パスワードを忘れた? アカウント作成
12065294 story
インターネット

AOLのメールアドレスを未だに使っている人は情弱? 75

ストーリー by hylom
日本ではhotmailのほうが悪名が高そうだが 部門より
insiderman 曰く、

VerizonがAOLを買収することが報じられたが、米国では未だにAOLドメインのメールアドレスを使っている人が少なくないらしい(Slashdot)。

米人材系会社(Slashdotのオーナーでもある)Diceの調査によると、Diceのサイトに登録されているメールアドレスのうち1.8%がAOLドメインのものだそうだ(ちなみにGmailのメールアドレスを登録しているユーザーは55%とのこと)。

米国では「使っているメールアドレスでその人の人となりが分かる」という話が出たことがあるそうで、Diceの記事によると、「AOLのメールアドレスを使っている人は自分が1996年から来た人間だと言っているようなものだ」という。

日本でも人材募集にGmailアドレスで応募すると印象が悪いといった話が以前あった、実際のところ影響はあるのだろうか。まあ日本でAOLドメインのメールアドレスを使っている人は僅かだろうから、それについてはほぼ影響はないだろうが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • え?! (スコア:4, 興味深い)

    by kwa (316) on 2015年05月15日 16時45分 (#2814959)
    普通に使ってますよ。 自分の名字@aol.com を持っているので、アドレスの綴りが単純だから人に伝えるのがラク。
    • by srad (47258) on 2015年05月16日 4時50分 (#2815253)

      さらに日本で取得すると @aol.jp となり最短JPドメインのアドレスが得られるのですが
      そのメリットはあまり知られていません。

      --
      アレゲなニュースと雑談サイト
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      私も綴りを伝えやすいのでaolメール使っています。

  • 会社や学校のメールアドレス(特に有名なとこ)だと喜んでもらえるのだろうか。
    でも会社のものはプライベートで使うわけにはいかないのでは。
    やはり独自ドメインがベストなんだろうけど、一般の人にはハードルが高すぎる。

    日本だと、YahooJapanメールは情弱、情強はGmailだ、なんて意見もあるようだ。
    でも日本でYahoo.comメール使ってたら、ある意味情強と言えるかも。
    メールのドメインごとに格付けでもするとおもしろそうだ。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月15日 17時01分 (#2814971)

      えーと、求人担当もやってるシステム管理者です

      弊社の場合、応募時のメールアドレスは連絡用ですので、ドメインを気にしたことはありません。

      新卒の学生さんの場合、学校のアドレスがほとんどです。
      中にはgmailなどをお使いの学生さんもおられますが。
      だから何?っていうのが正直なところです。

      中途の場合、ほとんどがgmailまたは利用中のプロバイダのアドレスです。
      んなわけで、アドレスを気にするっている発想が無い会社ですので、奮ってご応募ください

      #中小企業はやっぱり学生さんに振り向いて貰えないので、半ばマジなんすけどね...とわいえ、内容が内容なのでACです

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年05月16日 2時03分 (#2815230)

        ドメインに寄らない話ですが、任意に決められる部分の文字列があまりに酷くて問題になったケースがあります。
        最終的にはその部分は不問としましたが場合によっては落とす口実になりかねないと思います。

        親コメント
        • むかしむかしプロバイダに勤めていたころですが、基本的にアドレス変更は認めていませんでしたが、就活の学生さんから、「あんまりふざけていると思われると」という事で、変更を認めて欲しいとのご相談を受けました。
          (アカウント名はお客様が任意で決められます)

          結局、就活失敗したのはお前らのせいだー!!となるのを恐れて特例として認めました。

          その後、その学生さんが就活うまく行ったのか、連絡は頂けていませんが...
          親コメント
      • やはり独自ドメインがベストなんだろうけど、一般の人にはハードルが高すぎる。

