パスワードを忘れた? アカウント作成
12533180 story
Google

Google傘下のBoston Dynamicsが開発した4足歩行ロボット、米海兵隊が実地テストを行う 45

ストーリー by hylom
まだ武器を装備してはいないのだろうか 部門より

Googleに買収されたロボットメーカーBoston Dynamicsは「BigDog」などの4足歩行/2足歩行軍用ロボットで知られるが、このBoston Dynamics製の新たな軍用ロボットを海兵隊が試験中だという(PC Worldカラパイア)。

このロボットは4本の脚を備えたロボットで、「Spot」と呼ばれている。重量は70kg、無線でオペレーターから500m離れた場所まで活動できるという。

今回のテストは戦場への投入が想定されたもので、敵兵が潜む建築物への潜入のようなミッションも行われたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Big Dog動画Boston Dynamics Big Dog [youtube.com]の中の
    横から蹴飛ばすシーンは2008年当時、バカウケした記憶があります。
    今回はBig dogじゃないけど spot [youtube.com]動画でも蹴ってますね。
    で、実戦配備するなら胴体横に、地雷みたいなものを装備するにちがいない。
    このSpot見た敵軍兵が「よし横から蹴ってみよう!」と、わきばらを蹴りたくなる。
    蹴ると適度に足首吹っ飛ぶくらいの小型地雷がズドン。負傷。
    Spot「任務完了」とつぶやき次の兵隊を求めて移動。これに100ジンバブエドル賭けます。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 17時08分 (#2892473)

      >このSpot見た敵軍兵が「よし横から蹴ってみよう!」と、わきばらを蹴りたくなる。

      確かベトナムゲリラ関連で読んだ話だったかな。
      アメリカの兵隊さんは面白そうなモノ、興味を引くものがあったら弄ったり使ったり持ち帰ろうとする傾向があるので、
      サッカーボールとか空き缶とかオモチャとか武器とかに罠を仕掛けておくとどんどん引っかかっちゃうと。

      日本軍のニーモーターこと八九式重擲弾筒でも似た逸話がありますね。膝破壊筒。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        鹵獲した敵のロボットに爆弾しかけて報復するんですねわかります

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 17時54分 (#2892514)

    2050年頃のアーリントン国立墓地にて
    政治家「なんだ、あの錆びた四つ足ロボットは?」
    案内兵「主人の側から離れぬまま、機能停止したと、前任者から聞いております」
    政治家「そうか。使い差しで悪いが、後で車に備え付けのCRCスプレーを渡すから、吹き付けてやってくれ」
    案内兵「有り難うございます」

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 16時02分 (#2892425)

    絶対に横からドロップキックされる。
    あと、床に油まいてめっちゃワタワタさせられる。
     
    海兵隊においては、「ファミコンウォーズがでーるぞ!」の行進曲で
    一斉にランニングするロボットのプロモーションビデオを是非お願いします。

    • by Anonymous Coward

      蹴り飛ばしても倒れません、ってプロモーションしてなかったっけ。
      # で、「蹴り飛ばすなんてかわいそう!!」って批判が出てた。

    • by Anonymous Coward

      それSPOT・・・と書こうと思ったら、この記事のがまさに蹴られても倒れずに話題になった犬型ロボのSPOTくんでした。

      なので蹴られても大丈夫です。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 16時02分 (#2892426)

    BigDogとは違うらしいけど、あんなやかましいロボットつれて潜入とかできんの?

    • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 16時49分 (#2892460)

      米国軍の潜入というのは大声で鬨の声を上げながら建物を制圧していくことなんじゃないですかね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        鬨の声を上げながら建物を制圧していくこと

        それは、「自由をお届けする」って奴ですよ。
        「潜入」は、航空機などを使用して敵陣の後方に兵士を降下させ、鬨の声を上げながら建物を制圧していくことです。

    • by Anonymous Coward

      目標から2-30km離れた地点に降下、数十キロの装備を担いで徒歩で移動、偵察やちょっとした工作をしてから帰投、、なんてこともある。
      装備をBigDogに背負わせれば、かなりの速度で移動できそう。
      間近に迫らなくとも、目標から数キロ地点の位置まで背負ってくれれば、疲労をかなり軽減できそう。

