パスワードを忘れた? アカウント作成
12249620 story
Windows

Windows 10 Insider Preview、新ビルドが4日間に3回リリースされる 53

ストーリー by headless
続々 部門より
Microsoftは6月29日と30日、および7月2日(いずれも米国時間)にWindows 10 Insider Previewの新たなビルドをそれぞれ公開した。最新ビルドはビルド10162となっており、ISOイメージも公開されている(Blogging Windowsの記事1Blogging Windowsの記事2Blogging Windowsの記事3Windows Centralの記事The Registerの記事)。

29日に公開されたビルド10158では以前アナウンスされていた通り、新Webブラウザーの名称が「Project Spartan」から「Microsoft Edge」に公式に変更され、アイコンも「e」を変形したデザインのMicrosoft Edgeアイコンとなった。Microsoft Edgeの新機能としては、オプションで「ホーム」ボタンの追加やダーク系のテーマが選択できるようになり、起動時や新規タブに表示する内容をカスタマイズできるようになっているほか、お気に入り/ブックマークのインポート機能やバックグラウンドでのオーディオ再生機能などが追加されている。ホームボタンやダーク系のテーマはWindows Insiderからの要望が多かった機能だという。

また、タブレットモードでの操作性やWindows 8/8.1アプリおよびクラシック(Win32)アプリのサポートが改善されており、Cortanaではメール送信機能の追加やOffice 365との統合が行われている。ただし、まだ日本語環境ではCortanaを使用できない。PCとスマートフォンを連携させて使用するための「Phone Companion」アプリも追加されている。なお、「Insider Hub」アプリはデフォルトでインストールされなくなっており、「設定」アプリの「システム→アプリと機能→オプション機能の管理」から追加する必要がある。また、本ビルド以降、新ビルドに更新するにはInsider Programに登録したMicrosoftアカウントでのログインが必要となる。

30日に公開されたビルド10159と2日に公開されたビルド10162はバグの修正が中心となっており、ビルド10159ではビルド10158から300以上のバグが修正されているとのこと。細かい変更点としては、ビルド10159で新しい壁紙の追加とログイン画面の変更、ビルド10162にはMicrosoft Wi-Fiのアクセス権購入機能が追加されているようだ。

このほか、Windows 10 SDK PreviewおよびWindows 10 Mobile Emulator(ビルド10158)も6月30日に公開されている。それぞれWindows 10 Developer Toolsページからダウンロード可能だ( Building Apps for Windowsの記事Neowinの記事)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 12時21分 (#2841891)

    4日間に3回もビルド&リリースができるって何気にすごい

    • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 13時45分 (#2841939)

      日本マイクロソフト幹部によると、この機能に関してはこのプログラマーが担当していて○日までにできるみたいな管理がされていると言ってたよ。

      で、優先順位とかはフィードバックで決まるということなので「Cortanaの日本語化を早く!」ってフィードバックが五万通ぐらいあれば優先されるのではないかと。
      ※サバ読むな!この野郎!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Windows NTの頃リビルドに数日掛かってたって聞いた事あるけど
      今どきのマシン&並列コンパイルならNTどれくらいでリビルドできるんだろ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 12時36分 (#2841902)

    いまだにドラッグアンドドロップに対応していないこと自体はそろそろあきらめの境地に達してきたが(どうせ使わないし)、確認のためデスクトップのアイコンをEdgeの上でしばらくうろうろさせていたらEdgeが突然落ちるという、相変わらずあと1ヵ月弱でリリースするつもりだとは信じられない完成度。

    • by Anonymous Coward

      再来週ぐらいに総集編が入るんじゃね

      • by Anonymous Coward

        このインサイダー版はFedoraの開発版のような物なのでRHEPLのような位置付けのはずの製品版は問題ないのでしょう。
        インサイダー版は正式版が出てからもテスト版として続くので正式版で評価するしかない。
        //どっちも赤帽製とかそういうツッコミは無視しますii

        • by Anonymous Coward

          7月29日に配信されるインサイダー版と同じものが正式版になるし、そのためにInsider Hubを一時的にオプションインストールに変更までしているのですが。

          • by Anonymous Coward

            このペースでの配布が続くと8月の頭にはインサイダー版と製品版に差がつくな。

            • by Jubilee (20038) on 2015年07月05日 0時42分 (#2842202)