        日本だと、YahooJapanメールは情弱、情強はGmailだ、なんて意見もあるようだ。

      今のご時世、独自ドメインのメールアドレスを使うと、それだけで迷惑メールだと誤検出されるリスクが高いので、推奨できません。

      特に、さくらのメールボックス [sakura.ne.jp]やVALUE SERVER [value-server.com]などの共有IPアドレスの環境だと、サーバのIPアドレスがブラックリスト入りされている・されることがあり、迷惑メールフォルダ行きどころか廃棄されて届きすらしないこともあります。

      IPアドレスを占有できるVPSや専用サーバを利用して、SPF・DKIMの設定に加えて、SMTPサーバーの逆引き設定(メールアドレスのドメイン名と同じにする)をしておけば Gmail で迷惑メールフォルダ行きになることは稀ですが、Yahoo! メールとか大手ISPのメールアドレスなんかは、それでも誤って迷惑メールフォルダ行きとなるケースが往々にしてあります。

      これは、個人に限ったことではなく、企業に関しても同様で、会社の独自ドメインのメールアドレスは迷惑メールだと誤検出される可能性が高いので、お問い合わせフォームなどで電話番号とか住所といった他の連絡先情報の記入を必須としたり、「自動返信メールが届かないときは電話してくれ」とか「○日以内に返信がないときは、迷惑メールフォルダを確認して、それでも返信が無かったら電話してくれ」と記載したりするといったアナログな対策をしています。

         

      逆に、Gmail の相手に Gmail のアドレスから送ったり、Yahoo! Mail の相手に Yahoo! Mail のアドレスから送れば、相手のメールサーバに迷惑メール扱いされる可能性はほぼ無く、安心です。また、Gmail はあまりにもシェアが大きいので、Gmail のドメイン名・IPアドレスがブラックリスト入りされることはほぼ無い(したらクレームが殺到する)ですから、Gmail からメールを送信すれば、迷惑メールだと誤判定をされる可能性が最も低いと言えます。

      親コメント
      • それはPC用のメールの話だよね。連絡相手に携帯キャリアのメールアドレスが入ってくると、正直なところこちらも携帯キャリアのメールアドレスを用意するしかないと思う。
        この間ガラケーからスマホにMNPした際に、将来のMNPの可能性を考えてGmailに乗り換えたんだけど、500通のアドレス変わりましたメールを送ったら50通ぐらい迷惑メール扱いされて返ってきて、迷惑メール設定を解除してくださいと説明して回るのが大変だった。
        iPhoneを使っていてもキャリアメール以外を弾く設定の人がかなりいるんだなということに気がついたよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        互いのメールフィルタで送信メールが撃墜された時、大抵の人が「じゃ、Gmailから送ってもらえますか?」とか言い出す世の中。
        いいのかこれで…

      • by Anonymous Coward

        Google Apps使えば独自ドメインでGmail使えるよ

      • by Anonymous Coward

        ある程度の知名度を持ってサービスインした段階で、他者を迷惑判定する事で囲い込む戦略が成り立っている。

        誤検出される方が悪いって風潮は本当に勘弁して欲しい。

      • by Anonymous Coward

        某電機系企業だが、gmailとかyahooとかoutlook.comなどから来たメールには「迷惑メール」系のタグを付けて配信してくれるので、社内メールクライアントの推奨設定で迷惑メールフォルダに直行させてる社員が少なくない。
        もちろん、社外の既知の人からそういうメールを受けてる人はホワイトリスト登録してるけど、出来ない人だと「届かない」事故もあり。
        標的型攻撃が話題になったときに導入されたルールなんだけど、実情にあっているとは言いがたい状況ではある。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月15日 18時08分 (#2815029)

      >>メールのドメインごとに格付けでもするとおもしろそうだ。

      次の国民投票でよろしく。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      パソコン教室とかをありがたがる人には、携帯とかWebメールから送ると「パソコン使いこなせないひと」って思われるんですかね。

      なんか履歴書手書き論争とか一括エントリー有害説とかと同レベルな気がします。

  • いまだにAOLのメールアドレスを使っていることが問題なのではなく、そのAOLユーザーの大半が、いまだにダイアルアップ接続をしているのではないか、と推測されることが問題なのでしょう。

    「まだダイヤルアップのAOLユーザーが230万人も…」
    http://www.gizmodo.jp/2014/08/aol230.html [gizmodo.jp]

    • by Anonymous Coward

      いや、だって、固定電話回線ってある意味最強の通信インフラだから
      #一人に一本、固定電話回線!

