気にはなりますね。今でも、放送はフルHDでも製作はそれ以下というのもありますし。
# フルHDでの原画マンの現状が 2K「キツい」「帰れない」だとすると、4Kは加えて「細かい」「休憩もない」あたりか。
Re:アニメの出来は解像度で決まる・・・ (スコア:1)
深夜アニメ初のHD制作HD放送の意欲作だったけど後ろの方の回の作監は名前出したくないとかで偽名らしいんだよ。うん……。
BOXも出たんだけど修正とか一切ないのな。
持ってるけどな。元コメントの意見の通りストーリーはホントいいから。
06年のハルヒは特異点的だったけど、08年のttぐらいから絵がきれいなのは普通になったよね。
下に書かれてることとほぼ一緒だけど (スコア:0)
4K放送するとして、なんでフル解像度で作らなきゃならないん。
現在でもSD解像度の時代のアニメは多くの人に感銘を与えてる。
要は中身だ。
Re:下に書かれてることとほぼ一緒だけど (スコア:2)
3DCGのレンダリング画素数の話なので中身(モデル)は変わりませんよ
Re:下に書かれてることとほぼ一緒だけど (スコア:1)
さすがに新作アニメがSDだったらヒンシュクものだが。
720p制作を1080iに載せても文句は出ないので、2560 x 1440くらいで作って4Kに載せるくらいならいいのかも。
ゲームエンジンのPBRを活用するときでは? (スコア:0)
リアルタイムレンダリングを使えば、レンダリング時間の問題は解決できるはずです。
エフェクトも中間ファイルを書き出さずに直接行えばストレージの節約になるはず。
ただ、問題はGPUのVRAMの容量ですね。
4K動画を作るとなると、スーパーサンプリングのために8Kでレンダリングする必要があり、
それに合わせてテクスチャサイズも大きくする必要があります。
また、テッセレーションも頂点数を二倍にする必要があるはずです。
VRAMの壁はUnified Memoryで緩和されますが、それでもレイテンシには限界があるはずです。
2016年のPascalで、32GBのスタックドメモリを積むという噂があるので、CGアニメで4Kが実現するのは早くてもそれ以降だと思います。
Re:ゲームエンジンのPBRを活用するときでは? (スコア:1)
いっそ中間ファイルを放送して、レンダリングはTVに任せてしまうとか
Re:ゲームエンジンのPBRを活用するときでは? (スコア:1)
いっそシナリオを送信して、各自頭の中で構築再生すれば理想通りで完璧。
#たんなる読書
Re:ゲームエンジンのPBRを活用するときでは? (スコア:1)
字幕のみの4k映像アニメか!
プロに書いてもらって、筆遣いや書体選びでもファンが付いたりする世界なんて妄想した。
せめて2D映像くらい流して立体感は各自脳内で再構築してもらうほうがいいんじゃないか
と思ったけど、いっそSD画質で流して高画質映像は各自脳内で完成させてもらうことにすれば既存設備だけでなにも問題ないね。
#そして売れない4kテレビ
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:ゲームエンジンのPBRを活用するときでは? (スコア:2)
Cell Broadband Engineの目指した未来のように見えます…
Re:ゲームエンジンのPBRを活用するときでは? (スコア:1)
そういえば3Dメガネは結局一般家庭には普及しませんでしたねw
今必死に売り込んでるHMDも家庭には無理だろうなぁ
Re:ひらめいた! (スコア:2)