パスワードを忘れた? アカウント作成
12499000 story
Google

Googleの自動運転自動車、スタンドスティルする自転車を相手に立ち往生 92

ストーリー by hylom
ご認識 部門より
headless 曰く、

米国・テキサス州オースチンで8月中旬、スタンドスティル(地面に足を付けずにその場で停止)する自転車を認識したGoogleの自動運転自動車(Lexus)が交差点で立ち往生するトラブルが発生していたそうだ(Robotics TrendThe VergeThe RegisterThe Washington Post)。

トラブルが発生したのは「4-way stop」という標識のある交差点。この標識がある交差点を通行するすべての車は手前で一時停止し、他の方向から来る車がある場合は交差点に到着した順に優先して通行する権利が与えられる。

自転車を運転していた男性によると、一瞬早く交差点に到着したLexusの方に優先して通行する権利があったため、スタンドスティルをして通過するのを待っていたのだという。ただし、スタンドスティルではバランスをとるたびに少しずつ動くことになる。

Lexusは自転車の存在を認識して数秒停止。しかし、前進を始めたところで自転車が少し動いたため、また停止してしまったという。その後も自転車が動くたびに停止し、2分ほど経過しても交差点の中ほどまでしか進むことができなかったとのこと。車内では2人の男性が笑いながらノートパソコンに何かを打ち込んでおり、その結果ようやく交差点を通過できたようだ。

自動運転車コンサルタントのBrad Templeton氏によると、Googleでは初期に4-way stop交差点での処理をプログラミングしていたという。このような交差点では優先通行権のある車がすぐに進まなければ、他の車が先に通行してしまう。また、優先通行権がないのに強引に通行しようとするドライバーもいる。今回はスタンドスティルする自転車を強引に進入してくる車と誤認識したと思われるとしている。

なお、Googleでは運転者の腕の動きなどから自転車の方向転換や停止を予測する技術の特許を取得している。現在使われている自動運転システムでは、歩行者や自転車を認識すると安全が確認されるまで停止するようプログラムされているそうだ。自転車を運転していた男性によると、人間が運転している車を相手にするよりも安全に感じたとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 通常でも… (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年09月02日 8時28分 (#2874953)

    普通のドライバーでもそんな自転車いたら最低限徐行するような

    足をついて止まる意思を見せない自転車は怖い

    • by Anonymous Coward

      行くのか行かねぇのか!
      って怒鳴るドライバーいそう。

    • by Anonymous Coward

      > 足をついて止まる意思を見せない自転車は怖い

      エンジン切らずに停車してる車こわい的な感想

      • by Anonymous Coward on 2015年09月02日 9時42分 (#2874987)

        どちらかというと四輪ATだとクリープ使ってるヤツじゃないかな
        ちゃんと止まらずに行きたそうにズリズリと・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >エンジン切らずに停車してる車こわい的な感想

        いや、普通に怖いよ。ドライバー不在だと。

    • by Anonymous Coward

      つまりGoogleカーは「普通のドライバー」と同じような判断ができてるってことですね
      安全側に振りすぎてなかなか動けない状態になったようではありますが

    • by Anonymous Coward

      移動速度はほぼゼロでも、自転車上に居るものは「前進開始している」って判断なんじゃないかな。
      であれば安全上は別段おかしい判断では無い。
      挙句、通常であればブレーキの使用方法で前進の意思が見れる所を、フィックスギアでブレーキ無しだとそこも判断できない。
      信号が有れば人間だったら「相手は信号を守るだろう」という前提で動けるが信号も無し。
      結果、常に、「自転車が前進開始した」と認識して行動する羽目に陥っていたんじゃないかな。

      でも、人間だってその辺りは変わらんよね。譲り合いの無限ループってのは有る。
      その場合は手振りなんかで相手に「先に行け」とかどっちかがすれば解決するが、自動運転車にその手の周囲に意思を伝える何かって有るのかな?

