パスワードを忘れた? アカウント作成
12403912 story
OS

Windows 10 Insider Preview ビルド10525公開、タイトルバーの色を変更可能に 62

ストーリー by hylom
よりカラフルに 部門より
headless 曰く、

Microsoftは18日、Windows 10の一般リリース後初となるInsider Previewビルド「ビルド10525」をFastリング向けに提供開始した。ビルド10525では色のオプションが改善されており、タイトルバーの色が変更可能となっている(Blogging WindowsArs TechnicaTNW NewsNeowin)。

Windows 10ではタスクバーやスタートメニューを選択したアクセントカラーで表示することができるが、ウィンドウのタイトルバーには対応していない。本ビルドではアクセントカラーの設定がタイトルバーにも反映するようになっている。この設定を有効にするには、「設定」の「パーソナル設定」-「色」で「スタート、タスクバー、アクションセンターに色を付ける」をオンにすればいい。

また、変更点は明確に説明されていないが、メモリマネージャーに備わるメモリ圧縮機能が改善されたようだ。Windows 10ではメモリが圧迫されてくると、未使用のページをディスクに書き出す代わりにメモリ内で圧縮する仕組みが導入されている。圧縮されたページは「System」プロセスのワーキングセット内に格納されるため、タスクマネージャーで見ると以前のリリースよりもSystemプロセスのメモリ使用量が増加しているとのこと。

本ビルドの既知の問題点としては、Mobile Hotspot機能が使用できない、「映画&テレビ」アプリはストアから更新版を取得する必要がある、当初はオプションの言語パックが利用できない、といった点が挙げられている。また、Neowinの記事によれば、64ビット版のGoogle Chromeが正常に動作しないようだ。

なお、本ビルドではInsider Previewを示すデスクトップ上のウォーターマークが復活している。これまでInsider Previewを実行していた場合はそのままで自動的にアップグレードされるが、そうでない場合はアクティベーション済みのWindows 10からInsiderビルドの入手を有効にする必要がある。Insiderビルドの入手を有効にするには、「設定」の「更新とセキュリティ」-「Windows Update」-「詳細オプション」で、「Insiderビルドの入手」の「開始する」をクリックしてInsider Programに登録したMicrosoftアカウントでサインインすればいい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 16時47分 (#2868320)

    メモリが圧迫されてくると、未使用のページをディスクに書き出す代わりにメモリ内で圧縮する

    未使用のページがあるなら、初期化してそのまま使うって。
    未使用ページのプールに余裕がないから、優先順位が低い割り当て済みページをディスクに書き出す代わりにメモリ内で圧縮するの誤り。

    昔RAM Doublerなんてものがあったよなあとか、思い出すのは年寄りなんでしょうね。

    • by Kuritsukasa (41955) on 2015年08月21日 17時36分 (#2868343)
      >昔RAM Doublerなんてものがあったよなあとか、思い出すのは年寄りなんでしょうね。
      そんなフリーズの原因がありましたね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ワシはMagnaRam派じゃった。ゴホゴホ。

    • by Anonymous Coward

      リソースエディタ使うと
      トリプラーにもそれ以上にも出来た思い出。

    • by Anonymous Coward

      ラムダブラーで1.5ギガ~

      # 「PCのメモリ、何GB積めば十分?」ってタイトル見たときこれが脳内再生された

    • by Anonymous Coward

      linux言うところのZ-RAMを実装した感じですかね

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 17時51分 (#2868352)

    64ビット版のGoogle Chromeだけではなく、Firefox x64(e10s)も動かなくなりました。

    Bug 1196403 - [e10s] Firefox x64 does not work on Windows 10 Build 10525
    https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1196403 [mozilla.org]

    • by Anonymous Coward
      Edgeも動かないなら不具合だろう。そうでないならEdge以外使わせない戦略。
      • by Anonymous Coward

        一方ユーザーはIEを使った

    • by Anonymous Coward

      いやいや、いくらなんでも対策があからさますぎるだろう [it.srad.jp]www

      • by Anonymous Coward

        32bit版使えばええやね。32Bitは動くんでしょ?

