パスワードを忘れた? アカウント作成
12537911 story
携帯電話

スマートフォンもPCと同様、使える限り買い替えない時代が近づいている? 141

ストーリー by hylom
安くもないしねぇ 部門より
headless 曰く、

各社から発表されたスマートフォンの新機種が話題となっているが、TNWの記事ではスマートフォンの競争が終わり、突然つまらないものになったと述べられている。

2000年代の初めにはPCの新機種発表で大きなイベントが開催され、最新機種のサイズや重量、機能などが話題になっていたが、現在ではほとんど注目されなくなっている。スマートフォンもこれと同じ道を辿っているという。

以前は他社に差をつけようとデザインを工夫し、大量のアプリをバンドルしていた機種もみられた。しかし、現在のスマートフォンはどれも似たようなデザインとなり、バンドルアプリも減少傾向にある。プロセッサーがオクタコアでもクアッドコアでも性能的に十分という点では大差なく、カメラの性能も明確な違いがみられなくなってきているとのこと。

同じメーカーの製品でも前年の機種との違いは少なくなってきている。iPhoneの3D Touchのように話題の新機能もみられるが、革命的な新機能と呼べるものではない。こういった小さな革新とソフトウェアのエコシステムを組み合わせていくことがスマートフォンメーカーの進んでいく道だという。

スマートフォンもPCと同様、使える限り買い替えない時代が既に近づいているのだろうか。皆さんはどう思われるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mau (30400) on 2015年10月07日 15時55分 (#2895730)
    スマートフォンじゃなくてタブレットですが、nexus7 2012が新OSに入れ替えて
    ほぼ不自由なく使える現状を考えますと、機種によってはもう市場飽和が始まっていると
    思います。

    update関連がなくて、仕様を諦める羽目になる機種のほうが多いのではないでしょうか。
    (現在だとICSが足きり基準かなぁ)
  • by srad (47258) on 2015年10月07日 6時02分 (#2895313)

    魅力的な端末がすぐにスペックの陳腐化で追いやられてしまう状況を見てきた者としては
    むしろ、歓迎です。

    末端のスマートフォンメーカーでもそこそこのものが作れるようになって
    これから多様化と競争が始まるんじゃないかと期待しています。

    個人的には、超小型で技適を満たしたスマホが出てくれないかな。

    --
    アレゲなニュースと雑談サイト
    • GoogleがNexusをエッジなハイエンド端末から、あまり尖らないアッパー〜ミドルに舵を切っているのも、その流れでしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      私も、スペック競争が楽しかったとはつまらない連中ですねと嫌味も言いたいところ

    • by Anonymous Coward

      今のPC業界は多様化してるんだろうか。 競争は常にあるだろうけど、その競争に本気で参加している企業の数がどんどん減っている様な印象がある。とりあえずエントリーしてるみたいな。

      兎に角、まともな利益を期待できる状況にならないと、ちゃんとした製品の種類が増える事はないと思う。

      • by Anonymous Coward

        ここ数年で、パソコンの現況にまともに喧嘩をふっかけてきた新参者はなんとマイクロソフトだけっていう寂しさ・・・。

        • by Anonymous Coward

          各種スペックによってインストールできるOSの種類がガチガチに制限されているのを見れば、
          マイクロソフト以外喧嘩できなさそうなのは分かりそうなものだけど。

    • by Anonymous Coward

      もうおしまいなの?
      もっと軽くしてほしいし、もっとバッテリーが保つようにしてほしいけど

  • by to44 (46909) on 2015年10月07日 9時05分 (#2895401) 日記

    ちょうどMSのイベントで色々発表があったけど、スマフォをドッキングステーションにつなげてデスクトップ的に使えるってのが今の性能なら実用になるのかもね。
    #GoogleのNexusの発表よりもMSのイベントの方が面白い物が出てくるとは思わなかった。

  • by Hatris (33732) on 2015年10月07日 9時26分 (#2895419) 日記

    使いたいけど、2年も過ぎる頃にはやたら遅くなっていて、使えると言えないレベルになってくる。
    買った頃はとても快適だったのに、OSを何世代も渡り歩いたわけでもないのに、なんでこんなに遅くなるんだろう。

    使うことが無いアプリケーションのアップデートを延々通知され、アップデートをしていけば、ストレージに空きが無くなる。
    新しいOSがリリースされても、どうやら私の使っている製品向けには用意してもらえないようだ。

    機能的には事足りているから使い続けたいのに、日々ストレスを感じて買い換えたくてしょうがない。
    早く「使える限り買い替えない」時代になってほしい。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 6時40分 (#2895315)

    バッテリーが1ヶ月もつスマホが出たら飛びつく人がかなりの数いると思うよ

    • 重量が十倍になっても?