    • by Anonymous Coward

      正直、こんなレアケースでgoogleカーをあげつらってもねえ・・・

      • by Anonymous Coward on 2015年09月02日 10時36分 (#2875032)

        これは安全方向に倒れてうざいだけで済んだけど、
        こういうケースが頻繁に出てくるようじゃ使い物にならないし、
        安全方向に倒れないケースがあったらもっと厄介。

        自動運転車の実用化にはまだまだ時間かかるんじゃないかな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      いいえ。
      人間のドライバーならばスタンドスティルしている自転車をみたら、止まると判断します。
      だって、止まるためにそれをやっていて、止まってるんだから。

      Google自動運転車は、単純に自転車の前進と後退を繰り返す動作のみをみて判断ができずに停止したわけです。
      おそらく今回のケースで、自転車のそういう動きを学んだことから、今後は起きないと思います。

      • by Anonymous Coward

        自転車はは止まってると倒れるのですが、倒れるなら左または右です。
        なので、停止状態で安定を保つなら左右振りだけで、前後進退などしないで済むと思いますが。
        #昔チャリ通学してましたが、その場停止で小刻み前後進退とか記憶ないです。

        • 「スタンディングスティル」では、ハンドルをちょっと切った状態で、車体を前後させることで、左右のバランスを取ります。

          例えば、左にハンドルを切った状態で停止し、
          「左に倒れそう→前に進む」「右に倒れそう→後ろに戻る」という操作をするわけです。
          結果として、左右のバランス調整にあわせて小刻みに車体が前後することになります。
          (普通の自転車は「フリー」=「ペダルの逆回転を空転させるワンウェイクラッチ」があるので、ペダル操作で「後ろに戻る」ことができません。バックは体重移動。)

          参考: テキトーに見つけたYoutube動画 [youtube.com]

          #スタンディングスティルが上手な人は、車体が全然動かないですけどね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そう言えば、ピストでしたっけ、固定ギヤでない限り後退しようと思ったら足蹴りしないと。
          やっぱその場停止で前進後退なんて七面倒なことはしないと思うなぁ。

  • by ymasa (31598) on 2015年09月02日 8時11分 (#2874949) 日記

    その自転車が足をついていたら認識はかわったの?

    • by aoppana (16506) on 2015年09月02日 10時13分 (#2875015) 日記

      自転車が停止しているかどうかが判断のキモなので、足をついていれば安定を保つために自転車を動かす必要が無く、自動運転車側の認識が変わっていた(進行して良しと判断していた)可能性は高いと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年09月02日 8時35分 (#2874954)

      やはり地に足のついた人でないとね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自転車にも足は必要だったのか

      #宇宙空間でもそんな話があったけど

    • by Anonymous Coward

      >前進を始めたところで自転車が少し動いたため、また停止してしまったという。

      足をついてるなら自転車は進まないからググるかーはそのまま進んだでしょう。
      スタンドスティルって結局は「ものすごい遅い徐行」みたいなもんですからね。

      ただ、動いてるか動いてないかだけでなく、「平均速度」や「加速度」込みで判断しなきゃまずかったって事でしょう。

      >車内では2人の男性が笑いながらノートパソコンに何かを打ち込んでおり、その結果ようやく交差点を通過できたようだ。
      その場で修正したのか、強制的に発信させたのかは分かりませんが。そもそもこういうのを見つけるための実験走行ですからね。

  • なので、状況を聞く限り、現時点ではGoogleカーの判断は正しいと思う。
    問題があるとすれば、人間側の意思表示行動に対するGoogleカーの解析精度だろうね。

    案外、Googleカーに電光掲示板でもつけて「お先にどうぞ」とか表示できるようにすれば解決したりするかも知れないなぁ

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2015年09月02日 12時48分 (#2875127)

    自動運転車二台が同時に4-way stop交差点に到着した場合、どうやってデッドロックを避けるのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2015年09月02日 9時09分 (#2874970)

    ずいぶん、対症療法的?と言うべきか、そういうアルゴリズムなのかなあ?
    人工知能を作ろうとして
        if (「こんにちは」と言われた) say("こんにちは");
     else if (「こんばんは」と言われた) say("こんばんは");
     else if (「バカヤロー」と言われた) say("なんだコノヤロー");
     else if (...
    と、個別のイベントに対してifを羅列しまくってる印象だ。
    いやまあ実際にはもう少しあれだろうけど。

    散歩する犬、車いす、カルガモ親子、セグウェイ、リカンベントあたりの形状や動きは認識できるだろうけど
    UFOは認識できるんだろうか。

    • by matlay (32743) on 2015年09月02日 9時59分 (#2875003) 日記

      馬とか牛とかラクダとかどうしてるんだろうと思うんだけどね。

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > UFOは認識できるんだろうか。
       
      認識したらそれはUFOじゃない件

      • by Anonymous Coward

        認識しても身元不明ならUFOで良いんでない?

    • by Anonymous Coward


      else say ("なんや");

  • by Anonymous Coward on 2015年09月02日 9時33分 (#2874982)

    相手を救助できないんじゃない?

    その場に止まってしまうんだろうね。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...