              本当に商売ものの「製品版」はEnterpriseでしょう。それまではみんなヒ・ト・バ・シ・ラ。修正入れるタイミングの月1縛りも外れたことですし。

              早々に「勝手にアップデートしてトラブっても面倒見ねーよ」宣言はしたけれど、泣きついてくる奴はいるんでしょうねぇ。

              --
              Jubilee
              親コメント
        • by Anonymous Coward

          Fedoraの開発版はRawhideですから、こんな程度じゃ済まないかと。
          RHELに対する人柱版のFedoraなら4日に3回メジャーなコンポーネント大きな更新は、あまりありませんが、稀にある気はします。

          #FC4位からのFedoraユーザーより
          #最近のはインストーラー以外は安定してますよ。 リリース後3日も経てば大きなトラブル滅多にないです。

    • by Anonymous Coward

      http://www.w3schools.com/html/tryit.asp?filename=tryhtml5_draganddrop [w3schools.com]
      IE9あたりから対応してるよね
      それとは違うドラッグアンドドロップがあるのか?

      • by t-wata (10969) on 2015年07月04日 21時33分 (#2842140) 日記

        デスクトップからファイルのドラッグアンドドロップなんじゃない?
        wikiとかでよくあるでしょ、普通のファイル選択だけでなく、ドラッグアンドドロップで画像とかを指定してアップロードできる機能。
        Edgeはユニバーサルアプリだから、そういうデスクトップアプリとの連携が出来ないんでしょう。

        親コメント
        • by Egtra (38265) on 2015年07月05日 1時32分 (#2842209)

          ユニバーサルアプリ向けにもアプリ外とのドラッグ&ドロップのAPIが追加されているので、実装は決して不可能ではないはずなんです(主にWindows.ApplicationModel.DataTransfer.DragDrop.Core名前空間)。今後に期待ということでいいのではないでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ChromeとFirefoxの拡張を丸々取り込むとかブチ上げた拡張機能には未対応とか、どう考えても未完成のままスケジュールの都合で見切り発車だからね。ほんと今後に期待したい。

        • by Anonymous Coward

          いいや、普通にできる [hatenablog.com]。ということも前回書いたんだが、やっぱり勘違いしている人が多そうだからすでに知っている人には冗長でも毎回周知につとめたほうがいいか。

      • by Anonymous Coward

        EdgeはIE12のコードネームではないのです。Microsoftの新しいブラウザにはそういった機能はつかないのでしょう。

        • by Anonymous Coward

          Build 10162のEdgeでDragDropが動くことを確認してるんだけど…
          そっちの環境では動かないのか?

          • by Anonymous Coward

            こちらの状況は、
            ・デスクトップからアイコンをEdgeにドラッグしても、ほとんどの場所でドラッグ不可を表す通行止めのマークが付く。実際にドロップしても何も起きない。
            ・なぜかお気に入りバー上のお気に入り項目の上だけ通行止めマークが消えるけど、ドロップしてもやっぱり何も起きない。
            ・アイコンをうろうろさせているとEdgeのウィンドウが突然消える(最初に書いたとおり)。
            となっております。Build 10162です。

            • by Anonymous Coward

              ブラウザ内の要素をドラッグドロップする話だと思ってたわ
              ブラウザへのドロップはFileAPIのサポートが無いので今は無理なんじゃないかな

              • by Anonymous Coward

                > ブラウザ内の要素をドラッグドロップする話だと思ってたわ

                ページ内でのドラッグアンドドロップなんてAPI使う意味がなにもないじゃん。ふつうにドロップソースもドロップターゲットアクセスできるんだから。

                > ブラウザへのドロップはFileAPIのサポートが無いので今は無理なんじゃないかな

                FileAPIのサポートが無いってどういう意味? ここのサンプル [html5rocks.com]程度なら普通に動いたけど。ドラッグ&ドロップ以外は
                input type=fileで作ったコントロールを設置してわざわざファイルを選ばなければならないのが面倒で仕方ない。

            • by Anonymous Coward

              ・アイコンをうろうろさせているとEdgeのウィンドウが突然消える(最初に書いたとおり)。
              これってアプリ側の挙動なんかな
              win7でテキトーに何かをドラッグしていると、ウインドウが全部最小化される事が週一くらいのペースである