      親コメント
    • スマートフォンなんて言葉がなく、ハンドヘルドコンピュータと呼ばれていた時代
      2000年に発売された「Palm m100」は2万円を切る低価格、乾電池で1ヶ月持ちましたね。
      アプリを起動するのにも待たされることはなく
      予定表・アドレス帳・ToDo・メモ帳・手書きメモ・電卓・辞書が標準搭載されていました。
      現代の部品でリメイクして通信機能さえ付与すれば、一般の人がスマホに求めている要素を満たせてしまいそうです。
      親コメント
      • >通信機能さえ付与すれば
        そこが一番電池喰うと思われ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      電池がホットスワップ気味にできればだいぶ扱いやすいんだがなあ。
      コンビニとかで満充電池が手に入るとなおよい。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 6時45分 (#2895316)

    月並みですが、スマホを使うことが目的から手段に変わりつつあるということでしょうし、
    落ち着くべき所へ落ち着こうとしているということではないかと。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 7時10分 (#2895321)

    一般消費者に関しては、PCがスマートフォンとタブレットに取って代わられて、これが今後ウェアラブルに取って代わられるだけだと思う。
    ウェアラブルの方が製品としては多様性があるね。腕時計型、眼鏡型などなど。物としてはこっちの方が面白いし、本命だろうなあ。
    その次は、脳内埋め込み、かなあ。
    攻殻機動隊の時代が近づいている。

    • そこでロボホンでしょう
      リアルなガンダムになるまで競争は続きます

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 9時04分 (#2895398)

      本命だの取って代わられるだの大げさすぎ。
      PCとモバイルデバイスそれぞれがそれぞれに進歩していくってだけの話じゃん。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ウェアラブルはどうなんでしょ?
      AppleWatchとかスマホで出来ることをわざわざ小さい画面で面倒にするとか、
      必ず両手が必要になるとか現状では散々な評価ですね。
      ウェアラブルのキラーアプリが登場すれば変わるんでしょうが。

    • by Anonymous Coward

      ウェアラブルで済む人も、多分結構多いんだろう。
      でも、自分がどうかと考えると、少なくとも二点でPCを捨てることができない。

      一つはディスプレイ。やはり大きな絵を見たいことは多い。
      ウェアラブルでは数"を上回ることができない。
      絵を望みのサイズでくっきり空中結像する技術が出れば無くせる。
      またはスカウター方式?

      もう一つはキーボード。快適に文字入力したい。
      あまり入力しない人にはスマホで十分だけど、長文ではフルサイズのキーボードと比較にならない。
      ノートも狭苦しいのと沈み込みの小ささでイマイチ。
      十分な触感をホログラムに載せることができれば?

      • by Anonymous Coward

        どっちもPCの利点ではないと思う。
        でかいディスプレイはテレビを使えば済むし、Chromecastが既にそれを示してる。
        キーボードはいずれそれに代わる入力装置が出ると思う。電卓的なのでフリック入力とか、どこにでもキーを投影するような(昔そういうのちょっとあったけどできがいまいちで消えたけど)。それか電話みたいに音声入力とか。いずれにしても今みたいなキーボードはオフィス中心になるんじゃないかな。
        数十年後の人々は垂らした自分の片手で足を見もしないでタイプしながら歩いているのかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      攻殻機動隊レベルになれば完全に入れ替わりそうだけど
      現状の物では中途半端どころか微妙すぎて使いものにならない。
      目新しい物程度のスペックで実用に耐えない。
      それこそデバイスが目下の懸念事項。
      脳波コントロールクラスの発明が無い限りはそこがネック。
      今ある脳波コントロールって信頼性が皆無だし、できることも上下左右とかその程度だしね。
      F91のラフレシア並みのコントロールができないと実用ではお話にならない。
      しかしアレはアレでヘルメットにコード生やしまくりという不格好さなので
      モビルアーマー動かす分にはあれでもいいが、一般人が普段の生活であんなのつけてたらただの馬鹿。
      ピップエレキバン程度のものを額に貼り付ける程度で実現しないとやはり実用にはたえない。

      つまりまだまだ先ってこと。

    • by Anonymous Coward

      ウェアラブルというキーワードが終着点という事はないだろうなと思った。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 7時33分 (#2895330)

    OSそろってできることが同じならスペックとおまけサービスと価格しか争うところないし
    誰がそうしたんだよって話でしょうよ
    Windows出る前の独自のDOSエクステンダ乗っけたパソコンとか
    泥が出る前のガラケーのころのほうがメーカーの色があって面白かったと思うよ?
    自分たちが面白くなくなる流れに乗っかっておいて何言ってんだ

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 7時34分 (#2895332)

    月々サポートが切れるたびに買い換えないと損をする。

    • by Anonymous Coward
      セキュリティーパッチの供給も止まっちゃうし、だいたいバッテリーが持たない。
      • セキュリティについては、最新機種でさえボロボロで新OSに由来する脆弱性もふえてパッチも当たらないからあきらめるしかない。
        そしてなにより現行機種 [sumahoinfo.com]が不具合だらけ、次機種でも反省無しに同じCPU使って不具合 [ggsoku.com] 出してる [sumahoinfo.com]ようなあほメーカーが日本トップというのが救えない。
        消費電力増えているせいでバッテリー容量がドンと増えても実働時間が大差ないしね。

        正常、安定、安全を捨ててカタログスペック追求する本末転倒っぷりにはうんざり。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そりゃ売るためですからね、正直なんか捨てて嘘を並べますよ

          早く冷却ファン付ければいいのに

        • by Anonymous Coward

          s808乗せたら乗せたで別の奴が烈火のごとく叩くだろ?

