パスワードを忘れた? アカウント作成
12235184 story
地球

明日7月1日、うるう秒が挿入される 37

ストーリー by hylom
出社したら炎上、という事態は嫌ですね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前にも報じられているが、明日7月1日の午前8時59分にうるう秒「午前8時59分60秒」が挿入される(ITmedia)。

前回のうるう秒時には自分の周辺にもトラブルに巻き込まれた人はいたが(過去記事)、今回は果たしてどうなるか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年07月01日 10時49分 (#2839927)

    Y2kの時もそうだったが、みんな騒ぎ過ぎ。

    何か月も前からプロジェクトチーム作って対策を検討するとか時間の無駄。
    システムの運用にたずさわってりゃいろんな問題が年に何十件何百件と起きる。運悪くトラブったところで、それがひとつ増えるだけのこと。

    ま、そんなこと言うと怒り出す人が多いから黙って見てるけど。

    • by Anonymous Coward

      まったく気にして無かったけど社内のサービスが9時を境にしてダウンしたので、バカにはできない。

      • by Anonymous Coward

        でも「社内のサービスがダウン」することだって時々あるでしょ?

        閏秒対応に時間使うよりも、他の原因でのダウンが
        また起きないようにするほうが有効な時間の使い方なんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          その「他の原因」+1を防ぐことが今回の対応なのよ。だから有効な時間。
          ましてお金をいただいてサービスを提供している方々にとっては死活問題。

          • by Anonymous Coward

            Y2Kもだけど既知だし、時刻自体元々いい加減な部分あるんだから、最初から対応しとけばいい。
            見積もりで金くれたとこは済み。

            出さないとこ?契約時に書くからぬかりなし。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月30日 18時41分 (#2839541)

    不具合が起きたからって火事になるシステムというのもすごいな。
    何が起こるかわからないと言えばそうだけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月30日 19時01分 (#2839552)

    結果、他のマシンと1秒違ったことと等価なのだから
    これでトラブル起こすなら、早晩いずれトラブルを起こすんじゃないの?
    というか、そういう事象があり得るのは当然想定すべきだし
    していないのは怠慢。つーか、まぬけ。

    • by Anonymous Coward

      > 結果、他のマシンと1秒違ったことと等価なのだから

      うるう秒で発生するトラブルはそういう単純な事象と等価ではないのでは?

    • by Anonymous Coward

      他のマシンと時刻が違うから問題が起きるのではありません。

      「サーバー自身が信じている現在時刻」と「正しい時刻」との差が
      突然発生してしまうのが問題なのです。

      2012年の時は、
      「サーバーの時計を1秒調整して正しい時刻に直す」時の
      Linuxの時刻合わせ機能がバグっていために、
      各地で問題が多発することになりました。

      • by Anonymous Coward

        × 「サーバー自身が信じている現在時刻」と「正しい時刻」との差が
        ○ 「サーバー自身が信じている現在時刻」と「それまでサーバーが認識していた現在時刻」との差が

        ですね。
        うるう秒を挿入しなければならないという状況がサーバーに対して示された瞬間に、
        「サーバー自身が信じている現在時刻」はうるう秒の挿入された時刻となり、
        「それまでサーバーが認識していた現在時刻」は間違った物と判断されて時刻認識を修正しようとする。

      • by Anonymous Coward

        よくわからんのだけど、前回のトラブルはどう考えてもLinux(の特定のバージョン)の間抜けなバグが悪いようにしかみえないんだけど。
        PCのクロックなんてそもそもたいして正確じゃないし、ntpなんてまさに正確でないことを前提としたサービスなわけで、
        うるう秒のせいにするのは責任転嫁にしか見えない。
        実際Windows系サーバでは無問題だったんでしょ?

        • Re: (スコア:0, 参考になる)

          by Anonymous Coward

          まぬけなバグが原因で結論づけるなら、それで終了です。傍観者はそれでいいと思います。
          お金を頂くシステム運用は、まぬけなバグにどう対処するのかが求められます。

        • by Anonymous Coward

          見方としてはそれでいいんじゃない。
          責任の所在を探し出し、血祭りにあげて満足すれば良いのであればそれでよい。

          ただ実際はバグかないことが保証されたプログラムなど無いし、その中でいかにして支障なく業務を継続できるかが問題なので、建設的なコメントではないね。責任の追及と原因の究明を混同している人にありがちな論理展開。

    • by Anonymous Coward

      うるう秒って面倒くさいんだよ。
      うるう年とかと違って、計算して知ることができないから。

      Unixtimeは、1970/01/01 00:00:00からの経過秒数をカウントしているけど、うるう秒は計算して挿入することができないんだ。
      うるう秒はいつ挿入されるか前もって決まってないから。
      だからうるう秒があるときには別に記録しておかないといけない。

      ただ時計が1秒ずれるのとは違うわけ。

      怠慢とか、まぬけとか思うなら、どうやってUNIX系のコンピュータがうるう秒を調整しているか自分で調べてみてね。

    • by Anonymous Coward

      問題は、どうやって1秒を補正するかが、環境によってまちまちであることです。
      代表的な方法としては、「8時59分60秒が挿入される」、「8時59分が2回ある」、「徐々に感覚が長くなって元に戻るので挿入はない」などがあります。
      また、ややこしい方法としては、「9時00分00秒になってしばらく経った後に、8時59分60秒に逆行する」などもあります。
      そして、どの方法を取るかはntpのバージョンによっても違いますし、OSによっても異なります(Linuxではディストリビューションによっても異なります)。
      これを全部把握してプログラム側で対応しておけというのは、なかなか大変だと思います。