        • by Anonymous Coward

          EdgeではHTML5の最新のドラッグ&ドロップAPIをサポートしたよ [microsoft.com]と自慢しているのですが。APIだけあっても肝心のドラッグ&ドロップ自体が効かないんじゃいったいどこで使うんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 13時55分 (#2841945)

    終了メニューの「仕事率」という変な表記は直ったのかな

    • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 14時14分 (#2841956)

      スタートメニューの「電源」とでも書くべきところに「仕事率」という超訳を貼り付ける

      袋叩きに合う

      「仕事率」に代わって「オン/オフ」登場

      スタートメニューから電源を「オン」にできるならやってみろ、と再度袋叩き

      ようやく「電源」になった ←今ここ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      メモリが”read”になることはできませんでした。を相変わらず見るけど、Windows20くらいになったら直るのかね

      • by Anonymous Coward

        GNU Make の 「入ります ディレクトリ」みたいな奴なので、直らないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          オプソの翻訳なのにいつまでたっても直らない物は修正を投げるとすんなり直ったりしますよ。
          Windowsの方は2000でも直ってなかったので3000でも無理でしょうな。

          • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 18時20分 (#2842046)

            そんなレベルの低い話じゃないんだよ。とりあえずこれ嫁 [www.imou.to]。
            「仕事率」に関しては、電卓と文字列リソースが分けられているのにスタートメニューの方を「仕事率」にしてしまったうえ電卓の方は直さずという体たらくなので一切言い訳できないけどな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              電卓とスタートメニューの訳が違うのもなんか深い理由があるのだろ。

              • by Anonymous Coward

                違っている事自体は問題ないというかむしろ違っているのが正しい。
                最初にスタートメニューに「仕事率」が登場したとき、電卓の「パワー」は「仕事率」にすべきというフィードバックがあったからそれに対応したらスタートメニューのほうも変わってしまったのではないかという推測がなされたけど、いざ電卓のメニューを見たら「パワー」のままでズッコケたという経緯。
                英語版でたまたまどちらもPowerだったからと言って文字列リソースを共用したりしていれば「不適切な国際化」の例になるが、そういう話ではないということ。

    • by Anonymous Coward

      もっと前になおってるよ...
      いつまで言ってんだよ

  • by Anonymous Coward on 2015年07月04日 14時12分 (#2841954)

    もうセキュリティ修正以外で更新するつもりはないんだろうが、それにしてもEdgeからはなくなったフィードバック用の☺ボタンまでそのままというのはいくらなんでも適当すぎやしませんかね。
    既定のブラウザ設定UIのブロック [windows.com]もIE自身が対応できていない始末だし。

  • by qpwoeiru (47171) on 2015年07月04日 21時16分 (#2842129) 日記

    >本ビルド以降、新ビルドに更新するにはInsider Programに登録したMicrosoftアカウントでのログインが必要となる。

    さらっと書いてるこれ、すげー微妙なんだけど。
    「Insiderビルドの入手」で騒ぐから仕方なくMicrosoftアカウントでW10TPに入りなおしたんだけど、そしたらローカルアカウントでログインできなくなってやんの。
    しかたないからnetplwizで再設定ですよ。
    これは暗に、W10正式リリース後はMicrosoftアカウント必須運用となることを示しているのかな?

    ネットリテラシーで個人情報が云々されるわりには、OSからしてこうなのね。AppleはiTunesストアと紐づけなきゃならんから仕方なしに色々情報提供してるけど、たかがOSにログインするのになんでそこまでしなきゃならんのん?Windowsにそんな仕事何にも求めてないんだけど。おまえOSなの忘れてるんじゃない?OneDriveとかoutlook.comとかいらないんですよ。ローカルアカウントでログインできればそれでいいんですよ。まずそれだけを満たせよ。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月05日 2時30分 (#2842220)

      Microsoftアカウントを要求するのはInsiderビルドのみと最初から公式発表で言っているのにどうして調べもしないのか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        邪悪なM$(笑)を叩きたいだけのゴミに何を期待してるの

    • by Anonymous Coward

      アカウントぐらい偽名で適当に作っちゃえ

    • by Anonymous Coward

      Microsoftアカウントでログインするとファイル共有に
      アクセスできないという恐ろしいバグがあるという。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月05日 1時58分 (#2842212)

    Ctrl-C Ctrl-Vができるようになった。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...