    • by Anonymous Coward

      特有のウィーンウィーンという音を聞くと敵兵が恐怖のあまり戦意喪失して逃げ出す、とか。

      #Ju87スツーカのサイレンのような扱い

    • by Anonymous Coward

      BigDogも、バッテリー動作ならエンジン動作に比べてかなり静かだったはず。
      うっさいのはエンジン。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 16時27分 (#2892440)

    輸送用なら飛ぶ奴でいいよね。
    暗殺用としてはうるさいし、巡航(巡回)爆弾としてはもっと簡素に出来るだろうし。
    占領・制圧に使えるレベルまではまだまだ遠いねぇ。

    とは言えロボット兵器は戦争の形を変えるだろうから、
    今のうちに日本も禁止条約とかを国連に提案しつつ研究はすすめておくべきだな。

    • by Anonymous Coward

      それ以前に相変わらず油圧なので実践に投入するにはまずそこをどうにかする必要があります。
      そのために日本の技術を東京大学の名前を使って集めた企業を金で買うという事をしたわけですが、結局彼らは自分らの技術では無かったため発展できてないようですね。

      • by Anonymous Coward

        油圧だと何がダメなの?

        • by 90 (35300) on 2015年10月01日 19時39分 (#2892578) 日記

          電線より損傷しやすく切れやすいということでは?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          損傷しやすい。保護すると重く大きくなる
          配管が限られるためどうしても外側に巻き付けるような構造となる
          損傷すると作動油を失う。損傷を前提にタンクを付けるとかさばる
          電動に比べ、メンテナンスに特殊な設備が必要となる。
          正常動作でも周囲を汚損する。軍事用の場合は痕跡を残す
          油圧ポンプの音が酷い
          エネルギー効率が悪い

          他いろいろ。この辺りは原理的な問題だから、いくら研究しても解決は困難。
          そして件のロボットはこの辺りの問題点を認識しながら、将来的に高効率のアクチュエータを作る・出てくると言う事にして無視して進んできてる。

          産業用ロボットに油圧ロボットが皆無な理由とか(空気圧はたくさんある)
          日本では電動のばかりが研究されているのはこの辺りに理由がある。

          • by harupunte (10435) on 2015年10月02日 12時16分 (#2892902) 日記

            列挙されている欠点のひとつひとつにロマンを感じてキュンキュンしてしまいます。

            油圧式軍用ロボっていいですね!

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            軍用四脚歩行ロボットを、整地された道路で長躯機動させる事は、現状現実的ではない。それは車両の役割である。
            想定される前線付近の不整地での長時間稼動を前提とすると、発火燃焼性の低いディーゼル機関を搭載し、車両燃料と同一燃料補給でエネルギーを補給し、増槽で無補給稼働時間延長を出来る事は、現場にとって理に適うと思う。
            電力消費に伴って電圧・供給可能電流が低下する電池と違って、タンクから燃料が供給される限り、エンジンの出力は一定である。
            ディーゼルエンジンにクラッチを介して油圧ポンプを繋げれば、歩行消費エネルギーの大半が賄えるのだから、軍用不整地歩行ロボットとして充分合理的に構成されている。
            産業用ロボットより余程過酷な、戦場に近い運用の産業機械や土木作業車は、普通に油圧システムで構成されており、将兵(特に工兵・整備兵)は油圧機器に充分習熟している。

            発動発電機や配電があって電源が確保出来るなら、停止警戒状態時に電気だけで待機警戒して、動かす必要が生じれば直ちにスターターでエンジンを稼動させるモードがあっても良いとは思う。

            • by Anonymous Coward

              それならディーゼルエレクトリック方式であるいはシリーズハイブリッド方式もいいということにならんか?