      • by Anonymous Coward on 2015年06月30日 21時41分 (#2839671)

        ×「8時59分が2回ある」→○「8時59分59秒が2回ある」
        ×「9時00分00秒になってしばらく経った後に、8時59分60秒に逆行する」→○「9時00分00秒になってしばらく経った後に、8時59分59秒に逆行する」
        間違いだらけでした。ごめんなさい。

        親コメント
        • Re:うるう秒じゃなくても (スコア:5, おもしろおかしい)

          by t_mrc-ct (5292) on 2015年07月01日 0時10分 (#2839724) 日記
          すげぇ。間違いだらけなのに「うるう秒はバグの原因になる」って事だけはビンビン伝わってくるぞ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年07月01日 1時21分 (#2839749)

          うるう"秒"と言われるので、ついつい考える粒度も秒になり、
          『60秒という単位(?)に対応していないなら、単に59秒を2秒間維持すればぁ?』
          くらいに軽く思ってしまう。
           
          けどパソコンは余裕でミリ秒マイクロ秒単位で動くから、
          59.000秒 -> 59.999 -> 59.000 -> 59.999 みたいな推移をして、
          前後関係がひっちゃかめっちゃかになって死ぬ。
           
          ミリ秒マイクロ秒の世界だから秒単位でおかしくなるって、
          どエラいことなんだぞ、と以前に教えてもらいました。

          親コメント
          • ミリ秒単位でとってるセキュアLogの、各行の前後関係なんて
            なんか、いい加減なソートやってるところはばらばらになるかも

        • by Anonymous Coward

          もう一つ。

          ×「徐々に感覚が長くなって元に戻るので挿入はない」→○「徐々に間隔が長くなって元に戻るので挿入はない」

          利用者から見れば、「感覚」でもいいのか。

      • by Anonymous Coward

        >問題は、どうやって1秒を補正するかが、環境によってまちまちであることです。
        >どの方法を取るかはntpのバージョンによっても違いますし、OSによっても異なります(Linuxではディストリビューションによっても異なります)。

        だったら、標準規格を作れば良いんじゃないの?ntpだってプロトコルなんだし。規格を作ればすぐに解決する訳ではないけど
        このままだと永遠に続くし。規格を作れば、OSやntp、各種ソフトウェアのバージョンアップで徐々に浸透して行くだろう。

        「時間」ってのは長さの単位でもあるけど、「時刻」ってのは元々は太陽との位置関係を表したものでしょ?
        だったら、閏秒は廃止して日時計の指す時刻と幾ら乖離しようと放ったらかしにするって訳にはいかんと思うのよ。
        (何万年後か何億年後か知らんけど、午前9時に日没とかになったら嫌でしょ?廃止は駄目だと思う)

        • by Anonymous Coward

          30秒ぐらいまとめて変更してくれないかな
          太陽と1秒ずれるごとに修正かけるんじゃなく

      • by Anonymous Coward

        いったりきたりするUTCを勝手に「絶対的な時刻」と考えて基準にするから悪いのであって
        TAIをOSで管理する時刻の基準にし、
        人間に表示するときだけUTCなりJSTなりに変換すれば
        いいのではないでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          D.J.Bernstenはさすが、TAIしかログに残さないようになってる。1秒単位で挿入するんじゃなくて、毎日1ミリ秒づつ挿入するとか、どうなんだろ?やっぱり面倒かな。

    • by Anonymous Coward

      「60秒」ってのが存在しないシステムってそこそこ有りそうだけど。
      逆に全く対応できないのであれば「何故か1秒進んだ」程度の問題だけど、コンピューターみたいにシステム的に対応しているものとしていない物が連携して動くものでは…

  • by Anonymous Coward on 2015年06月30日 19時32分 (#2839578)

    イギリスとロシアがうるう秒を残したい派だそうです。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月30日 20時38分 (#2839635)

    今までシコシコ調査・対応していたんですが、
    1.NTPが"-x"で起動してもSLEWモード動作しないパッケージ
    2.カーネルのアップデート[禁止|できない]
    の[両方|片方]だったりなので、安直にNTPサービスを止めました。
    明日出勤したらNTP起動ということで。

    実は明日、午後出勤シフトなんですよねー。
    どうなることやら…。

    • by Anonymous Coward

      1.NTPが"-x"で起動してもSLEWモード動作しないパッケージ

      これ [vinelinux.org]ですね。
      今日寝れない人もいるのかな? [ryukoku.ac.jp]

    • by Anonymous Coward

      いい判断だと思いますよ。運用上問題なければ、お手軽かつ確実だと思います。

    • by Anonymous Coward

      そこまでやっても /usr/share/zoneinfo/right/Asia/Tokyo 使ってたりしたらどうなってたんだっけ?

    • by Anonymous Coward

      #2839653ですが先ほど全機器のNTP起動が終わりました。

      無駄と知りつつ"-x"でSLEWモード稼働にしておいた機器で、
      NTP起動 && ntpq -pしたところdelayが0.000でした。
      これは機器のクロックズレが無かったと見るか、
      それともやはりバグありNTPパッケージのせいと見るか…。

      個人的な感想ですが3年前にもあったはずなのにNTPに
      バグが残っていたのが意外でした。

      RedHatは下記で対応していたようですが、当方CentOSでして。
      https://rhn.redhat.com/errata/RHBA- [redhat.com]

      • by Anonymous Coward

        すみません。#2839635でした。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月01日 0時39分 (#2839733)

    time leapもなく、time pointとdurationが単純に換算できる国際原子時を使おう!!!

  • by Anonymous Coward on 2015年07月01日 0時40分 (#2839734)

    1秒あればいつもできないことが出来るようになってうれしい

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...