パスワードを忘れた? アカウント作成
12324110 story
GUI

Windows 10のスタートメニュー、どう思う? 144

ストーリー by headless
複雑 部門より
Windows 10では待望のスタートメニューが復活しているが、オリジナルのスタートメニューを考案したDanny Oran氏は同じものが使い続けられていることに少しがっかりしているそうだ(Business Insiderの記事Windows Centralの記事Softpediaの記事Neowinの記事)。

行動心理学者のOran氏は、使いにくいWindowsのユーザーインターフェイス改善を期待されて1992年にMicrosoftに入社。使用するアプリケーションが見つけにくいという問題を解決するため、ボタン1つだけで呼び出せるスタートメニューを考案したそうだ。このボタンは当初「System」ボタンと呼ばれていたが、のちに「Start」ボタンに変更され、ユーザーが見てすぐにわかるようになったとのこと。

また、実行中のアプリケーションが一見してわかり、簡単に切り替えられるようにするためにタスクバーも考案。当初のタスクバーはタブ形式だったが、その後ボタン形式に変更される。スタートボタンとタスクバーは、もともと画面上部に配置されていたという。配置が画面下部に変更された理由として、Orans氏はAppleのOSに似すぎているためだとする噂を聞いたと語ったそうだ。

Oran氏はWindows 95発売前の1994年にMicrosoftを退社し、現在はヘルスケア関係の仕事をしているそうだ。スタートメニューとタスクバーの特許保有者でもあるが、ロイヤリティーは受け取っていないらしい。実際にWindows 10を手にしたことはないというOran氏だが、Windows 8のスタート画面については進化と考えていたようで、Windows 10でスタートメニューが復活したことに対して複雑な心境だという。

従来のスタートメニューとはかなり違う印象を受けるWindows 10のスタートメニューだが、ライブタイル部分がなければほとんど同じという意見もあるようだ。Windows Centralの別記事では、ライブタイルを消してコンパクトにする手順も紹介されている。Windows 10のスタートメニューに対する、皆さんのご感想はいかがだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Win+X→U→Uでシャットダウンできるのですごく楽になりました。これは10でも有効です。
    スタート画面にしてもメニューにしても、使うアプリは頭数文字でどうにかなるので実はキーボード向けにはすごくいい改良が入っていたんですよね。

    Windows7からの退化については「 "wu"の見出しで "Windows Update" が呼べなくなった」ことでしょうか。これはすごいいいショートカットだっただけに残念です。

    ※どーゆー使い方してるんだよ
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 19時47分 (#2857454)

    あと、画面の端にそんなものがあることを想定していないWindows 3.1アプリの窓にかぶることを防ぐため、という理由があったような。

    • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 19時52分 (#2857457)

      きっとThe Old New ThingでRaymond Chenが語っているだろうと思ったらやっぱりあった。
      http://blogs.msdn.com/b/oldnewthing/archive/2003/09/12/54896.aspx [msdn.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際Windows98あたりまではタスクバーを上に配置すると、アプリケーションウィンドウ上部のメニュー部分がすっぽり隠れてしまうものもありましたしね…

      Adobeおめーのことだ!

      • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 20時45分 (#2857483)

        タスクバーが上にあればそういうアプリがWindows 98まで生き残ることはなかっただろうとも思いますけどね。Program Filesに空白が入っているのは空白の入ったパス名に対応していないアプリを絶滅させるためだったそうですし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分は今でもタスクバーは上置きに設定変更してますが。
          10だと不可能になったんだろうか……

          • by Anonymous Coward

            わかりにくかったかな。タスクバーが「デフォルトで」上にあれば、無意識に対応していないアプリはなくなっていただろうという趣旨だったんだけど。
            プロパティを見る限りではWindows 10でもタスクバーを置く位置は選べるようだ。

        • by Anonymous Coward

          Nortonのアンチウィルスだかインターネットセキュリティは"Progra~1"でアクセスしていた。
          "Program Files"が"Progra~2"の環境だと、インストールはできるのに"Progra~1"が見つからなくてまともに動かなかった。
          (2000年くらいより後は知らない)

          ロングファイルネームに非対応のソフトにディレクトリを破壊された場合を警戒したんだろうが、
          Symantecもたいしたことねーなと思った。

          # 古い"Program Files"を"Program Files.org"とかにリネームして上書きインストールすると
          # 新しく作られた"Program Files"が"Progra~2"になった。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 21時20分 (#2857513)

    そもそも8/8.1のスタート画面だってデスクトップPCでも画面を全部占有するのがクソなだけで、
    アプリを検索するという意味では7より良くなってたしそれほど実害は無かった。
    10では無意味な全画面が無くなっただけでもかなり良い。

    というか、今まで「mspaint」とかで検索して起動してたのが「peinto」とかでも候補に出てくるという
    地味にデカい改善がされてるんだけど、これどうやってんの?