        もとから64ヒBitを頑なに出さずに64Bitへの移行を回避してたんだから

        • by Anonymous Coward

          半角全角が入り乱れすぎてなんか怖い。
          なにそのヒ

  • by bananan_w (3061) on 2015年08月21日 23時59分 (#2868557) 日記

    https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/games_windows_10/sec... [microsoft.com]

    Microsoft answers にて動作したと報告があり、そのとおりにやってみたら動作しました。
    試験は自己責任でおねがいします。

    1. secdrv.sys を windows8 からコピーしてくる
    2. secdrv.sys に自己署名する
    3. ドライバの自己署名のテストモードに変更する
    4. secdrv.sys を windows¥system32¥drivers にコピーする
    5. OS再起動後、SecDisc が働くようになり、プロテクトされているゲームが動きました

    --
    $ set -o vi
  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 16時33分 (#2868311)

    非アクティブのタイトルバーの色をクラシックスタイルみたいに完全に自由に変更出来る機能は?

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 16時43分 (#2868317)

    今更タイトルバーの色を変更する機能が実装っていま13世紀くらいかな?

    • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 17時12分 (#2868328)

      Windows7までは、フォントの指定から始まって、タイトルバーの色まで、実に細かく設定できましたからね。Windows8以降自由度がなくなっていましたから、移行組が、変えてくれって、おねだりした結果の復活でしょうね。まあ、設定そのものはレジストリ項目として残っていたので、設定ユーティリティを追加したって扱いなんでしょうね。

      親コメント
      • Windows にはできない個別のフォルダの背景(色/画像)まで指定できる OS/2 なら、1992年発売の 2.0 ですでに実現していた機能。今頃タイトルバーの色が変えられたくらいでストーリーになる Windows10 は偉大だ。

        # MS OS/2 は知らないのでID

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      テーマに対応しているのに、過去のOSでできていた設定をはずしてシンプルにしすぎているんですよね。
      私は How to Get Colored Window Title Bars on Windows 10 (Instead of White) [howtogeek.com]このあたりの情報を見て色変えて使ってます。
      それでも不満は残ってますが、だいぶ慣れてきました。

      • by Anonymous Coward

        しょうがないじゃん、非アクティブとかアクティブとか区別する必要自体がまるでないのだから

        • しょうがないじゃん、非アクティブとかアクティブとか区別する必要自体がまるでないのだから

          マウスやタッチパネルしか使わない人ですか?

          キーボードショートカットを使う人にとっては、非アクティブウィンドウとアクティブウィンドウは一目で見分けられないと重大な事故に繋がるんです。例えば、アクティブウィンドウを Alt + F4 で終了させたら、実は他のウィンドウがアクティブになってて、それが終了されてしまうとか、そういった事故が発生します。

          あと、欲を言えば 権限昇格(管理者権限に昇格)で動いているアプリのウインドウの色を変えたり border を付けたりして欲しいです。

          親コメント
          • Aero Lite [japan-secure.com]テーマを適用してウィンドウ枠が出るようにすれば多少アクティブ非アクティブの見分けが楽かもしれない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              これは参考になります
              見た目はそれで十分のような気がするので週末に入れてみようと思います

          • by Anonymous Coward

            Windows8以降はタブレットなどのモバイル機に軸足を置いてるんですよ。
            モバイルでは全画面に1アプリ、1ウインドウ(ウインドウ呼ばわりするのも変ですが)だから「今見えているもの」=「アクティブ」なんです。

            そんなもんPCに持ち込むなって話ですが

            • それなら"タブレットモード"の時のみそうすれば良い。
              デスクトップモードでそれをする意味がわからん。
              「みんなでつくるうぃんどうず」らしいのでいきなりいろいろを方針転換する可能性はある。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              ところがWindows 8以降はコマンドラインの重要性が増している [it.srad.jp]。
              # あ、これもPrintable is bad.氏だ。

            • by Anonymous Coward

              >Windows8以降はタブレットなどのモバイル機に軸足を置いてるんですよ。
              んなことない。
              PCでの使い勝手は着実に上がっているし、
              PCでも通常はどのアプリケーションも全画面にしてタスクバーもしくはAlt+Tabで切り替える使い方が大半。