  • むしろ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年05月15日 17時13分 (#2814979)

    ドメインなんかで人となりがわかる、と思い込んでる会社って「血液型で部署配置を決める」とか言い出す会社と大差ないと思う
    そんな会社には採用されたくないってのが本音

    • 採用とは離れるけど
      連絡手段のメールアドレスを@のRHSで態度を変えるような手合いは自分でプールしているメールアドレスを相手に払いだすべきだろうなあ。
      …と、自社のメールサーバーにアクセスしろとメール連絡手段を用意したうえで指定した上流の会社と、そうでなくてメールアドレスに結果的にケチをつけるだけだった上流の会社を見比べると思う。
      採用の用向きであったって同じだと思うが。
      ;;;
      …とまあ、外野はさておいて当事者としては払いだすメールアドレスを用意できない方が情弱なのではないかと。

  • モノを大事にして長く使うという発想はないのか。
    #e-mailのアドレスがモノかどうかは別として。
    ずっと使い続けているNiftyのメールアドレス(ユーザ番号@nifty.com)にはいまだにジャカスカSPAMが飛んできてフィルターが日夜掃除しています。
    e-mailのアドレスも使い続けると付喪神になったりして。

    • この記事には少なくとも二つの側面がある。注意して読む必要がある。

      一つ目はブランドイメージ。
      AOLのイメージは良くない、かつての接続ソフトCD-ROMのばら撒きやら、企業買収の大失敗やらで、ワゴンに積まれた特売の見切り品だ。同じように古くても CompuServe なら、たとえ今はAOLの子会社であっても老舗だ、ベテランのイメージがある。しかしAOLだとまるでトロルみたい。
      ・・・そんな他愛無い世間話。

      二つ目はもう少し深刻な話。
      元ネタは、米人材系会社からの発信だ。デジタルネイティブの話題の時と同じ問題を含んでいる。
      若い人を希望している企業へ応募する時は、1996年から持っているメールアドレスは不利なんだ。下手をするとアドレスだけで門前払い。もちろん顧客企業の手前そんな告発は出来から、世間話の体裁を借りてベテラン達への警告をしているだと思う。

      親コメント
      • 今時新進気鋭なアメリカンの会社って、メールのドメインだけで切り捨てるのか。
        そんなに単純というか短絡思考で多様化する社会に対応できるシステム作ったりできるんすかね。
        といらぬお節介考えてしまうのが年寄りか。

        親コメント
        • 新進気鋭なんてご立派なのじゃない、例えば地方のハイウェイ沿いのファーストフード店の店長候補、といっても店長になれるのは巧く行っても何年も先、実際のところはアルバイトと大差ない雑用係一人募集で、きびきび働く若い子希望なんて要件。(年齢差別になるから実際は若い子とは書けないけれど)

          親コメント
    • >モノを大事にして長く使うという発想
      ;;;
      是とする人と非とする人がいるだろうし…
      それに程度問題への評価だって千差万別。
      ;;;
      もし善良な小人さんになって手助けしてくると嬉しいとは思うけど期待してはいない。

      親コメント
    • @nifty(Nifty SERVE)の場合、niftyserve.or.jp→nifty.ne.jp→nifty.comとドメインが変遷してますけど、
      パソ通サービスであるNifty SERVEが、1992年にインターネットとの電子メール相互接続を開始した時から使えるようになったメールアドレス
      「ID(英字3桁数字5桁)@niftyserve.or.jp」で、今もちゃんとメールが届きますね。23年もの。