    • by Anonymous Coward on 2015年08月03日 9時08分 (#2857705)

      >アプリを検索するという意味では7より良くなってたしそれほど実害は無かった。

      それはない。メニューの階層化が全くされないので、「全てのプログラム」から目的のショートカットを探すにはものすごい重労働。
      ピン止めしろと言う馬鹿もいるが、ピン止めするまでに「今インストールしたプログラム」が上記の理由で探しづらいので、
      そもそもOS自体を使う気なくすのがスタート画面。

      検索も同じ、8の検索は7から対して進化してなかったし、「ショートカット名とexe名は検索対象になっても
      ”(スタートメニューの)グループ名”が検索対象にならないため、製品名で検索かからない場合がある(”excel”なら探せるが”office”では検索されない、後期は改善されたかもしれないが、8を最初に使った時点でUIダメすぎて投げ捨てた)」

      内部はともかくUIに関しては3.1よりも後退した印象しかない→8、8.1

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年08月03日 16時22分 (#2857913)
        「今インストールしたプログラム」をすぐにみつけるのは、並び順をインストール順に変えれば良いだけじゃね?

        8 のスタートメニューは一覧性も、ソートや任意文字列での検索の容易さって点でも良く出来てる思うけどね。
        少なくとも仕事で 7 の環境ひっぱりだしてきて使うことになるとイライラするぐらいには 8 のほうが楽。

        10 は、アプリ一覧が縦に並ぶので一覧性は著しく下がったね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 19時52分 (#2857456)

    結局、使いにくくてクラシックシェルをいれてWin9x時代のスタートメニューを表示してWin10でも使っている。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 20時13分 (#2857465)

    7からの移行で、スリープを選択するのにワンクリック増えたのが納得いかない。

    • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 20時20分 (#2857468)

      電源ボタンを押したら(あとノートならふたを閉じたら)スリープするよう設定しとけ。つーか最近は既定でそう設定されてないか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スタートメニューの右側を有効活用できるので差し引きはプラスですな。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月02日 20時21分 (#2857470)

    目新しいという意味では8のスタート画面は進化だっただろう。
    しかし使いやすさという意味では同考えても劣化としか感じられなかった。

    だって時間も手間もイライラするくらい必要だったもん。
    改善するためにピン留め、ピン留め、ピン留め・・・素直にランチャー使うかショートカットだらけの汚いデスクトップの方がマシ。

    • 改善するためにピン留め、ピン留め、ピン留め・・・素直にランチャー使うかショートカットだらけの汚いデスクトップの方がマシ。

      スタート画面にピン留めするのが駄目なのに、
      ランチャーにアプリを登録したりデスクトップにショートカットを作ったりするのはいい理由が分からないですね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ランチャーはともかくデスクトップは通常インストーラーが勝手にショートカット作るでしょ。8.1ではインストーラーがスタート画面に干渉することが禁じられたので、ユーザーがわざわざ自分で登録しなければならなくなったのが決定的にダメ。まあアプリビューがそれを帳消しにしてなお余りあるくらい良かったんだけど。

        • by Anonymous Coward

          デスクトップなんてアイコン表示しない設定にしてるわ
          デスクトップにアイコンを表示する設定にすると収拾がつかなくなる。
          リアルの机は散らかっているが、コンピューターの中ぐらい整理整頓しておきたい。

          • by Anonymous Coward

            まあ実際のところデスクトップは自分も使っていないので(だって常に最背面でアクセス超不便じゃん。あんなところに物を置きたがる人の心境がさっぱりわからない)「ショートカットだらけの汚いデスクトップ」の方がどうマシなのか推測してみたに過ぎないんだけど。

    • by Anonymous Coward

      それが思い込みなんだって。
      デフォルトじゃ5個しか出てこねースタートメニューのどこが使いやすいんだっていう。

      • by Anonymous Coward

        Windows 98の頃から、階層を辿るランチャーの手間は認知されていて、
        各々工夫を凝らしたコマンドラインランチャーのフリーウェアがあったんだよな。

        個人的には「ファイル名を指定して実行」の有用性に後から気付いて、これで色々起動できるようカスタマイズするようになった。

        Windows Vista~7で検索ランチャが充実して、外部のランチャを考える気持ちは無くなったようだ。

        Windows 8~8.1でカスタマイズ容易なフラットランチャが搭載されて、さらに便利になった。
        これを便利と思わない人は、クイックアクセスツールバーなんかも素のまま使ってたりするのだろうか。

        未だにスタートメニューかよ、とは思う、正直な話。あんなのエクスプローラで開くのと大差ないじゃないか。
        スタートメニューフォルダをお気に入りにでも入れておけばそれで満足できるのではないか?

