パスワードを忘れた? アカウント作成
12509709 story
バグ

ティアックUSB-DAC/ヘッドホンアンプで、MUTEボタンを押すと最大出力となる不具合 38

ストーリー by hylom
トラブルになった人もいそう 部門より

TEACのUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「UD-503」一部製品で、LINE INから入力したアナログ信号の再生時にリモコンの「MUTE」ボタンを押すと、LINE OUTおよびヘッドホン出力が最大になるという不具合があることが判明した(ティアックの発表)。

制御プログラムの不具合が原因とのこと。問題が含まれているモデルの利用者に対しては無償での修理を行うという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 多分… (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ramsy (8353) on 2015年09月11日 7時52分 (#2880236) ホームページ 日記
    減衰デシベルで指定する電子ボリュームなのに、音量0のつもりで減衰率0db指定しちゃったんだろうなぁ…
    --
    # rm -rf ./.
    • by Anonymous Coward

      最近は買ってきた基盤組み合わせるだけのいい加減なものつくってるなぁ、とは思っていたけど。
      自分で作ってるところも本当にいい加減だね。

    • by Anonymous Coward

      「一部」って事は設計時の部品がディスコンか何かで代替品になり、それの代替品でって可能性が高いと思う。

      たまーにあるんだ。
      あわてて代替品を探し、型番の末尾を間違って別特性の奴を買っちゃうってのは。

      それでも何かが変わったら再度試験すれば良いだけなんだけどね。

      • by manmos (29892) on 2015年09月11日 10時36分 (#2880351) 日記

        機能はほぼ同じだけど、1つのピンだけロジックが逆になってるとかね。あるある。

        マニュアルを見直すと、あるピンがHiでONだったのがLoでONになってるってのが多いかなぁ。
        初期の設計で、安全方向を考えてなくて、ONが安全方向だって後から気がつくパターンね。

        今回もそんな気がする。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          残念ながら、今年春に出たばかりの新製品だ。
          そして、値段と用途から言って大量に売れるものではない。ディスコンとかありえない。
          バグ改修したのは本体にシール貼ってあるらしい。
          誤魔化しきれそうにないから公表して修理するだけかと。

          • by manmos (29892) on 2015年09月11日 11時07分 (#2880373) 日記

            その前の(親の)コメント読んでますか?製品全体のはなしじゃなくて、その中の1つの部品の話。

            新製品でも半年で1ロットなんてありえない。初期ロットは歩留まり悪いんだし。

            実際、開発中にいきなり一部変更になるなってよくある。それが、何ロット目かにやってきて「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ」になる。まあ、ファームやってる人には笑えない話。

            もちろん、今回のがそれとは限らないけど、「ロジックひっくり返っちゃってるやん!」とか少なくないから、皆さん気をつけてね。

            もちろん初期バグもかなりありえる話なので、ルートのコメントも外してないと思うし。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              10万以上するDACがバカスカ売れたりしねーよ。
              これ、最高級ラインの製品なので他の選択はいくらでもあるし、同じラインにUSB入力付きのアンプもある。ヘッドフォンアンプはかなりニッチな製品だ。
              初期ロットがまだ倉庫に山になっていると思われ。

              • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 11時32分 (#2880390)

                部品メーカーの商品寿命が製品寿命と足並み揃えているなんて事は無いんだよね。
                だから試作時に採用したものが量産時にディスコン、なんて事も有るし、
                それに対してメーカーが保証していた代替品の互換性が微妙な事も多々あるよ。

                つか実証試作が上手く動いたので量産試作してたんだけど、使っているセンサーでそういう話になり、
                ピンの順番が替わりどう対応しようかと思索中。
                動作試験用なら手で直すが、量産ではそうもしたくないしなぁ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                メーカーのサイトは見たのか?
                対象のシリアルは10001から49999だそうだ。
                どう見ても初期バグです。

              • by taka2 (14791) on 2015年09月11日 12時42分 (#2880438) ホームページ 日記

                > どう見ても初期バグです。

                そうですね。元コメのACさんも、その元のmanmosさんも、
                「開発→量産の間で、チップのディスコンなどで仕様変更が入った」という可能性を指摘してるんですから、その場合は、初期ロットの全製品がバグってることになるでしょう。

                今回のような問題が発生する可能性としては、

                case1・実装だけしてなんの動作試験もしてなかった
                case2・開発途中でハードウェアの変更が入り、その後の動作試験が不十分だった
                case3・開発途中でソフトウェアの変更が入り、その後の動作試験が不十分だった

                の三択だと思いますが、case1はまずあり得ないでしょう。可能性が高いのは2と3のどちらかで、このスレッドはcase2の可能性の指摘。

                あとは、case3、ソフトの仕様変更で、関係機能だけテストをやり直したけど、無関係なはずのミュート機能に影響が出ていて、テストできてなった、というのがありそう。
                case2もcase3も、最後に全機能のテストをやり直せばいいんですけど、どうしてもなかなかそうもいかないんですよね…

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              ハードウェアの製造ではありがちだよねってのはわかるけど、今回の件が部材のディスコンによるものだという根拠は何なの?
              可能性が高いとか、何を見て言ってるのかなって。