      • そうなんですよね、バッテリーが逝ってしまうことが多い。
        最近は交換できないタイプが多いので、自分で取り替えることもできず、
        けっこうな金額になってしまう。

        パッチに関しては、docomoは割と出してくれる方だと思う。こちらは期待
        していないのでいいけど。

        Windowsみたいに、OSを買ってきてインストールできるようにならないかなぁ。
        # 無理だけど。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 8時21分 (#2895349)

    多くの人が買い換えたいと思うような魅力的な新機能がない。
    新機能のアイディアがないのか、それともあるけど技術的に実現できないのか。

    他の書き込みにあるように、充電なしに1ヶ月使えるとかだと飛びつくと思うけど、
    今の技術では現実的な解はないし。

    スペックは目的じゃなくて手段だからねえ。目的に対してスペックが不十分なら
    より高いスペックを目指すことに意味はあるけど、目的に対してスペックが
    十分になってしまえば、それ以上を目指す意味はなくなってしまう。
    それこそ、今実現できるぎりぎり、またはそれよりちょっと高めのスペックを
    要求する魅力的な新機能を提案できなければ、スペック競争は成り立たない。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 8時31分 (#2895360)

    自分なんてもう既に1台買って満足……というよりも買い替えても不満だらけなのは明白なので買い替えなんてしてません。
    そもそも携帯電話なんてPCと違って気軽に買い替えて使えるようなものじゃないから、よほど買い替えの必要性を迫られないとねえ。

    • そもそもまだまだ使えるスマホを2年、下手すりゃ1年以内にポンポン買い換えさせる今までの状況がおかしかっただけだと思いますよ。
      自分のスマホの使い方を考えても、電話、LINE、Twitter、写真撮影、Webブラウジングとあとちょっとゲームするぐらい。
      上記のような一般的な用途なら、正直スペックなんて大して要らないですし、PS3世代最新の3Dゲームをグリグリ動かしたい人なら最新機種が必要でしょうけど、最近流行りのソシャゲなんて数年落ちのスマホでも普通に動きますからね。最新機種でないと出来ないことなんてほとんどない。
      Sonyがご執心の4Kだって正直スマホサイズの画面じゃ買い換えさせるだけの訴求力もない。

      PCだってゲーマーとかハイエンド志向じゃなければ今は5年くらい使いますし、スマホも今までのキャリアのハイエンド端末ばらまいて2年縛りから、SIMフリーのそこそこのスペックで安い端末をMVNOで安く運用して4~5年使うような流れになっていくんじゃないですかね。

      #スマホも自作PCみたいに内部パーツを気軽にアップグレード出来たりすると面白いですね。ディスプレイとプロセッサ部と各種センサー類とバッテリーがそれぞれ入れ替えられるような。構造上かなり難しいでしょうけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      PCって気軽に買い換える物なんですか。
      俺なんか10年物のノートパソコンでネットしてますよ。俺だけですか。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 8時45分 (#2895376)

    一部のアレゲな人じゃなけりゃ、ホイホイ変えたりしないでしょ。
    だいたい外装がボロボロになったり、バッテリーがへたって来るのがきっかけの人のほうが多数派じゃないのかな?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 8時49分 (#2895381)

    大爆発が終わり、大絶滅のペルム紀末が迫っていると。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 8時49分 (#2895382)

    4-5年くらい前に買ったラップトップで動画見てると
    CPU使用率が100%になってファンがフル回転。
    しまいにはリブートするようになった。
    仕方がないので買い替えを検討中。

    どうも、その辺に落ちてる動画が当時よりも
    重くなってるようだ。
    べつに640*480で十分だったんだけどなぁ。

    その前にPC買い替えた時もブラウザが重いのが理由で
    ウェブに画像なんかいらないのにとか言ってた気がする。

    Androidの端末も、使ってるアプリがアップデートを重ねるごとに
    重くなっていくのでやっぱり壊れる前に買い替えが必要になると思う。

    • by Anonymous Coward

      裏蓋あけて掃除した方がいいと思う

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 9時10分 (#2895407)

    スマートフォン向けOS、というかまあAndroidはセキュリティサポートのポリシーがあまりに不明確なのが最大の問題であり、特にキャリアやメーカーがアップデートするしないを勝手に決めてしまう状況が非常に宜しくないので、とっとと(最低限OSの基本的なセキュリティ部分について)アップデートの提供をgoogle側がやるという方向に舵を切ってもらわないと困る。メーカーカスタマイズ部分までやれなんて事は言わないからさ。

    その上で明確に、公開から何年間のサポートを行うのか、というのを明示するべきである。そうしないと「ずっと使う」とか怖くてできない。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...