    • by Anonymous Coward

      Win8は使いにくかったが、8.1は使いやすくなったぞ。
      7のスタートメニューより使いやすい。

      • 10の全画面ではスクロール方向が縦に戻って、ピン留めする場所が順序じゃなく画面上の位置にできるようになってます。ちょっとしたことですが実用性がかなり良くなったと思います。
        8/8.1と見た目はよく似てるものの結構違ってて、コンセプトカーと量産車みたいですね。

        # … 今だから言うけど8.1のスタート画面使いにくかったよね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        8.1のアプリビューが廃止されたのは返す返すも残念だ。改善すべき点はあったが(階層化を無視して展開してVS2013のような本末転倒なことになるとか)Win7並みのスタートメニューにまで退化させることはなかっただろうに。

      • by Anonymous Coward

        全画面を避けるため活用していたQuick Launchが使えないのがイタい。
        Windows8.1からはQuick Launchツールバーが追加できなくなったようだ(やり方ある?)。
        8ではできたはずなんだが、要はタスクバーで「新規ツールバーの追加」ができなくなった。
        10でもアドレス・リンク・デスクトップの三択で追加不可。
        「C:\Users\ユーザ\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch」は残っているのにな。

    • by Anonymous Coward

      え?
      Windowsキー押してカーソルキーだけで選ぶ方が楽じゃないか?
      右手がマウスとキーボード行ったり来たりしないで済むし。
      おかげであの糞みたいなツリー構造に戻れなくなった。

      10で頭にきたのは8.1の時に作り込んだグループが全部帳消しになったことだ。

      • by Anonymous Coward

        > Windowsキー押してカーソルキーだけで選ぶ

        それはスタートメニューでも普通にできるような…。つーかキーボード前提なら検索したほうがいいと思う。

        > 8.1の時に作り込んだグループが

        こんなクソ面倒なことする必要もなくなる。

    • by Anonymous Coward

      使っている人間って生命の認識能力が変化しない上端末も全てがタッチなど新しい操作形式に変わったわけでもないのに
      UIが人間を置いてきぼりにして変わっていったら変化ではあっても進化ではないですよねえ
      第一スタートメニューはそれ自体を使いたいのではなく目的のものを探し出すのにいかに手間なく操作できるかってものなので
      慣れが変化を上回っているうちは進化とは呼べないわけで

      私は探し物をするときにいちいち目を動かしたくないので検索とコマンドラインランチャー主体ですがそれなら
      "いつもの場所(左下)にある"
      "画面中央で作業中のアプリケーションの表示を隠さない"
      Windows7形式のものでよくそもそもメニューと操作中の画面を行ったりきたりなんて作業の邪魔でしかない
      検索でやれというならチャームだけにすべきだった(実際私は8・8.1ではほぼチャームしか使わない)

      • 検索では、名前の綴りを正確に覚えていないとならず、
        入れたばかりだったり滅多に使わないソフトなんて正確な名前の綴りをわすれたりして検索できない
        世の中ずぼらな人間が多いのに、正確な記憶力に依存したシステムは主流になり得ないと思うのです

        「似た様な綴りのこれ?」とか出してきてくれたり、「あんな感じの使い方するソフト」みたいなあいまいな条件で検索してくれるなら、もっと広く受け入れられることでしょう。

        • by Anonymous Coward

          >「似た様な綴りのこれ?」とか出してきてくれたり、「あんな感じの使い方するソフト」みたいなあいまいな条件で検索してくれる

          評判は悪いですけど、UbuntuのUnity DashのアプリケーションLenzはこれに近い動作をしますね。

    • by Anonymous Coward

      ランチャーもデスクトップも同じですな。ピン留め相当の事をたくさんやって使いやすくしていくのだから。

  • 個人的には、OS/2でstartコマンドを覚えてから
    徐々に、GUIメニューから
    アプリケーションを探すという習慣は少なくなりました。

    名前忘れちゃって、メニュー探すことはありますけど。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...