パスワードを忘れた? アカウント作成
11992270 story
マイクロソフト

Microsoftがイギリス政府の方針を受けOfficeをODF対応に 29

ストーリー by hylom
一応プラグインは今までもあったわけですが 部門より
taraiok 曰く、

Microsoftがイギリス政府に敗北し、Office 365の次のアップデートでODFをサポートすることにしたそうだ。イギリス政府は2014年、政府機関が配布する電子データの正式フォーマットを従来のdocx/xlsxからODF(OpenDocument Format)、PDF、HTMLに変更することを決定、docx/xlsxについては不採用とした(ITProPortalPCIアイオスSlashdot)。

Microsoft側は独自のXMLフォーマットは広く利用されていると主張、ODFをサポートするイギリス政府の方針に反発していた。しかし、イギリス政府側はdocx/xlsxに対応したアプリケーションは少ないとしてMicrosoftの主張を認めなかった。なお、今回のOfficeでのODF形式のサポートがイギリス国内に限定されるのか、それとも世界中のOfficeに適用されるのかは不明。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年04月04日 6時56分 (#2790621)

    欧州方面の流れには逆らえないと
    どんなに予算が削られても、MS製品を使い続けるてるよな。
    一太郎はともかく(?)、OASYSメインだったところは他の何に移行したんだろ

    • by Anonymous Coward

      Office 365ってサブスクリプションのせいでコスト増ですよね。次は割高なサブスクリプションは禁止じゃゴラァとなってくれたら

      • by Anonymous Coward on 2015年04月04日 9時00分 (#2790647)

        Office 365のコストって、使い方次第だよ。プリインストール版をPCが壊れるまで使い続けるというならともかく、定期的にアップグレードしていくならOffice 365の方が得な場合もある。少なくとも、今MS Office2013を導入してアップグレードする予定なら、Office 365の方が良かったりする。OneDriveとかのクラウドサービスを使うかどうかでもコストの計算は変わってくる。

        バックアップ用途で、先行提供プログラムも利用してOffice 365提供のOneDriveの容量を9TBも消費している身としては、Office 365は安い買い物だ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年04月04日 9時59分 (#2790670)

          会社での使用だとちょうどいいのだろうが、家庭でのofficeの使用頻度を考えるとサブスクリプションは割に合わないな
          毎月金を取るなら商用使用禁止版を1/10くらいの価格で出して欲しいところ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            家庭向けなら、インストールと毎月の基本使用料は無料、ファイルを1つオープンすると10円、上書き保存だと1円、
            別の名前を付けて保存とかPDFの書き出しなら10円とかでどうだろうか?

            # 上書き保存が安いのは容易にクラッシュするWordのため

        • by Anonymous Coward

          Office 365提供のOneDriveの容量の容量無制限の話ね。日本国内での提供は不明といいながら、実際にはhotmail.comドメインの利用者とかだと、previewプログラムに申し込めば、10TBの容量を提供されるってやつね。ドメイン名にjpが入っている場合は申し込んでも使えるかどうかは知らんがな。実際に1TB以上使っている人なんていたんだなあ。動画データでもバックアップしているのかねえ。

          • by Anonymous Coward

            10TBのバックアップを取っていても、常にシンクしているものだと、いつの間にかローカルのファイルが壊れていて
            それに伴いOneDrive上のファイルも壊れたものに書き換わっていて、結局バックアップにもならなかったということにはならないだろうか。

            そこまで容量が大きいと、単なる外付けドライブのような感覚で使えるものの方がいいなぁ。

            • by Anonymous Coward

              ローカルにキャッシュをおかずにオンラインのみに格納するというオプションもあるので、本当のバックアップはそういうディレクトリに隔離すれば安全だろうね。容量に余裕があるとそういう使い方もできる。下手な運用だと、日付名のディレクトリが大量生産されそうだけどね。

      • by Anonymous Coward
        新製品買い続けるならコストはそこまで増えない計算になるのかもしれないけど、
        現実はそうではないからね。

