GitHub、中国から再び攻撃を受ける。当局はproxyソフト開発者にも圧力 10
ストーリー by hylom
締め付け 部門より
締め付け 部門より
insiderman 曰く、
今年3月、GitHubにDDoS攻撃が行われる事件があった(過去記事)。これについてはGitHub側が対応を行って収束したが、中国からGitHubに向けて今度は別のDDoS攻撃が行われたという(Ars Technica)。
攻撃が行われたのは今週火曜日の朝。なお、これと前後して「shadowsocks」というプロクシソフトウェアを開発するプロジェクトを公開している中国の開発者が、警察からプロジェクトを止めてコードを削除するよう圧力をかけられ、それに従ったことが報じられている(GreatFire.org)。
GitHubへの攻撃とこの事件が関係あるかどうかは不明だが、中国がいわゆる「Great Firewall」を突破するようなツールに対して強硬な対応を取る方針であることは明らかだろう。
アナ (スコア:1)
>GitHubへの攻撃とこの事件が関係あるかどうかは不明だが、中国がいわゆる「Great Firewall」を突破するようなツールに対して強硬な対応を取る方針であることは明らかだろう。
「天津のアナ」は埋めたら終わりだけど、「金盾にアナ」空けたら容赦しねーってことすね。
#もう全部埋めたのかな。
アナと串の女王 (スコア:0)
(たいとるおんりー)
Re: (スコア:0)
くっそwww
shadowsocksはSOCKS5プロキシとのこと (スコア:0)
SOCKS5プロキシはDNSパケットもプロキシ内を通すので安全性高いですが、検閲に強いかというとそうでもないような…。
金盾ならSOCKS5パケットを落とせるはずです。できれば、SOCKS5 over SSLが欲しいところですね。
それでも、アクセスパターンとか、平文DNSパケットやHTTPパケットとかが無いこととかで怪しまれる気がしますが。
Re: (スコア:0)
まあ出る杭は打たれるってことで。
Re: (スコア:0)
その国にとって反社会的な存在なら攻撃されてもしゃーない
日本だってアホみたいな法規制や理不尽があるけど日本で生活するなら従わないとだし
国が違えば正義も違うし
とはいえ中国側は最初にGitHubの方に中国とのアクセスは遮断とか要請していたのだろうか
そこらへんを飛ばしていきなり攻撃だったら横暴すぎるね
Re:shadowsocksはSOCKS5プロキシとのこと (スコア:2)
いいえ、その国にとって反社会的でも違法でない存在は攻撃される謂れがない。
取り締まりたいなら法改正してください。
そして、反社会的かつ違法なら、逮捕して公正な裁判にかけてください。(中国の裁判が公正かどうかはここでは論じない)
コード公開を止めさせたいなら、きちんと裁判の手続きをしてください。または、警察などにその権利を与える法律を成立させてください。
手続きに則らず、そんな攻撃をするのは横暴です。
# 中国はそんなことをしないだろうから、どのみち横暴なんでしょう。
Re: (スコア:0)
法律はなんか先月制定されたらしいですよ…今更ですが。
中国、ネット規制など明文化 国家安全法が成立
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H76_R00C15A7FF2000/ [nikkei.com]
草案はこれですかね?
http://www.npc.gov.cn/npc/lfzt/rlyw/2015-07/08/content_1941284.htm [npc.gov.cn]
ざっと読んでみましたが、主目的はサイバー戦争時代に合わせたセキュリティ強化のようです。
それはそれで良いのですが、その中に検閲に関わる重要な条文がちょろっと入っているだけという感じで、酷く微妙ですね。
https://www.ssllabs.com/ssltest/analyze.html?d=npc.gov.cn&s=14.29.54.22 [ssllabs.com]
Re: (スコア:0)
むしろ、その辺の(お上にとって都合をよくするための)
法改正は日本よりずっと早いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
独裁国家の法に従う謂れはない。
共産主義国で法律と呼ばれているモノは、偶発的に倫理や道徳・社会的規律に一致するものが存在する事もあるが本来は何ら関係がない。
それが各国で当然守られるべきとされている言論の自由や知る権利に反しているなら、なおさらそれが守られるべき規則でない事は明らかだ。
無論独裁国家や共産主義国にも守られるべき規範や倫理が存在するが、法措定者がその政府である限りそれが明文化される事はない。