      BIGLOBE(PC-VAN)の方もpcvan.or.jp→biglobe.ne.jp と移ってますけど、こっちは
      「ID(英字3桁数字5桁)@biglobe.ne.jp」は使えるものの、
      「ID(英字3桁数字5桁)@pcvan.or.jp」は使えなくなってる…

      #どっちも思い入れがあって捨てるに忍びなく、今も契約し続けてます。
      #メインのメールアドレスに転送設定してるだけですが…

      親コメント
      • ぐぐったらこんな記事 [nikkeibp.co.jp](2006年)があったけど、まだ使えてます?
        ==ここから引用==

        なお同社では、従来提供していた「~@niftyserve.or.jp」というドメイン名を用いたメールアドレスの利用を、5月31日をもって終了する。6月1日以降、ユーザーは旧ドメイン名からメールの送信ができなくなるほか、旧ドメイン名での受信もできなくなる(旧ドメイン名あてのメールはエラーとなり、送信者にエラーメールが返送される)

        ==ここまで引用==

        あとセカンドメールの@mba.nifty.ne.jp、@mbb.nifty.ne.jpあたりはそのままみたい。
        .comでも届くけど。
        mbe.nifty.comを.ne.jpはだめだった気がする。そのアドレスあまり使ってないから確かじゃないけど。
        #とっととquoteタグの表示直せよ>運営

        親コメント
        • すみません、確かに元コメは誤りですね。
          実際に試してみたところ、
          ID8文字@nifty.ne.jp 宛てのメールは届きましたが、
          ID8文字@niftyserve.or.jp 宛てのメールは届きません。

          ----- Transcript of session follows -----
          550 5.1.2 <ID8文字@niftyserve.or.jp>... Host unknown (Name server: niftyserve.or.jp: no data known)

          というエラーメールが返ってきました。
          1997年に移行なので、@nifty.ne.jp ドメインのメールアドレスは18年ものか…

          ついでにpcvan.or.jpも試してみたら、こっちは

          ----- The following addresses had permanent fatal errors -----
          <ID8文字@pcvan.or.jp>
                  (reason: 550 5.7.1 ... Relaying denied)

          となりました。
          ・pcvan.or.jpはドメインとして健在で、
          ・DNSの設定としてMXはBIGLOBEのメールサーバに向けられているが、
          ・メールサーバ側では、pcvan.or.jp ドメインのメールを受信する設定になっていない(そのためオープンリレー狙いな不正アクセス扱いされて拒否)
          っていう中途半端な状態…

          親コメント
    • 私も @nifty.ne.jp を使い続けてます。spamじゃぶじゃぶだけどねー。
      ランダムだったはずのIDに愛着も湧いてしまい変えられない...。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      AOLは料金が高い割にサービスが悪い。したがってここのアドレスを継続使用する人は割高な料金を支払い続けている情弱という見方も成り立つ。
      かもしれない

  • by Anonymous Coward on 2015年05月15日 17時15分 (#2814981)

    「はてなでブログやってる奴は○○」
    「FC2でブログやってる奴は○○」

  • by minet (45149) on 2015年05月15日 17時22分 (#2814986) 日記

    hotmail.comユーザーですが何か。
    ま、最近はgmail利用率の方が高いけどさ。

    • Re:部門名 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2015年05月15日 17時50分 (#2815009)

      hotmailでも、.comと.co.jpとで序列がありますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      hotmailってさ、何が悪いのかさっぱりわからん理由でスパムディレクトリに振り分けて来ない
      gmailはOK、yahooもOK、でもhotmailはNGってのによく遭遇する

      • by Anonymous Coward

        SPAM Fordという人が昔居た。それだけのことだ。

    • by Anonymous Coward

      最近、hotmail.comがまた取れる様になってますよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月15日 17時07分 (#2814976)

    22年前にも「永遠の9月 [wikipedia.org]」という有名なハプニングがありましてね・・・。あれはほんとひどかった。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...