        ただ、Accessが必要かどうかが時々によって変わるならそこはお得になるかもね

        (これまでは例え余ろうともAccessが必要な最大ユーザー数を見越して買っておく必要があったけど、必要な時にサブスクライブきりかえればいい)

        企業の予算取りが年度単位で来年予算が取れるかわからない、かといって来年分を含んで今年の予算たてられないという制約があるから「来年も金かかる」物を導入しにくいところもあるみたい。

        10年分一括払いみたいなサブスクリプション台無しな売り方があればそっちの方が喜ぶ団体もあるかもしれない。
    • by Anonymous Coward

      OpenOfficeを使うってことにならないのがなんとも。
      利用者の教育コストとか考えると移行しづらいんですかね。

      • by Anonymous Coward

        移行したぜ!って自治体は数有るけど成功例って結局有ったんですかね?

        失敗例しかしらない…

        • by Anonymous Coward

          外部とのやり取りにMS Officeが必要になって面倒臭いということなんでしょうね

          • by Anonymous Coward

            ああこれは納得。自分たちだけが変わっても意味がないということか。
            Microsoft Officeはデファクトスタンダードになっていることを改めて実感。
            (宗教上の理由で使わない人たちもいるけれど、まあ業務がそれで通じる範囲なら困らないだろうしな)

  • by Anonymous Coward on 2015年04月04日 9時11分 (#2790652)

    ODFってOffice2007SP2あたりからサポートしてますけどね
    OfficeOnlineでも2011/10頃から使えるようです。
    なんだかよくわからない記事

    • by Anonymous Coward on 2015年04月04日 9時49分 (#2790665)

      タイトルに「365」とつくだけであら不思議。
      タレコミ人しっかりしてちょーだい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        んーでも本文にはOffice365って書いてあるのに。

    • by nki (46796) on 2015年04月04日 12時20分 (#2790734)
      "ODF 1.2"に対応するところがニュースなので,バージョン情報を抜いては不十分ですね。
      親コメント
      • あと、
        > Microsoft側は独自のXMLフォーマットは広く利用されていると主張
        なんだけど

        > Typically, Microsoft Office documents can only be opened with a few applications. via ITProPortal

        なんて文なんかもあるんで、せめて「MS OfficeのXML形式も広く~」、くらいの文章のほうがいいと思う。
        あれも標準化されてるんだぞ?

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ODF1.2はOffice2013で対応されるという、2012年頃の/.Jの記事が引っ掛かりました。
        Office2016がボチボチ出てこようとしている頃に、一体何に対するニュースだったのか・・・

    • by Anonymous Coward

      ちょっと古いOfficeだと追加プラグインが必要だけど、Office2013世代以降だとネイティブ対応してて、デフォルト形式にすることもできたはず。
      企業団体利用のVL版でローカルサーバ配信するなら、デフォルトODF形式にするような設定でインストールすることもできたはず。
      確かに、ニュースにして大騒ぎするようなものではないな。

    • by Anonymous Coward

      会社のLibreofficeで作成されたODF文書を会社のMicrosoftofficeで編集するとLibreofficeでは漢字が消えて再び読めなくなるんだよねぇ
      試しに読めなくなった文書をこっそりOpenofficeで開いてみると読めるんだよねぇ
      何でだろう

      • by Anonymous Coward

        「互換機能」ですからねえ。
        文字化け程度は当たり前という認識で使うべきものでは。

        > OOXML(ISO/IEC 29500:2008)は最新版Office 2013でも完全には対応していません。
        とあるのでそのせいかも。

      • by Anonymous Coward

        どちらかというと、LibreofficeとOpenofficeの間にできた非互換では?

    • by Anonymous Coward

      古いMS-Office用にFileFormatConverters.exeが提供されるか否かが・・・・

      #機能よりもファイル互換だけで十分に思える今日この頃

  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 0時52分 (#2791455)

    それが含まれるとき、非表示が増える。

    なぜなのかは不都合だと考える人に聞くしかないだろう。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...