              • by Anonymous Coward
                >PCでも通常はどのアプリケーションも全画面にして

                んなわきゃあない。どこの世界の通常ですかね。

                画面の狭かった昔ならいざしらず、広くなった今は全画面のほうが逆に使いにくいだろうに。
                まあ統合開発環境みたいに、ウインドウ内を幾つもに分割してるようなものは全画面にする
                必要があったりするかもしれませんが。

                あとはエクセルなどで横に糞長い表を扱う時とかパワポぐらい。特殊な事例ですよ。
                ワードはA4縦の書類を扱うのがほとんどでしょう。

                少なくとも「どのアプリケーションも」というほど全画面は使いませんよ。
                特定の人にとって、使ってるアプリがそういうのばかりというだけの話。
                フォトショとか、3D系のモデリングとか、動画編集とか。
                上に書いたようなウインドウ内を分割してる系のアプリケーション。
          • by Anonymous Coward

            ダイアログも・・・
            重なってると一目でアクティブなのがどれだか判らないです。
            このあたりちっとも改善されないんですよねぇ
            当然のことを直さないで斜め上の改良ばかりしているから蔑まされる

          • by Anonymous Coward

            やっぱりいらないじゃん。

            Win8からアプリは終了させない方向なんだし、キーボード叩いてるならそれこそ一発で前面に持ってこれるのだから
            いちいち目で確認せずに操作したいアプリを前面に出して入力を行ったほうが手間もかからないし、誤りも
            ないと思うのだけど...

            もういいんじゃないですか、こなところでくそ垂れてないでLinuxでも使ってれば

        • by Anonymous Coward

          じゃあなんで区別できるようなオプションつけたの?

      • by Anonymous Coward

        スクリーンジョットとか見てると更に嫌な予感がするんですが、これひょっとしてバーの色しか変えられない仕様?
        フォントの色も一緒に変えられる(あるいは変化する)ようにしないと、青とか紺を選んた場合タイトルバーの文字が非常に読みづらいという間抜けな仕様にしかならないような……。

        追伸:
        システム要件では「ディスプレイ:800x600」となっているのに、一部のダイアログ(例えばフォルダオプションとか)が、無駄な改行&空白のせいで縦600ドットだと画面外にはみ出してしまうという謎仕様も早く直して欲しいものです。

    • by Anonymous Coward

      x 実装
      o 復活
      Windowsならタイトルバー色の変更は3.1ですでにできていた
      その後タイトルバー色がグラデーションやら半透明やらになってややこしくなったあと、設定そのものが消えて、復活(今ここ)

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 17時38分 (#2868344)

    ボーダーも変えられるようにしてほしいです
    他のウィンドウとの違いをシャドウで表現させるのもやめてください
    スペックを気にして影を無効にしている人もいるんですよ

    • by Anonymous Coward

      な、なんだって~、影をつけられるなんて知らなかったぁ~~~
      でも影をつけたぐらいでもウィンドウの重なり具合の分かりにくさは解消されないだろうから、従来の非フラットデザインに変えられるようにして欲しいよ
      こういうのを見ると、本当にデザイナーという連中は物を知らない馬鹿ばかりだということが分かる
      (ところでWindows10が動くマシンのプロセッサ/グラフィック性能なら影の有り無しはパフォーマンスにまったく影響しないんじゃないの?)

      • Re:ボーダーもね (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2015年08月21日 18時42分 (#2868395)

        うっかり間違って大量のエラーメッセージ窓を出してしまうと、ウィンドウは重なって1個しか見えないけど、影が真っ黒になって分かりますぜ。

        #だからどうした

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        UIをタブレットと共通化するという野望があったので、GPUが非力な機械でも間に合うようなシンプルな外見にしたのがModernスタイルなのです
        Windows Vista~7における、アニメーションとか半透明ウィンドウとかの超豪華GPUを前提としたUIは、8のときに大幅に簡素化または廃止されています
        あまり感心なデザインになったとは言いがたいと思いますが、デザイナーの苦心も少しは認めてあげましょう

        >こういうのを見ると、本当にデザイナーという連中は物を知らない馬鹿ばかりだということが分かる
        >(ところでWindows10が動くマシンのプロセッサ/グラフィック性能なら影の有り無しはパフォーマンスにまったく影響しないんじゃないの?)