    • by Anonymous Coward

      これは輸送や爆弾運搬用でなく、偵察などが任務だそうです。

      それもドローンでいいんじゃねといわれるとそれまでだけど。
      地上で、荒地や建物内でも使えるそれを開発するのは無駄ではないでしょう。

      原発とか。

    • by Anonymous Coward

      ドローンは天候なんかにも結構影響されるんで
      重機なんかの個人携行が困難な武器の輸送にでも使うんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      飛ぶやつに70kgのペイロードを運ばせるのは結構骨では。

      装甲つければ人よりも被弾に強いでしょうから、動画にあったように家の中を見てこさせるのに適してそうです。
      これだけペイロードがあれば、ついでに催涙ガスを携行して敵を発見したら無力化するといったこともできるんじゃないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 16時33分 (#2892446)

    当時はまだ米陸軍を除いて、各国陸軍で馬が大量に使われていたからな。
    つまりは不整地=オフロード用の、馬・ロバ・駱駝代わり。

    • by Anonymous Coward

      けっこうガチでそれ。
      悪路での行軍で輸送をサポートするってのが元々言われてたコンセプト。

      なんか今回公開されてる動画を見ると、今ではそっちよりも切り込み隊長というか、
      突入時の反撃やトラップでの負傷リスクを減らす為の囮兼偵察みたいな使い方を想定してるみたい?

      • by Anonymous Coward

        いまのところ、歩行機械は燃費が悪すぎて輸送サポートしてもらわないと稼働できないんじゃないか。行軍とか論外だろ。

        • by Anonymous Coward

          歩かせるところまでは車で連れて行くのでは?

        • by Anonymous Coward

          俺も正直論外な気はするけど、兵装のプロのDARPAがやらせてるんだから十分論内って事なんでしょ?

          現代戦では歩兵のみで行軍する状況=車両が使えない状況ですので
          よっぽど特殊な任務じゃなければ思ってるよりは短距離かと思います。
          歩兵装備は数十kgの重量で、特に通信機器はけっこうな負担になるので。

          今回のは小型のSpotだけどBigDogの時には途中給油1回で180kg背負って30km走行可能なんて数字もぐぐると出てくる。

          • by Anonymous Coward

            DARPAって「いまのところ、~論外。」な物は結構あったような。
            (かなり先まで見た)将来性で投資してる感じで、
            いやそれ可能なのか?ってテーマもちらほらある。

            実戦投入するにあたって効率が高いかというと微妙かもしれないが、
            アレゲな割にはまぁまぁ実用が見えてるコレはかなりマシな部類。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 16時45分 (#2892458)

    単機でしか運用できないわけでもないだろうし、こいつを金糸雀に見立てて先行させる戦術もある。
    なんならこいつもろとも戦車砲でビルを丸ごと崩してもいい。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 18時19分 (#2892529)

    こんな金属の塊が走って来たら、小銃を持ってても勝てる気がしない。
    まして装甲貼ってるだろうし。

    M60でも止められない気がする。

    • by Anonymous Coward

      ロボット同士がボーラを射出しあう戦場か・・・

    • by Anonymous Coward

      >M60でも止められない気がする。
      「ナインヤードをお見舞いするぜ!」
      #いやこの文体は米軍のほうか…

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 18時54分 (#2892549)

    人間同士の戦闘だから、相手が撤退するので占領したり奪還出来たりするんだろうけど
    ロボット同士の戦闘って撤退とかあるんだろうか、どちらかのロボットが無くなるまで戦闘が続くんじゃないの?

    戦場にロボットを投入するってのは相手が人間でこっちの技術が優れているって想定しているだけで
    技術開発合戦担っているだけで、いづれ拮抗してしまい、結局は戦争は長期戦になってしまうだけだと思う

    • by Anonymous Coward

      流石に使い捨て出来るほど安いものではないでしょうから、破壊されるまで徹底抗戦ってことはないのではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 20時10分 (#2892597)

    零点エネルギー銃の訓練相手にとか…?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 20時59分 (#2892627)

    進路上の障害物を効率的に検知する「耳」と、機体周辺の狭い範囲の状況を精密に検知する「ひげ」、無線誘導を強化する「しっぽ」があれば、より強力な兵器になることは間違いないと思う。

    • by Anonymous Coward
      排熱機構として「舌」、歩行音の静音化と衝撃吸収用に「肉球」もあればなお良いですね
      • by Anonymous Coward

        「肉球」の機能を損なわずに登攀力を上げるため、収納式の「爪」必要ですね

  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 7時31分 (#2892785)

       ×  タチ○マ

       ○  ロ○コマ

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...