              • by Anonymous Coward

                試作無しで一発量産とかまずありえないし、
                試作したら最低限の試験もしただろうから、
                設計・試作時点で問題があった可能性は低い。
                試作から量産の間で、ロジカルな部分が狂うとしたら、
                部品の入れ替え、ソフトの入れ替え、回路の変更くらい。
                試作基板が全然違うってのはアナログではちょっと考えにくいし、
                土壇場になってからソフトでミュート動作の部分を変えるのも微妙。
                となると残りは量産段階で調達した部品の動作が違ったということになる。
                部品を間違える代表例は部品調達方法の変化が多い→ディスコン、だろう。
                # 元コメの人がこう考えてたかは知らないが

                試作段階ではボタン未実装のままひたすらアナログ特性だけ見てて、
                出荷直前に慌ててボタンを実装した…としても一度は試す、よなぁ…
                ディスコンじゃなくて量産の段階で単純に調達を間違えたとかもありそう。

      • by Anonymous Coward

        タレ込みに「一部製品」と書いてあるが、該当シリアルでも対策済みのものには
        シールが張ってあるとTEACのリリースに書いてあるのを見て、シール無しのバグ持ち製品を
        「全体から見て一部」という意味で使ったのだと思う。

        ちなみに、対象のシリアルは0010001~0049999の4万だが、実際に生産したのが
        例えば300台で、出荷してしまったのが200台、出荷前にファームを書き換えて
        シールを貼れたのが100台という感じだと思う。
        そして次のロットからは対策済みだが、真面目にシリアルを割り振ると
        競合他社に1ロットの生産台数がばれてしまうので、
        50000から仕切り直しということにしたのだろう。

    • by Anonymous Coward

      減衰レベル指定のチップアンプで、127が最小音量(OFF)、0が最大音量とか。

                      プログラマ「確か128段階で大きいほど音量が小さくなるんだから、MUTEのときは128だよね〜」

      で、チップが下位7ビットしか認識しなくて最大音量に……

  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 8時21分 (#2880247)

    聞く限りではちょっと使ってみれば分かるようなきわめて単純なバグのようですが。

    実装だけしてなんの動作試験もしなかったってことですかね。

    • by nemui4 (20313) on 2015年09月11日 8時25分 (#2880249) 日記

      わざとやってんの
      と思いたくなるドッキリびっくりボタン。
      ドリフのコントとかでやりそうな展開。

      実際に買った人の感想を聞いてみたい。
      実行してみて笑ったのか怒ったのか。

      #ネットのニュースで見た時は少し笑いました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        大部分のユーザーは「USB-DAC」として買っているだろうから
        アナログ入力時の不具合なんかさして気にしていないと思う。

        USBとアナログ入力のスイッチャーとして買って、なおかつミュートを
        使う人にとっては大問題だけど。

        # 15万円くらいの製品なのね

        • by nemui4 (20313) on 2015年09月11日 10時37分 (#2880352) 日記

          ># 15万円くらいの製品なのね

          そこにびびった。

          ピュア音響界に恐れいりました。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、TEACの高級ラインってバランス入力がついてるのが売りの一つでアナログ目当てに買った人は少なからず居るんじゃないかな。
          #500番のシリーズって3ラインあるなかで一番高級なラインだ
          ##自分はバランス入力が要るようなでかい家は持っていないのでこれは頭の端にも残っていなかった

      • by Anonymous Coward

        ヘタすれば出力先機器(人体含む)が壊れて泣いてるかも?
        流石に無いか。あれば情報でてきそうだし。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 8時38分 (#2880252)

    音源によって難聴になってもおかしくない話だと思うけど、大丈夫なのか?

    • by Anonymous Coward

      鼓膜を潰して音を聞こえなくする方式です

      • by Anonymous Coward

        鼓膜を(永久)ミュートにするのか。

    • by Anonymous Coward

      リモコンのMUTEボタンってのがキーなんでは。

      部屋に居て、ヘッドフォンで音楽聴くときにリモコンを握りしめている人は少ないとおもわれ。
      さらに、MUTEが必要な時、ヘッドフォンを外さずにMUTEボタンを押す人はもっと少ないと思われ。
      売り出してからそんなに時間経っていないし、沢山売れるような機器でもないし、実害はなかったのではないかな。

      • by Anonymous Coward

        最近の機器だとフロントパネルは最小限の機能だけで
        リモコンの方に一通りの操作が揃っていることが多いから、
        リモコンで操作する人は少なくない気がする。

    • by Anonymous Coward

      MUTE(不可逆)

    • by Anonymous Coward

      仕様が膨大でいちいち実装・テストするけど、ユーザーは
      きまった機能しか使わない、というのはよくある話す。
      MUTEオス人は買った人のうち15%ぐらいと予想

  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 8時56分 (#2880264)

    リモコンの「MUTE」の文字の上に貼る「AX 」シールを無償配布します。

    • by Anonymous Coward

      「MUTE」に続ける「IKOU」シールでもいいかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      「DEAF」ボタンならなんの文句もあるまい

  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 9時21分 (#2880278)

    電車のなかでヘッドホン端子抜けて大音量放ってるのに気がつかないやつ思い出した。

    • by Anonymous Coward

      この前電車乗ってたら禿げたおっさんのタブレットから子猫の鳴き声が垂れ流しになってた
      焦って音量ボタン連打してたのが印象的だったよ…
      ああはなりたくない

    • by Anonymous Coward

      これ [youtube.com]を思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 9時52分 (#2880314)

    TEACはロット単位の動作試験は行っていない(かもしれない)。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 10時27分 (#2880344)

    いきなり歪んだあえぎ声がだだ漏れになるぐらいのレベルかな

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...