        • by Anonymous Coward

          GPUが非力な機械でも間に合うようなシンプルな外見にしたのがModernスタイルなのです

          全然違いますけど

      • by Anonymous Coward
        Windows10のウィンドウスタイルはおそらくVisual Studio 2012あたりから始まっている。ところがVS2012は当然OS提供のスタイルなんか使えるわけないから自力でゴリゴリ描画している。どうやら物を知らない馬鹿なのはデザイナーじゃなくてプログラマーのようだよ。
      • by Anonymous Coward
        Winのは影が薄すぎるんですよね。薄いというか範囲が狭いというか。

        Macだと影でも割とわかりやすかったですよ。
        まあスクロールバーの色の有無とか、他にも区別できる要素はありましたけど。
  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 18時18分 (#2868377)

    β時代から一向に直す気配のない
    VPNのIPv4設定ができない件について
     
    Proでさえ設定不能とか
    バカなの?死ぬの?状態でございます
     
    仕方なしに辿り着いた対処方法

    1:7以前の設定ファイルをフォルダごとバックアップ
     ※超重要:アップグレードするときれいに削除してくれます
     ・個人用:%UserProfile%\AppData\Roaming\Microsoft\Network\Connections\Pbk
     ・共通用:C:\ProgramData\Microsoft\Network\Connections\Pbk
     
    2:10へアップグレード/新規インストール
     
    3:1でバックアップしたものを10上へ上書き
     
    以上で7以前で使えていたVPNを10でも利用できます
     
    番外:新たにVPN設定をしたい場合
      バックアップした設定を参考に手動で書き換えて設定ファイルを作成
     
    # Win3.1時代並みにひどい泥臭ささ

    • by Anonymous Coward

      ↑8を飛ばしたために、設定方法を知らないのをないと勘違いしている例。

      • by Anonymous Coward

        8以降の仕様でどうやってデフォルトルート等の詳細設定する気だ
        プロキシとポートの設定と勘違いしているのか
        それともVPN自体の設定をしたことがないのか

        とりあえずググってから出直してみようか?
        https://www.google.co.jp/search?q=VPN+IPv4+Windows10 [google.co.jp]

  • 管理者権限を持ったアカウントでサインインしていないと、[Insiderビルドの入手]自体が表示されない。どうせMicrosoftアカウントでサインインさせるんだからUACのダイアログでも出せばいいのに。
    他にも「設定」の項目は管理者権限がないと表示自体されないものが結構ある。「アプリと機能」でも、全ユーザー向けにインストールされたアプリはボタンがグレーアウトしてアンインストールできない。さすがに表示自体はされるようだが。
    Vistaから7あたりまでは標準ユーザーでログオンしていてもほとんどすべての管理作業ができたのに、まるでXP時代の制限ユーザーに逆戻りしたかのようで不便すぎる。

    • うーん、まあローカルのアカウントは管理権限あるんだけど、Microsoftアカウントと紐付いていても、ローカルの管理権限あれば表示された。

      文句の観点が違うんじゃないかな?
        Microsoftアカウントで表示 -> それその装置の管理権限あるかどうかまったく情報がない
        管理権限アカウント -> 紐付けしようがしまいが、Insiderへの切り替えという装置的重要事項の判断をおこなってよい

      というだけな気がする

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一般でtesingぶちこむなんて
      Linuxだってしやしませんな

      # sudoers相当の設定もWinProならできるんじゃないかな

      • by Anonymous Coward

        InsiderプレビューのインストールはもちろんVMでやってるけど、ちょっとメインマシンではどうなってるか気になって見てみたらなぜかボタンがなくて、調べていくうちに標準ユーザーアカウントでの「設定」のダメさが浮き彫りになった。

      • by Anonymous Coward

        > # sudoers相当の設定もWinProならできるんじゃないかな

        UACで制限された状態の管理者ユーザーからならいろいろ方法はあるけど、標準ユーザーから自動昇格する方法はないよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月22日 1時38分 (#2868587)

    白背景色変えさせろコラァ!

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...